20/03/08(日)21:31:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/08(日)21:31:21 No.669509923
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/08(日)21:31:53 No.669510204
失敗作
2 20/03/08(日)21:32:38 No.669510615
結局ふたの外にたれとからしが入るのがメジャーになったね
3 20/03/08(日)21:33:54 No.669511220
こんな形態初めて見た
4 20/03/08(日)21:34:54 No.669511677
すぐ消えた
5 20/03/08(日)21:35:08 No.669511785
あったなこんなの
6 20/03/08(日)21:36:54 No.669512604
進歩するまでに消費者が耐えきれなかった
7 20/03/08(日)21:37:33 No.669512922
俺は好きだったぞ
8 20/03/08(日)21:37:35 No.669512937
生まれるべきではなかった
9 20/03/08(日)21:38:14 No.669513213
ゼリー状にする意味ある?
10 20/03/08(日)21:38:55 No.669513553
カラシがないやつ
11 20/03/08(日)21:39:46 No.669513982
1番の問題は内容量が減ってないのに減ったように見えてしまうところだと思う
12 20/03/08(日)21:39:49 No.669514000
ジュレ調味料他にもあった気がする
13 20/03/08(日)21:40:28 No.669514311
>ジュレ調味料他にもあった気がする ポン酢とか
14 20/03/08(日)21:40:38 No.669514418
別にこれで良くない?
15 20/03/08(日)21:41:16 No.669514754
>別にこれで良くない? 見た目の都合で量が減ったと喚く人もいるんです
16 20/03/08(日)21:41:36 No.669514944
>別にこれで良くない? って人は少なかったんだ
17 20/03/08(日)21:42:07 No.669515195
気持ちの問題でしかないけど食い物に関しては割と重要な要素だと思う
18 20/03/08(日)21:42:41 No.669515463
混ぜにくい
19 20/03/08(日)21:42:51 No.669515546
アイディアは良かったけどシンプルに不味かった
20 20/03/08(日)21:43:16 No.669515736
単純に混ぜにくい…
21 20/03/08(日)21:43:16 No.669515738
奥様のご意見を取り入れました系は失敗する
22 20/03/08(日)21:43:28 No.669515848
営業か広報が止めるべきだった
23 20/03/08(日)21:43:35 No.669515898
なにがジュレじゃい全然水気が納豆に回らんやろがい!
24 20/03/08(日)21:43:38 No.669515924
いつものたれを固めただけのはずなのに
25 20/03/08(日)21:43:54 No.669516048
ゴミが少なくできるメリットが
26 20/03/08(日)21:45:23 No.669516725
普段通り混ぜると穴あいた
27 20/03/08(日)21:45:29 No.669516776
最近袋切らずに押すとぷちゅって出るやつよく見る
28 20/03/08(日)21:48:35 No.669518286
>1番の問題は内容量が減ってないのに減ったように見えてしまうところだと思う 違うな タレジュレの凹みで混ぜにくいんだよ
29 20/03/08(日)21:49:25 No.669518671
蓋を割るやつもなかったっけ?
30 20/03/08(日)21:49:31 No.669518711
蓋パキッてやるやつもタレ足りないと思う アイデアは買う
31 20/03/08(日)21:50:03 No.669518931
このタレ甘いのは好みだった
32 20/03/08(日)21:54:07 No.669520882
蓋パキッはゴミが入りそうでなんか嫌だった
33 20/03/08(日)21:55:38 No.669521524
パキよりはこっちの方が好きだった
34 20/03/08(日)21:56:26 No.669521843
レンジ調理のうどんの汁がこれになってた時は頭やわらけーってなった
35 20/03/08(日)21:58:28 No.669522599
パキッも死滅したの…?
36 20/03/08(日)21:59:25 No.669523051
最初からダシとカラシが練り込まれていればいいのに
37 20/03/08(日)22:00:24 No.669523493
納豆のブレイクスルーはいつ来るんだろう…
38 20/03/08(日)22:00:29 No.669523519
最近のは袋を押すだけでタレが出てきて手が汚れない仕様になってる
39 20/03/08(日)22:00:43 No.669523615
パキは今もある
40 20/03/08(日)22:01:05 No.669523746
まずく感じた
41 20/03/08(日)22:01:38 No.669523967
醤油で食べるから最初から混ぜられちゃうと困る たれなしのあんま売ってないし
42 20/03/08(日)22:02:00 No.669524111
パキッ便利でいいじゃん
43 20/03/08(日)22:02:34 No.669524371
>蓋パキッてやるやつもタレ足りないと思う >アイデアは買う むしろ中に残ったタレ出せなくてぬあああてなった
44 20/03/08(日)22:02:35 No.669524379
このタレ完全に混ぜるの大変なんだよ
45 20/03/08(日)22:03:02 No.669524571
>パキッ便利でいいじゃん 便利なのはいいけど先に書いたとおり貧乏性でな
46 20/03/08(日)22:03:13 No.669524649
辛子が欲しいでぶぅ!
