20/03/08(日)09:02:10 >わたし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/08(日)09:02:10 No.669289451
>わたし、清少納言。 >キラキラ女子が集まる宮中で、大好きな中宮定子さまにお仕えしている。 >そして、思ったことを定子さまに頂いたノートに書きとめているの。 >例えば、好きな本の続きが読めるとうれしい! とか、恋バナって女子の友情が深まるよね! などなど……。 >周りの人たちも「わかる!」「私も同じ!」って言ってくれるんだ。 >もっとたくさんの人に読んでほしいって思っていたら、 >突然、目の前にウサギが現れて――!? >「ナゴンちゃんのお話、みんなに届けてあげる!」 >って、言い出したの! いったいどういうこと!? >この子のこと、信じていいのかな……? > >「春はあけぼの……」でおなじみ、一度は読んでおきたい名作、はじめての一冊。
1 20/03/08(日)09:10:39 No.669291245
say show now go on
2 20/03/08(日)09:18:23 No.669292637
試し読みしてみたら想像以上に破壊力があった
3 20/03/08(日)09:21:02 No.669293255
チャレンジとしては嫌いではない そこから古典にハマる少女が増えたら素敵だし
4 20/03/08(日)09:21:42 No.669293441
納言は名前じゃないよ〜
5 20/03/08(日)09:21:57 No.669293508
>試し読みしてみたら想像以上に破壊力があった 本当にこんな内容なの?「」の怪文書じゃなくて?
6 20/03/08(日)09:22:17 No.669293590
古典素人には伝わらないから現代語にしろやとは思うがまぁ
7 20/03/08(日)09:23:26 No.669293835
まんがで読む古典でもナゴンちゃんだった
8 20/03/08(日)09:23:40 No.669293888
ナゴンちゃんってダゴンみたいだな
9 20/03/08(日)09:24:03 No.669293965
20年前に「あたし清少納言でーす❤️春ってあけぼのよ❤️」とかやってたので今更ではある
10 20/03/08(日)09:24:54 No.669294136
これがパープル式部と戦うのか
11 20/03/08(日)09:25:21 No.669294252
>20年前に「あたし清少納言でーす❤春ってあけぼのよ❤」とかやってたので今更ではある つまり人類は何一つ進歩していない!
12 20/03/08(日)09:27:20 No.669294788
ここに来て清少納言ブームが来てるのなんなんだろう… タイミング的に同時発生としか言いようがないんだが
13 20/03/08(日)09:28:22 No.669295025
どうでもいいけどナゴンちゃんじゃなくてショウナゴンちゃんなのでは…
14 20/03/08(日)09:28:33 No.669295066
次の次の大河の伏線か
15 20/03/08(日)09:29:00 No.669295151
まあ確かに書いてある内容的には固くないし そういう雰囲気まで含めて大胆に現代語訳するとこうなる…のかも…
16 20/03/08(日)09:30:43 No.669295519
橋本治
17 20/03/08(日)09:31:14 No.669295697
平安時代はああいう言い回ししか無かっただけで 変に堅苦しい文章と考えなくてもいいんじゃねえかな とは思う
18 20/03/08(日)09:31:17 No.669295711
マジいとおかし!とかやんごとなくない?とか わりといい線いっていうということか…
19 20/03/08(日)09:32:38 No.669296215
パリピ納言もそこまでおかしくなかったというか 蓋を開けてみたら本人だわこれ…ってなったからな
20 20/03/08(日)09:33:50 No.669296581
いとエモし…
21 20/03/08(日)09:34:08 No.669296668
平安時代のチョーいけてる文章がいとおかしだったかもしれないし
22 20/03/08(日)09:34:53 No.669296957
耐え難し…
23 20/03/08(日)09:35:10 No.669297075
子どもがよちよち走ってる姿いいよね…
24 20/03/08(日)09:35:14 No.669297126
あけボノ~
25 20/03/08(日)09:35:51 No.669297353
このノリだとムラサキちゃんが腐女子にされてしまうのでは…
26 20/03/08(日)09:35:52 No.669297356
桃尻語訳の次が求められる時代
27 20/03/08(日)09:36:00 No.669297392
桃尻訳以来現代女子風枕の草子は定番だし
28 20/03/08(日)09:36:01 No.669297394
なんか価値観が現代人すぎるんだよリトル
29 20/03/08(日)09:36:58 No.669297642
当時の記録には言葉しか残ってないけど 実際は現代と変わらない速さやテンションでああいう話し方してても不思議じゃないんだよな
