20/03/18(水)08:25:56 酒井様... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/18(水)08:25:56 No.672032718
酒井様は何にも間違ってないよ…
1 20/03/18(水)08:29:02 No.672033030
後年、酒井は息子の扱いに対して家康にクレーム付けたら 「お前も息子を冷遇された父親の気持ちが解ったか」って言われるんだよね
2 20/03/18(水)08:29:36 No.672033093
でもこれは家康の教育がダメだった結果だし…
3 20/03/18(水)08:35:05 No.672033667
この後三河からの面倒くさい連中は冷遇される
4 20/03/18(水)08:37:58 No.672033966
>後年、酒井は息子の扱いに対して家康にクレーム付けたら >「お前も息子を冷遇された父親の気持ちが解ったか」って言われるんだよね 謀反人と忠実な我が息子を一緒にしないで下さい糞漏らし殿
5 20/03/18(水)08:38:54 No.672034072
2回も謀反起こして徳川潰しかけた大罪人ですぞ
6 20/03/18(水)08:39:35 No.672034129
やっぱりノブが悪いよなあ…
7 20/03/18(水)08:40:29 No.672034219
信康の信の字は武田信玄の信だもんね
8 20/03/18(水)08:42:02 No.672034386
2度目はどうしようもないわ
9 20/03/18(水)08:44:16 No.672034629
ゆ…許されなかった
10 20/03/18(水)08:44:39 No.672034669
>やっぱりノブが悪いよなあ… ノブ「他人の家の躾や教育まで責任持てるかよ」
11 20/03/18(水)08:44:57 No.672034702
この漫画では甘やかされて育ったせいで世間知らないひ弱みたいに描かれてるけど 実物は戦の天才と言われた苛烈なウォーモンガーで 関ヶ原で家康も「この戦いに息子がいたらなあ…」って呟いて 秀忠さまならもうすぐ到着されます!って返した部下にそっちじゃねえよ…って吐き捨てるぐらいには信用してた
12 20/03/18(水)08:45:08 No.672034724
>ノブ「他人の家の躾や教育まで責任持てるかよ」 でも見舞いにはケンを派遣する
13 20/03/18(水)08:45:56 No.672034806
へー、お前でも実の子はかわいいんだな
14 20/03/18(水)08:46:00 No.672034815
まぁノブヤスが悪いからノブが悪いと言う意味では間違ってないよ というかノブが悪い
15 20/03/18(水)08:46:56 No.672034889
秀忠君かわいそ…
16 20/03/18(水)08:47:22 No.672034929
享年20くらいの勇猛な武将だったらしいな
17 20/03/18(水)08:47:29 No.672034934
>後年、酒井は息子の扱いに対して家康にクレーム付けたら >「お前も息子を冷遇された父親の気持ちが解ったか」って言われるんだよね 息子に領地あげたいんですけど! お前でも息子はかわいいか…
18 20/03/18(水)08:48:00 No.672034991
誰もが切腹しかねぇなぁ…言いにくになぁ…だったから酒井殿は誠に偉い でもお前の息子は冷遇するね…
19 20/03/18(水)08:48:38 No.672035047
全く筋違いな恨み言ですな
20 20/03/18(水)08:48:40 No.672035050
>『安土日記』(『信長公記』諸本の中で最も古態をとどめ信憑性も高いもの)や『当代記』[注釈 1]では、信長は「信康を殺せ」とは言わず、徳川家の内情を酌んで「家康の思い通りにせよ」と答えている。つまり家康自身の事情で築山殿と信康を葬り去ったということである。
21 20/03/18(水)08:48:42 No.672035051
なおこの時服部半蔵は介錯仰せつかったけど切れなかった 代わりに切ったやつは出奔した
22 20/03/18(水)08:49:11 No.672035102
ノッブだって自分の娘の旦那を殺せやとか言えないから家康に任せたって言うしかない
23 <a href="mailto:結城少将">20/03/18(水)08:49:13</a> [結城少将] No.672035104
>関ヶ原で家康も「この戦いに息子がいたらなあ…」って呟いて …
24 20/03/18(水)08:49:17 No.672035113
>関ヶ原で家康も「この戦いに息子がいたらなあ…」って呟いて >秀忠さまならもうすぐ到着されます!って返した部下にそっちじゃねえよ…って吐き捨てるぐらいには信用してた 史実じゃないよそれ
25 20/03/18(水)08:51:57 No.672035352
>… >そっちじゃねえよ…
26 20/03/18(水)08:52:14 No.672035378
恨むならご自身かそのように教育なさった築山様か阿呆の信康様にしていただきたい
27 20/03/18(水)08:54:10 No.672035566
家康は子供の頃に虐められていたのをずっと忘れず機会があったらそいつを切腹させる位は根に持つ男
28 20/03/18(水)08:55:21 No.672035690
武田の調略があったのかどうか・・・いや!あったに決まってるな!
