虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/18(水)12:49:11 死にそう のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/18(水)12:49:11 No.672067394

死にそう

1 20/03/18(水)12:49:52 No.672067538

死んだら面白いけど死なないと思ってるよ

2 20/03/18(水)12:50:44 No.672067730

世界最大の飛行機メーカーが死ぬ訳ない

3 20/03/18(水)12:50:44 No.672067731

防衛NG…

4 20/03/18(水)12:50:49 No.672067742

融資6兆くだち

5 20/03/18(水)12:52:41 No.672068100

>融資6兆くだち なそ にん

6 20/03/18(水)12:53:27 No.672068258

死人同然のスレ豚に言われてもな

7 20/03/18(水)12:53:44 No.672068316

死ぬことは無いだろうけどかなりダメージ大きそうだ

8 20/03/18(水)12:56:35 No.672068858

GMは2009年に負債16兆円で破綻して国有化されて2013年に国有解除だった

9 20/03/18(水)12:57:53 No.672069109

MAXちゃんをどうにかしないとね…

10 20/03/18(水)12:58:00 No.672069131

トヨタ以上の企業規模だから殺せない 国有化してリストラとかだろ

11 20/03/18(水)12:59:24 No.672069378

こことエアバスで民間旅客機のほとんど賄ってるから うかつに潰せない

12 20/03/18(水)12:59:40 No.672069428

高コストのベテラン開発者はクピ! 代わりはインターン学生! コストカット大成功

13 20/03/18(水)13:00:21 No.672069568

死なないというか死なせてもらえないだろう

14 20/03/18(水)13:00:38 No.672069622

まともな人材追い出して根幹事業腐らせてるからどうなるんだろうな

15 20/03/18(水)13:02:38 No.672069981

日本の家電メーカーが没落したときもそうだけど リストラは有能なやつほど早期退職で割増金もらって逃げるのを いつ学習するのだろう

16 20/03/18(水)13:03:55 No.672070208

会議はバレたらまずいのでソシャゲのチャットルームで!

17 20/03/18(水)13:04:42 No.672070338

でもコストカットは成功したから...

18 20/03/18(水)13:05:17 No.672070458

リストラって簡単に成果だせるけど実際は首にしたいやつより 仕事できる人が自分から逃げるのよな…

19 20/03/18(水)13:06:43 No.672070693

技術者を軽視した結果が今の体たらくなので…建て直すにも人から育てないといけない

20 20/03/18(水)13:07:14 No.672070771

この会社お安いじゃないって買ったところで737MAX飛ばす目処つかないしもう買いたくないってところも出るだろうしかなりやばいのでは? A320に対抗できる新型機作ってますならまだそれに賭けることできるかもしれないけど

21 20/03/18(水)13:08:00 No.672070897

潰せないのは仕方ないが経営層は変えろよ…

22 20/03/18(水)13:08:51 No.672071025

ボーイング機が嫌でもそんな簡単にエアバスには乗り換えられないし納入が追いつかないのだ

23 20/03/18(水)13:10:02 No.672071228

>死なないというか死なせてもらえないだろう アメリカの三大軍需産業の一角が勝手に潰れるの座して眺めてるほどアメリカって国はぬるくないよね

24 <a href="mailto:ПАО">20/03/18(水)13:10:28</a> [ПАО] No.672071307

>ボーイング機が嫌でもそんな簡単にエアバスには乗り換えられないし納入が追いつかないのだ ニコッ

25 20/03/18(水)13:10:33 No.672071323

>ボーイング機が嫌でもそんな簡単にエアバスには乗り換えられないし納入が追いつかないのだ 免許取り直しだからな737maxが作られたのも既存機種の免許で飛べるからだし

26 20/03/18(水)13:10:35 No.672071329

ベテラン開発者に頼らずインターンやバイトの力で新型機を作り上げる ワクワクするプロジェクトじゃないですか

27 20/03/18(水)13:10:41 No.672071346

軍需部門はともかく民間部門どうするの?

