虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/18(水)03:21:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/18(水)03:21:06 No.672015672

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/18(水)03:23:05 ID:RHjN8kJg RHjN8kJg No.672015828

バカって長文でドヤ顔すんの好きだよね 未来の兵器に現代の間違った知識で説明し始めるアホ

2 20/03/18(水)03:24:16 No.672015925

つまりこれより小さくて比重も大きいロボがいいんだな

3 20/03/18(水)03:28:58 No.672016266

武器にもカメラ付けないとうまく狙えなくない?

4 20/03/18(水)03:29:00 No.672016269

何か凄い若い子が書いたっぽいイチャモン

5 20/03/18(水)03:30:15 No.672016374

古代から行われてるプロレスにここでマジレス返しても

6 20/03/18(水)03:31:06 No.672016431

実際に作って歩かせるとかで無い限り大真面目に考える方がバカだよ

7 20/03/18(水)03:31:27 No.672016450

なるほど、やはりヒルドルブの時代か……

8 20/03/18(水)03:32:14 No.672016498

>古代から行われてるプロレスにここでマジレス返しても マジレスにマジレス重ねて600くらい伸ばしたスレを最近見たぞ

9 20/03/18(水)03:32:31 No.672016527

実際に動くの作ってる最中じゃなかったっけ

10 20/03/18(水)03:34:09 No.672016629

そういや目ってなんで光ってるんだ…

11 20/03/18(水)03:34:58 ID:RHjN8kJg RHjN8kJg No.672016686

似たような事をいっつも言ってる奴いるけど 毎回同じ事しかしない脳障害アスペか?

