おやつよー のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/18(水)02:42:35 No.672012282
おやつよー
1 20/03/18(水)02:43:41 No.672012388
給食で出るとこっそり誰かに食ってもらってたやつ!
2 20/03/18(水)02:44:04 No.672012422
あんまうまくないやつ!
3 20/03/18(水)02:44:24 No.672012456
俺の大好物じゃんッ!
4 20/03/18(水)02:44:49 No.672012494
>給食で出るとこっそり誰かに食ってもらってたやつ! >俺の大好物じゃんッ! 取引成立!
5 20/03/18(水)02:45:01 No.672012514
俺ライオン取ったー!お前ら食物連鎖の下の方ー!!
6 20/03/18(水)02:45:37 No.672012576
>俺ライオン取ったー!お前ら食物連鎖の下の方ー!! 蟹が最上位なんだが?
7 20/03/18(水)02:45:54 No.672012599
今見てもげんなりする造形してるな
8 20/03/18(水)02:46:05 No.672012615
パンと一緒に食うと美味しい
9 20/03/18(水)02:47:00 No.672012710
俺がチーズを美味しい食べ物だと認識できなかった理由
10 20/03/18(水)02:47:22 No.672012750
やすもんのチーズはダメだなって
11 20/03/18(水)02:47:56 No.672012807
あー俺の猿だよ…
12 20/03/18(水)02:48:17 No.672012844
別に嫌いじゃなかったけどそんなに美味しくなかったっけ? 蟹が取り出すの結構難しかった覚えがある ライオンは楽
13 20/03/18(水)02:48:40 No.672012885
見たことないな…
14 20/03/18(水)02:49:24 No.672012961
これのせいでプロセスチーズ大嫌いだった思い出が甦る…
15 20/03/18(水)02:49:44 No.672012991
>俺ライオン取ったー!お前ら食物連鎖の下の方ー!! なんか新幹線とかあったような
16 20/03/18(水)02:51:18 No.672013159
おいしくはない 給食の予算で買えるチーズだからしゃーないけどな…
17 20/03/18(水)02:52:10 No.672013232
>>給食で出るとこっそり誰かに食ってもらってたやつ! >>俺の大好物じゃんッ! >取引成立! 牛乳とかもわりと成立するやつ
18 20/03/18(水)02:52:24 No.672013260
ブルーベリー味みたいなので大好きだったんだけどこんなプレーンチーズみたいなのは見たことなかったな
19 20/03/18(水)02:52:32 No.672013275
好きではない 好きではないが胃袋は量を求めていた
20 20/03/18(水)02:52:42 No.672013287
うまいもんじゃないけど食えないレベルのもんでもないんで普通に食うよ
21 20/03/18(水)02:53:28 No.672013351
野菜とデザート(報酬)を貰ってもらって主食のピラフをおかわりに行く奴だった
22 20/03/18(水)02:53:39 No.672013373
>給食の予算で買えるチーズだからしゃーないけどな… でも店売りじゃ見ない美味いデザートとかがたまにあって入手方法が知りたかった
23 20/03/18(水)02:54:35 No.672013453
給食って好き嫌い生み出す装置として有用だと思う
24 20/03/18(水)02:54:53 No.672013479
ペリッと包装剥がした時のチーズ臭が瞬時に蘇ってきた
25 20/03/18(水)02:56:03 No.672013588
クチャックチャッ
26 20/03/18(水)02:56:41 No.672013637
>給食って好き嫌い生み出す装置として有用だと思う 温野菜サラダのまずさよ…
27 20/03/18(水)02:57:30 No.672013709
豆ご飯とかも好き嫌いが顕著に出る
28 20/03/18(水)02:59:33 No.672013895
思えば教師用の多く入ってるご飯と交換する所から始まり余った個包装の給食は米だろうが牛乳だろうが豆だろうが頂く奴だった 甘いデザートは回ってこなかった
29 20/03/18(水)02:59:56 No.672013929
懐かしい…めちゃくちゃ懐かしい…
30 20/03/18(水)02:59:57 No.672013936
パンの日が嫌でしかたなかったパンは好きなのに給食のパンはなんでああなんだ さらにジャム付けて食えって感じのおかず構成が今でもトラウマだ
31 20/03/18(水)02:59:57 No.672013937
センターか給食室でもかなり違うと思う
32 20/03/18(水)03:01:17 No.672014060
みんな嫌いだって言ってたレバーと芋の揚げたやつ好物だったよ
33 20/03/18(水)03:01:52 No.672014127
代用バターとして出てきたゲキマズのファットスプレッドの事も思い出した
34 20/03/18(水)03:01:53 No.672014131
貧乏舌だからなんでも美味しくいただいたよ きんぴらが一番好きだった
35 20/03/18(水)03:02:11 No.672014153
カーテンのレースみたいな海藻が入ってるサラダが苦手だったな…
36 20/03/18(水)03:02:15 No.672014160
当時はパン大きくてあんまり好きじゃなかったけど最近また食べたくなってきたコッペちゃん
37 20/03/18(水)03:02:33 No.672014180
人気なかったなぁチゲ 俺は好きだった
38 20/03/18(水)03:03:13 No.672014233
>豆ご飯とかも好き嫌いが顕著に出る わかめご飯はみんな大好きなのに…
39 20/03/18(水)03:04:26 No.672014340
俺は母ちゃん料理下手だから給食は本当にありがたかった 給食の酢豚食って本当の酢豚の味付け知ったからなぁ
40 20/03/18(水)03:05:04 No.672014397
牛乳パックにぶっ刺して混ぜるチョコが好きだったような
41 20/03/18(水)03:06:01 No.672014488
わかめご飯食べた記憶ねえんだよな…地域差かな…
42 20/03/18(水)03:07:18 No.672014596
寸胴で大量に煮ないとと出ない汁物はよかったな シチューとか豚汁とかカレーはあの味再現不可だし店でも味わえない
43 20/03/18(水)03:07:20 No.672014602
かに座だからいつもカニを狙ってた
44 20/03/18(水)03:07:29 No.672014617
豆ごはんがというより豆自体を嫌いな人が多い
45 20/03/18(水)03:07:35 No.672014626
クラスが7人しかいなかったので トースターでパンをトーストにして食べてたからご飯よりパンのほうが好きでした
46 20/03/18(水)03:07:44 No.672014641
>牛乳パックにぶっ刺して混ぜるチョコが好きだったような ミルメークではなくて?
