20/03/08(日)17:24:58 日本貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/08(日)17:24:58 No.669405077
日本貼る
1 20/03/08(日)17:26:54 No.669405588
どこの寺を描写したんだろこれ善光寺とかかな
2 20/03/08(日)17:27:19 No.669405689
モデルはあるのかな一万の偶像
3 20/03/08(日)17:27:52 No.669405797
オーウ神秘の国ニッポン
4 20/03/08(日)17:28:45 No.669406021
千手だらけの寺というと
5 20/03/08(日)17:29:31 No.669406218
真ん中の葉っぱ隊みたいな像はなんなの
6 20/03/08(日)17:29:55 No.669406328
YATTA!YATTA!
7 20/03/08(日)17:30:16 No.669406418
伝言で描いてもらったのかな
8 20/03/08(日)17:30:27 No.669406468
インドっぽいけど人は中華だ
9 20/03/08(日)17:31:01 No.669406628
文字情報だけで書いたので要素要素はあってるらしい
10 20/03/08(日)17:31:07 No.669406665
読んでない本で書いた感想文
11 20/03/08(日)17:31:41 No.669406824
ああ…知らない人に伝言ゲームやると確かにこんな絵になりそうだな
12 20/03/08(日)17:34:28 No.669407576
伝言ゲーム絵リンク http://img.2chan.net/b/res/669396527.htm
13 20/03/08(日)17:35:33 No.669407885
明らかにインドあたりの仏像やら謎のクリーチャーがいるが伝聞だけの割にはすげえ頑張ってる気がする…
14 20/03/08(日)17:37:09 No.669408334
五百羅漢とか?
15 20/03/08(日)17:37:22 No.669408388
あからさまに上人像なのだ!
16 20/03/08(日)17:38:25 No.669408661
おそらく阿吽像でダメだった
17 20/03/08(日)17:38:50 No.669408788
西洋風の顔立ちの仏像でダメだった
18 20/03/08(日)17:39:01 No.669408827
大仏の前には筋骨隆々とした二体の仁王像が鎮座しているという伝聞の情報を正確に反映したダンシングマッチョ
19 20/03/08(日)17:41:16 No.669409480
全然違うけど元の像がどういうのなのかは特徴だけは合ってるからなんとなくわかる
20 20/03/08(日)17:41:28 No.669409537
つまりこういうことか su3706970.jpg
21 20/03/08(日)17:42:33 No.669409864
大仏殿っぽいけどなんだろ・・・
22 20/03/08(日)17:42:46 No.669409932
うろ覚えじゃないよ伝聞で書いてるんだから
23 20/03/08(日)17:43:38 No.669410187
中心にいる地蔵がいるのが良い
24 20/03/08(日)17:43:45 No.669410218
悪魔崇拝すぎる
25 20/03/08(日)17:44:07 No.669410330
日本人が辮髪するわけねーじゃねーか!!!!!!
26 20/03/08(日)17:44:10 No.669410344
これはこれでなんかファンタジー感あって良いな
27 20/03/08(日)17:44:17 No.669410375
思いついたのは三十三間堂だな 時代的にあるのかどうかは知らないが
28 20/03/08(日)17:44:28 No.669410430
大仏の上のドラゴンはどういう情報で描かれたんだ
29 20/03/08(日)17:44:49 No.669410533
どう考えても邪教 これはキリスト教に改宗させねば…
30 20/03/08(日)17:44:56 No.669410568
羅漢像これ完全にアドンとサムソンじゃねーか
31 20/03/08(日)17:45:20 No.669410673
そうか うろ覚え絵以外にも伝言絵ってのも面白い絵になるか
32 20/03/08(日)17:45:24 No.669410692
>大仏の上のドラゴンはどういう情報で描かれたんだ フェニックスを知らなかったとか?
33 20/03/08(日)17:45:43 No.669410784
巨大な金箔仕上げの銅像作って 水銀中毒起こしたとかわりと邪教系のエピソードではある
34 20/03/08(日)17:45:55 No.669410839
>日本人が辮髪するわけねーじゃねーか!!!!!! 西洋人「んなこと知ってるわけねーじゃねーか!」
35 20/03/08(日)17:46:09 No.669410901
>そうか >うろ覚え絵以外にも伝言絵ってのも面白い絵になるか 伝言絵のお題枠を!?