12 20/03/18(水)03:35:41 No.672016738

小型核融合炉積んでてビーム撃つロボにこんなマジレスしなくても…

13 20/03/18(水)03:36:35 No.672016797

フィクションに現実を持ち込んでしまいたくなるのはなんでなんだろうね

14 20/03/18(水)03:37:53 No.672016870

スレ画に文句言いながら毎回スレ伸ばすの笑える

15 20/03/18(水)03:38:33 No.672016907

創作物の設定にあれこれ言うのはいいけどスレ画みたいなのはちょっと… ウルトラマン研究序説みたいなのは好き

16 20/03/18(水)03:39:58 No.672016987

>フィクションに現実を持ち込んでしまいたくなるのはなんでなんだろうね より現実味あるフィクションこそ良い物と勘違いしてるんじゃない

17 20/03/18(水)03:40:14 No.672017002

いかにも「知らない」人っぽいツッコミについ言いたくなってしまうのは解る…

18 20/03/18(水)03:40:53 No.672017039

一回伸びたら何度でも同じスレ立てるよね

19 20/03/18(水)03:41:56 No.672017098

まずウイングに文句言えよ!ってこういうスレ画出るとき思う

20 20/03/18(水)03:42:43 No.672017150

まず現実の地球と同じ次元だと思い込んでる時点でズレてる

21 20/03/18(水)03:45:36 No.672017318

ガンダムの初期設定は18m 60tだったはずだけど 後に軽くなったのは戦車ではなく戦闘機へ寄せたんだろう

22 20/03/18(水)03:45:56 No.672017338

こうゆうのは屁理屈でもリアルに落とし込むのが面白いのにな分かってないな

23 20/03/18(水)03:46:03 No.672017347

未来SFは(作中の)未来人の世界観を描くものであって 作者の未来観を描くものではない SFはつまらないという人は大抵ここを勘違いしている

24 20/03/18(水)03:46:07 No.672017352

ルナチタニウム合金だから軽合金

25 20/03/18(水)03:46:10 No.672017356

酸素欠乏症の父さんがしたレスがいくつかあるな…

26 20/03/18(水)03:47:26 No.672017434

未来の兵器でもあるし宇宙機動兵器だから現在比較参考にできる兵器なんてない

27 20/03/18(水)03:49:02 No.672017526

F-15とか全長20mあるでしょ それで35tくらいで離陸して飛んでる

28 20/03/18(水)03:49:38 No.672017560

ライフルでよく飛行機落とせるよなってのは思う 飛行機が速すぎて照準もクソもないだろ

29 20/03/18(水)03:50:54 No.672017643

確かに盾小さすぎるのは言われてからずーっと気になってしまう

30 20/03/18(水)03:51:21 No.672017673

まず地球規模の連邦国家樹立から無理なんやけどなブヘヘ

31 20/03/18(水)03:52:18 No.672017731

>ID:RHjN8kJg

32 20/03/18(水)03:52:48 No.672017748

最近の流れとしては作品のアラも含めて解釈して楽しもうってのが主流になってる感じだから 画像みたいな指摘は幼い感じが否めない

33 20/03/18(水)03:56:47 No.672017984

こういう無粋なツッコミにセンスオブワンダー!!とか鼻息荒く返す気持ち悪さを 名前も知らんけどあの不快漫画家から教わったから俺は静観しているよ

34 20/03/18(水)03:56:50 No.672017988

盾これ以上大きくしたら投げにくいだろ?

35 20/03/18(水)03:57:10 No.672018009

>確かに盾小さすぎるのは言われてからずーっと気になってしまう 装甲は大きくしたらその分重くなるからね これが機動力と相談してベストなサイズって言われたら終わりよ

36 20/03/18(水)03:59:08 No.672018130

武器にカメラ付けんのも別にいいじゃんカメラ多い方が精度上がりそうだしな

37 20/03/18(水)03:59:11 No.672018136

ビーム兵器を有効運用できる戦車って半分MS見たいなって言うかガンタンクみたいにしかならんと思う

38 20/03/18(水)03:59:16 No.672018141

壺エミュスレなのか判断が付かない

39 20/03/18(水)03:59:36 No.672018163

>武器にカメラ付けんのも別にいいじゃんカメラ多い方が精度上がりそうだしな そもそもセンサーであってカメラじゃない…

40 20/03/18(水)04:00:32 No.672018224

センサーは分散配置してもいいから頭要らんし 腕は無い方がハードポイントが安定するし重量分武器弾薬積めるし 頭と腕がなかったら胴体も要らねえから軽量化出来てつよいはず なのにそういうロボットが活躍するアニメないんだよなぁ不思議

41 20/03/18(水)04:02:16 No.672018306

砲塔とメインカメラの位置も角度も一定じゃないんだから 砲塔に同軸の照準装置つけるのは当たり前だろってかむしろないほうが異常だ

42 20/03/18(水)04:03:19 No.672018356

カッコいいだろう!(ギャキィ

43 20/03/18(水)04:04:08 No.672018408

>腕は無い方がハードポイントが安定するし重量分武器弾薬積めるし どゆこと? >頭と腕がなかったら胴体も要らねえから軽量化出来てつよいはず 腕も頭も胴体もない?どゆこと?

44 20/03/18(水)04:04:10 No.672018414

地上で無理に使う必要なくない?は作中でも割と言われてる気がする

45 20/03/18(水)04:04:32 No.672018437

ロボアニメに作中のロボとその世界を否定するようなツッコミ入れたってしゃあない ツッコミが浮かんでも心の中に留めるかネタにする程度じゃなきゃ

46 20/03/18(水)04:04:41 No.672018444

そもそも手みたいなクソデカいマニュピレーター要らんし 手みたいな複雑なハードポイントも武器の把持や安定性考えると論外だよね

47 20/03/18(水)04:04:54 No.672018454

モビルスーツはスーツ 宇宙服の延長なんだよ

48 20/03/18(水)04:05:50 No.672018504

そもそもどうやって操縦してるんだよっていう長年の疑問が… レバーで頑張るのかな…

49 20/03/18(水)04:05:51 No.672018505

>ライフルでよく飛行機落とせるよなってのは思う >飛行機が速すぎて照準もクソもないだろ だから偏差を考えなくていいビームなんじゃ

50 20/03/18(水)04:05:53 No.672018507

正直ガンダムの後ってこういった諸々のことに向き合ったロボアニメ色々あったと思うんだが観てないんだろうな… まぁ今更観ろとも言えんが…

51 20/03/18(水)04:06:15 No.672018525

>腕も頭も胴体もない?どゆこと? ビームライフルにパイロットがまたがって宇宙を飛んでいくアニメ?