28 20/03/18(水)13:11:15 No.672071449

公金注入されるだろうし大丈夫っしょ

29 20/03/18(水)13:11:25 No.672071472

>潰せないのは仕方ないが経営層は変えろよ… ボーイングの今の経営陣のロビイストめっちゃ強いから上下両院にコネすごいんだ

30 20/03/18(水)13:11:29 No.672071491

参入チャンス!

31 20/03/18(水)13:12:26 No.672071640

影響力なんてここに比べたらカスのJALだって日本税金で蘇生させたんだし アメリカなら税金いれるでしょ

32 20/03/18(水)13:12:38 No.672071674

>軍需部門はともかく民間部門どうするの? なんなら軍需部門独立させてもいいからね まぁ民需部門の売り上げが軍需部門の10倍の規模があるから絶対に潰させないだろうけど

33 20/03/18(水)13:13:48 No.672071868

>アメリカなら税金いれるでしょ 今回の新型コロナへの対処のために緊急で100兆円の予算編成出来る辺り アメリカマジ超大国だなって思った

34 20/03/18(水)13:14:13 No.672071932

日本にはMRJとホンダジェットがあるから安心

35 20/03/18(水)13:14:20 No.672071946

>参入チャンス! まともな設計にしてからにしろ名古屋の恥さらしは

36 20/03/18(水)13:14:48 No.672072022

どうせ横の繋がりあるから経営陣はそのままで公金注入退職金マシマシで終わる

37 20/03/18(水)13:14:56 No.672072044

もうエアバスの下請けになるしかないな

38 20/03/18(水)13:15:36 No.672072143

うちんとこは10兆行けたらおーよくがんばった!ってレベルだなあ…

39 20/03/18(水)13:15:46 No.672072171

>日本にはMRJとホンダジェットがあるから安心 マジレスするとスペースジェットとHondaJetはリージョナルジェットって言って 短距離~中距離移動用の旅客機だからボーイングが製造してる長距離移動用の旅客機とか市場が被らないんよ

40 20/03/18(水)13:15:50 No.672072184

MAXとかいう空飛ぶ棺どうするの

41 20/03/18(水)13:16:59 No.672072362

>高コストのベテラン開発者はクピ! >代わりはインターン学生! >コストカット大成功 秀才インターンくんたちは問題点指摘してたというね

42 20/03/18(水)13:16:59 No.672072364

>MAXとかいう空飛ぶ棺どうするの アビオニクス書き直してFAA取り直すか特損で処理

43 20/03/18(水)13:17:03 No.672072373

787とか作ってたときはいつもイケイケだった気がするけど業界の趨勢ってわからないもんだなあ

44 20/03/18(水)13:17:23 No.672072432

maxもだけどKCー46なんとかしろ

45 20/03/18(水)13:18:14 No.672072584

>特損で処理 大丈夫?損失額が特別すぎない?

46 20/03/18(水)13:18:24 No.672072605

先週のニュースだと立ち直るのに9兆円て言ってたな 1月に貰った国費1兆円は使い切ったとか

47 20/03/18(水)13:19:08 No.672072717

ボーイングがしんだら現行のボーイング機のメンテとか消耗部品はどうなるんです?

48 20/03/18(水)13:19:46 No.672072810

>もうエアバスの下請けになるしかないな 生産能力1/20しか無い所が飲み込んで大丈夫?