29 20/03/18(水)08:56:28 No.672035828
勇猛だろうとチキンだろうと謀反を2回も起こしたバカ息子という事実があるのが悪い
30 20/03/18(水)08:59:34 No.672036106
さすがに謀反2回はアウトだろうな…
31 20/03/18(水)08:59:43 No.672036121
>やっぱりノブが悪いよなあ… ノブ本人も謀反した弟を許してどさくさで俺もって謀反した兄を許して謀反失敗しても大したことなくね?って思った弟がまた謀反したら殺すほど厳しかったからなあ…
32 20/03/18(水)09:00:10 No.672036161
>この後三河からの面倒くさい連中は冷遇される 国換えは地元利権と強固に結び付いた面倒な三河侍の多くと 秀吉の命令を口実に縁切りするチャンスでもあったって聞いた
33 20/03/18(水)09:00:28 No.672036207
>さすがに謀反2回はアウトだろうな… 日本なのでもう一回チャンスがあると思った
34 20/03/18(水)09:01:29 No.672036281
>ノブ本人も謀反した弟を許してどさくさで俺もって謀反した兄を許して謀反失敗しても大したことなくね?って思った弟がまた謀反したら殺すほど厳しかったからなあ… 甘すぎる...
35 20/03/18(水)09:03:48 No.672036490
これで後々進言した酒井様を冷遇とか控えめにいってクソ野郎だな家康 自分の息子が馬鹿だったのが悪いんじゃん
36 <a href="mailto:さくま">20/03/18(水)09:04:42</a> [さくま] No.672036566
織田はでかいミスしなきゃ大丈夫だなヨシ!
37 20/03/18(水)09:05:12 No.672036612
>>ノブ本人も謀反した弟を許してどさくさで俺もって謀反した兄を許して謀反失敗しても大したことなくね?って思った弟がまた謀反したら殺すほど厳しかったからなあ… >甘すぎる... これに照らし合わせると「好きなようにせよ」も「計画しただけで実行してないからあんまり厳しくしないでいいよ」って意味だったんじゃないかな 殺しましょう
38 20/03/18(水)09:05:33 No.672036639
そんなだから後世の創作でエロい自動人形といちゃつくしかないんですよ酒井様
39 20/03/18(水)09:05:59 No.672036688
信長の言葉が足りないばかりにこんな悲劇が起きた… いや違うなこれは自業自得だわ
40 20/03/18(水)09:06:16 No.672036709
今際の際の頼みにお前でも息子が可愛いかと切り返す畜生狸
41 20/03/18(水)09:07:28 No.672036809
>織田はでかいミスしなきゃ大丈夫だなヨシ! お前は本願寺攻めの対象だから 落としたらお前に堺くれてやらんとあかんねん やれる訳ないじゃないあんな最重要拠点
42 20/03/18(水)09:07:37 No.672036818
この時期の信長の不況とか買いたくないから信長嫌いな嫁と嫁に感化された息子殺すよ
43 20/03/18(水)09:08:52 No.672036940
と言うか周り全部敵の武田なんかのシンパになったら 織田どころか北条も敵になって挟まれますよね 生き残れる訳ないと思いませんかあなた腹切れ
44 20/03/18(水)09:08:53 No.672036943
手紙には内通以外にも普段の態度やら色々書いてあったので本当なの?盛ってないこれ?ってノブが酒井様に聞いた位 酒井様は全て真実でござると答えた
45 20/03/18(水)09:09:20 No.672036989
松永は3回くらい裏切ってなかった?
46 20/03/18(水)09:09:45 No.672037025
めっちゃ蝙蝠してるのに全然大丈夫だった松永が悪い
47 20/03/18(水)09:10:04 No.672037061
>松永は3回くらい裏切ってなかった? 正直勢力的にはクソ雑魚で裏切って城に籠もったからそれがなんだって程度なので
48 20/03/18(水)09:10:46 No.672037128
13,4から戦場に駆り出して狂っちゃったの?