36 20/03/08(日)17:46:40 No.669411073
>大仏の上のドラゴンはどういう情報で描かれたんだ 多分しゃちほこの情報が混ざった
37 20/03/08(日)17:46:47 No.669411108
日本人は頭のてっぺんを剃り上げて残った髪を一纏めに結い上げる髪型をしているらしい なんだ中国と一緒か!
38 20/03/08(日)17:46:52 No.669411142
>日本人が辮髪するわけねーじゃねーか!!!!!! 成人男性は上のほうの髪は剃って下のほうの髪は結っている 了解!
39 20/03/08(日)17:46:57 No.669411161
「」の伝言絵とか絶対面白い
40 20/03/08(日)17:47:56 No.669411434
>「」の伝言絵とか絶対面白い プレーンの事かな…
41 20/03/08(日)17:48:00 No.669411454
伝言絵見せてこれは何を描いた絵でしょうっていうクイズあった気がする
42 20/03/08(日)17:48:03 No.669411476
人天蓋は割とあってる気がする https://www.chion-in.or.jp/mieido_letter/2081/
43 20/03/08(日)17:48:34 No.669411648
左右の千手観音的なやつが腕を振りまくって元気いっぱいにしか見えない
44 20/03/08(日)17:48:47 No.669411712
横の仏像は千手観音と十一面観音が混ざったっぽいのと 線香入れて煙浴びるアレが微妙な解釈で実装されてるのがいい
45 20/03/08(日)17:49:10 No.669411818
西洋じゃ竜と龍の違いないんだっけ
46 20/03/08(日)17:49:30 No.669411926
ちょんまげも辮髪も一緒よ
47 20/03/08(日)17:49:56 No.669412070
千手の胸の顔はなんだろうこれ
48 20/03/08(日)17:50:01 No.669412099
笠が妙に小さかったり弁髪だらけなのも面白い
49 20/03/08(日)17:50:04 No.669412117
阿吽の像かこれ
50 20/03/08(日)17:50:16 No.669412164
https://www.library.osaka-u.ac.jp/others/tenji/maps/maps.htm 面白いよ
51 20/03/08(日)17:50:21 No.669412198
>千手の胸の顔はなんだろうこれ >横の仏像は千手観音と十一面観音が混ざったっぽいのと
52 20/03/08(日)17:50:41 No.669412312
>西洋じゃ竜と龍の違いないんだっけ そもそも日本でも単なる略字だから違いはなかった 最近になって突然使い分けし始めただけ
53 20/03/08(日)17:50:45 No.669412332
右上のだけん仏と鹿仏は何だろうコレ…
54 20/03/08(日)17:50:48 No.669412351
じわじわくる洋風の千手観音
55 20/03/08(日)17:50:56 No.669412388
凄い悪魔崇拝っぽくなってるな…
56 20/03/08(日)17:51:05 No.669412445
あらためて考えてみるとちょんまげって分けわかんないな 知らない人には説明しづらいわ
57 20/03/08(日)17:51:18 No.669412503
>千手の胸の顔はなんだろうこれ 日本には千の手と十一の顔を持つ観音像があるらしい 手は大体こんな感じになりそうだけど顔がどういうふうについてるか想像できないから胸に配置するか…
58 20/03/08(日)17:51:31 No.669412556
>凄い悪魔崇拝っぽくなってるな… 向こうから見たら邪教もいいとこだし
59 20/03/08(日)17:51:36 No.669412588
>右上のだけん仏と鹿仏は何だろうコレ… 十二神将が動物ヘッドの仏像だからそれが曲解されたと思われる
60 20/03/08(日)17:52:11 No.669412764
Bernard Picart: Temple du Japon, ou Ilya Mille Idoles. (ピカール『日本寺院図』)
61 20/03/08(日)17:52:32 No.669412862
昔の中国の皇帝が竜っていまいちダサいからカッコいい字作れって言ってできたのが龍じゃなかったかな
62 20/03/08(日)17:52:54 No.669412986
なんか資料見ずに文字情報だけで書いちゃったのかね
63 20/03/08(日)17:53:09 No.669413062
>真ん中の葉っぱ隊みたいな像はなんなの >Idoles
64 20/03/08(日)17:53:13 No.669413090
左脇の千手観音っぽい奴らが踊り出しそうな足してるな…
65 20/03/08(日)17:53:15 No.669413096
何をどう間違ってるからこう直してくれとは言いにくい絵だな…
66 20/03/08(日)17:53:16 No.669413099
懐かしいな