49 20/03/18(水)13:19:55 No.672072837

>maxもだけどKCー46なんとかしろ KC-46は機体が悪いんじゃなくて機体製造してた工員の質が悪かったのが原因だから

50 20/03/18(水)13:20:13 No.672072881

>大丈夫?損失額が特別すぎない? 3兆円ぐらいかなーって言ってる

51 20/03/18(水)13:20:21 No.672072910

>大丈夫?損失額が特別すぎない? 損失額9兆円になるけど仕方ないよ…

52 20/03/18(水)13:21:12 No.672073047

>1月に貰った国費1兆円は使い切ったとか 金が掛かるからってベテラン技術者全員切って大幅リストラしたのに どこに金を使ってるんだよ…

53 20/03/18(水)13:21:37 No.672073108

アメリカがコロナ対策の予算からポンと1兆ドルくらい出すだろう

54 20/03/18(水)13:21:52 No.672073149

国有化はするとして737maxはどうするんだろう

55 20/03/18(水)13:21:56 No.672073163

殺せないだろ

56 20/03/18(水)13:22:09 No.672073191

>どこに金を使ってるんだよ… 契約未達の違約金支払いと契約解消の違約金支払いで一瞬で蒸発した トランプさんおかねくだち

57 20/03/18(水)13:22:22 No.672073232

つまりMRJのチャンスが来てる?

58 20/03/18(水)13:22:25 No.672073242

よく日本の大手製造業のリストラを悪し様に言うけどアメリカの方がひどいじゃん!

59 20/03/18(水)13:22:41 No.672073302

>ボーイングがしんだら現行のボーイング機のメンテとか消耗部品はどうなるんです? 最後のリリースから10年だか20年だかはメンテナンス周りを保有する義務があるらしくて 国が一度買い取って分割なり新しくなり管理会社を立ち上げる 形になるのかな?

60 20/03/18(水)13:22:54 No.672073346

>つまりMRJのチャンスが来てる? >マジレスするとスペースジェットとHondaJetはリージョナルジェットって言って >短距離~中距離移動用の旅客機だからボーイングが製造してる長距離移動用の旅客機とか市場が被らないんよ

61 20/03/18(水)13:23:32 No.672073457

航空会社も航空会社で737MAX飛ばせなかったり納入遅れて大変なところに新型コロナウイルスで需要激減でかなりやばいのでは?

62 20/03/18(水)13:24:12 No.672073590

飛ばす方の会社はなんかあるたびに死にかけてるから大丈夫だよ

63 20/03/18(水)13:24:19 No.672073610

>つまりMRJのチャンスが来てる? MRJとボーイングの作ってる機種は車で言う車格が違う 前者がハイトールコンパクトカーだとすると ボーイングのはグランエースとかのフルサイズプレミアムバン

64 20/03/18(水)13:24:20 No.672073616

スペースジェットはもう自決の方法を考えるような段階だろ

65 20/03/18(水)13:24:20 No.672073618

>航空会社も航空会社で737MAX飛ばせなかったり納入遅れて大変なところに新型コロナウイルスで需要激減でかなりやばいのでは? お隣の国は早速1社LCCが倒産したな

66 20/03/18(水)13:24:40 No.672073675

無敵のUSAが養ってくれると思ってるから ここまで事態が悪化したのかもしれない

67 20/03/18(水)13:24:45 No.672073689

>航空会社も航空会社で737MAX飛ばせなかったり納入遅れて大変なところに新型コロナウイルスで需要激減でかなりやばいのでは? やばいよ ほとんど空席でも飛ばさなきゃいけないってなってる ビジネスやファースト乗ったことないなら今ならアップグレードチャンス!

68 20/03/18(水)13:24:52 No.672073713

もし死んでも後始末引き受けてくれるような聖人いる?

69 20/03/18(水)13:25:18 No.672073779

>航空会社も航空会社で737MAX飛ばせなかったり納入遅れて大変なところに新型コロナウイルスで需要激減でかなりやばいのでは? エールフランス一時的に全従業員4万人中80%解雇だと

70 20/03/18(水)13:25:30 No.672073815

飛行機が飛ばなくなったらクルージングの時代が来るな 日本からアメリカに船で行ったら何日かかるんだろう

71 20/03/18(水)13:26:21 No.672073969

>もし死んでも後始末引き受けてくれるような聖人いる? 破綻すれば公的資金注入は確定してるから現経営陣に分からないように億単位の退職金渡して 新しい経営陣で会社の立て直しを図るGMと同じパターンでは?