30 20/03/08(日)09:37:27 No.669297803
>このノリだとムラサキちゃんが腐女子にされてしまうのでは… 漫画に出てくるようなのは大抵腐女子扱いだな…
31 20/03/08(日)09:38:09 No.669298000
清ク・リトルダゴン
32 20/03/08(日)09:38:11 No.669298007
これが本好きの下剋上ってやつか
33 20/03/08(日)09:38:16 No.669298040
でもお貴族様だから歌舞伎だか能だかみたいにゆーっくり喋ってそう
34 20/03/08(日)09:39:07 No.669298342
いとまいう~
35 20/03/08(日)09:39:40 No.669298647
>平安時代はああいう言い回ししか無かっただけで >変に堅苦しい文章と考えなくてもいいんじゃねえかな >とは思う そもそも枕草子は当時からするとくだけた表現や新語が多いからパープルが「私知的ですアピールするくせに文法や漢字間違い多い」ってディスったんだし
36 20/03/08(日)09:39:51 No.669298715
ギャルのブログを1000年後の学生が学んでると考えるとちょっと面白い
37 20/03/08(日)09:40:15 No.669298797
>このノリだと孝標女ちゃんが腐女子にされてしまうのでは…
38 20/03/08(日)09:40:50 No.669298951
>でもお貴族様だから歌舞伎だか能だかみたいにゆーっくり喋ってそう ゆっくりは和歌詠む時くらいでは
39 20/03/08(日)09:41:17 No.669299041
>そもそも枕草子は当時からするとくだけた表現や新語が多いからパープルが「私知的ですアピールするくせに文法や漢字間違い多い」ってディスったんだし それもあるんだけど 妙に格式高いとかお上品なイメージを持ってる人がいる気がしてね…
40 20/03/08(日)09:41:28 No.669299068
ていしさまと御子様の命を狙うフルムーン野郎を食い止め続けるダンディなおじさまそれが今の私のご主人さまです そして彼との間に生まれた娘の上司でなにかとちょっかいかけてくる陰キャのパープルさん まだまだ宮中は大変です!
41 20/03/08(日)09:42:21 No.669299255
>ナゴンは怪獣じゃないよ〜
42 20/03/08(日)09:42:51 No.669299372
>実際は現代と変わらない速さやテンションでああいう話し方してても不思議じゃないんだよな ナゴンちゃんの時代は女性から男性に話すことがほとんどなかったりで 女性がしゃべるのは男性の1割弱だったっぽい
43 20/03/08(日)09:42:58 No.669299393
マジイケメン〜とか話してたのは確かである
44 20/03/08(日)09:44:10 No.669299837
笑顔からのぞくお歯黒がステキ
45 20/03/08(日)09:44:11 No.669299842
和泉式部がビッチキャラになっちまうー!
46 20/03/08(日)09:44:32 No.669300011
清は清原だけど少納言は由来不明だから単なるあだ名みたいなものかもしれない
47 20/03/08(日)09:44:33 No.669300013
>ていしさまと御子様の命を狙うフルムーン野郎を食い止め続けるダンディなおじさまそれが今の私のご主人さまです >そして彼との間に生まれた娘の上司でなにかとちょっかいかけてくる陰キャのパープルさん >まだまだ宮中は大変です! アラフォーの書いたあらすじ…
48 20/03/08(日)09:44:48 No.669300093
頭式部
49 20/03/08(日)09:44:54 No.669300118
shownawgoon
50 20/03/08(日)09:45:02 No.669300149
フォビドゥンは少し早かったか…
51 20/03/08(日)09:45:29 No.669300300
ショウ=ナゴンとか富野っぽい
52 20/03/08(日)09:45:35 No.669300336
女が口元隠さず大きな声で話したり声上げて笑ったりするのははしたないって扱いの時代に めちゃくちゃ声でかいしゲラゲラ笑ってたらしいからな清少納言 あとめっちゃ飯喰う
53 20/03/08(日)09:46:00 No.669300439
コマちゃん視点の続編が欲しいな
54 20/03/08(日)09:46:01 No.669300444
>フォビドゥンは少し早かったか… 多分これから1000年経っても交わる事は無いと思う…
55 20/03/08(日)09:46:06 No.669300465
>和泉式部がビッチキャラになっちまうー! 合ってる!
56 20/03/08(日)09:46:33 No.669300596
ピロートークしない男とかマジサイテー アタシはちゃんとお着替えも手伝って朝に笑顔で見送ってあげたいの! とかも書いてるリトル
57 20/03/08(日)09:47:36 No.669300904
元ダンナも爽やかイケメンに描いてるけどコイツ喧嘩で3人くらい斬り殺してんだよな
58 20/03/08(日)09:47:45 No.669300934
>アタシはちゃんとお着替えも手伝って朝に笑顔で見送ってあげたいの! いい子では?