67 20/03/08(日)17:53:21 No.669413129
>>西洋じゃ竜と龍の違いないんだっけ >そもそも日本でも単なる略字だから違いはなかった 実は竜の方が先にある字であとから龍の字が生まれたから略字ではない 意味に差はないのは同じ
68 20/03/08(日)17:53:32 No.669413180
>なんか資料見ずに文字情報だけで書いちゃったのかね 鎖国状態だから資料なんて手に入らないんだよ
69 20/03/08(日)17:53:43 No.669413222
>昔の中国の皇帝が竜っていまいちダサいからカッコいい字作れって言ってできたのが龍じゃなかったかな ありがとう中国の皇帝…
70 20/03/08(日)17:55:03 No.669413623
神使像が混ざって 厄除けのために施設内に飾る空想上の生物の像?ああガーゴイルか!って書いたっぽいのがちょっと面白い
71 20/03/08(日)17:55:20 No.669413720
>なんか資料見ずに文字情報だけで書いちゃったのかね ちょっとググれば済む話なのにね
72 20/03/08(日)17:55:27 No.669413757
建物はキリスト教の聖堂みたいね 本でも読んで描いた感じ
73 20/03/08(日)17:55:42 No.669413834
そんなん描くならやったるわ!となったのが伊東忠太 su3706992.jpg su3706993.jpg su3706994.jpg su3706995.jpg
74 20/03/08(日)17:55:50 No.669413882
竜はリザード龍はサーペントなイメージ
75 20/03/08(日)17:56:01 No.669413934
グリフォンみたいなのはなんだカルラ天か?
76 20/03/08(日)17:56:08 No.669413974
うちの市昔は竜ヶ崎市だったけど龍ヶ崎市になったから意味に違いなんてあったら困る
77 20/03/08(日)17:56:35 No.669414086
ガリバー旅行記の日本は割と正しい感じだったな
78 20/03/08(日)17:56:36 No.669414090
>そんなん描くならやったるわ!となったのが伊東忠太 普通に芸術性が高いからダメ
79 20/03/08(日)17:56:45 No.669414142
>そんなん描くならやったるわ!となったのが伊東忠太 >su3706993.jpg かわいい…
80 20/03/08(日)17:56:59 No.669414209
>グリフォンみたいなのはなんだカルラ天か? 普通に当時における異教徒の神ってイメージじゃない?
81 20/03/08(日)17:57:46 No.669414441
凄まじい作画カロリーを消費しちゃった後にダメ出しするの気がひけるな…
82 20/03/08(日)17:57:52 No.669414473
つまんねぇな こんな日本だったら最高だったのによ!
83 20/03/08(日)17:58:09 No.669414553
龍もドラゴンも恐竜の化石とれるとこの発祥だから同じっちゃ同じ
84 20/03/08(日)17:58:10 No.669414563
>グリフォンみたいなのはなんだカルラ天か? 鳳凰の意匠が伝わらなくて 空想上の鳥っぽい生き物で再現された結果では
85 20/03/08(日)17:58:28 No.669414667
>そんなん描くならやったるわ!となったのが伊東忠太 >su3706994.jpg このシャチホコガーゴイルすごいブレードランナーとかニンジャスレイヤーで見た気がする…
86 20/03/08(日)17:58:51 No.669414775
いや今の日本は日本でいいじゃん そんな日本がいいならお前が作るんだヨ
87 20/03/08(日)17:59:54 No.669415106
>そんな日本がいいならお前が作るんだヨ こうして日本はニンジャスレイヤーのような世界になった
88 20/03/08(日)18:00:40 No.669415333
与えられただけでつまんねえとか言うのは違うよね
89 20/03/08(日)18:01:18 No.669415535
>>su3706994.jpg >このシャチホコガーゴイルすごいブレードランナーとかニンジャスレイヤーで見た気がする… マカラかな トルコから中東あたりの怪魚 バインバインの女の子の像の足元によくいるやつ
90 20/03/08(日)18:01:58 No.669415744
ダクソにこういう寺あった気がする
91 20/03/08(日)18:04:08 No.669416447
あー笠のことを頭に持ち手のない傘被ってるみたいに伝言したのかコレ
92 20/03/08(日)18:04:30 No.669416560
東方見文録のアレみたいな日本か
93 20/03/08(日)18:06:06 No.669417009
西洋世界ではそこそこ目にする中国人をモチーフにしたものかと あいつらアジアの覇者ヅラしてっからアジア人なら同じ恰好してるくらいは吹聴してる
94 20/03/08(日)18:06:12 No.669417042
真ん中の裸マッチョってもしかして金剛力士…?
