20/03/08(日)07:59:21 ジョー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/08(日)07:59:21 No.669280459
ジョーカーの映画が昨年話題になってたのを思い出して見たけどこのジョーカー怖カッコいいね…
1 20/03/08(日)08:01:23 No.669280625
このジョーカーじゃねぇよ!
2 20/03/08(日)08:01:52 No.669280661
合体合体合体合体合体合体合体!!
3 20/03/08(日)08:02:26 No.669280699
畑作業する人
4 20/03/08(日)08:02:27 No.669280704
このジョーカーも確かに向こうで話題になってたけど違ぇよ!
5 20/03/08(日)08:02:54 No.669280737
>畑作業する人 貴様のような南蛮人のファーマーがいるか!!!!!!!!!!!
6 20/03/08(日)08:03:10 No.669280763
高木渉ガチャSSR
7 20/03/08(日)08:03:51 No.669280814
合体ダヨォーン
8 20/03/08(日)08:04:37 No.669280880
コミカルなシーンもあるけど終始恐ろしい理想的なジョーカー
9 20/03/08(日)08:04:59 No.669280902
大好きな映画だけどコレ向こうではどう評価されてるんだろうか…
10 20/03/08(日)08:05:45 No.669280959
>大好きな映画だけどコレ向こうではどう評価されてるんだろうか… 二作目も作ってくれ
11 20/03/08(日)08:05:48 No.669280967
ニンジャバットマンといい鷹の爪ジャスティスリーグといいDCはよく許可出したな!?っていうぶっ飛んだ映画多かったな…
12 20/03/08(日)08:06:06 No.669280998
むしろ向こうでかなり好評じゃないっけニンジャバッツ
13 20/03/08(日)08:06:22 No.669281018
>大好きな映画だけどコレ向こうではどう評価されてるんだろうか… 俺たちじゃこんなバットマン書けなかったぜー! 続編頼むぜー!
14 20/03/08(日)08:07:08 No.669281086
監督・脚本「めっちゃ疲れるからもうこりごりだよぉ」
15 20/03/08(日)08:07:12 No.669281097
>大好きな映画だけどコレ向こうではどう評価されてるんだろうか… 頭おかしい また作ってね
16 20/03/08(日)08:07:26 No.669281123
バッツファミリー全員集合するレアな作品だよね
17 20/03/08(日)08:08:03 No.669281175
>むしろ向こうでかなり好評じゃないっけニンジャバッツ アメリカだと昨年のジョーカーでやや乗り越えられたとはいえダークナイト版の印象が強すぎてソレに縛られた作品が多かった そこにダークナイトどころか歴代作品のどれにも当てはまらないぶっ飛んだバットマン映画ぶつけられて大喜びされた
18 20/03/08(日)08:08:20 No.669281201
>バッツファミリー全員集合するレアな作品だよね 悪役も結構集合してる… まあキャットウーマンは悪役というにはちょっと違うかもしれんが
19 20/03/08(日)08:08:22 No.669281202
>神風動画「めっちゃ疲れるからもうこりごりだよぉ」
20 20/03/08(日)08:08:47 No.669281243
ポプテピピックと並行してこれ作ってたのは狂気だと思う
21 20/03/08(日)08:09:28 No.669281305
ゴリラ?
22 20/03/08(日)08:09:41 No.669281321
バットマン!ジョーカー!ロビン!ハーレクイン!執事!猫女! ぐらいしか知らなかったのでロビンが四人も出てきて驚いたよ… ロビンって世襲制なんです?
23 20/03/08(日)08:09:59 No.669281349
>ゴリラ? ねぇ君フラッシュのキャラじゃ…
24 20/03/08(日)08:10:00 No.669281354
>ポプテピピックと並行してこれ作ってたのは狂気だと思う えいっえいっ!
25 20/03/08(日)08:10:18 No.669281379
あめりかじん的にはダークナイト系もういいよって感じだったのかな バットマンってアメコミ界の重鎮はちょっとやそっとじゃ壊れないから もっと冒険してもいいよって人が多いんだろうか
26 20/03/08(日)08:10:46 No.669281416
>ロビンって世襲制なんです? 死んだり喧嘩別れして独立したりするんですよ
27 20/03/08(日)08:11:04 No.669281444
レゴバッツとニンジャバッツ どちらも異色かと思いきやめっちゃバットマン理解してるわ…ってなった
28 20/03/08(日)08:11:29 No.669281491
レゴバッツは結構既存の内容壊してなかったです? こっちが一応後だよね?