47 20/03/08(日)22:03:50 No.669524882
これもジュレポン酢も美味しくなかった やっぱタレはタレ状でないとダメなんだよ
48 20/03/08(日)22:03:51 No.669524894
発泡スチロールの蓋の上にタレ乗ってるのは 手も汚れなくて良いね
49 20/03/08(日)22:03:57 No.669524939
パキッはもっと広まって欲しい フィルムもなくてすげえ便利なのに
50 20/03/08(日)22:04:12 No.669525056
押すだけのやつ初期ロットは不具合あったのか タレを撒き散らしちゃった 3パック全部ダメってありえる?
51 20/03/08(日)22:05:29 No.669525646
先混ぜ後タレ派の俺を無視した商品
52 20/03/08(日)22:07:20 No.669526535
俺そんな混ぜない派だからこれだと好みのネバネバの時はまだ塊が残ってるんだ
53 20/03/08(日)22:07:25 No.669526579
パキッの正式名称は何なんだよ!
54 20/03/08(日)22:07:26 No.669526584
>納豆のブレイクスルーはいつ来るんだろう… わりともう来てる 今こんな感じのパッケージになってる su3707708.jpg
55 20/03/08(日)22:07:37 No.669526673
>タレジュレの凹みで混ぜにくいんだよ 三角?台形?軌道で箸動かさないといけないからぬあぁってなるよね
56 20/03/08(日)22:07:58 No.669526805
>押すだけのやつ初期ロットは不具合あったのか >タレを撒き散らしちゃった >3パック全部ダメってありえる? 「」が下手っぴだったのでは
57 20/03/08(日)22:07:58 No.669526813
>パキッの正式名称は何なんだよ! パキッ!とたれ
58 20/03/08(日)22:10:23 No.669527899
個人的な話だけど納豆卵ごはんにして食べるから 卵入れるスペースないと辛いのだ 茶碗で混ぜるのはやりづらいし
59 20/03/08(日)22:11:43 No.669528491
タレより醤油入れるのが一番うまいし…
60 20/03/08(日)22:12:26 No.669528825
>わりともう来てる >今こんな感じのパッケージになってる >su3707708.jpg ??
61 20/03/08(日)22:12:39 No.669528901
納豆は一周回って筒型容器がいい
62 20/03/08(日)22:13:05 No.669529070
とにかくフィルムは無くす方向でよい
63 20/03/08(日)22:13:12 No.669529113
>>納豆のブレイクスルーはいつ来るんだろう… >わりともう来てる >今こんな感じのパッケージになってる >su3707708.jpg だいぶ前からこれあるよね?
64 20/03/08(日)22:13:21 No.669529168
>タレより醤油入れるのが一番うまいし… 出汁がほしいからタレ全部入れたあとに醤油5滴くらいがベストでは? 画像のは塩分足りなかった
65 20/03/08(日)22:13:31 No.669529234
>?? 納豆の上にフィルム挟んで乗せないで パッケージの外側に載せるようになってる
66 20/03/08(日)22:13:54 No.669529372
>だいぶ前からこれあるよね? つまりもう既にブレイクスルー起きてるってことじゃん
67 20/03/08(日)22:14:44 No.669529720
混ざらないのも問題だけど豆が柔らかすぎるのが一番ダメだった
68 20/03/08(日)22:14:46 No.669529741
しかしこれを機会によりたれを手軽に使うにはという研究がされるようになった
69 20/03/08(日)22:16:31 No.669530503
>混ざらないのも問題だけど豆が柔らかすぎるのが一番ダメだった それはとろ豆とかだったからでは?
70 20/03/08(日)22:16:31 No.669530507
ジュレにするんだったらそのまま納豆の上に乗せとけばいいのに
71 20/03/08(日)22:18:10 No.669531147
思考停止かもしれんが今の形に落ち着いてるだけの事はあるんだよね…
72 20/03/08(日)22:18:10 No.669531150
むしろこれ水気少ないから泡がふわふわになって美味しかったのになぁ
73 20/03/08(日)22:18:11 No.669531162
>ジュレにするんだったらそのまま納豆の上に乗せとけばいいのに 納豆は容器の中で発酵させてるからパック詰めしてるときはまだ納豆になってないんだ その状態でジュレ上に載せると発酵が進まないんだと思う
74 20/03/08(日)22:22:03 No.669532788
パキッのタレより好きだったんだけどなあ
75 20/03/08(日)22:25:59 No.669534632
気が付いたら紙包装の納豆を作ってた地元の会社が無くなってた
76 20/03/08(日)22:27:05 No.669535130
パキッ嫌い意外といるのね アレ確実に手汚れないから好き
77 20/03/08(日)22:28:26 No.669535732
手間を極限まで省く点ではパキっとが終着点だと思う
78 20/03/08(日)22:28:58 No.669535993
豆もなんか美味しくなかった記憶
79 20/03/08(日)22:29:41 No.669536279
普通のたれより美味しいのに…