20/03/08(日)13:53:48 >仲間ガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/08(日)13:53:48 No.669354593
>仲間ガチャSSR
1 20/03/08(日)13:56:07 No.669355122
SSRで足りるかな…
2 20/03/08(日)13:57:47 No.669355470
初期配布UR 味方のコストを永続で2減らす
3 20/03/08(日)13:57:57 No.669355500
有史上でも屈指のレベルの小役人だからな…
4 20/03/08(日)13:58:53 No.669355721
創作でも都合良すぎる言われるレベルきたな…
5 20/03/08(日)14:01:35 No.669356312
前線が百敗しようが兵站を絶やさず淡々と的確な地点に補給する役人のおっさん
6 20/03/08(日)14:02:04 No.669356427
これ一人でもだいぶ都合がいいのにスタート地点にUR集めすぎ
7 20/03/08(日)14:02:46 No.669356581
劉邦は絶対リセマラしてた
8 20/03/08(日)14:02:52 No.669356605
百万の軍集めたよ ところで兵糧足りる?
9 20/03/08(日)14:03:09 No.669356668
ついでに平時でも普通に有能だ
10 20/03/08(日)14:03:54 No.669356854
劉邦でも粛清できないレベル
11 20/03/08(日)14:04:51 No.669357085
敵にバランスブレイカーがいるからこれくらいは必要
12 20/03/08(日)14:05:19 No.669357226
劉邦もなんだかんだただのおっさんではなく軍閥化して揉まれて強くなったタイプだけどそれでも配下の引きが良すぎる…
13 20/03/08(日)14:05:48 No.669357346
真の功労者は韓信でも張良でもなくこいつすぎる
14 20/03/08(日)14:06:43 No.669357572
こいつと夏侯嬰がいなかったら韓信もいなかったしな…
15 20/03/08(日)14:07:55 No.669357860
>前線が百敗しようが兵站を絶やさず淡々と的確な地点に補給する役人のおっさん 銀英伝のキャゼルヌだわこれ
16 20/03/08(日)14:08:25 No.669357966
>これ一人でもだいぶ都合がいいのにスタート地点にUR集めすぎ スタート地点の後もログボでバランスブレイカーが集まってくるぞ
17 20/03/08(日)14:11:04 No.669358600
現代にひょいと放り出されてもちゃんと仕事できそう
18 20/03/08(日)14:11:25 No.669358680
>>これ一人でもだいぶ都合がいいのにスタート地点にUR集めすぎ >スタート地点の後もログボでバランスブレイカーが集まってくるぞ そこまで集めてようやく戦える土台に立てる項羽
19 20/03/08(日)14:11:27 No.669358690
劉邦が土方の現場監督やってたりスレ画が小役人やってたり 曹参が刑吏やってたり沛はなんなの…
20 20/03/08(日)14:12:27 No.669358901
蕭何・曹参・樊噲・盧綰・夏侯嬰・周勃が初期配布キャラ
21 20/03/08(日)14:13:15 No.669359092
>劉邦が土方の現場監督やってたりスレ画が小役人やってたり >曹参が刑吏やってたり沛はなんなの… 特異点すぎるよね
22 20/03/08(日)14:13:20 No.669359114
>蕭何・曹参・樊?・盧綰・夏侯嬰・周勃が初期配布キャラ もっとこう…リアリティをさぁ…
23 20/03/08(日)14:13:22 No.669359127
樊噲とか猪武者っぽいのにちゃんと弁も立つタイプの猛将でずるい
24 20/03/08(日)14:13:59 No.669359274
古代の人物だから話盛りまくってる気がしないでもないが有能
25 20/03/08(日)14:14:17 No.669359356
漢の丞相を務められる人物が複数いる時点でおかしすぎる… もうちょっとバランスよく配置してやれよ
26 20/03/08(日)14:14:59 No.669359514
萧何、曹参、张敖、周勃、樊哙、郦商、奚涓、夏侯婴、灌嬰、傅寬、靳歙、王陵、陈武、王吸、薛欧、周昌、丁復、蟲達
27 20/03/08(日)14:15:23 No.669359606
長江のもたらす豊かさが人材も育てたんです?