29 20/03/08(日)08:12:09 No.669281552
>Rotten Tomatoesには11件のレビューが寄せられ支持率73%、平均評価6.5/10となっている。IGNは9.7/10のスコアを与え、「DCはビジョンを持つ日本のアニメーターを招き入れて、最も愛されているキャラクターの一つに新しい試みを行い、完成した作品はそれまでの偉大な脚色に基いて構築されただけではなく、それらを上回った」と批評している。 >アニメ雑誌『アニメディア』2019年2月号には本作のDVDのクロスレビューが掲載された。5人のレビュアーが5点満点中5,3,5,5,5点をつけ、高く評価されている。5点を付けたレビュアーの中で、フリーライターの大仏三郎は「全編激しいバトルの連続で、息つく暇もなく映像に飲み込まれる」と指摘し、漫画家のぶるマほげろーは本作の映像技術を評価したものの、終盤の「自主制作アニメ的な展開」をマイナス評価した。3点を付けた漫画家のあさりよしとおは、目まぐるしい展開が飽きさせないとしたものの伏線の回収が中途半端と指摘した。
30 20/03/08(日)08:12:27 No.669281581
レゴバットマンはジョーカーの愛が重くていいよね…
31 20/03/08(日)08:12:32 No.669281592
ハーブ作ってるくだりは絶対スタッフハーブやつておられると思った
32 20/03/08(日)08:12:53 No.669281624
アメリカだとイベント上映のみで基本は配信等で見るしかなかったのが惜しい これはぜひ映画館で合体合体合体合体してほしかった
33 20/03/08(日)08:13:17 No.669281660
初代ロビン(ナイトウィング) 2代目ロビン(レッドフード) 3代目ロビン(レッドロビン) 4代目ロビン(バッツの息子)
34 20/03/08(日)08:13:36 No.669281691
>どちらも異色かと思いきやめっちゃバットマン理解してるわ…ってなった 壊す場合はちゃんと理解してないと壊せないからね…
35 20/03/08(日)08:13:57 No.669281717
ちゃっかりマゲ結いやがって
36 20/03/08(日)08:13:57 No.669281718
>レゴバッツは結構既存の内容壊してなかったです? >こっちが一応後だよね? レゴバッツはデザインのせいで子供向けだからノーカン!みたいな扱いを一部ファンからされてたので… ただそれはそれとして大ヒットした
37 20/03/08(日)08:14:15 No.669281746
あさりよしとおでだめだった
38 20/03/08(日)08:14:49 No.669281795
鷹の爪とジャスティスリーグが共演する映画も気になるんだけどそっちも面白い?
39 20/03/08(日)08:15:24 No.669281850
絵の作りというか彩色がちゃんとアメコミしてていい…
40 20/03/08(日)08:15:41 No.669281885
各ヴィランがご当地武将の特徴をデザインに組み込んでるのいいよね…
41 20/03/08(日)08:15:56 No.669281909
あの合体ソングはなんなの!?
42 20/03/08(日)08:16:04 No.669281922
>各ヴィランがご当地武将の特徴をデザインに組み込んでるのいいよね… これ本当に大変だったと思う
43 20/03/08(日)08:16:29 No.669281955
>各ヴィランがご当地武将の特徴をデザインに組み込んでるのいいよね… 尚ご当地武将はゴッサムに飛ばされてた
44 20/03/08(日)08:16:31 No.669281957
個人的にゴリラを一番カッコ良く描いたDC作品
45 20/03/08(日)08:17:48 No.669282076
>尚ご当地武将はゴッサムに飛ばされてた 生き残れたのだろうか…
46 20/03/08(日)08:17:55 No.669282093
そうだよな高木ってこういうキャラ演じるの上手いんだよなって再認識できた映画
47 20/03/08(日)08:18:11 No.669282120
>尚ご当地武将はゴッサムに飛ばされてた マジか ただ信長とかはゴッサムに飛ばされたらこれ色々と遣り甲斐がある…! ってなるような
48 20/03/08(日)08:18:35 No.669282163
あのクソコテみたいな石田彰は原作でもあんな感じなんです?
49 20/03/08(日)08:18:55 No.669282197
なんでバットマンは世襲制で何人もショタをパートナーにしてるの…?
50 20/03/08(日)08:19:18 No.669282239
お猿連れてたロビンがバットマンの実の息子って聞いたけど結婚してたのあの人?
51 20/03/08(日)08:19:23 No.669282247
>生き残れたのだろうか… むしろ上手くまとめ上げる方だと思う
52 20/03/08(日)08:19:36 No.669282263
>なんでバットマンは世襲制で何人もショタをパートナーにしてるの…? ゲイのサディストだから
53 20/03/08(日)08:19:47 No.669282280
>なんでバットマンは世襲制で何人もショタをパートナーにしてるの…? 子供視点のキャラを投入することで人気が上がったので伝統になってる
54 20/03/08(日)08:20:08 No.669282301
>お猿連れてたロビンがバットマンの実の息子って聞いたけど結婚してたのあの人? フラスコベイビーです
55 20/03/08(日)08:20:28 No.669282333
>ゲイのサディストだから セリーナ「…」
56 20/03/08(日)08:20:29 No.669282336
ゴッサムに飛ばされた武将は誇大妄想狂としてアーカム送りになったって聞いて駄目だった
57 20/03/08(日)08:21:15 No.669282406
>誇大妄想狂としてアーカム送り ひでぇ!
