ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/08(日)18:38:55 No.669428396
料理でスーパーで売ってる安い料理用酒とかみりん風調味料じゃなくて酒屋で売ってる高い酒とかモノホンのみりん使うとやっぱ美味しくなる?
1 20/03/08(日)18:40:18 No.669428824
味は結構変わると思う
2 20/03/08(日)18:42:02 No.669429412
味醂と味醂風は実際のところ別物だからかなり違い出るよ 味醂風は一回使って即捨てた
3 20/03/08(日)18:43:19 No.669429828
酒は日本酒とかでいいのかな
4 20/03/08(日)18:43:28 No.669429883
料理酒はのものも使ってる
5 20/03/08(日)18:43:43 No.669429944
雰囲気で使ってる
6 20/03/08(日)18:44:38 No.669430264
>酒は日本酒とかでいいのかな 試しに味噌汁作るときに使ってみなさる
7 20/03/08(日)18:46:41 No.669430955
みりん風は素の状態だと確かにみりんっぽい味はするんだけど加熱後の味が全然違うからどうにもならん みりんそのまま飲む分にはみりん風でいいかもね
8 20/03/08(日)18:46:56 No.669431020
酒は酒蒸しとかだと凄く違いがわかる
9 20/03/08(日)18:47:35 No.669431240
味醂は料理で使う時はほぼ確実に加熱するからなぁ
10 20/03/08(日)18:48:15 No.669431468
みりんは飲むとめっちゃ甘くてそりゃ使うときは砂糖かみりんどっちかになるわってなる
11 20/03/08(日)18:49:06 No.669431738
味醂風くそ甘いけど本物はあれにアルコールの味する感じなのか
12 20/03/08(日)18:49:17 No.669431794
料理酒って野菜いためる時に使うと何か効果あるのかい
13 20/03/08(日)18:49:32 No.669431853
中華は紹興酒使うと明らかに風味が変わる
14 20/03/08(日)18:50:42 No.669432236
味醂風調味料と味醂タイプ調味料が別物でややこしい
15 20/03/08(日)18:51:32 No.669432482
>味醂風くそ甘いけど本物はあれにアルコールの味する感じなのか 本味醂は店売りされてる清酒ぐらいのアルコール度あるからそりゃね
16 20/03/08(日)18:53:49 No.669433106
高級志向ではないけど100円ローソンで売ってるような料理酒よりはもうちょっと高いやつを買う
17 20/03/08(日)18:54:05 No.669433203
>料理酒って野菜いためる時に使うと何か効果あるのかい うまあじと塩味がプラスされる
18 20/03/08(日)18:58:07 No.669434511
炒め物はちょっとだけ酢を使うのもいい
19 20/03/08(日)19:07:42 No.669437924
醤油1砂糖1みりん1とかって甘すぎない!?ってレシピ見てて思う いやこれ普通だわ怖っ
20 20/03/08(日)19:09:32 No.669438718
>醤油1砂糖1みりん1とかって甘すぎない!?ってレシピ見てて思う >いやこれ普通だわ怖っ お菓子だとこんだけ砂糖入れてるのに売ってる奴みたいに甘くねぇ!てなる
21 20/03/08(日)19:11:05 No.669439324
見てみろよこのお稲荷さんのレシピ! ビビって量減らしたら微妙な味になるんだぜ!
22 20/03/08(日)19:15:23 No.669441066
料理酒はしょっぱいから飲んじゃダメだよ
23 20/03/08(日)19:20:44 No.669443299
>料理酒はしょっぱいから飲んじゃダメだよ 塩入ってるのか
24 20/03/08(日)19:22:07 No.669444042
舐めてみるとわかるけどしょっぱいのだ
25 20/03/08(日)19:24:45 No.669445618
本みりんを水槽に入れると硝酸塩が減少するって最近知ってやってみたら本当に減少しててちょっと感動してる
26 20/03/08(日)19:28:26 No.669447245
砂糖って意外とたくさん使うんだな…は料理やり始めあるあるだと思う
27 20/03/08(日)19:34:06 No.669449778
寿司酢作るとどんだけ塩と砂糖入れるのってなる 日本食ぜんぜんヘルシー違う!