28 20/03/08(日)14:15:43 No.669359682
>蕭何・曹参・樊噲・盧綰・夏侯嬰・周勃が初期配布キャラ リセマラしすぎでしょこれわ…
29 20/03/08(日)14:16:05 No.669359765
>もうちょっとバランスよく配置してやれよ 楚軍にも配置したよ!項羽がアレだったから逃がしただけで
30 20/03/08(日)14:16:08 No.669359775
沛は人材交流の要衝かなんかか まあ位置的にはそれでもおかしくないんだよな…
31 20/03/08(日)14:16:43 No.669359932
項羽は単騎でURだったからな…
32 20/03/08(日)14:16:45 No.669359943
前王朝が優秀なシステムを組んでたおかげで役人が機能している
33 20/03/08(日)14:17:25 No.669360098
>楚軍にも配置したよ!項羽がアレだったから逃がしただけで 基本亜父の言うことを聞いてりゃその時点で勝ち確定だったシーンが多すぎる…
34 20/03/08(日)14:18:00 No.669360270
実際秦の官僚主義の良いところも悪いところも目の当たりにして手本にできたのは幸運だったと思う
35 20/03/08(日)14:18:08 No.669360304
デバッグ用キャラだろコイツ
36 20/03/08(日)14:18:16 No.669360333
>
37 20/03/08(日)14:18:22 No.669360368
前漢と唐と明が人材当たり率高いよね…
38 20/03/08(日)14:18:42 No.669360442
英布を忘れないで
39 20/03/08(日)14:18:51 No.669360477
宝物庫より書物庫を抑えたのが有能すぎる…
40 20/03/08(日)14:18:56 No.669360497
恐ろしいことに最初の仲間
41 20/03/08(日)14:19:23 No.669360581
逃げた韓信を追いかけて劉邦説得したのがコイツだからな…
42 20/03/08(日)14:19:37 No.669360640
物資が無尽蔵に湧いてくるスキルもちなのではこの人
43 20/03/08(日)14:20:10 No.669360760
>基本亜父の言うことを聞いてりゃその時点で勝ち確定だったシーンが多すぎる… 策が面白いくらい決まるから張良と陳平はさぞ楽しかったろうね…
44 20/03/08(日)14:20:16 No.669360780
>英布を忘れないで 劉邦「項羽みたいな陣敷きやがって…朕をなめてんのか」
45 20/03/08(日)14:20:29 No.669360847
十倍差が機能しない項羽相手ならこれぐらい揃えないと無理という実例になってるからな…
46 20/03/08(日)14:20:58 No.669360971
>逃げた韓信を追いかけて劉邦説得したのがコイツだからな… 後始末もしたしアフターフォローまで完璧だ
47 20/03/08(日)14:21:06 No.669361006
後方支援の才覚は平時でも腐らないからな...
48 20/03/08(日)14:21:41 No.669361131
はじまりの街を落とすところが一番楽しいかもしれない
49 20/03/08(日)14:21:49 No.669361163
>アフターフォローまで完璧だ スレ画はここのスコアがでかすぎる…
50 20/03/08(日)14:22:01 No.669361221
驕らない性格の良さもまた凄すぎる
51 20/03/08(日)14:22:10 No.669361251
日本で言ったら誰になるんだろう… なんか凄すぎてあまり思いつかない
52 20/03/08(日)14:22:29 No.669361324
>十倍差が機能しない項羽相手ならこれぐらい揃えないと無理という実例になってるからな… あれだけ韓信が厳重な陣を敷いたのに突破されてるからな… 本人にその気があれば普通に長江渡れる状態だったし
53 20/03/08(日)14:22:57 No.669361448
項羽はレイドボスだろ
54 20/03/08(日)14:23:00 No.669361456
え~ そんなこと言って反乱企んでるんじゃないの?