52 20/03/18(水)04:06:18 No.672018531

人型が宇宙で強いのがなんとなく分かるのが分からん 宇宙の方が人型使う意味無さそうなのに

53 20/03/18(水)04:07:13 No.672018582

>地上で無理に使う必要なくない?は作中でも割と言われてる気がする 核融合炉を利用した新兵器が地上でも旧式兵器を蹂躙できたってだけだからなあ その後も可変機やらミノクラやらで無理してMS使うけど

54 20/03/18(水)04:07:35 No.672018599

地上での利点とか操縦系統とかは現実の尺度を持ち込まなくてもいい宇宙世紀内の問題だから まだ意味あるツッコミにはなる…

55 20/03/18(水)04:08:39 No.672018659

>腕も頭も胴体もない?どゆこと? 二足歩行ロボは基本的に足だけあれば二足の利点だけを享受出来る 低重心で安定するし隠蔽性も高くなる そして重力下で二足歩行ロボが武器の反動抑制を求めるなら両脚の間に吊り下げる形が理想 地面とハードポイントの離隔が少ないから装着の手間も少ないし 胴体と腕を介すより大重量の武器を使用出来る

56 20/03/18(水)04:09:17 No.672018687

重さは適当に決めたヤツが悪いと思う

57 20/03/18(水)04:09:38 No.672018701

前面にコクピットハッチはまぁ……

58 20/03/18(水)04:10:15 No.672018734

コアファイターぶち込んでるせいでガンダムに限ってはそこしか出入りするとこが無いってのはあると思う

59 20/03/18(水)04:11:06 No.672018779

アンバックのこととか説明せんといかんのか? 今更?

60 20/03/18(水)04:11:09 No.672018784

>コアファイターぶち込んでるせいでガンダムに限ってはそこしか出入りするとこが無いってのはあると思う そこはぶち込み方工夫しろや!

61 20/03/18(水)04:12:17 No.672018841

>そこはぶち込み方工夫しろや! マジンガーZみたいに上から差し込むぐらいが良いのかもしれない そもそも戦闘機をロボットにぶっ刺すのが無茶だけど

62 20/03/18(水)04:12:20 No.672018846

>アンバックのこととか説明せんといかんのか? 脚二本あったら可能だから安心してご使用頂けます

63 20/03/18(水)04:13:45 No.672018927

そりゃジムじゃオミットするよなコアファイター

64 20/03/18(水)04:13:56 No.672018935

武器の重量反動っていうけどビームライフルで完結しね? ビームライフルとサーベルってチート武器を運用なら ドライブするジェネレターと射角を取れるプラットフォームにになると思う

65 20/03/18(水)04:14:59 No.672018972

粒子ビームは粒子を発射するから反動あるよ

66 20/03/18(水)04:17:16 No.672019058

ザブングルなんて凄いぞペダルとハンドルであんなコミカルな動き出来るんだからな

67 20/03/18(水)04:17:45 No.672019081

コアファイター使って脱出もジオング戦とガンタンクで1回有ったか位だし無くてもいいと思う

68 20/03/18(水)04:18:08 No.672019091

否定するために書いたみたいなのは嫌い 柳田理科雄みたいなのは好き

69 20/03/18(水)04:19:34 No.672019150

対戦艦用としてコアファイターはあったら便利かもしれないけど 実際には対MS戦ばっかすることになるからね

70 20/03/18(水)04:20:21 No.672019187

盾は作中大きさ微妙に変わるしなぁ アムロさんが有効活用しすぎてこれで良いんじゃないかと思う

71 20/03/18(水)04:21:18 No.672019217

>ザブングルなんて凄いぞペダルとハンドルであんなコミカルな動き出来るんだからな アニメだからね!