72 20/03/18(水)13:26:29 No.672073989

昨日の記者会見で救うってトランプ言ってなかった?

73 20/03/18(水)13:26:32 No.672074003

MRJはそもそも受注が採算ラインに届いてないので…

74 <a href="mailto:NTSB">20/03/18(水)13:27:08</a> [NTSB] No.672074094

FAAが悪い

75 20/03/18(水)13:27:11 No.672074103

ここはカネで解決できるけど問題はFAAのほうじゃない? 審査機関としての権威が完全にゴミに

76 20/03/18(水)13:27:19 No.672074125

ロッキードの一部門にしてもらおう

77 20/03/18(水)13:27:22 No.672074133

これ経営陣はどうけじめ付けるんだろ

78 20/03/18(水)13:27:25 No.672074149

MRJMRJって馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど スレの話についてこれないならわざわざレスしなくてもいいんじゃよ?

79 20/03/18(水)13:27:25 No.672074151

>飛行機が飛ばなくなったらクルージングの時代が来るな むしろ船内での感染予防措置ちゃんと計画しろよとか感染しないような設備備えろよとかどの国が対応するの?って規制ガチガチに固められて大変なことになるのでは?

80 20/03/18(水)13:27:33 No.672074174

死にそうってなんか追加情報あったの?

81 20/03/18(水)13:27:37 No.672074187

>飛行機が飛ばなくなったらクルージングの時代が来るな >日本からアメリカに船で行ったら何日かかるんだろう クルージング業界もコロナリスクで死に体だよ

82 20/03/18(水)13:27:54 No.672074234

>これ経営陣はどうけじめ付けるんだろ 責任を取って辞任!

83 20/03/18(水)13:28:23 No.672074308

>死にそうってなんか追加情報あったの? 事業再建見通しで多分9兆円ぐらいいるかもって話が出たぐらいかな

84 20/03/18(水)13:28:26 No.672074322

>審査機関としての権威が完全にゴミに DC-10の頃からカスみたいな威厳しかないし…

85 20/03/18(水)13:29:25 No.672074488

じゃあつまりエアバスに工作して役員をリストラ気質な人に入れ替えればボーイングと対等になってくれるってことじゃん!

86 20/03/18(水)13:29:28 No.672074501

>ロッキードの一部門にしてもらおう ロ社「うち純資産でも4兆円しか保有してないんですけお…」

87 20/03/18(水)13:29:38 No.672074535

ドル高米国債高なのでいくらでもドルは刷ってもよい

88 20/03/18(水)13:30:22 No.672074647

エアバスもA400とか380の製造終了で損失だしてリストラするよq

89 20/03/18(水)13:30:22 No.672074648

>死にそうってなんか追加情報あったの? >トランプ米大統領は17日、航空機大手ボーイングへの経営支援を表明した。小型機「737MAX」の停止による業績悪化に新型コロナウイルスの影響が重なり、資金繰りを懸念する見方が出ていた。ボーイングは取引先の部品メーカー向けも合わせて6兆円規模の資金支援を政府と金融機関に要請したことを明らかにした。

90 20/03/18(水)13:30:29 No.672074668

マクドネル・ダグラスの外注で安く抑えようの文化を取り入れたのが運の尽き

91 20/03/18(水)13:30:32 No.672074675

>>航空会社も航空会社で737MAX飛ばせなかったり納入遅れて大変なところに新型コロナウイルスで需要激減でかなりやばいのでは? >エールフランス一時的に全従業員4万人中80%解雇だと そんなに 技術職の人手放して平気なの…

92 20/03/18(水)13:30:42 No.672074709

敷地占有してるmaxは鉄くずにするしかないの?