55 20/03/08(日)14:23:30 No.669361566
成り上がり系の偉人の初期配布キャラがやたら強いのって 若いうちからデカい仕事任されてがんがん経験値貯めてたって面もあるのかな
56 20/03/08(日)14:23:57 No.669361677
あまりにも有能すぎて同格と呼べる奴はアジアならムカリぐらいしかいないと思う
57 20/03/08(日)14:23:59 No.669361686
>なんか凄すぎてあまり思いつかない 日本に出ないタイプの人材だから雑談が盛り上がるというのはあると思う
58 20/03/08(日)14:24:34 No.669361820
日本の武将とかでは思いつかないな
59 20/03/08(日)14:24:43 No.669361849
>え~ >そんなこと言って反乱企んでるんじゃないの? ❨兵として差し出される一族の子弟❩
60 20/03/08(日)14:25:09 No.669361965
文官特化で戦時も戦後も有能って日本にはいないタイプか
61 20/03/08(日)14:25:50 No.669362124
使いこなせる前提で日本国内でここまで完璧な内政家がいれば多分そこの組織が天下取れてるからな…
62 20/03/08(日)14:26:33 No.669362263
そーいや河原正敏の漫画っておもろいん?
63 20/03/08(日)14:27:15 No.669362416
>日本で言ったら誰になるんだろう… >なんか凄すぎてあまり思いつかない まずいないだろうしいたとしても語り継がれにくいポジションだと思う
64 20/03/08(日)14:27:26 No.669362456
世界レベルでもこれくらい有能なのはそうそういない
65 20/03/08(日)14:27:28 No.669362469
だいぶおかしな事やってるはずなのに別に魔法かなんか使ったわけではなくやるべき仕事を淡々とこなしてた感が凄い
66 20/03/08(日)14:27:30 No.669362477
あのクソみたいな性格してる韓信にやる気出させるだけでも凄いよ
67 20/03/08(日)14:27:57 No.669362589
こいつがいて楽勝にならないゲームバランスだし
68 20/03/08(日)14:28:33 No.669362717
劉邦の休戦協定即破棄攻撃とかだいぶプレイヤーチートっぽい発想だなと思う
69 20/03/08(日)14:28:38 No.669362739
>文官特化で戦時も戦後も有能って日本にはいないタイプか 日本は官僚制でなくて文武なら武優先だった
70 20/03/08(日)14:29:42 No.669362988
日本国内でこいつを戦功第一に出来る鑑識眼がある奴はいなかっただろうからそこら辺も劉邦の能力が見えるからな…
71 20/03/08(日)14:30:17 No.669363141
日本じゃ近代までこういうポジションは雑に扱われてきたからな
72 20/03/08(日)14:30:30 No.669363191
>劉邦の休戦協定即破棄攻撃とかだいぶプレイヤーチートっぽい発想だなと思う しかも韓信彭越がすぐ加わらなかったせいでそれでも一度撃破されるという
73 20/03/08(日)14:30:41 No.669363240
>日本国内でこいつを戦功第一に出来る鑑識眼がある奴はいなかっただろうからそこら辺も劉邦の能力が見えるからな… 劉邦もやっぱり超一流だよな 晩年褒められない部分が表に出てくるにせよ
74 20/03/08(日)14:30:50 No.669363274
行政官としては秀吉が一番近いかな…うーんちょっと違うな…
75 20/03/08(日)14:30:53 No.669363282
楚から漢に流れて大活躍するキャラも多いし 劉邦のリーダースキルに配下の武将のステータス1.8倍とかそういうのがあるのかも
76 20/03/08(日)14:31:07 No.669363335
コイツを弱体化させたのがキャゼルヌ先輩だからその有能さがよく分かる
77 20/03/08(日)14:31:56 No.669363514