59 20/03/08(日)09:48:34 No.669301144
>元ダンナも爽やかイケメンに描いてるけどコイツ喧嘩で3人くらい斬り殺してんだよな まあ平安時代だし…
60 20/03/08(日)09:48:52 No.669301196
>それもあるんだけど >妙に格式高いとかお上品なイメージを持ってる人がいる気がしてね… 格式は高いし超上流階級の上品だぞ
61 20/03/08(日)09:48:54 No.669301206
ガワはギャル感性コラムだけど1000年残るのはやっぱりそこに思想があるからだし…女のフリした男の日記や神社権力闘争に負けた庵暮らしとかもそうだけど
62 20/03/08(日)09:49:28 No.669301354
>>アタシはちゃんとお着替えも手伝って朝に笑顔で見送ってあげたいの! >いい子では? セックスした後もイチャ付きたいのに一緒の床で寝ないと不貞腐れるよ
63 20/03/08(日)09:49:38 No.669301410
定子様の末路結構キツイよね
64 20/03/08(日)09:49:56 No.669301478
>格式は高いし超上流階級の上品だぞ それで最初に戻るんだけど >平安時代はああいう言い回ししか無かっただけで >変に堅苦しい文章と考えなくてもいいんじゃねえかな >とは思う
65 20/03/08(日)09:50:16 No.669301568
貴族の男に何人となくおもしれー女…させて付き合った挙句別れた後も仲良く友達やれてるんだから 当時の規範としてはどうあれ潜在的にはそういう女性でも需要はあったんだよな
66 20/03/08(日)09:50:54 No.669301754
いやでも枕草子改めて読むとめっちゃくちゃ音綺麗だわ なんだこれってなるレベルで
67 20/03/08(日)09:51:17 No.669301860
>定子様の末路結構キツイよね わりと調べたりしないとその辺知られてないってのは 枕草子すげえなってなる
68 20/03/08(日)09:51:30 No.669301927
宮中でまだ女性の地位低かったから一生懸命やって女性ってだけで苦労しない構造作りしかしてないよ納言
69 20/03/08(日)09:51:33 No.669301940
>定子様の末路結構キツイよね 大体道長のせい
70 20/03/08(日)09:51:50 No.669302007
>貴族の男に何人となくおもしれー女…させて付き合った挙句別れた後も仲良く友達やれてるんだから 貴族はパリピ…
71 20/03/08(日)09:52:18 No.669302196
>大体道長のせい あいつマジでなんなの…
72 20/03/08(日)09:52:25 No.669302252
>いやでも枕草子改めて読むとめっちゃくちゃ音綺麗だわ >なんだこれってなるレベルで 漢詩なんかもそうだけど昔の文章は音がきれいなのが重要だったので
73 20/03/08(日)09:52:26 No.669302254
春は桜だろって時代に春は曙はそれはもうセンセーショナルな文章だったと聞いた
74 20/03/08(日)09:52:38 No.669302317
諾子って名前も定かではないって…一体どうお呼びすれば
75 20/03/08(日)09:52:49 No.669302367
>>大体道長のせい >あいつマジでなんなの… フルムーン仮面
76 20/03/08(日)09:52:51 No.669302370
>いやでも枕草子改めて読むとめっちゃくちゃ音綺麗だわ >なんだこれってなるレベルで 現代に残ってるような古典はだいたい綺麗な気がする
77 20/03/08(日)09:53:49 No.669302600
子供がギャーギャー騒いでるのに注意しない親ってサイテーとか書いてあるからな
78 20/03/08(日)09:53:50 No.669302605
他に残ってるのって業務日誌みたいなのくらいだしな
79 20/03/08(日)09:54:09 No.669302698
>清は清原だけど少納言は由来不明だから単なるあだ名みたいなものかもしれない そういう官位とかだと思ってた
80 20/03/08(日)09:54:14 No.669302733
>子供がギャーギャー騒いでるのに注意しない親ってサイテーとか書いてあるからな 現代すぎる
81 20/03/08(日)09:54:17 No.669302747
源氏物語は教養の塊だし実際に読むと面白いのだ
82 20/03/08(日)09:54:23 No.669302795
>子供がギャーギャー騒いでるのに注意しない親ってサイテーとか書いてあるからな 小さい子なら何でもいい訳じゃないのが面白い
83 20/03/08(日)09:55:25 No.669303134
>そういう官位とかだと思ってた 本人は小納言ではないし夫や家族に小納言がいた訳でもない 謎
84 20/03/08(日)09:56:09 No.669303319
>源氏物語は教養の塊だし実際に読むと面白いのだ 例のイントロがチラついて困る
85 20/03/08(日)09:56:24 No.669303352
今に残る随筆は思想だけど物語は基本面白いのが残るよね堤中納言とかとりかへばやとか
86 20/03/08(日)09:56:42 No.669303432
俺ってサイコーみたいな歌を読む奴はダメだな…
87 20/03/08(日)09:57:36 No.669303756
俺の娘を后にしてえ~
88 20/03/08(日)09:57:43 No.669303804
話し言葉と書き言葉が完全に分離してたら当時の会話がどうだったのかってわからないんだよな 日記に書かれてる「〇〇」って言ってたって部分が正しく話し言葉の通りだったらいいんだけど
89 20/03/08(日)09:58:12 No.669303930
嫁に行くからなんか名前つけるか!ってレベルで女性の名前の価値が軽かったらしいので謎が多い
90 20/03/08(日)09:58:12 No.669303931
なぎこさんもだけどかおるこさんも本当の読み方か不明なんだよなあ
91 20/03/08(日)09:58:27 No.669303999
ジュエペとかプリパラの人か…さもありなん