49 20/03/18(水)09:10:46 No.672037131
>これで後々進言した酒井様を冷遇とか控えめにいってクソ野郎だな家康 >自分の息子が馬鹿だったのが悪いんじゃん 酒井家はめっちゃ厚遇されてる
50 20/03/18(水)09:11:55 No.672037220
>酒井様は全て真実でござると答えた これ肯定する意味わかってるよね?って念押しまでしてくれた信長優しい… 酒井様はすべて真実でござると重ねて答えた
51 20/03/18(水)09:12:18 No.672037254
酒井様普通に譜代衆として10万石位貰ってるよ
52 20/03/18(水)09:12:41 No.672037286
シリアスなシーンなのに酒井の横顔がコピペっぽいのじわじわ来る
53 20/03/18(水)09:12:44 No.672037292
理由がよくわからない切腹だけどべつに騒ぎになってないから あーたぶん切腹になる理由あったんだろなってみんな思ってる
54 20/03/18(水)09:12:54 No.672037308
汚れ役引き受けてくれる酒井様いいと思うよ 服部は何なんお前
55 20/03/18(水)09:13:06 No.672037326
この漫画だったか忘れたけど領土あげるのにも限度あるから茶器の価値を高める為に松永を許そうとしたって流れ好き
56 20/03/18(水)09:13:24 No.672037357
>服部は何なんお前 困ったら泣いて逃げとけばいいかなって
57 20/03/18(水)09:13:28 No.672037362
酒井さんちは明治まで残る大名家だからな
58 20/03/18(水)09:13:39 No.672037384
>>酒井様は全て真実でござると答えた >これ肯定する意味わかってるよね?って念押しまでしてくれた信長優しい… >酒井様はすべて真実でござると重ねて答えた 殿の教育が悪かった
59 20/03/18(水)09:13:42 No.672037391
>酒井様普通に譜代衆として10万石位貰ってるよ 酒井は悪くないもんね でも息子は冷遇するね
60 20/03/18(水)09:14:20 No.672037463
>酒井様普通に譜代衆として10万石位貰ってるよ 孫の時代からだけどね でも息子はマジで大したことないやつだから仕方ないね
61 20/03/18(水)09:14:29 No.672037481
酒井は長篠でモミアゲ破滅させるのに決定的な役割果たしてるし 有能すぎる
62 20/03/18(水)09:14:45 No.672037506
もしかして徳川家康って子育て苦手?
63 20/03/18(水)09:15:46 No.672037610
>つまり家康自身の事情で築山殿と信康を葬り去ったということである。 政略結婚で今川義元の娘と結婚させられたんだから 恨みこそあれ愛する道理が無い
64 20/03/18(水)09:15:59 No.672037626
>もしかして徳川家康って子育て苦手? いい感じの親子仲築いてる方が稀って言うか 信長も本能寺の時クソ禿より先に首謀者として息子の名前出したとか言うし
65 20/03/18(水)09:16:49 No.672037706
へうげもののせいで家康公は下半身の前後から噴射系武将というイメージ
66 20/03/18(水)09:16:49 No.672037707
長男がアレだっただけで次男は真っ当に育っただろ!
67 20/03/18(水)09:16:58 No.672037721
子どもどころか飲み会に読んだ弟に完全武装される直家に悲しい風評被害
68 20/03/18(水)09:17:25 No.672037766
家次は冷遇されるどころか4万石貰えるだけでもありがたいレベルの使えなさなのに忠輝のおかげで10万石貰えたんだから文句言うな
69 20/03/18(水)09:17:47 No.672037797
酒井さんの子孫は戊辰戦争で連戦連勝ほば無敗だった
70 20/03/18(水)09:18:05 No.672037832
>もしかして徳川家康って子育て苦手? 一番かわいがってた息子は腹を切ってそれ以降の子はあまり愛さなかった
71 20/03/18(水)09:18:09 No.672037842
>もしかして徳川家康って子育て苦手? 猿はどう思うー?
