ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/18(水)05:32:24 No.672021660
センター試験難しいよね
1 20/03/18(水)05:33:00 No.672021684
受けたことないからわからん
2 20/03/18(水)05:40:20 No.672021947
950あったから震災の年だったらそのまま東大入れたのかな
3 20/03/18(水)05:49:50 No.672022286
社会と理科両方二科目使う大学ってどこだろう
4 20/03/18(水)05:53:48 No.672022404
先生から現代文はお祈りゲーとも古文漢文ミスる奴は許さんとも言われた
5 20/03/18(水)06:00:32 No.672022651
>950あったから震災の年だったらそのまま東大入れたのかな 無理だよ 元々後期試験は足切りにしかセンターは使わなかったし当時の震災対応は追試の実施だから
6 20/03/18(水)06:01:40 No.672022690
なぜか毎回八割九割出せる教科で本番四割近くになったときは絶望してたな
7 20/03/18(水)06:04:10 No.672022798
>なぜか毎回八割九割出せる教科で本番四割近くになったときは絶望してたな 本番テスト7割の法則だな
8 20/03/18(水)06:04:15 No.672022802
センター利用に国語英語政経だけしか受けてないけど漢文ぼろぼろだったな 漢文分の点数考慮しない大学だけ受かってた
9 20/03/18(水)06:04:42 No.672022817
良い意味でも悪い意味でも普段なら絶対とらんような点数の科目が本番であった
10 20/03/18(水)06:09:43 No.672023088
本番は模試よりちょっと易しいし緊張感が違うから本番で伸びる人は珍しくない でも全科目うまくいく人はあんまりいないからどれかしらの科目でやらかす
11 20/03/18(水)06:12:30 No.672023232
足きりに引っかかるという直感を信じて1つ下の大学に変えたのは自分の人生の中でもファインプレーの1つだと思っている
12 20/03/18(水)06:14:52 No.672023365
むしろ何故かセンターだけはよく解けたタイプ
13 20/03/18(水)06:16:02 No.672023415
年々難しくなってて指導する側としては大変だ…去年はそこまで軟化しなかったけども
14 20/03/18(水)06:18:00 No.672023504
試験終了後の各予備校の易化難化評価は当てにならんというかばらけすぎ
15 20/03/18(水)06:20:22 No.672023610
センター失敗して滑り止め校のセンター利用落ちたけど本命受かったから良かった
16 20/03/18(水)06:23:03 No.672023777
高卒だからセンター試験って結局何なのか知る事なくここまできてしまった
17 20/03/18(水)06:25:05 No.672023882
センターは傾向ガラッと変わって混乱するときもあるから二次試験の方が対策しやすいから点とれる
18 20/03/18(水)06:25:37 No.672023911
終わってからセンター試験の存在を知ったまである
19 20/03/18(水)06:32:39 No.672024215
>950あったから震災の年だったらそのまま東大入れたのかな 親父が学生闘争の時に受験生で東大が受験無かったから かーっ!東大が受験やってれば入ってたのになー!って冗談をよく言ってた
20 20/03/18(水)06:35:20 No.672024326
センター試験に原付で行ってなんとなくそのまま近くのスーパー銭湯で寝たら2日目爆死した思い出
21 20/03/18(水)06:40:30 No.672024588
受けられる限りの科目受けたっけなあ 英語国語社会の成績がやたらよくて 数学理科がかなりダメだった 理系なのに
22 20/03/18(水)06:43:46 No.672024744
学校の方針で理系でやってもいない公民を無駄に受けさせられて半分寝てた なぜあんな意味ないことをやらされたのか
23 20/03/18(水)06:45:13 No.672024825
全部最低6割以上取れたけど数Ⅱ受け忘れて国公立諦めた思い出
24 20/03/18(水)06:46:05 No.672024865
国語180点英語90点数学100点とかそんないびつなバランスで 小論文頼りで地方駅弁の後期にギリギリ引っかかった 今じゃ立派なブラック不動産の営業マン 英語数学もっと勉強しておけばよかった…
25 20/03/18(水)06:48:27 No.672024967
本番で数学200点取った時は興奮したな 日本で一番取ったのあれが最初で最後だ
26 20/03/18(水)06:49:06 No.672024995
737/900だったな今でも覚えてる 春の模試では400点代だったからだいぶ伸びた
27 20/03/18(水)06:50:55 No.672025080
もうセンターやるなら本試代わりにしてやれよと思わんでもない
28 20/03/18(水)06:51:40 No.672025121
マークシートで5点とか逆にすごくね?