47 20/03/18(水)03:08:35 No.672014701
給食に嫌な思い出がある「」って意外と多いんだな… 俺は何でもかんでも全部美味しく頂けたタイプなので 楽しい思いでしかない
48 20/03/18(水)03:09:17 No.672014766
>わかめご飯食べた記憶ねえんだよな…地域差かな… 地域差だろうな 米が安くて美味い地域だったから給食の米が不味いって話に共感できなかった
49 20/03/18(水)03:09:52 No.672014815
テレビとかで給食ネタをする時に必ずミルメークネタが出て来るけど ミルメークが出てた地域ってめっちゃ狭いんだよな 80年代とかマジで少ない
50 20/03/18(水)03:10:33 No.672014868
>でも店売りじゃ見ない美味いデザートとかがたまにあって入手方法が知りたかった ググると大抵製造終了してて悲しい
51 20/03/18(水)03:10:40 No.672014882
日本人大豆ばかり食ってるのにグリンピースとか嫌うよね
52 20/03/18(水)03:10:43 No.672014891
駄目だ勝てない…
53 20/03/18(水)03:11:14 No.672014933
>>牛乳パックにぶっ刺して混ぜるチョコが好きだったような >ミルメークではなくて? 名称は記憶になかったけど多分それだと思う
54 20/03/18(水)03:11:14 No.672014935
給食のスレでこのメニュー苦手だった!(バアアアンを見る度に そういえば皆これ嫌いだったからかいっぱい残ってておかわりしほうだいじゃん!と食べ尽くしたのも思い出す
55 20/03/18(水)03:11:18 No.672014940
>これのせいでプロセスチーズ大嫌いだった思い出が甦る… 俺はチーズ嫌いなんだなと誤解して生きる羽目になった...
56 20/03/18(水)03:12:04 No.672014998
>これのせいでプロセスチーズ大嫌いだった思い出が甦る… 俺んとこは画像のじゃないチーズだったから今でもプロセスチーズ大好き
57 20/03/18(水)03:12:26 No.672015019
>給食に嫌な思い出がある「」って意外と多いんだな… 地域差かしらんけどふざけてんのって思うくらい物凄いメニュー出してくるとこあるぞ しかも結構な数の人があれ不味かったよねと同意してる
58 20/03/18(水)03:12:36 No.672015040
そういや給食で量が少ないって思った事も無いな もっと多ければいいなとは思ってたけど少なくて足りないとまでは思わなかった 絶妙なバランスだったんだろうなぁ
59 20/03/18(水)03:12:51 No.672015063
ミルメーク実は粉だけでなくチューブに入ったねっとりしたやつもあるの意外と知られてない
60 20/03/18(水)03:13:12 No.672015083
えっ粉知らない…
61 20/03/18(水)03:13:26 No.672015102
画像のチーズはうまくフィルムから外れなくてカニの足がかけたりした思い出
62 20/03/18(水)03:13:28 No.672015105
ミルメークって粉以外のあるのか... su3729763.jpg
63 20/03/18(水)03:13:33 No.672015112
牛乳みそ汁は味は美味しかったけどみそ汁に牛乳を混ぜるという行為が嫌いで嫌いで それだけはお代わりしなかった
64 20/03/18(水)03:13:39 No.672015117
>ミルメーク実は粉だけでなくチューブに入ったねっとりしたやつもあるの意外と知られてない 液状のしか知らなかった…
65 20/03/18(水)03:13:53 No.672015142
通称ゲロって呼ばれてた純粋に不味かった鮭のちゃんちゃん焼きとかあったけどそれも普通に食ってたな
66 20/03/18(水)03:14:15 No.672015177
>牛乳みそ汁 なにそれ…
67 20/03/18(水)03:14:16 No.672015178
小中と同一の給食センターで基本的に美味かったけど焼き物系が壊滅的にヘタクソだった ハンバーグはコゲの塊で生姜焼きは固くパサパサの味なし まともなハンバーグがきたと思えばレトルトだ
68 20/03/18(水)03:14:49 No.672015214
>通称ゲロって呼ばれてた純粋に不味かったしもつかれとかあったけど食えなくて残してた
69 20/03/18(水)03:14:54 No.672015218
動物チーズと乗り物チーズの二種類があるのだ
70 20/03/18(水)03:15:52 No.672015292
>なにそれ… 多分水の替わりに牛乳を入れた奴なんだと思う 栄養満点らしかったがとにかく気に食わなかった 味は嫌いではなかったのが救い
71 20/03/18(水)03:16:16 No.672015322
銀色アルミパックのごはん! やかんに入ったお茶! たまにでてくるミカンジュース!