72 20/03/18(水)04:21:36 No.672019226

>ザブングルなんて凄いぞペダルとハンドルであんなコミカルな動き出来るんだからな 昔のアニメだし…と思ったら最新の特撮でもやってたわ!!

73 20/03/18(水)04:22:20 No.672019257

盾小さすぎっていうけど戦車の追加装甲はもっと小さいし

74 20/03/18(水)04:23:00 No.672019284

軽くね問題と色と盾とコクピットハッチはまぁ…

75 20/03/18(水)04:24:42 No.672019355

ガンダムの軽さは初代どころか設定が違う平成ガンダムでもよくわからんことになってるからな… 真面目に考えるなら素材が凄いんだよとしか言いようがないが

76 20/03/18(水)04:25:16 No.672019376

前面が一番被弾するってのは別にそんなこと無いと思う

77 20/03/18(水)04:25:39 No.672019390

戦車の装甲が全面同じ厚みだとでも思っているのだろうか

78 20/03/18(水)04:25:45 No.672019395

おかしくね?と言われたらおかしいよ?としか言いようがない これでこの話はおしまい!

79 20/03/18(水)04:25:57 No.672019406

盾持たせるなら装甲厚くしろはそうしたら重くなって機動性落ちるからでリアルでもそうだから分かりそうだがな

80 20/03/18(水)04:26:11 No.672019414

軽くね問題はサイズ比に合わせて重くすると今度は地面とか描写のほうで無茶だろってなるから…

81 20/03/18(水)04:26:22 No.672019420

>ザブングルなんて凄いぞペダルとハンドルであんなコミカルな動き出来るんだからな 実はあれ脳波操縦でハンドルやペダルは飾りという設定なんだ

82 20/03/18(水)04:27:24 No.672019464

そんな設定は無い

83 20/03/18(水)04:27:39 No.672019476

>戦車の装甲が全面同じ厚みだとでも思っているのだろうか 戦艦でも全部同じだと考えてそうだよな

84 20/03/18(水)04:28:44 No.672019520

>前面が一番被弾するってのは別にそんなこと無いと思う じゃあどこが一番弾当たると思う?

85 20/03/18(水)04:29:58 No.672019566

盾の分の重量を装甲に回したら盾持ってる時より機動性が落ちるのか

86 20/03/18(水)04:30:16 No.672019581

>前面が一番被弾するってのは別にそんなこと無いと思う 宇宙では機体上面が前に来ることが多いだろうか いざという時は好きな方向に盾構えりゃいい

87 20/03/18(水)04:30:25 No.672019586

むしろ人型の利点がわかるっていうのを聞いてみたい 兵器として考えたら前方投影面積多すぎて駄目でしょ ミノフスキー粒子とかルナチタニウム合金とかスルーして考えてるみたいだけどその状況で人型の利点ってなんだろう

88 20/03/18(水)04:30:47 No.672019599

>>前面が一番被弾するってのは別にそんなこと無いと思う >じゃあどこが一番弾当たると思う? ケツと側面じゃねぇかな

89 20/03/18(水)04:31:17 No.672019615

>>古代から行われてるプロレスにここでマジレス返しても >マジレスにマジレス重ねて600くらい伸ばしたスレを最近見たぞ プロレスがうまくいってるってことじゃん!

90 20/03/18(水)04:31:58 No.672019639

>フィクションに現実を持ち込んでしまいたくなるのはなんでなんだろうね 俺はリアル風味のロボ好き!