72 20/03/18(水)09:19:18 No.672037965
>信長も本能寺の時クソ禿より先に首謀者として息子の名前出したとか言うし ちょっと扱いあれだけど猿と金柑は両腕ってくらい信用してた
73 20/03/18(水)09:20:44 No.672038123
伊達政宗のとこの娘とくっつかせたけど結局離縁しろ寺行け みたいにした息子もいたよね
74 20/03/18(水)09:21:12 No.672038165
対等な同盟とか言わずに自分みたいに子どもの頃にノブのとこに人質に出しておけばまた違ったんだろうか
75 20/03/18(水)09:21:22 No.672038182
どこまで信用できるか知らんけど 信康のエピソード割と気違いみたいな御乱行ばっかりでない
76 20/03/18(水)09:21:26 No.672038189
>伊達政宗のとこの娘とくっつかせたけど結局離縁しろ寺行け >みたいにした息子もいたよね 忠輝はほんまもんのキチガイだから仕方ない
77 20/03/18(水)09:21:42 No.672038213
徳川家の今後を考えたら織田より武田に着きたいって気持ちも分かるよ この頃の信長包囲網とか無理ゲーにしか見えないもん
78 20/03/18(水)09:22:36 No.672038307
信長の忍びの方でもうんち謀反しててそろそろ本能寺かなってなるけどもうちょっとあるか
79 20/03/18(水)09:23:56 No.672038421
でも武田は上杉のお家騒動に北条が出向かずに巻き込まれて酷い事になったし…
80 20/03/18(水)09:24:16 No.672038444
>伊達政宗のとこの娘とくっつかせたけど結局離縁しろ寺行け >みたいにした息子もいたよね 正宗の娘さん離婚したときまだ二十歳そこそこだったけど親やらが再婚話持ってきても断り続けたらしいな
81 20/03/18(水)09:25:15 No.672038543
最近信康の知名度が上がってきたおかげで 信康と秀忠の間の人がますます存在感なくなってきてる気がする
82 20/03/18(水)09:26:40 No.672038698
>徳川家の今後を考えたら織田より武田に着きたいって気持ちも分かるよ >この頃の信長包囲網とか無理ゲーにしか見えないもん この頃って長篠おわってそこまで無理ゲーではなかったと思う 本願寺も勢力が衰えて包囲網とかぐだぐだだったし
83 <a href="mailto:松永久秀">20/03/18(水)09:27:04</a> [松永久秀] No.672038745
謀叛2回くらいで切腹とか日頃の行いが悪い
84 20/03/18(水)09:27:49 No.672038813
>信康と秀忠の間の人がますます存在感なくなってきてる気がする 許された…の人?
85 20/03/18(水)09:28:25 No.672038868
秀康くんは扱いに困ったけどなんか死んだからそれでいいか…
86 20/03/18(水)09:28:31 No.672038876
本願寺が籠るしかできず物資止められてて 上杉はお家騒動でガタガタ 北条は佐竹と戦してて織田どころじゃない
87 20/03/18(水)09:28:55 No.672038921
信忠なんか凄い普通と言うか 信玄の娘と政略結婚させられて文通して用済みになったから破談させられたんだけど 武田滅亡後にわざわざ会った事も無い相手に使者送って妻に来てくれませんかとか申し込んでるし
88 20/03/18(水)09:29:46 No.672039003
>でも武田は上杉のお家騒動に北条が出向かずに巻き込まれて酷い事になったし… (金で懐柔されて北条の息子見捨てつつ)
89 20/03/18(水)09:30:18 No.672039057
>>服部は何なんお前 >困ったら泣いて逃げとけばいいかなって お前のせいで流れ弾食らったやつがいるんですけど!
90 20/03/18(水)09:30:35 No.672039085
石川数正はどう思う?
91 20/03/18(水)09:31:01 No.672039130
>(金で懐柔されて北条の息子見捨てつつ) 北条が景虎救援に行きたくなさげだったのも悪いと思う
92 20/03/18(水)09:31:02 No.672039131
>石川数正はどう思う? 岡崎衆が冷遇されてると思いますね
93 20/03/18(水)09:32:17 No.672039252
武田が間持つから話し合いで決めろよって念押ししたのに 武田は我らについただとかで戦するのが上杉
94 20/03/18(水)09:32:42 No.672039307
結城くんの冷遇とも厚遇とも言い難い微妙な立ち位置好き
95 20/03/18(水)09:34:18 No.672039457
>結城くんの冷遇とも厚遇とも言い難い微妙な立ち位置好き 死後も家系は別格の扱いだし厚遇でいいんじゃないかな…本人はまあアレだけど
96 20/03/18(水)09:35:07 No.672039550
>ノブ本人も謀反した弟を許してどさくさで俺もって謀反した兄を許して謀反失敗しても大したことなくね?って思った弟がまた謀反したら殺すほど厳しかったからなあ… 甘々かよ
97 20/03/18(水)09:36:27 No.672039701
甲斐攻めで自らけおおおおーっ!って城の柵引っこ抜いたとか言う信忠のエピソード好き
98 20/03/18(水)09:36:29 No.672039706
厳しさと言えばやっぱり信玄ですよね!