72 20/03/18(水)03:16:33 No.672015344
>通称ゲロって呼ばれてた純粋に不味かったしもつかれとかあったけど食えなくて残してた あれはみんなが残す上に残飯に牛乳とか投入されるせいで体積増やして帰って行ったわ
73 20/03/18(水)03:16:35 No.672015345
小中とずっと学校内で給食のおばちゃん達が作ってたからかあんまりマズいのに当たった覚えがないのは今思うと幸福だったのだろうなぁと
74 20/03/18(水)03:16:42 No.672015352
牛乳は瓶のだったから粉ミルメークだったな
75 20/03/18(水)03:16:44 No.672015355
ひな祭りの時に出るひしゼリーとか市販品を見た事が無い
76 20/03/18(水)03:16:57 No.672015370
そういや魚系の汁は結構外れ多かったな…
77 20/03/18(水)03:17:22 No.672015400
>栄養満点らしかったがとにかく気に食わなかった 子供ってなんかそういう意味のわからんこだわり持ってるよね
78 20/03/18(水)03:17:28 No.672015415
最近見ないけど魚肉ソーセージみたいなビニールに包まれた状態の長細いチーズってまだ売ってるのかな
79 20/03/18(水)03:17:36 No.672015427
私給食のソフト麺大好き! でも具が残ってなくて麺を麺だけで食べてたのは今考えると頭おかしい
80 20/03/18(水)03:17:48 No.672015436
たまに物凄い外れおかずあって皆残すってことあったな
81 20/03/18(水)03:18:57 No.672015521
米と汁と牛乳の組み合わせは今はちょっと
82 20/03/18(水)03:19:07 No.672015536
給食のカレーとリンゴには出会えてない カレーはしょうがないけど 蜜が詰まってやたらガリゴリと固いリンゴが恋しい
83 20/03/18(水)03:19:34 No.672015565
芥子和えとか海藻サラダとかどうもダメだったな...
84 20/03/18(水)03:19:54 No.672015591
嫌いまでは行かないけど美味しいとも思えなかった ブルーベリーのは甘味として美味しかったけど
85 20/03/18(水)03:20:28 No.672015624
地域差世代差に私学公立差もあるので一概にこうと言えないのが給食 私学なのに給食クソ不味くてお前高い金払ってんのにふざけんなよあの仕出しの弁当屋は潰れてるはず潰れてて欲しい
86 20/03/18(水)03:20:54 No.672015657
>カレーはしょうがないけど 給食のカレーって無性に食いたくなるよね… レシピわかったとしても数作らないと出ない味だから再現できないの本当かなしい
87 20/03/18(水)03:21:00 No.672015664
ハンバーグのオレンジ煮が嫌いだった 果物はそのままやジュースやゼリーにして食べるもので ハンバーグを煮るときに使うものではないと思ってたから
88 20/03/18(水)03:21:03 No.672015668
納豆のタレだけ飯にかけて食ってたの思い出した 今となっちゃ納豆好きだけどあのタレご飯も良かった気がする
89 20/03/18(水)03:21:18 No.672015690
ほうれん草とキノコのおひたしみたいな奴が妙な味してる上に食感最悪でキツかった
90 20/03/18(水)03:21:20 No.672015692
酸あじと苦あじの強い柑橘をなぜかみんな嫌がってたからクラスの三分の一ぐらいは分けてもらった思い出…
91 20/03/18(水)03:21:26 No.672015705
チャレンジメニューを良しとする地域と保守の地域があってだな… チャレンジ精神があり実地でテストするタイプの栄養士に当たると地獄
92 20/03/18(水)03:21:26 No.672015706
地域差の話はよく聞くけどミートスパゲティは全国共通でボテッとした固まりだと思う
93 20/03/18(水)03:21:46 No.672015728
給食のカレー人気は凄まじかったな 出遅れるとすぐ無くなって仕方なく福神漬けご飯にして食ってた
94 20/03/18(水)03:22:22 No.672015773
>出遅れるとすぐ無くなって仕方なく福神漬けご飯にして食ってた ひどくね…
95 20/03/18(水)03:22:38 No.672015792
給食のわかめご飯と赤飯とグリーンピースご飯好きだった
96 20/03/18(水)03:22:40 No.672015794
>地域差の話はよく聞くけどミートスパゲティは全国共通でボテッとした固まりだと思う うちはミートスパゲティ自体が出た事無い ソフト麺とミートソースだった
97 20/03/18(水)03:22:50 No.672015810
>酸あじと苦あじの強い柑橘をなぜかみんな嫌がってたからクラスの三分の一ぐらいは分けてもらった思い出… なぜかもなにも酸味と苦味が強いからだよ!