93 20/03/18(水)13:31:05 No.672074769

>やばいよ >ほとんど空席でも飛ばさなきゃいけないってなってる >ビジネスやファースト乗ったことないなら今ならアップグレードチャンス! 便数減らすとかしないの…

94 20/03/18(水)13:31:12 No.672074788

こういう時こそ日本が救済すればいいのに 日銀が金刷りまくってるから金はあるんでしょう

95 20/03/18(水)13:31:40 No.672074861

>こういう時こそ日本が救済すればいいのに >日銀が金刷りまくってるから金はあるんでしょう それは内政干渉っていうんだ

96 20/03/18(水)13:31:41 No.672074867

>敷地占有してるmaxは鉄くずにするしかないの? アビオニクス最初から書き直せば普通に飛ぶ旅客機になるんだけど それを出来るエンジニアをみんなクビにした

97 20/03/18(水)13:31:44 No.672074877

>クルージング業界もコロナリスクで死に体だよ 運行会社も死にそうだけど 中国が造船業界壊滅させた影響で客船もそんなにホイホイ作れないしな

98 20/03/18(水)13:31:47 No.672074885

>MRJMRJって馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど >スレの話についてこれないならわざわざレスしなくてもいいんじゃよ? つまり長距離ジェット機市場への新規参入の話をしろって事か

99 20/03/18(水)13:31:49 No.672074890

空席でも飛ばさないと発着枠なくなるってやつだったはず欧州

100 20/03/18(水)13:31:51 No.672074899

MRJは生まれたばかりの時代遅れリージョナルジェットですらなくなってます 応援して下さいね☆

101 20/03/18(水)13:32:27 No.672074991

サウスウエスト航空は本当に可愛そう

102 20/03/18(水)13:32:49 No.672075055

結局トランプが救うから死なないって情報じゃねーか

103 20/03/18(水)13:33:25 No.672075150

米国株高配当で配当生活!って煽ってたブロガーが息してない 画像でも掴んじゃったか

104 20/03/18(水)13:33:34 No.672075168

>中国が造船業界壊滅させた影響で客船もそんなにホイホイ作れないしな そもそも豪華客船建造出来る国なんてイタリアやイギリスくらいしかないし

105 20/03/18(水)13:34:05 No.672075243

>ベテラン開発者に頼らずインターンやバイトの力で新型機を作り上げる >ワクワクするプロジェクトじゃないですか 鳥人間コンテストでもやってんのかな

106 20/03/18(水)13:34:18 No.672075280

>便数減らすとかしないの… 減らすまではやってる筈 空港から出せなくなると死ぬ

107 20/03/18(水)13:34:40 No.672075341

石油がマジでもったいない空席飛行は 最低飛行人数とかないのかな

108 20/03/18(水)13:34:49 No.672075363

>責任を取って辞任! 墜落した頃のCEOはとっくに辞めてるよ 現CEOは公金注入と同時に今年の1月に就任したばっかの可哀想な外部の人だ

109 20/03/18(水)13:35:25 No.672075467

LCCでは席埋まらないと飛ばないよね

110 20/03/18(水)13:35:29 No.672075484

書き込みをした人によって削除されました

111 20/03/18(水)13:35:42 No.672075517

>サウスウエスト航空は本当に可愛そう あれだけでかいんだったら半分くらいA320使っても問題ないのでは?と思っちゃう どうして全部B737なんですか?

112 20/03/18(水)13:36:14 No.672075603

ここが潰れるとどうなる?

113 20/03/18(水)13:36:30 No.672075652

>どうして全部B737なんですか? グレートアゲインしたからでは

114 20/03/18(水)13:37:10 No.672075763

>ここが潰れるとどうなる? エアバスが受注パンクして死ぬ

115 20/03/18(水)13:37:52 No.672075878

これからの時代は飛行機じゃなくて船だよ クルーズ船で優雅にのんびり移動しようぜ

116 20/03/18(水)13:38:11 No.672075943

ついにエンブラエルが世界の覇者となるのか

117 20/03/18(水)13:38:12 No.672075945

頼らずっていうかシニアシステムエンジニア全員解雇して ミドルエンジニアは定時で帰れるしょうもない仕事に振り分けて 737MAXで交換されたエンジンと機体の操作感を前機種と同じようなフィーリングにマッチングする 機体の特性とパイロットの感覚をすり合わせする追加モジュールを組み込むプロジェクトは 今までリーダー役一度もやったことがない入社五年目の人をプロジェクト最高責任者に抜擢