29 20/03/18(水)07:04:27 No.672025830
理系科目爆死したから地底から駅弁に変えた 私大に進んだ
30 20/03/18(水)07:05:34 No.672025899
来年から無くなるんでしょセンター試験
31 20/03/18(水)07:05:47 No.672025915
745点だった思い出
32 20/03/18(水)07:09:26 No.672026125
スレ画は何なの?
33 20/03/18(水)07:12:26 No.672026313
何点かなんてもうおぼえてもいないや みんなよく覚えてるな
34 20/03/18(水)07:13:05 No.672026350
センター試験対策は勉強というより訓練に近い
35 20/03/18(水)07:14:37 No.672026459
わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそう
36 20/03/18(水)07:14:37 No.672026460
センターは8割越えたけど私大が第一志望で結局使わなかったな 受かるってわかってたら地元の医学部とか試しに受けてみればよかった
37 20/03/18(水)07:19:18 No.672026786
>受かるってわかってたら地元の医学部とか試しに受けてみればよかった そんな給料以外ブラックなのが約束された学部にいくだなんて…
38 20/03/18(水)07:20:44 No.672026875
>わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそう 392点でした
39 20/03/18(水)07:23:18 No.672027051
そりゃ頑張っていい点とれたら覚えてるし自慢にも思うさ
40 20/03/18(水)07:26:37 No.672027289
センター国語がクソ難しかった年の予備校の評価が後出しジャンケンしまくりで笑った思い出
41 20/03/18(水)07:27:24 No.672027352
帰国して半年ぐらいでまた大学入るかと思い立って受けてみたけど 日本語怪しかったから国語が自己採点で半分ぐらいと壊滅的だったな… 反面英語と数学は満点だった
42 20/03/18(水)07:28:04 No.672027396
国語で絞りきれなかった2択3問全部当たったのはでかかった
43 20/03/18(水)07:30:54 No.672027626
英語で196点とったよ褒めて 数1A2B合わせて32点だったけど
44 20/03/18(水)07:37:00 No.672028129
数学いまやったら0点かもしれん
45 20/03/18(水)07:44:12 No.672028764
センター国語を解くこと自体は結構好きだった 試験としては時間ギリギリでプレッシャーかかるから嫌いだったけど
46 20/03/18(水)07:47:49 No.672029095
現代文と現代社会と地理は勉強しなくても高得点取れる美味しい科目だったな…
47 20/03/18(水)07:48:38 No.672029159
国語200だったな 理系だけど
48 20/03/18(水)07:52:20 No.672029464
時間配分が苦手だ
49 20/03/18(水)07:54:10 No.672029620
>センター国語を解くこと自体は結構好きだった 模試のたびに新しい文章読めるの楽しかったな
50 20/03/18(水)07:54:57 No.672029687
古文漢文は好きだけど小説嫌い
51 20/03/18(水)07:56:45 No.672029845
>そんな給料以外ブラックなのが約束された学部にいくだなんて… 医者は東京で忙しい科に行かなければ普通だぞ 稼ごうと思えばいくらでも稼げるし俳優本業で医者のバイトちょっとやって暮らしている人もいる 定年もないから60以降でも働けて60歳で医者になる人もいる
52 20/03/18(水)07:59:48 No.672030138
すごい点数
53 20/03/18(水)08:07:38 No.672030843
文系なら物理じゃなくて化学を解けばよかったのでは…
54 20/03/18(水)08:12:19 No.672031319
ちょうど八割ぐらいだった記憶 英語が苦手でなあ
55 20/03/18(水)08:15:57 No.672031699
確か82%だった これでも国立出なのに…
56 20/03/18(水)08:20:03 No.672032107
>文系なら物理じゃなくて化学を解けばよかったのでは… 理系で生物工学に興味を持って将来は研究所を作ることを夢見る女の子だよ
57 20/03/18(水)08:23:34 No.672032454
今年はコロナの影響でセンター試験の点数だけで医学部入れたらしいな
58 20/03/18(水)08:24:52 No.672032602
数ⅠA満点とってよっしゃ!と思ってたらクラス40人中38人が満点で肩透かし食らった思い出
59 20/03/18(水)08:25:36 No.672032682
現代文の小説なんか暗いの多くない?