98 20/03/18(水)03:22:57 No.672015818
漬物で細く切った昆布とキャベツの奴だけはガチでクソ不味かった
99 20/03/18(水)03:23:03 No.672015825
>給食のカレー人気は凄まじかったな >出遅れるとすぐ無くなって仕方なく福神漬けご飯にして食ってた お代わりの事だよね?
100 20/03/18(水)03:23:11 No.672015837
こういうプロセスチーズって給食の一品として出るとなんとも立ち位置に困るけど 酒のツマミに食うとなかなかいける
101 20/03/18(水)03:23:23 No.672015849
スレ画のチーズはとにかく苦手で食えなかったな… なんなんだよ酸っぱいというか臭いっていうか分かんないあの味は
102 20/03/18(水)03:23:43 No.672015882
なんかスプーンの裏が粉っぽくなるシチューは不思議だった
103 20/03/18(水)03:24:00 No.672015905
麺系は大体伸び伸びになってたけどモリモリ食べてた
104 20/03/18(水)03:24:03 No.672015908
>出遅れるとすぐ無くなって仕方なく福神漬けご飯にして食ってた 全員に1人前が保証されないってベリーハードすぎない?
105 20/03/18(水)03:24:04 No.672015911
>なぜかもなにも酸味と苦味が強いからだよ! 自分で推測した原因がそれだけどわざわざ貴重な甘味を手放す精神は理解できなかった
106 20/03/18(水)03:24:20 No.672015933
一杯目から先着順の修羅の国を想像してしまった
107 20/03/18(水)03:24:21 No.672015934
su3729769.jpg
108 20/03/18(水)03:24:32 No.672015946
薄い丸餅みたいなのが入った卵スープが美味かった記憶
109 20/03/18(水)03:24:50 No.672015975
>su3729769.jpg バネのところに指挟むやつ!
110 20/03/18(水)03:25:05 No.672015991
>漬物で細く切った昆布とキャベツの奴だけはガチでクソ不味かった よく見る手軽なおつまみレシピなのに失敗できるのすごいな…
111 20/03/18(水)03:25:08 No.672015997
うまいものでる学校だったから病院食かよっていうレベルのものが出てる学校もあるのを知ってびっくりした
112 20/03/18(水)03:25:20 No.672016008
画像のは固まりがでかすぎて食感が辛かった スライスだったら食えるのに…って
113 20/03/18(水)03:25:31 No.672016025
>su3729769.jpg 先割れってところまで完璧じゃあないか…
114 20/03/18(水)03:25:32 No.672016026
低学年の時は居残りとかあったけど 一番覚えてるのは貝状のペンネみたいなのをミートソースで和えたようなもの 激烈な不味さでクラス全員食えなくてルールに厳しかった担任が「食べなくていい残せ!」と言ったのが印象的だった 見た目はドリアとかそれ系のやつだったのに何だったんだろうアレは
115 20/03/18(水)03:25:38 No.672016034
>なんかスプーンの裏が粉っぽくなるシチューは不思議だった 芋が溶けた結果じゃない?
116 20/03/18(水)03:25:47 No.672016044
これ食って私チーズ嫌いバーン!なってたけど ナチュラルチーズ食ったら美味しかった
117 20/03/18(水)03:25:50 No.672016047
トラウマになるぐらいまずかったのは火がロクに通ってない里芋と生ぐっさいイカの煮付けだったな
118 20/03/18(水)03:25:59 No.672016056
毎回レーズンパンはクラスの連中から貰って6本くらい食ったな 好きなのが自分含めて3人くらいしかいなくて集中してもらってた
119 20/03/18(水)03:26:01 No.672016058
時々明らかに会わないであろうものにも果物入れようとするのはなんなんだ
120 20/03/18(水)03:26:14 No.672016072
>薄い丸餅みたいなのが入った卵スープが美味かった記憶 多分トックだなそれ
121 20/03/18(水)03:26:25 No.672016080
基本美味しいんだけどたまにチャレンジ新メニュー開拓とか多国籍料理デイがあってそのすさまじい外れ日がある感じだったな
122 20/03/18(水)03:26:48 No.672016113
>トラウマになるぐらいまずかったのは火がロクに通ってない里芋と生ぐっさいイカの煮付けだったな 完全に失敗した結果だなそれ レシピレベルは普通なのに
123 20/03/18(水)03:26:50 No.672016115
給食の海産物は独特の臭みある
124 20/03/18(水)03:27:00 No.672016128
>時々明らかに会わないであろうものにも果物入れようとするのはなんなんだ 栄養バランスしか考えてないのでは
125 20/03/18(水)03:27:03 No.672016130
>見た目はドリアとかそれ系のやつだったのに何だったんだろうアレは 調味料間違えたとかもしくは何かしらの混入でもしてたのでは…
126 20/03/18(水)03:27:15 No.672016144
本来美味しいはずのカレーピラフがほんのりチョコ風味がして微妙だった
127 20/03/18(水)03:27:39 No.672016172
>>漬物で細く切った昆布とキャベツの奴だけはガチでクソ不味かった >よく見る手軽なおつまみレシピなのに失敗できるのすごいな… なんでかわからないけどとにかく臭くて中途半端に酸っぱ甘いせいで 残す生徒多かった
128 20/03/18(水)03:28:00 No.672016201
いいよね野菜にまぎれこんだミカンとリンゴ… いやふつうにそんなメニュー社会に出ても出てこないですよね!
