ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/08(日)09:29:17 No.669295220
紅茶の味とかよくわからん
1 20/03/08(日)09:32:43 No.669296237
紅茶は舌で感じる味より 紅茶を口に含んだときや飲んだあとの香りを楽しむんだよ たぶん 俺も紅茶味しか知らないからほとんど飲んだことない
2 20/03/08(日)09:33:38 No.669296525
高い茶葉は安いのより渋かったりするのはわかる
3 20/03/08(日)09:34:59 No.669296994
専門店で色々試すと結構凄いよ フレーバーティーとかこんなにか!ってくらいに
4 20/03/08(日)09:35:55 No.669297366
たまに貰い物でちゃんとした茶葉淹れると香りがぜんぜん違う
5 20/03/08(日)09:36:16 No.669297456
僕は浅煎りのコーヒーで紅茶気分を味わうぐらいで十分だ
6 20/03/08(日)09:37:15 No.669297718
気楽に飲んでよろしくてよ わたくしのオススメはアールグレイですわ
7 20/03/08(日)09:44:52 No.669300106
頂きものだけど以前飲んだアールグレイは美味しかった… 普段リプトンのティーパックしか飲まない俺でもなんとなく味が違う事は分かった
8 20/03/08(日)09:46:44 No.669300668
コーヒーの違いより分かりやすいと思うけどなあ と言っても三大銘茶ぐらいしか飲まないけど
9 20/03/08(日)09:49:18 No.669301313
紅茶苦手… 俺がしゃばいのしか飲んだことないからかな…
10 20/03/08(日)09:50:17 No.669301575
かのこちゃん病んでて可愛いよね…
11 20/03/08(日)09:53:29 No.669302534
一度も飲み比べすると結構違うことがわかる
12 20/03/08(日)09:54:46 No.669302950
緑茶の味すらよく分からん俺よりマシ 濃い薄い程度しか語れねえ
13 20/03/08(日)09:56:17 No.669303338
わたくしのおすすめはアプリコット桜庭ですわ
14 20/03/08(日)09:57:01 No.669303535
違うのは分かるが花の名前とかで言われても分からん 酒もそうだが味が違うけどどれもおいしいね!にしかならないから難しい事は分からん
15 20/03/08(日)09:57:01 No.669303537
こういうのは舌じゃなく空気が鼻から抜ける時の香りを楽しむ物だって誰かが言ってた だから慢性的に鼻詰まってる俺には厳しい
16 20/03/08(日)09:57:21 No.669303649
珈琲もフルーティーなやつだと紅茶みたいに感じるのあるよね エチオピアとかだっけか
17 20/03/08(日)09:57:40 No.669303781
レディグレイが一番うまい 次がプリンスオブウェールズかな
18 20/03/08(日)09:59:24 No.669304240
同じメーカーのいろんな味を一気に飲み比べるとよくわかるぞ
19 20/03/08(日)10:00:26 No.669304474
リプトン以外の紅茶メーカーしらない…
20 20/03/08(日)10:01:25 No.669304731
紅茶味が素晴らしいですわ お砂糖をいれることをおすすめします
21 20/03/08(日)10:02:52 No.669305053
ミルクを入れるのではなくミルクで紅茶を作るのがおススメですわ
22 20/03/08(日)10:04:11 No.669305404
わかんないねーじゃあラプサンスーチョンいこうか!
23 20/03/08(日)10:05:08 No.669305627
烏龍茶うめえ
24 20/03/08(日)10:07:10 No.669306089
紅茶の茶葉を発酵させてから作るのがウーロン茶だっけ?
25 20/03/08(日)10:07:22 No.669306126
一番美味しい紅茶は純露というらしい
26 20/03/08(日)10:07:57 No.669306310
ストロベリーティーはものすごいイチゴの香りして香料でも入ってるのかと思った
27 20/03/08(日)10:08:34 No.669306475
>リプトン以外の紅茶メーカーしらない… 日東紅茶!