91 20/03/18(水)04:32:02 No.672019643

Q1.それはミノフスキー粒子で解決できますか? Q2.できなければそれは問題ではありません

92 20/03/18(水)04:32:13 No.672019647

SEED撃ちが結構理にかなっている気がしてきた

93 20/03/18(水)04:33:55 No.672019700

>重さは適当に決めたヤツが悪いと思う どう考えても人間の十倍でかいから重さも十倍な感じで決めたと思う

94 20/03/18(水)04:34:11 No.672019714

>盾の分の重量を装甲に回したら盾持ってる時より機動性が落ちるのか 同じ重量なら落ちないけど全身に盾の分廻しても薄すぎないかな盾前に構えてる方が良いような気がするよ

95 20/03/18(水)04:34:33 No.672019723

リアルっぽさで売ってきた面もあるしリアルの挑戦を受ける時があるのも止むなし

96 20/03/18(水)04:34:45 No.672019732

そもそも盾なんて無くても敵の攻撃ほとんど効かないからな

97 20/03/18(水)04:35:07 No.672019744

>ガンダムの軽さは初代どころか設定が違う平成ガンダムでもよくわからんことになってるからな… >真面目に考えるなら素材が凄いんだよとしか言いようがないが カトキ版ウイングカスタムゼロは背中の翼で羽ばたいて空飛べる軽さだからな…

98 20/03/18(水)04:37:00 No.672019816

盾小さすぎないって突っ込みどころ違うでしょ 現実的に考えたらそもそも同じ素材なんだから盾自体いらない 作画楽になるとか格闘戦で殴る用なんだから

99 20/03/18(水)04:38:02 No.672019842

盾自体いらないってことはないだろ 戦車だって増加装甲とか付けるぞ

100 20/03/18(水)04:38:22 No.672019857

前同じスレ画でっと話になってたけど ザクが1ジャンプでkmとか飛んでるぽいから エンジンの推進力とかとんでもねえことになってそう

101 20/03/18(水)04:38:43 No.672019868

何回か盾壊れてるんだよやっぱ必要だよ

102 20/03/18(水)04:39:04 No.672019876

いらないってことは無いと思うけど籠手の役割だと考えるとむしろでけぇ

103 20/03/18(水)04:39:07 No.672019879

戦車の増加装甲はいちいち弾の方に向けないよ

104 20/03/18(水)04:39:40 No.672019900

>そもそも盾なんて無くても敵の攻撃ほとんど効かないからな マシンガンまでだな バズーカはヤバいからアムロも盾で受ける

105 20/03/18(水)04:40:25 No.672019927

>戦車の増加装甲はいちいち弾の方に向けないよ それを向けれるってことは腕の利点だと思う

106 20/03/18(水)04:40:34 No.672019931

>盾自体いらないってことはないだろ >戦車だって増加装甲とか付けるぞ それこそ盾じゃなくてチョバムアーマーでいいじゃんって話になる

107 20/03/18(水)04:41:08 No.672019953

>それこそ盾じゃなくてチョバムアーマーでいいじゃんって話になる いいじゃんっていうけどそんなもん最初からは作れねぇ!

108 20/03/18(水)04:41:22 No.672019964

>エンジンの推進力とかとんでもねえことになってそう とんでもないよドップにジャンプで追いついて攻撃してる飛、飛んだーとか言われてる

109 20/03/18(水)04:41:37 No.672019971

そもそも現実はアクティブ防御システムとかやってんのに盾とか言われてもなぁ

110 20/03/18(水)04:42:33 No.672020001

>前同じスレ画でっと話になってたけど >ザクが1ジャンプでkmとか飛んでるぽいから >エンジンの推進力とかとんでもねえことになってそう 機動力がすげぇってのがMSの凄さみたいなとこあるし とんでもない事になっててもそこは不思議じゃないかもしれん…

111 20/03/18(水)04:42:40 No.672020006

そもそもガンダムってSFじゃなくてファンタジーじゃない?