129 20/03/18(水)03:28:17 No.672016218
うっすい食パンにジャム挟んであるの好きだったな… 給食のパンって耳が硬くて食い応えあるんだよね アルコールの匂いもしないし小麦の匂いが美味しかったな
130 20/03/18(水)03:28:38 No.672016248
みかん風味の魚好きだったのに…
131 20/03/18(水)03:28:46 No.672016257
給食食べたい…
132 20/03/18(水)03:28:57 No.672016264
高野豆腐のフレンチトーストが出たことがあって 記録的な残飯が出た
133 20/03/18(水)03:29:09 No.672016281
決まった栄養素を料理に全部入れようとするとマジで何も作れなくなるんだ だから諦めて果物とか付け足すんだ
134 20/03/18(水)03:29:13 No.672016286
>高野豆腐のフレンチトーストが出たことがあって >記録的な残飯が出た ダメだった
135 20/03/18(水)03:29:44 No.672016329
いなごの佃煮でも給食は決して残さなかったがしもつかれだけは唯一残した
136 20/03/18(水)03:30:41 No.672016403
一ヶ月の給食予定表を見て総カロリーが高いときは期待して低いときは期待しないでいた なんであんなものを判断基準に
137 20/03/18(水)03:30:44 No.672016408
話聞いてると普通のメニューなのにそこまで不味くできるのすごいな… なんかトラブって腐りかけ使ったとかだろうか
138 20/03/18(水)03:30:46 No.672016410
人が作るものだから時々ミスもあるさ 大事にはならないだけで調理ミスとか異物混入とか茶飯事だと思う
139 20/03/18(水)03:30:47 No.672016412
マンコの匂い
140 20/03/18(水)03:31:18 No.672016440
どんなにクソ不味くても絶対に残すことは許されなかったので一度苦手意識がつくともう地獄だった
141 20/03/18(水)03:31:23 No.672016446
なんとなく思い出したパンのお供で出るハムとチーズがくっついたやつ
142 20/03/18(水)03:31:32 No.672016455
家で柿マヨネーズ和えとかも食べてるからフルーツサラダ自体は食えないことはないんだけどドレッシングが不味いんだよな 塩オンリーか味付けしない方がマシ
143 20/03/18(水)03:31:58 No.672016480
あぁ思い出してしまったミカンが入ったポテトサラダの味を…
144 20/03/18(水)03:33:35 No.672016589
アセロラゼリー 鉄ワンワンゼリー ワインゼリー 青りんごゼリー
145 20/03/18(水)03:34:38 No.672016663
>鉄ワンワンゼリー 知らないゼリーだ…
146 20/03/18(水)03:35:13 No.672016705
ちょっとだけ凍ってるゼリーいいよね…
147 20/03/18(水)03:35:42 No.672016739
子供にワインゼリーってキツくないかな… アルコール入ってなくても不味いよ
148 20/03/18(水)03:36:01 No.672016758
杏仁豆腐も嫌いな人多いから狙い目だよね うちだと缶詰の桃が乗ってたから特に豪華なデザートだった
149 20/03/18(水)03:36:16 No.672016774
ワカメご飯のあのクセになるうまさは一体何なんだろうな…
150 20/03/18(水)03:37:30 No.672016850
うちのムースはろくに冷えてなかったな…
151 20/03/18(水)03:38:06 No.672016884
給食に出たアーモンドフィッシュ未だにネットでよく買って食ってる 一袋の量が丁度いい なんかラグビー選手みたいな絵がかいてあるやつ
152 20/03/18(水)03:38:27 No.672016901
>子供にワインゼリーってキツくないかな… ちょっと不思議な匂いのぶどうゼリーだし珍しくて好きだった
153 20/03/18(水)03:38:32 No.672016905
ミカンとかリンゴ入ったポテサラとかマカロニは普通に食べられたな 何なら自宅の食卓に普通に出てきた …今思うと自宅で食ってたから不思議にも思わなかったのか
154 20/03/18(水)03:39:21 No.672016950
七夕のときに出る星が入ったゼリーが絶妙にうまくなかったんだけどよそでも同じものが出てるのかな 大量生産してそうなカップに入ってたけど
155 20/03/18(水)03:39:43 No.672016971
>ワカメご飯のあのクセになるうまさは一体何なんだろうな… 市販のわかめごはんの元とか使ってもあの味にならないんだけど炊く時に入れるのかな
156 20/03/18(水)03:39:50 No.672016977
七夕の時だけ出るという激レアゼリーが一番好きだった
157 20/03/18(水)03:40:11 No.672016997
七夕ゼリーとか菱餅ゼリーとか話には聞くけどまるで出なかったよ
158 20/03/18(水)03:40:21 No.672017009
冷凍みかん大嫌いだったから毎回あげてたわ
159 20/03/18(水)03:40:24 No.672017013