>日本じゃ近代までこういうポジションは雑に扱われてきたからな 戦国時代だとこういうポジションが裏切ったりするからね…
78 20/03/08(日)14:32:13 No.669363583
一人で全軍の戦略を差配する仕事してる…
79 20/03/08(日)14:32:14 No.669363587
項羽は自身が強すぎて驕るからな 実際戦えば負けないんだから驕るなと言う方に無理がある
80 20/03/08(日)14:33:15 No.669363859
>行政官としては秀吉が一番近いかな…うーんちょっと違うな… 敢えて言うなら丹羽長秀かなと思ったけどある時期からぱっとしなくなるんだよな…
81 20/03/08(日)14:33:18 No.669363866
これぐらいの引き運がないと皇帝にはなれないか
82 20/03/08(日)14:33:29 No.669363909
>劉邦もやっぱり超一流だよな >晩年褒められない部分が表に出てくるにせよ 楚漢戦争が目立つけど晩年まで異民族相手に戦争してるもんなぁ劉邦
83 20/03/08(日)14:33:32 No.669363913
項羽は補給線にずっと苦しんでたイメージ
84 20/03/08(日)14:33:51 No.669363997
実際呂太后のくびきが消えた瞬間功臣どもは好き勝手やらかしている訳で劉邦と呂太后の指針が間違っていたとは思えない 功臣が擁立した文帝も明らかに功臣信用してないし
85 20/03/08(日)14:34:26 No.669364137
世界史は内政の人が結構出てくるけど日本史だと近代まで少ないよね…
86 20/03/08(日)14:34:29 No.669364146
本拠地の人心得てるわ食糧も兵士も用意出来るわ こいつ粛正しようかな…
87 20/03/08(日)14:34:58 No.669364258
劉邦は配下の能力が凄すぎて霞むだけでなんだかんだ馬上天下を取った豪傑だからな…
88 20/03/08(日)14:35:00 No.669364265
中華は思想家とか内政家が歴史にたくさん残ってるのはやっぱすごいよね そう見ると日本ってちょっと脳筋じゃない…?
89 20/03/08(日)14:35:25 No.669364357
初期お助けキャラでしょ? 途中でいなくなるやつ え…?そのまま…?
90 20/03/08(日)14:35:27 No.669364361
>中華は思想家とか内政家が歴史にたくさん残ってるのはやっぱすごいよね >そう見ると日本ってちょっと脳筋じゃない…? 広さの問題があるから…
91 20/03/08(日)14:36:13 No.669364519
近代だとビスマルクとかかな
92 20/03/08(日)14:36:39 No.669364618
>中華は思想家とか内政家が歴史にたくさん残ってるのはやっぱすごいよね >そう見ると日本ってちょっと脳筋じゃない…? 基本的に中華文明の恩恵を受けて文化作ってたからパクリきれない所は脳筋になるし…
93 20/03/08(日)14:36:46 No.669364640
>そう見ると日本ってちょっと脳筋じゃない…? 中華が規格外なんです…何で征服した異民族まで中華化するの…?
94 20/03/08(日)14:36:56 No.669364681
始皇帝は代々続いた強力な国力というアドバンテージがあった(初期の権力基盤の脆弱さはあるが) 劉邦にはそれがない
95 20/03/08(日)14:37:06 No.669364720
>劉邦は配下の能力が凄すぎて霞むだけでなんだかんだ馬上天下を取った豪傑だからな… 韓信に陛下なら十万人の指揮が限界って評されたけど それだけ指揮できるなら将として充分有能の範疇に入るよね
96 20/03/08(日)14:37:16 No.669364751
>中華が規格外なんです…何で征服した異民族まで中華化するの…? 土地の呪いかなにかか
97 20/03/08(日)14:37:16 No.669364752
>そう見ると日本ってちょっと脳筋じゃない…? 土地の質の違いは大きい 日本がもうすこし環境的に豊かな平地とか多ければ…
98 20/03/08(日)14:37:50 No.669364891
日本の土地ってもしやクソ…?