58 20/03/08(日)08:21:25 No.669282423
>ゴッサムに飛ばされた武将は誇大妄想狂としてアーカム送りになったって聞いて駄目だった アーカム送りというか転送先がアーカムだった
59 20/03/08(日)08:21:37 No.669282439
アメコミってリランチしたり色んな世界線やるけど バットマンに関しては大きな骨子のような流れがあってどの作品もそれに沿う節があるよね 背骨やったり
60 20/03/08(日)08:21:53 No.669282457
>ゴッサムに飛ばされた武将は誇大妄想狂としてアーカム送りになったって聞いて駄目だった ヴィラン誕生過ぎる
61 20/03/08(日)08:23:13 No.669282589
>あのクソコテみたいな石田彰は原作でもあんな感じなんです? ファミリーの中では殺しも解禁してる過激派だから気軽にヴィラン殺そうとするよ そもそもジョーカーに一回殺されてるからジョーカーを殺したくて仕方ないヤツだよ
62 20/03/08(日)08:23:56 No.669282663
ムーコ風のそれっぽい犬かなと思ったけど 監督関わってたからこれはカメオ出演
63 20/03/08(日)08:23:57 No.669282667
キャットウーマンが対魔忍というかさくらそっくりで抜きました
64 20/03/08(日)08:24:20 No.669282695
ベインは結局どうなったんだ… あれっきりか…
65 20/03/08(日)08:25:50 No.669282822
2クールくらいかけてトンチキ戦国ヴィランを討伐していくのが観たいわ!
66 20/03/08(日)08:26:23 No.669282866
好きな映画だけどダミアンはもっと殺伐としたキャラじゃないかなとは思う
67 20/03/08(日)08:26:24 No.669282869
漫画も面白かった
68 20/03/08(日)08:26:27 No.669282876
初めて映画を観て疲れるという体験をした 何ていうか味濃いよねこの作品…
69 20/03/08(日)08:27:01 No.669282928
>ベインは結局どうなったんだ… >あれっきりか… ドスコォイ!
70 20/03/08(日)08:27:41 No.669282997
蝙蝠衆に被害が出たときやっぱ私一人で何もかもやるわ…ってバッツ言い出すんじゃないかと身構えたわ
71 20/03/08(日)08:27:41 No.669282998
あの猿と蝙蝠超つよい…
72 20/03/08(日)08:27:47 No.669283009
>キャットウーマンが対魔忍というかさくらそっくりで抜きました セリーナは本当にエロいからな…
73 20/03/08(日)08:27:49 No.669283010
ジョーカーもいいけどハーレークイーンもナイスデザインしてるよね
74 20/03/08(日)08:27:55 No.669283023
>アメコミってリランチしたり色んな世界線やるけど >バットマンに関しては大きな骨子のような流れがあってどの作品もそれに沿う節があるよね >背骨やったり 他のヒーローも重要イベントは踏襲することが多いぞ
75 20/03/08(日)08:28:11 No.669283053
ところでこの忍者たち強すぎません…?
76 20/03/08(日)08:28:16 No.669283068
ニンジャっていうかサムライだよねこれのバットマン カッコイイから全然いいけど
77 20/03/08(日)08:28:40 No.669283123
>ジョーカーもいいけどハーレークイーンもナイスデザインしてるよね カワイイ!
78 20/03/08(日)08:28:57 No.669283146
別の作品から来たんじゃないかと思うレベルのゴリラ無双だった いやある意味そうなんだけどさ
79 20/03/08(日)08:29:12 No.669283168
ベインは原作でも話によって扱いが強キャラか脳筋かのどっちかだからよくあることだ
80 20/03/08(日)08:29:27 No.669283195
高木渉のジョーカーいいな…
81 20/03/08(日)08:29:53 No.669283238
>ところでこの忍者たち強すぎません…? アメコミで忍者が弱いわけないだろ!
82 20/03/08(日)08:30:14 No.669283284
>ゴッサムに飛ばされた武将は誇大妄想狂としてアーカム送りになったって聞いて駄目だった そして戦国時代の方は歴史の修正力でうちの殿最近なんか変じゃね?程度にしか認識されてない
83 20/03/08(日)08:30:30 No.669283314
>>ところでこの忍者たち強すぎません…? >アメコミで忍者が弱いわけないだろ! エレクトラ弱くない?