>七夕のときに出る星が入ったゼリーが絶妙にうまくなかったんだけどよそでも同じものが出てるのかな >大量生産してそうなカップに入ってたけど 多分同じ物食ってるな あれ美味かったよなネットとかで買えないんだろうか
160 20/03/18(水)03:40:36 No.672017025
ニンジンおろしたの入ってるゼリーがらでてクラスみんなが不味い不味いいってるなかで 自分ひとりだけ美味しくてなんだこれ?って思ったことがあった 今思うと大人の舌だと普通に美味しいやつだったんだろうな 自分好き嫌いなくてなんでも食べれるから…
161 20/03/18(水)03:40:42 No.672017035
付いてるだけでお得なんだからデザートの味には文句はつけん
162 20/03/18(水)03:41:13 No.672017049
みんなが味薄いうすすぎるって言ってたけど大好きだったよポトフ… みんなやたらおかわりしてたけどあんまり美味しいと思えなかったよソフト麺味噌ラーメン…
163 20/03/18(水)03:41:16 No.672017051
豆ごはんが大好きだったけど嫌いな人が多かったな
164 20/03/18(水)03:41:19 No.672017055
好き嫌いないアピールとか偉いだけじゃねえか
165 20/03/18(水)03:41:34 No.672017072
レアなデザートはアイスクレープとかだったな
166 20/03/18(水)03:41:43 No.672017084
銀色のギザギザの楕円のカップに入ったグラタンが うまいんだけど先割れスプーンで食べづらかった思い出
167 20/03/18(水)03:42:01 No.672017108
納豆がたまーにでたけどシャリシャリに凍ってた
168 20/03/18(水)03:42:24 No.672017133
>レアなデザートはアイスクレープとかだったな ブルジョワ学校か!?
169 20/03/18(水)03:42:49 No.672017158
ブイヤベースが周りに不評でなんで…?と思ってた
170 20/03/18(水)03:42:57 No.672017165
冷凍りんごがめっちゃ歯に染みた
171 20/03/18(水)03:43:17 No.672017182
チーズ入った柔らかいワッフルとかプリンタルト上手かったな 調べたら通販あって買いたくなる
172 20/03/18(水)03:43:26 No.672017187
>豆ごはんが大好きだったけど嫌いな人が多かったな ここでも一時美味い不味いのレスポンチが繰り広げられている時期があったな 俺は好き
173 20/03/18(水)03:44:06 No.672017231
給食の思い出が強くて未だに家でカレー作るとき一緒に煮卵と麦飯にするわ
174 20/03/18(水)03:44:21 No.672017245
メニューじゃないけどご飯が潰れて水滴でベチャベチャになってるところが入ってるのが嫌で嫌で仕方なかったな
175 20/03/18(水)03:44:53 No.672017277
受験応援給食と称してカールとキットカット出るのちょっと嬉しかった
176 20/03/18(水)03:45:09 No.672017292
小松菜ケーキとか小松菜ゼリーとかいうのが出てちょっと緑がかっただけなのにみんなが残すからたくさん食べられて嬉しかった思い出
177 20/03/18(水)03:45:12 No.672017297
デザートはココアババロアが一等賞だったよ
178 20/03/18(水)03:45:16 No.672017302
このスレのおかげですきだったデザートがホワイトミニーって名前だったの判明した
179 20/03/18(水)03:45:43 No.672017321
母親が料理ヘタだったから給食が大好きだった 地域差も有るんだろうが
180 20/03/18(水)03:46:15 No.672017363
フライドポテトのオレンジ煮ってやつが激レアかつ激マズだった
181 20/03/18(水)03:46:16 No.672017365
>受験応援給食と称してカールとキットカット出るのちょっと嬉しかった なにそれ…
182 20/03/18(水)03:46:23 No.672017374
ポテチ1袋を砕いて配膳前にサラダに混ぜたアメリカンサラダってのが小学校の時に何回かあったんだけど知り合いや友人に話すたび知らんそんなのって言われる
183 20/03/18(水)03:46:41 No.672017387
俺小学校までしか給食なかったから受験応援メニューとか知らないわ羨ましい
184 20/03/18(水)03:46:45 No.672017393
>ホワイトミニー 今知ったけどイメぐぐったら美味いのは確信した
185 20/03/18(水)03:46:50 No.672017397
ソフト麺+カレーでカレーうどんはそこそこ聞くけどカレーに出汁を加えた いわゆる蕎麦屋のカレーうどんみたいなのが出た時は割と評価が半々だったな
186 20/03/18(水)03:47:13 No.672017423
なんか3時間目と4時間目の間に毎週一回オレンジジュースが配られてたなあ
187 20/03/18(水)03:47:14 No.672017425
>このスレのおかげですきだったデザートがホワイトミニーって名前だったの判明した 小松市出身?