95 20/03/08(日)18:06:41 No.669417181
su3707015.jpg su3707016.jpg su3707018.jpg su3707019.jpg
96 20/03/08(日)18:07:09 No.669417316
カッコいいなぁこれ…
97 20/03/08(日)18:07:23 No.669417409
どう見ても邪宗の本拠地
98 20/03/08(日)18:08:21 No.669417743
>真ん中の裸マッチョってもしかして金剛力士…? ・大仏の前に立ってる ・阿吽の二体セット ・大仏より小さいが人間より巨大 ・マッチョ ・半裸 ・ポーズをとっている 全ての要素を抑えた完璧な金剛力士
99 20/03/08(日)18:08:21 No.669417747
「」がうろ覚えでヨーロッパの教会書いてもなんか違うのが出来上がるだろう
100 20/03/08(日)18:08:30 No.669417794
>西洋世界ではそこそこ目にする中国人をモチーフにしたものかと >あいつらアジアの覇者ヅラしてっからアジア人なら同じ恰好してるくらいは吹聴してる んなわけないだろ どこの国だって自分達は特別でよその国と一緒にすんなって言うよ
101 20/03/08(日)18:08:51 No.669417918
奥の方に土下座どころか土下寝してる奴居るな…
102 20/03/08(日)18:08:54 No.669417935
「」が批判するほど悪い出来に見えない
103 20/03/08(日)18:09:19 No.669418070
>su3707018.jpg ハシビロコウさん!?ハシビロコウさんじゃないか!!
104 20/03/08(日)18:09:47 No.669418199
なんかこうパラレルワールドの日本よぉ~って言われると納得しそうな出来
105 20/03/08(日)18:10:02 No.669418276
これの面白いのは 絵自体はとても上手いって所に有る思う というか絵が下手だったら逆に違和感減るかも
106 20/03/08(日)18:10:09 No.669418304
批判されてんの…? 前にも立ってて批判されてた系?
107 20/03/08(日)18:10:23 No.669418393
お題 聞きかじりで何か みたいな描写って色々あるよねジパングとか
108 20/03/08(日)18:12:32 No.669419109
別に批判はされてないんだ ただちょっと日本…?ってなるだけで
109 20/03/08(日)18:12:36 No.669419130
見えない何かと戦ってる系
110 20/03/08(日)18:13:02 No.669419299
「」のうろ覚え日本地図みたいなもんだ
111 20/03/08(日)18:13:41 No.669419530
聞いただけの話を絵に起こすとこんな感じにはなるよねーってだけで批判とは違わない?
112 20/03/08(日)18:13:56 No.669419597
VRでこういうジパングを旅できるゲーム作ったら欧米人にウケないかな
113 20/03/08(日)18:14:30 No.669419764
何を描こうとしたのかはちゃんと判るからな いやその推測が正しいかは知らんが
114 20/03/08(日)18:15:03 No.669419955
金剛力士はヘラクレスが執金剛神へと伝播して行った果ての像もあるので問題ない
115 20/03/08(日)18:15:44 No.669420216
>VRでこういうジパングを旅できるゲーム作ったら欧米人にウケないかな 俺もやりたいわ
116 20/03/08(日)18:16:49 No.669420561
逆は無いのかな? 日本で当時の欧州を伝聞で描写した絵とか
117 20/03/08(日)18:17:32 No.669420818
ちょいちょいブチ込まれてる解釈に困った結果ぽい西洋悪魔的なデザインの像
118 20/03/08(日)18:19:49 No.669421638
模写する人が居ないとこうなるのよね… バロメッツみたいに翻訳の過程で文章の内容すら変わっていった時代よ
119 20/03/08(日)18:21:13 No.669422126
木造建築でこの高さでガラスバリバリなのが技術を高く見積もりすぎる… 現代でもきついわ!
120 20/03/08(日)18:21:49 No.669422340
>逆は無いのかな? >日本で当時の欧州を伝聞で描写した絵とか ペリー来航の時の瓦版に載ってるペリーと称した天狗の絵とか
121 20/03/08(日)18:21:57 No.669422390
批判という言葉を伝聞で知ったので何かおかしくなっているやつだ