99 20/03/08(日)14:37:50 No.669364893
>そーいや河原正敏の漫画っておもろいん? 俺は好きだけど半オリキャラのハンマー投げが強すぎて楚の名将ぼこぼこにしたりやりすぎ感がかなりある
100 20/03/08(日)14:37:58 No.669364941
黙っていても租税が上がって来るなら過酷な遊牧生活とかバカみたいじゃないですか
101 20/03/08(日)14:38:06 No.669364967
韓信を重用したのは馴染みの古参の信頼が厚かったからかなって思ってしまうけど その馴染みの古参にあいつ賄賂受け取ってるし兄嫁と寝たクズだぜ!って言われてるのに魏無知の説得に応じて陳平を重用したのは劉邦の才能だよね
102 20/03/08(日)14:38:27 No.669365038
>俺は好きだけど半オリキャラのハンマー投げが強すぎて楚の名将ぼこぼこにしたりやりすぎ感がかなりある めっちゃ面白そうだ…
103 20/03/08(日)14:38:36 No.669365074
知的な事は中国を参考にしよう的な感じがずっとあるしな…
104 20/03/08(日)14:38:41 No.669365095
平安時代くらいから国風文化で文化人枠ができ始めるから…
105 20/03/08(日)14:38:55 No.669365145
やれる事は何でもやってるし歴史書をある程度キチンと残すから国を治める面での反面教師としてはこの上ない文明だからな中華…
106 20/03/08(日)14:38:56 No.669365148
>日本の土地ってもしやクソ…? これこそURとSRを比べるようなもんだよ
107 20/03/08(日)14:39:00 No.669365171
短期的にはこいつと同じ働きをする人も多々いるんだけどな
108 20/03/08(日)14:39:02 No.669365174
>日本の土地ってもしやクソ…? 山だらけで毎年台風来て地震も毎年来るだけだよ
109 20/03/08(日)14:39:51 No.669365370
まあ近代までずっと資源には恵まれてたから…
110 20/03/08(日)14:40:01 No.669365403
土地の広さと人口の多さはやはり強い
111 20/03/08(日)14:40:06 No.669365419
スレ画が実質裏主人公の高橋のぼる版劉邦 オススメです
112 20/03/08(日)14:40:17 No.669365459
>日本がもうすこし環境的に豊かな平地とか多ければ… 後年清の時代に講和条約締結のため下関を訪れた全権大使が段々畑を見て 「こんな山を削って畑にしている貧しい国に我々は負けたのか…」って嘆いたからな
113 20/03/08(日)14:40:42 No.669365557
日本は木の実拾ってれば縄文人くらいの規模なら生活できるくらいには豊かな土地だし…
114 20/03/08(日)14:40:48 No.669365576
日本は内陸クソ環境の代わりに海バリアで外敵は中々来ないのでSR
115 20/03/08(日)14:40:54 No.669365602
似たような島国で英国があるけどあそこは別の強さがあるからな…
116 20/03/08(日)14:41:03 No.669365641
兵站?現地調達でいいじゃん!できた!なパターン多かったみたいだしな国内の戦…まあ中国も優秀な内政家とかいなかったらそんな調子だったみたいだけど…
117 20/03/08(日)14:41:45 No.669365808
彭越が良い仕事してるよね
118 20/03/08(日)14:42:18 No.669365944
後世の観点からすればこんなうまみのない土地にわざわざ唐が本気出して遠征するかよってなるけど当時のプレ律令時代の倭(日本)にとっては生きるか死ぬかの瀬戸際だったのいいよね
119 20/03/08(日)14:42:35 No.669366025
三国志14やってると山邪魔!河デカすぎィ!ってなる
120 20/03/08(日)14:42:41 No.669366048
>>日本の土地ってもしやクソ…? >山だらけで毎年台風来て地震も毎年来るだけだよ 水とかで苦労した話が中国ほどないだけマシかもしれん
121 20/03/08(日)14:42:50 No.669366088
粛正してたらどうなってたんだろう
122 20/03/08(日)14:42:58 No.669366111
まず最初期に諸子百家出てきてる時点で明らかに人材の質が違うからな中華文明…
123 20/03/08(日)14:43:16 No.669366178