188 20/03/18(水)03:47:28 No.672017437
このスレだけでも聞いたことの無い献立がたくさんあって地域とか年代による差って大きいなと実感する
189 20/03/18(水)03:47:32 No.672017440
>フライドポテトのオレンジ煮ってやつが激レアかつ激マズだった 聞いただけで不味そうな…
190 20/03/18(水)03:47:52 No.672017471
>俺小学校までしか給食なかったから受験応援メニューとか知らないわ羨ましい うちもそうだった 中学校まで給食が出てる地域って結構多いのを大人になってから知った
191 20/03/18(水)03:47:55 No.672017478
小学校の頃は学校の栄養士さんのおかげかおいしく食べられたけど中学に上がってからまずすぎて地獄だったわ…
192 20/03/18(水)03:47:57 No.672017480
>メニューじゃないけどご飯が潰れて水滴でベチャベチャになってるところが入ってるのが嫌で嫌で仕方なかったな 割とそういうの大きいよね お粥寸前のとか出てくるとうんざりした
193 20/03/18(水)03:48:22 No.672017494
転校して前の学校の給食がおいしかったことを実感したときは辛かった…
194 20/03/18(水)03:48:46 No.672017511
コスト内で栄養配分考えて献立作るから地の物もよく使うんだろうな
195 20/03/18(水)03:49:43 No.672017563
転校生から向こうの給食との差異を聞くのが割と楽しみだった けど同じセンター範囲のとこから越してくるやつがほとんどだったな
196 20/03/18(水)03:49:57 No.672017577
予算のない地域はマジで貧相だからな給食 人口多いのに給食が貧相な地域はだいたい治安も悪いし
197 20/03/18(水)03:50:00 No.672017584
給食のおばちゃんの差はでかいんだろうな
198 20/03/18(水)03:50:16 No.672017595
千葉から秋田に転校して感動したのは米のうまさだったな あと、パン食の日が露骨に減った
199 20/03/18(水)03:50:27 No.672017613
俺が六年生になった時から誕生日給食とかいう企画で誕生日の生徒だけ別教室で別メニューの食べ放題できるイベントが始まった 結局規定の献立は取らなくてはいけないルールがあってメニューが違う以外は普通の給食に近かったけど天むすが美味しくていくつも食べてしまった
200 20/03/18(水)03:51:51 No.672017697
>転校して前の学校の給食がおいしかったことを実感したときは辛かった… 話を聞いてるだけでもおつらい…
201 20/03/18(水)03:52:52 No.672017750
給食のカート用のエレベーターってあったよね 乗ってみたい気持ちがあった
202 20/03/18(水)03:53:16 No.672017767
最近スーパーで見かけて買ったやつ ジャンケンに勝利しなくても3つ食えるぜ http://www.kyusyu-nyugyo.co.jp/product/index.php?action=story&subcat_id=7&story_id=160
203 20/03/18(水)03:54:19 No.672017834
なんか前に給食関連のスレで糖質抑える為に米炊く時にココナッツオイルだかを混ぜると糖質の吸収が抑えられるけど味もしなくなるからまずくなるけど栄養バランスのためには仕方ねぇんだ!ほんとはうまい飯くわしてぇんだ!って言ってる自称栄養士「」がいた
204 20/03/18(水)03:54:24 No.672017838
>最近スーパーで見かけて買ったやつ >ジャンケンに勝利しなくても3つ食えるぜ >http://www.kyusyu-nyugyo.co.jp/product/index.php?action=story&subcat_id=7&story_id=160 もちもち…?なにこれ…
205 20/03/18(水)03:55:02 No.672017869
俺本州最北端だから知らない…
206 20/03/18(水)03:56:08 No.672017941
ピンク色の甘い動物チーズ好き スレ画の普通の動物チーズ嫌い
207 20/03/18(水)03:56:10 No.672017943
知らない給食多いよね…
208 20/03/18(水)03:58:54 No.672018113
素人考えだけど大人ならともかく 育ち盛りの子供に糖質押さえる必要あるのかな?
209 20/03/18(水)03:59:41 No.672018171
>素人考えだけど大人ならともかく >育ち盛りの子供に糖質押さえる必要あるのかな? 食後眠くなる!
210 20/03/18(水)04:01:14 No.672018256
>育ち盛りの子供に糖質押さえる必要あるのかな? 現代では割と必要かもしれん…
211 20/03/18(水)04:01:42 No.672018276
>育ち盛りの子供に糖質押さえる必要あるのかな? 昔はまぁ元気に走り回るガキンチョ相手に糖質云々は杞憂だったけど 最近の子は大人しい子が多いからね… 親が過剰に気にしすぎる面も多少ある
212 20/03/18(水)04:02:31 No.672018322
字で見るだけでおいしそうじゃないものなココナッツオイルごはん…
213 20/03/18(水)04:02:33 ID:ebX1mUS. ebX1mUS. No.672018323
味薄っ!