112 20/03/18(水)04:43:24 No.672020033

>それこそ盾じゃなくてチョバムアーマーでいいじゃんって話になる 後からフルアーマーとか作られるからちょっと待ちなさい

113 20/03/18(水)04:45:10 No.672020096

チョバムアーマーついてるのアレックスとかヘイズルくらいだっけ? どれも別で盾持ってんな…

114 20/03/18(水)04:45:15 No.672020102

どっから撃たれるか分からない状況で銃を防げる盾(全身はカバーしない)とボディーアーマーどっち持ちたい?ってことか 俺は盾を向けられる自信がないんで後者にする

115 20/03/18(水)04:45:36 No.672020113

>そもそもガンダムってSFじゃなくてファンタジーじゃない? それはまた話がややこしくなるから今は止めようよ

116 20/03/18(水)04:46:11 No.672020131

アムロが格闘戦でガシガシやってるからあれだけど 本来なら射程ギリギリでの撃ち合いしてればそれなりに勝てるはずなんだ

117 20/03/18(水)04:46:22 No.672020138

空力ゴミの宇宙用戦闘機が 地上でマッハ5で飛べる世界のエンジンだし まあガンダムにも同じ技術使われてるなら出力も相当でしょ

118 20/03/18(水)04:46:57 No.672020154

>どっから撃たれるか分からない状況で銃を防げる盾(全身はカバーしない)とボディーアーマーどっち持ちたい?ってことか >俺は盾を向けられる自信がないんで後者にする その場合は動きが鈍くなってボコられるから結果は同じ

119 20/03/18(水)04:47:02 No.672020157

別にSFじゃなければファンタジーになる訳じゃ… >今は止めよう

120 20/03/18(水)04:48:20 No.672020196

やっぱりATだよなー

121 20/03/18(水)04:49:11 No.672020215

相手にもビームライフル持ちが出てきたらいくら装甲厚くしてもほとんど意味無いし…

122 20/03/18(水)04:49:41 No.672020232

>その場合は動きが鈍くなってボコられるから結果は同じ アレックスはスラスター山盛りでチョバムアーマーは機動性あまり低下しないっていうのが公式設定だったはず NTは避けるからいらないよねみたいな理由でアムロに渡したあと撤去予定

123 20/03/18(水)04:50:05 No.672020252

作中で盾が邪魔になってた事ないし盾持てるんなら持ってた方が得じゃない

124 20/03/18(水)04:51:29 No.672020294

それだけ大推力であっちこっち機動転換するなまた色々変わりそうだな 誘導兵装死んでるのが痛いからロケットの飽和を移動予測地点にぶっこんだ方がよさそう

125 20/03/18(水)04:52:52 No.672020336

装甲なんて基本的には密度高い素材だし 軽くて丈夫なんて都合良くはいかんのだ

126 20/03/18(水)04:53:56 No.672020369

雑に計算すると身長10倍人間は60-80トンくらいになりそうだけど 43.5トンか…

127 20/03/18(水)04:56:56 No.672020448

なんで目が光るかに関しては基本的に光学式カメラだから暗ければ光る

128 20/03/18(水)04:58:29 No.672020488

>なんで目が光るかに関しては基本的に光学式カメラだから暗ければ光る 俺のカメラ暗闇で光るとかないし レンズの横に光源あるとフレア出まくるんだけど 何を言ってるの?