大陸は良い方向にも悪い方向にも土地の触れ幅がデカいというか
124 20/03/08(日)14:43:19 No.669366189
僻地ではあるけどなんだかんだ隣が大文化産地の一つで適度に渡ってこれる恩恵もでかいだろう もし日本がもっと太平洋の奥の方にあったら一気に未開度が上がってたかもしれない
125 20/03/08(日)14:44:15 No.669366398
適度に三韓征伐できる立地だからな列島…半島は酷い目に遭う
126 20/03/08(日)14:44:20 No.669366413
海の存在が攻めづらいけど交流は出来るってのが良かったんかね
127 20/03/08(日)14:44:39 No.669366471
紀元前だもんなスレ画が活躍した時代…
128 20/03/08(日)14:45:03 No.669366560
自分の首も危うかったとは言えよくぐうたら役人の劉邦が山賊化したのに協力したなこいつ…
129 20/03/08(日)14:45:27 No.669366655
>僻地ではあるけどなんだかんだ隣が大文化産地の一つで適度に渡ってこれる恩恵もでかいだろう >もし日本がもっと太平洋の奥の方にあったら一気に未開度が上がってたかもしれない 大航海時代までずっとどんぐり食べて生活してそう
130 20/03/08(日)14:45:31 No.669366674
大陸で勢力争いに負けた渡来人が来て文明レベル上げてくれるのイイヨネ…
131 20/03/08(日)14:45:34 No.669366682
半島は半島で金属活字と訓民正音生み出してるのが中々凄い
132 20/03/08(日)14:46:34 No.669366912
秦を滅ぼしたときに財宝には目もくれず書庫にいって法律書や土地の本ごっそり持ち帰った話好き 後の支配や項羽との戦争に役にたったとか書いてたけど本人絶対個人的な知的好奇心が大半だろ
133 20/03/08(日)14:46:35 No.669366915
>行政官としては秀吉が一番近いかな…うーんちょっと違うな… 弟の秀長では?
134 20/03/08(日)14:46:59 No.669367007
大陸との度々ある文化交流本当ありがたい……
135 20/03/08(日)14:47:35 No.669367137
>大航海時代までずっとどんぐり食べて生活してそう それはちょっと言い過ぎだと思うけど 文字で記録を残す文明になるのは大分遅れると思う
136 20/03/08(日)14:47:38 No.669367147
たまに文化じゃない方のどつきあい交流があるのも痺れる…
137 20/03/08(日)14:48:11 No.669367283
長安を真似て作った平安京が規模1/3の出来なのに それでも右京側はあっという間に荒廃してしまった哀しき過去…
138 20/03/08(日)14:48:21 No.669367312
文化大革命がなかった中国も見てみたいけど独裁されてるのがやっぱ中華っぽいなってなる…
139 20/03/08(日)14:48:26 No.669367347
劉邦は元が庄屋の息子レベルだから変にプライドとか伝統とかに縛られないのが強みだよね クズをクズのまま活用できる
140 20/03/08(日)14:49:19 No.669367574
項羽はなんだかんだいいところのお坊ちゃんだからな…それはそれとして坑はするけど
141 20/03/08(日)14:49:34 No.669367632
>たまに文化じゃない方のどつきあい交流があるのも痺れる… そろそろその時期が近づいてる感あって笑えない…
142 20/03/08(日)14:50:12 No.669367785
秀長…も近い気はするがちょっとニュアンスが変わりそうでなぁ
143 20/03/08(日)14:50:37 No.669367887
>長安を真似て作った平安京が規模1/3の出来なのに >それでも右京側はあっという間に荒廃してしまった哀しき過去… 唐でもフルタイム運営出来ないのにパクったらダメだよ!
144 20/03/08(日)14:51:02 No.669367997
>秀長…も近い気はするがちょっとニュアンスが変わりそうでなぁ イメージの話になっちゃうけど秀長は曹参っぽいんだよねえ…
145 20/03/08(日)14:51:24 No.669368057
秀吉はどっちかと言うと大陸型の成り上がり暴君の面が強い感
146 20/03/08(日)14:51:27 No.669368066
側から見てる分にはこれほど面白い国はないけど火の粉が飛んでこない前提だからな…