28 20/03/08(日)10:10:59 No.669307117
メジャーなアールグレイとダージリンの違いはわかるからきっとそれ以外を飲んでもわかる!飲んだことはない
29 20/03/08(日)10:11:31 No.669307237
ピーチチーとかオススメですわ
30 20/03/08(日)10:12:04 No.669307376
日当紅茶のやっす~いのとリプトンのでもけっこう違うから 専門のおみせなんかのやつだとすげえ違うんだろうな
31 20/03/08(日)10:12:37 No.669307502
アッサムとダージリンの違いはまぁわかったけど ファーストフラッシュとセカンドフラッシュは正直わからんかったな… でもこれフレーバーいれてるっぽいから普通に歴然とした違いがあるんじゃ
32 20/03/08(日)10:14:16 No.669307885
紅茶って二十歳過ぎてから初めて飲んだからもう無理なんだよねあの臭いが
33 20/03/08(日)10:14:25 No.669307929
>ストロベリーティーはものすごいイチゴの香りして香料でも入ってるのかと思った はいってるよ
34 20/03/08(日)10:14:30 No.669307942
香りは最後鼻を抜けてくる感じで好きなんだけど味は良くわからん
35 20/03/08(日)10:14:46 No.669308000
すっぱい!くさい!気分わるくなる紅茶!
36 20/03/08(日)10:15:37 No.669308212
むしろフレーバーティーは紅茶味の痕跡を辿るのがむずかしいやつばっかな印象だわ…
37 20/03/08(日)10:16:06 No.669308322
甘いミルクティーが最高ですわ 兄ちゃんもどうや?
38 20/03/08(日)10:16:34 No.669308423
>はいってるよ 入ってるんかい!
39 20/03/08(日)10:17:12 No.669308580
蒸らすとかめどいのですわー 日東紅茶うまいのですわー
40 20/03/08(日)10:17:23 No.669308623
フレーバーティーで香料入ってないのなんかあるの…?
41 20/03/08(日)10:17:29 No.669308642
彼氏彼女の事情で宮沢が「午後ティーしかわかんね」って言い放ってたの思い出す
42 20/03/08(日)10:17:42 No.669308700
昔仲間内で100円で買えるチューハイ全部買って少しずつ回し飲みしたの思い出した
43 20/03/08(日)10:17:47 No.669308730
実際原産地のインドでも本場といわれるイギリスでもそのままだと渋いから 牛乳はまずいれるし砂糖も普通入れるでしょ…?って話なんで 基本的には砂糖牛乳味じゃねーかなって
44 20/03/08(日)10:18:24 No.669308848
普段はアーマッドのお徳用アールグレイだけど 最近はジャンナッツのフレーバー飲んでる キャラメルがちゃんとキャラメルでおいしい
45 20/03/08(日)10:20:59 No.669309515
だし汁のうまさが塩を入れないと分からんように 紅茶も砂糖入れるの必須だったりするんだろうか?
46 20/03/08(日)10:21:57 No.669309779
ビールのうまいまずいはわかるけど紅茶はわからん コーヒーもわからん
47 20/03/08(日)10:23:29 No.669310183
イオンとか百貨店いけば大抵Lupicia入ってるからそこ行って買ってみるといいよ ティーバッグで色んな種類入ってるお試しセットあるから試すんだ 個人的にはフレーバーティーじゃないタイプで試してほしい
48 20/03/08(日)10:23:43 No.669310236
やっぱ香りを楽しんでるだけだよね? あの渋いのが美味しいってわけじゃないよね?
49 20/03/08(日)10:24:40 No.669310470
フレーバーティーは紅茶なのかこれ?みたいな気持ちになる問題があるからな…
50 20/03/08(日)10:24:44 No.669310489
自分はコーヒーと同じでリフレッシュしたいときに飲むから渋いのも含めて紅茶だな 日本茶美味しいって思うのと一緒
51 20/03/08(日)10:25:57 No.669310756
>やっぱ香りを楽しんでるだけだよね? >あの渋いのが美味しいってわけじゃないよね? ダージリンなんかはほとんど渋みなくて飲みやすいよ
52 20/03/08(日)10:26:18 No.669310832
こういうのはもう比較しながら飲むしかない ダブリカード交換に出すときどっちを相手にやるかで 傷とか印刷具合とか徹底して比較するあの感じで
53 20/03/08(日)10:26:25 No.669310857
市販の紅茶って大体アールグレイだから逆にアールグレイ以外の紅茶がどんなのかよく知らない
54 20/03/08(日)10:27:00 No.669310981
渋みが強いのは茶葉をお湯に浸けすぎなのでは