129 20/03/18(水)04:58:49 No.672020502

色は実戦投入は考えてないから派手で問題なかった ただしおっちゃんに限る

130 20/03/18(水)04:59:30 No.672020523

目玉の部分がフラッシュ機能ってだけでは

131 20/03/18(水)05:03:00 No.672020642

頭部はメインカメラやら高性能なセンサーとか有るなら頭の形してなくてもいいけど製作者のこだわりがあったんだろう

132 20/03/18(水)05:06:18 No.672020772

別に頭が前向き後ろ向きで2個3個あってもいいしな AMBACを言い出すなら手足じゃなくて手手でもいいし 本数を増やした方がより複雑な機動ができそう

133 20/03/18(水)05:06:20 No.672020774

目玉ではなくておでこの上の赤いところがメインカメラだったはず 目玉とか黒目あたりがセンサーとかライトとかそんなのが色々

134 20/03/18(水)05:07:36 No.672020815

索敵を視界に頼るしかない時点で正直速力は上限近いよね 例えばマッハ20で飛ばせるスペックの戦闘機があったとして マジで全力で飛んだら制御できる人類いないわけで

135 20/03/18(水)05:10:08 No.672020897

昔見たコアファイターがリアルの戦闘機みたいに飛んで変形するCGが笑えた

136 20/03/18(水)05:10:49 No.672020924

ガンプラが売れる限り作中に戦争が盛られ続けるから 平和を望むなら作中人物がすべきことはMSの全廃

137 20/03/18(水)05:16:06 No.672021101

みんなで笑えるようにするためにツッコミを入れるならいいけど こういうのはダメですね

138 20/03/18(水)05:17:24 No.672021138

>ガンプラが売れる限り作中に戦争が盛られ続けるから >平和を望むなら作中人物がすべきことはMSの全廃 戦闘機と戦車だけのガンダムかぁ…いけるな!

139 20/03/18(水)05:18:17 No.672021169

画像はテムレイがジャブローのお偉いさんから言われてる小言

140 20/03/18(水)05:19:58 No.672021223

サイズの問題は元は作業用だったってところから説明できそうかな

141 20/03/18(水)05:33:07 No.672021688

>つまりこれより小さくて比重も大きいロボがいいんだな >のちのち小型化した

142 20/03/18(水)05:34:31 No.672021739

>だから偏差を考えなくていいビームなんじゃ ビームも結構遅いとは聞く それでも実弾より遥かに早いけど

143 20/03/18(水)05:36:16 No.672021799

それでも武器を機体に内蔵するのだけはやめろ 特にコクピットの下部にメガ粒子砲とか持っての他 全部不必要になったら取り外せるようにしろ

144 20/03/18(水)05:36:48 No.672021814

このガンダムの絵かっこいいな…

145 20/03/18(水)05:37:33 No.672021847

>そりゃジムじゃオミットするよなコアファイター というかvガンダムの時代までずっとそのままよねコアファイター

146 20/03/18(水)05:38:31 No.672021887

ガンダムって燃料はどうしてんの

147 20/03/18(水)05:40:47 No.672021965

>ガンダムって燃料はどうしてんの 核融合

148 20/03/18(水)05:41:30 No.672021991

>核融合 すごい

149 20/03/18(水)05:42:05 No.672022008

>相手にもビームライフル持ちが出てきたらいくら装甲厚くしてもほとんど意味無いし… ビームライフルを使えるか否かで全てが決まるから長い砲塔の取り回しが両手を使うことで簡単になる人型が強いんだよな 頭は飾り

150 20/03/18(水)05:44:10 No.672022088

>重さは適当に決めたヤツが悪いと思う マジンガーZなんて18mで18トンだぜ超軽い!!

151 20/03/18(水)05:44:24 No.672022096

なんか野暮なツッコミばかりの画像だなと思うけど 重さのとこだけはちょっとわかる WとXがすごい軽いんだっけ

152 20/03/18(水)05:45:47 No.672022149

>それでも武器を機体に内蔵するのだけはやめろ >特にコクピットの下部にメガ粒子砲とか持っての他 >全部不必要になったら取り外せるようにしろ 核融合炉と燃料積んでるから意味ねぇよ 戦車戦闘機だって燃料に被弾したら死ぬぜ

153 20/03/18(水)05:46:41 No.672022177

>>それでも武器を機体に内蔵するのだけはやめろ >>特にコクピットの下部にメガ粒子砲とか持っての他 >>全部不必要になったら取り外せるようにしろ 自分の弾薬誘爆で真っ二つになった大和が…