99 20/03/18(水)09:37:56 No.672039856
最悪だな武田の調略大好きな人
100 20/03/18(水)09:38:06 No.672039876
リアルな人間のやる事だから行動というか扱い一貫してないのは仕方ないけど そのせいで後年の歴史学者が頭悩ますんだ 狸は反省しろ
101 20/03/18(水)09:39:01 No.672039971
弱小だったからいろんなとこにいい顔しなきゃいけないうちに懐柔されちゃうんだろうね
102 20/03/18(水)09:39:38 No.672040036
>服部は何なんお前 >困ったら泣いて逃げとけばいいかなって >お前のせいで流れ弾食らったやつがいるんですけど! そんな…私はただ何か泣いたら面倒くさい問題うやむやに出来て他の人間が泥被るかなって思っただけで
103 20/03/18(水)09:44:45 No.672040606
瀬名殿に相談すれば良かったのに…
104 20/03/18(水)09:45:39 No.672040698
信長に説明に行った酒井が謀反などありませんと言ってれば内々に処理できたかもしれない でも3度目の謀反起こそうとするだろうし岡崎派を放置し続けた家康が悪いよな
105 20/03/18(水)09:46:24 No.672040800
>酒井さんの子孫は戊辰戦争で連戦連勝ほば無敗だった 他の四天王の子孫がパッとしないなか庄内藩はよくやったと思う
106 20/03/18(水)09:46:25 No.672040804
ああー!私にはできません!恩の有る方の介錯なんて私には無理です!!1111手が震える!!111涙で手元が!!111 このままでは信康殿が介錯無しで腹を斬る羽目になりますなー天方通綱殿が信康殿の首を落としてくださればなー
107 20/03/18(水)09:47:50 No.672040966
>ああー!私にはできません!恩の有る方の介錯なんて私には無理です!!1111手が震える!!111涙で手元が!!111 >このままでは信康殿が介錯無しで腹を斬る羽目になりますなー天方通綱殿が信康殿の首を落としてくださればなー 介錯後に高野山に追放される通綱
108 20/03/18(水)09:49:02 No.672041102
クソ過ぎる
109 20/03/18(水)09:51:20 No.672041357
>もしかして徳川家康って子育て苦手? この騒動以外は忠輝がゴンダクレに育ったくらいだから こさえた数のわりに悪くはないのではないだろうか
110 20/03/18(水)09:55:12 No.672041750
森家のウォーモンガー長男みたいな豪傑だったら良かったのにな!
111 20/03/18(水)09:55:41 No.672041814
ボンバーマンは多分自分がギリギリ許される立場の勢力であることもわかって謀反してるからたちが悪い
112 20/03/18(水)09:56:11 No.672041857
どうして押し付けられてもちゃんと仕事した人らが尽く責められるのですか?
113 20/03/18(水)09:56:18 No.672041873
>>もしかして徳川家康って子育て苦手? >この騒動以外は忠輝がゴンダクレに育ったくらいだから >こさえた数のわりに悪くはないのではないだろうか その忠輝を信康そっくりだと言った家康 やっぱり信康は問題児だったのでは?
114 20/03/18(水)09:56:37 No.672041893
大名クラスで側室と子供が多くいる場合って家長本人が子育て関与するんだろうか? 傅役とか乳母とかに丸投げなイメージ
115 20/03/18(水)09:56:37 No.672041894
森家のウォーモンガーは次男なのでは?