214 20/03/18(水)04:03:55 No.672018395
>食後眠くなる! 体育の後の午後の授業とか睡魔との戦いだったな 今思うと糖質も原因ではあったのか
215 20/03/18(水)04:05:13 No.672018466
糖尿病患者なんか米がたくさん食えるだけで嬉しいからいいらしいけどね ココナッツオイルライス でもそれを育ち盛りの子供が食うのかよと
216 20/03/18(水)04:06:36 No.672018545
ココナッツ飯も美味しく食べられるように改良できればなあ 炊き込みとかリゾットとか何か利点残したままできないものかね
217 20/03/18(水)04:07:10 No.672018576
栄養も大事だけど飯は美味いに越したことはないからな…
218 20/03/18(水)04:07:30 No.672018594
ウチは給食センターが徒歩十分くらいの距離で出来たてを食べてたから不味かったりショボかったりだのはカルチャーショックだ 記憶にある限り残したのは豆の酢の物のようなオカズだけだな
219 20/03/18(水)04:08:35 No.672018657
カレーに合いそうじゃない? ココナッツ効いたグリーンカレーとか好き嫌い分かれるか
220 20/03/18(水)04:09:57 No.672018718
糖質はメニュー考えてるとすぐ規定量超過するから泣く泣く米で削る的なこと言ってたな… そんなに糖質ってふえやすいの?
221 20/03/18(水)04:10:39 No.672018761
給食の酢豚の味付け美味しかったな
222 20/03/18(水)04:12:41 No.672018869
冷凍パイン好きだった
223 20/03/18(水)04:12:42 No.672018872
>糖質はメニュー考えてるとすぐ規定量超過するから泣く泣く米で削る的なこと言ってたな… >そんなに糖質ってふえやすいの? 全体的な甘みを減らすってことだからなあ 野菜なんかにも含まれてるけどビタミンも大事だし結局米が減らされちゃうんだろうね
224 20/03/18(水)04:13:36 No.672018918
限られた予算で栄養バランス考えながら被らないようにメニューを考えるってかなり縛りプレイじゃない…?
225 20/03/18(水)04:17:50 No.672019084
よっちゃんいつも食べてくれてありがとう
226 20/03/18(水)04:24:05 No.672019327
塩分や糖分と合わせないとプロセスチーズは食べる気がしない
227 20/03/18(水)04:27:41 No.672019477
水入れて凍らせるやつ!水入れて凍らせるやつじゃないか!
228 20/03/18(水)04:28:27 No.672019508
そんなにまずかったか?といっても記憶にあるようなないような食べ物だけど
229 20/03/18(水)04:28:46 No.672019521
なにこれ全然知らない…
230 20/03/18(水)04:30:38 No.672019593
このチーズ大嫌いだった 大人になってから固形チーズ食べられるようになったが未だにこれだけは食べたくない
231 20/03/18(水)04:32:32 No.672019657
どうして右下だけ甲殻類なんです?
232 20/03/18(水)04:36:48 No.672019811
イチゴ味は好きだった
233 20/03/18(水)04:40:24 No.672019926
車のやつもあった希ガス
234 20/03/18(水)04:43:13 No.672020027
半分に切って芯をくり抜いて凍らせたりんごが美味かった 凍ってるうちに食べたくて他のメニューを急いで食べた記憶が
235 20/03/18(水)04:56:05 No.672020424
ミートソースのやつ出たことないな アセロラゼリーとか好きだった
236 20/03/18(水)04:59:17 No.672020515
ココアクリームパンが好きだった
237 20/03/18(水)05:02:38 No.672020625
給食で知るメニューあるよね 春雨スープ大好きたった
238 20/03/18(水)05:21:32 No.672021287
集団食中毒のせいでありとあらゆるものに火が通されるようになって生ぬるいフルーツポンチとかでるようになったし冷凍みかんは消えた
239 20/03/18(水)05:55:46 No.672022482
>パンの日が嫌でしかたなかったパンは好きなのに給食のパンはなんでああなんだ >さらにジャム付けて食えって感じのおかず構成が今でもトラウマだ うちパンだけうまくて他ゲロマズだったよ…
240 20/03/18(水)05:59:26 No.672022602
>限られた予算で栄養バランス考えながら被らないようにメニューを考えるってかなり縛りプレイじゃない…? 栄養士さんは大変だ しかも給食のおばちゃんと結構揉めるので辛いらしいし
241 20/03/18(水)06:03:40 No.672022776
基本的に給食残さないけど地元の郷土料理の日が一番嫌で残しそうになった
242 20/03/18(水)06:07:39 No.672022975
揚げパンとコーヒーパンは人気だったなぁ…
243 20/03/18(水)06:10:11 No.672023117
フルーツゼリー今でも食いたい あれ大好きだった
244 20/03/18(水)06:13:40 No.672023292
年代もあるんだろうけど地域色もかなり出るのかな… 知らないメニューが大半だ…!