154 20/03/18(水)05:47:32 No.672022196

被弾誘爆怖いなら兵器乗るなよ 火器の無いモビルファイター選べ

155 <a href="mailto:ジョージルーカス">20/03/18(水)05:49:30</a> [ジョージルーカス] No.672022271

俺の宇宙では音が鳴るんだよ

156 20/03/18(水)05:56:58 No.672022520

>それでも武器を機体に内蔵するのだけはやめろ >特にコクピットの下部にメガ粒子砲とか持っての他 >全部不必要になったら取り外せるようにしろ 天パ来たな・・・

157 20/03/18(水)06:02:36 No.672022734

天パも必ずバルカンとか内蔵してるじゃん!!

158 20/03/18(水)06:09:42 No.672023087

内臓火器といえば内臓火器ないから両手やられたら使い物にならないってディスティニーへの批判は何度聞いても酷いと思う 両手やられるような状況ならほぼほぼのMSが戦えないのに…

159 <a href="mailto:ネオジオング">20/03/18(水)06:11:45</a> [ネオジオング] No.672023205

よっす どうも

160 20/03/18(水)06:21:41 No.672023702

色はもともと真っ白の予定だったけどスポンサーから主人公機が目立たなくてどうする!で変えられた

161 20/03/18(水)06:23:08 No.672023784

>色はもともと真っ白の予定だったけどスポンサーから主人公機が目立たなくてどうする!で変えられた 赤と黄色の塗料が余ってたので塗られた

162 20/03/18(水)06:31:40 No.672024165

なんで内蔵火器ダメなんだろう 誘爆する危険性だってライフル持ってても変わらんし手持ち式の火器は手が破壊されたら使えなくなるし

163 20/03/18(水)06:38:42 No.672024492

>なんで内蔵火器ダメなんだろう >誘爆する危険性だってライフル持ってても変わらんし手持ち式の火器は手が破壊されたら使えなくなるし 内蔵火器のスペースで機体がデカくなりがちなんじゃないかな・・・

164 20/03/18(水)06:41:26 No.672024637

脱出装置ケチるのはひどいと思う 試作機にコアファイター付けたけど高いから量産機は外す!って言われて納得できるパイロットいるんだろうか GN-XⅣは全機コアファイター付けてもらえて良かったね...

165 20/03/18(水)06:53:37 No.672025226

>試作機にコアファイター付けたけど高いから量産機は外す!って言われて納得できるパイロットいるんだろうか 嫌ならボールに乗ってもらうが…

166 20/03/18(水)07:04:36 No.672025838

sozaiの軽さと強度+ちょうすごい推進剤を見るとそりゃ宇宙開拓するよなーってなる

167 20/03/18(水)07:04:38 No.672025847

これのボトムズ版がみてみたい

168 20/03/18(水)07:06:43 No.672025975

>センサーは分散配置してもいいから頭要らんし >腕は無い方がハードポイントが安定するし重量分武器弾薬積めるし >頭と腕がなかったら胴体も要らねえから軽量化出来てつよいはず >なのにそういうロボットが活躍するアニメないんだよなぁ不思議 腕じゃなく機関砲と解釈すればこいつが近くね? su3729883.jpg

169 20/03/18(水)07:08:39 No.672026071

何か普通のより盾小さくない?これ何の時の絵だろ

170 20/03/18(水)07:10:01 No.672026165

>>なんで目が光るかに関しては基本的に光学式カメラだから暗ければ光る >俺のカメラ暗闇で光るとかないし >レンズの横に光源あるとフレア出まくるんだけど >何を言ってるの? ガンダムのカメラって頭頂部と後頭部の赤い部分じゃん

171 20/03/18(水)07:11:41 No.672026268

毎回思うけどなんで現代科学で物申すんだろう

172 20/03/18(水)07:19:44 No.672026817

まあでも全面に排気口と脱出口有るのは確かに変だなって思った

↑Top