118 20/03/18(水)13:38:53 No.672076056

あのっ…自衛隊にねじ込んできた空中給油機…

119 20/03/18(水)13:39:39 No.672076165

アメリカ人もゾンビ企業好きなの?

120 20/03/18(水)13:39:48 No.672076194

>あのっ…自衛隊にねじ込んできた空中給油機… >KC-46は機体が悪いんじゃなくて機体製造してた工員の質が悪かったのが原因だから

121 20/03/18(水)13:40:13 No.672076262

>今までリーダー役一度もやったことがない入社五年目の人をプロジェクト最高責任者に抜擢 他はともかくここが本当によくわからん なんで…?

122 20/03/18(水)13:40:29 No.672076300

>石油がマジでもったいない空席飛行は >最低飛行人数とかないのかな お互い入国禁止や制限になってるから 人乗せずに荷物だけ載せて飛ぶかもって… 貨物機よりは積載量少ないけど

123 20/03/18(水)13:40:36 No.672076323

業界独占の有害さわかった!

124 20/03/18(水)13:40:59 No.672076392

>なんで…? 人件費の削減

125 20/03/18(水)13:42:09 No.672076573

ここでコストカット!

126 20/03/18(水)13:42:13 No.672076586

>人乗せずに荷物だけ載せて飛ぶかもって… つまり米尼の空輸便がおやすくなる?

127 20/03/18(水)13:42:17 No.672076604

>あのっ…自衛隊にねじ込んできた空中給油機… あいつなら納機された本国分の機体を試験するために給油タンクに燃料注いだら 金属の切削クズが大量に浮いてきたせいで燃料移送パイプがアラート全力で吐きまくって その問題を納入済みの全機体で調べてる間に 歩く度なんか妙な音が機体の下の方からしてくるんでパネル引っ剥がしたら 作業員が忘れていった工具が外皮ガンガン叩いて積層材が破れてた

128 20/03/18(水)13:42:48 No.672076677

>他はともかくここが本当によくわからん >なんで…? 給料が安い 時間拘束料も安い

129 20/03/18(水)13:47:39 No.672077414

>つまり米尼の空輸便がおやすくなる? アメリカのアマゾンで売ってる芸術家の写真集(無修正ロリショタ)買ってもいいのか!

130 20/03/18(水)13:48:20 No.672077519

注文キャンセル分を赤字に計上したの?

131 20/03/18(水)13:49:49 No.672077763

国策企業なんだから潰せないだろ だから落ちる飛行機作っても潰れないし許されるんだ

132 20/03/18(水)13:50:33 No.672077878

ボーイングは軍需部門だけ残ってればいいよ

133 20/03/18(水)13:50:35 No.672077884

なんでそんなチェスのコマぜんぶポーンに置き換えるような真似して大丈夫だと思ったんだろ

134 20/03/18(水)13:51:09 No.672077971

今こそ飛行船を復活させる時なのでは…!

135 20/03/18(水)13:51:38 No.672078059

>なんでそんなチェスのコマぜんぶポーンに置き換えるような真似して大丈夫だと思ったんだろ 経営陣がコストカットしないと次に飛ぶのはお前の首だぞって管理職に言ってきたから

136 20/03/18(水)13:54:09 No.672078434

GM程度で公的資金3兆円貰えたんだから天下のボーイングなら十倍は貰えるだろ

137 20/03/18(水)13:55:12 No.672078566

なんか福祉施設用意したビルにプログラマ缶詰にしてたんだっけ

↑Top