116 20/03/18(水)09:57:28 No.672041996
>森家のウォーモンガー長男みたいな豪傑だったら良かったのにな! 史実ではそっちよりよ ただノブも父上も大した事ねぇなって更に悪い方向だけど
117 20/03/18(水)09:57:31 No.672042004
アレ次男だっけ…?森家は
118 20/03/18(水)09:58:09 No.672042078
>介錯後に高野山に追放される通綱 忍法変わり身の術でござる
119 20/03/18(水)09:58:37 No.672042124
>どうして押し付けられてもちゃんと仕事した人らが尽く責められるのですか? 功績になるなって案件は抜け駆けしても受けて 後で恨まれるなって案件は理由付けて回避 これが出来る戦国武将ですので
120 20/03/18(水)09:59:50 No.672042261
書き込みをした人によって削除されました
121 20/03/18(水)10:00:05 No.672042301
森家の長男は親父と同じ年に死んでる
122 20/03/18(水)10:00:52 No.672042396
>後年、酒井は息子の扱いに対して家康にクレーム付けたら >「お前も息子を冷遇された父親の気持ちが解ったか」って言われるんだよね 歴史見るにこういう案件が散見されるように思うから 身内の処罰は周囲から空気読むように圧掛けるけど直接は言わないみたいなことになるんだろうな…
123 20/03/18(水)10:00:57 No.672042403
>大名クラスで側室と子供が多くいる場合って家長本人が子育て関与するんだろうか? >傅役とか乳母とかに丸投げなイメージ そらまあ細かいことはやらないだろうな…教育係に誰を付けるかは当主の裁量なのかな 後は後継決めて仕事割り振っての実務教育と
124 20/03/18(水)10:01:22 No.672042450
半蔵クソ野郎だと思うけど 立ち回りは上手いよな
125 20/03/18(水)10:01:54 No.672042514
史実だとノブがブチ切れて切腹させろと家康に言ったらしいがやっぱこの漫画だと信長sage出来ないか 髑髏の盃もお菓子にしてたし
126 20/03/18(水)10:02:12 No.672042548
泥を被っても忠言するのが真の臣下とは言われるが フィクションと違ってそうした奴らが長期的スパンで見て厚遇されることはない
127 20/03/18(水)10:03:58 No.672042751
>森家のウォーモンガー長男みたいな豪傑だったら良かったのにな! 長男の可隆は親父さんの前にノブの弟と一緒に討ち死にしてるよ! 鬼武蔵は次男
128 20/03/18(水)10:04:44 No.672042822
>泥を被っても忠言するのが真の臣下とは言われるが >フィクションと違ってそうした奴らが長期的スパンで見て厚遇されることはない まあ冷遇放逐される事覚悟で進言するから真の忠臣なんだろうな
129 20/03/18(水)10:05:14 No.672042885
>史実だとノブがブチ切れて切腹させろと家康に言ったらしいがやっぱこの漫画だと信長sage出来ないか >髑髏の盃もお菓子にしてたし 史実を言うならノブブチ切れ説の方がなんの資料もなくて怪しいってのが最近の研究だとか
130 20/03/18(水)10:05:52 No.672042969
>森家の長男は親父と同じ年に死んでる ノブが森家厚遇したのはノブの為に跡取りと当主が揃って討ち死にしてる所が結構あるからな…
131 20/03/18(水)10:06:05 No.672042999
信長のシェフでももうすぐ本願寺が勅命講和して事実上の織田包囲網完全崩壊 本能寺まで秒読みだ
132 20/03/18(水)10:06:51 No.672043086
ああ…ケンがもう少し歴史に明るければ…!
133 20/03/18(水)10:08:18 No.672043268
森家のウォーモンガーで誰の事通じるからまあ
134 20/03/18(水)10:08:24 No.672043275
上の方から好きにしなさいと言われてほんとに好きにできるわきゃあないからね 言うう方もわかって言ってるとこはあるだろうというか…優しさというより政治じゃないのというか
135 20/03/18(水)10:08:31 No.672043289
信長命令説もキレたってより念押して問いただしても酒井様が真実だって言うからそうせざるを得なかった
136 20/03/18(水)10:10:04 No.672043456
いやー夫婦喧嘩でちょっと大げさに書いちゃっただけでござるよ とか酒井様が返すと思ったのに全条項認めちゃったので信長も困ったであろう
137 20/03/18(水)10:11:12 No.672043619
最新刊読んだけど 頼む!過去の俺!ピザ回しを競技レベルで習得しててくれ…! してた の流れでダメだった
138 20/03/18(水)10:11:22 No.672043644
でも許したらまたやらかしそうだし…
139 20/03/18(水)10:12:30 No.672043800
「史実では」とか「最近の研究では」ってのはその時の時勢に大いに左右されるものだから…
140 20/03/18(水)10:12:52 No.672043860
「ぜんぶほんとうのことです」言われたら処罰しない訳には行かんからな