84 20/03/08(日)08:31:08 No.669283410
ゴリラに子安したらあれっぽくなったとか言い出す音響監督 ヴィラン勢はビースト出てるの多いね…
85 20/03/08(日)08:31:30 No.669283458
>別の作品から来たんじゃないかと思うレベルのゴリラ無双だった 組体操バットマンも万が一システム乗っ取られた時用に用意してたってね
86 20/03/08(日)08:31:42 No.669283483
>高木渉のジョーカーいいな… 子安ジョーカーもいいと思ってたけど高木ジョーカーも狂気とカリスマが両立していて良かった…
87 20/03/08(日)08:31:44 No.669283487
ヴィラン役の声優さんたちが楽しそうに演技してるなぁ…ってほっこりした
88 20/03/08(日)08:32:04 No.669283547
>ニンジャっていうかサムライだよねこれのバットマン >カッコイイから全然いいけど 最後の最後でアーマーパージしてニンジャバットマン!する前振りとして面白かったと思う
89 20/03/08(日)08:32:41 No.669283646
https://youtu.be/QF031DwMffQ なんかまともな映画に見える!
90 20/03/08(日)08:33:17 No.669283736
>子安ジョーカーもいいと思ってたけど高木ジョーカーも狂気とカリスマが両立していて良かった… vs.鷹爪のヤスケンジョーカーもいいぞ
91 20/03/08(日)08:34:32 No.669283937
鷹の爪は鷹の爪でそれネタにしたら戦争だろレベルのラインを攻めてて駄目だった
92 20/03/08(日)08:34:41 No.669283965
秀吉ゴリラしたかったからしょうがないけどグロットがゴッサムでやらかすのは唐突っちゃ唐突だと思う フラッシュはどうした
93 20/03/08(日)08:34:46 No.669283974
猿はなんなの…? あそこだけがよく分からなくて…
94 20/03/08(日)08:35:07 No.669284017
歴代ジョーカーが物理的に一番強くない?
95 20/03/08(日)08:35:33 No.669284100
久正人による漫画版も傑作なのでバイナウ!
96 20/03/08(日)08:35:43 No.669284143
https://www.youtube.com/watch?v=UCi0d9JJIm4 ヴィラン大名紹介シーンも何度も見てしまう
97 20/03/08(日)08:35:49 No.669284189
あんたああああ!!!!芽が出たよおおお!!!
98 20/03/08(日)08:36:08 No.669284285
割とそこまで考えてるのね… https://news.livedoor.com/lite/article_detail/14930606/
99 20/03/08(日)08:36:39 No.669284383
バットマン良く知らないで観たんだけど バットマンっていつもあんな風に敵の反省を信じてはぐえー!ってなるの?
100 20/03/08(日)08:36:57 No.669284434
酒飲みながら描いたネタが本家からあっさり承認される…
101 20/03/08(日)08:37:47 No.669284566
トゥーフェイスは一応まだ人間なのになんであそこまで…
102 20/03/08(日)08:37:49 No.669284572
>バットマン良く知らないで観たんだけど >バットマンっていつもあんな風に敵の反省を信じてはぐえー!ってなるの? あそこまで素直に信じることは稀かな でもなんやかんや信じてぐえーしてる
103 20/03/08(日)08:38:10 No.669284614
ブルース日本語わかるのすげぇなって思ったら マスクのリアルタイム翻訳なんだ…
104 20/03/08(日)08:39:09 No.669284847
>バットマン良く知らないで観たんだけど >バットマンっていつもあんな風に敵の反省を信じてはぐえー!ってなるの? 話によるけど基本的にはヴィランは一切信用しないことが多いよ
105 20/03/08(日)08:39:18 No.669284901
>バットマンっていつもあんな風に敵の反省を信じてはぐえー!ってなるの? アメコミはヴィランが改心したと思ったらすぐ悪に戻るのがしょっちゅうだから仕方ないんだ
106 20/03/08(日)08:39:43 No.669284962
>ニンジャっていうかサムライだよねこれのバットマン >カッコイイから全然いいけど と思っていたらクライマックスで登場する忍者バットマンいいよね…
107 20/03/08(日)08:40:13 No.669285056
ブルースなら日本語くらい分かるだろと思って見てた
108 20/03/08(日)08:40:34 No.669285141
>酒飲みながら描いたネタが本家からあっさり承認される… アメコミは懐が深すぎて二次創作みたいなネタは大体本家でやってるからな…
109 20/03/08(日)08:41:20 No.669285288
アメリカにおける聖獣ってマジでゴリラなんだな
110 20/03/08(日)08:41:58 No.669285450
鎧兜姿がどれも一々カッコよすぎる
111 20/03/08(日)08:42:27 No.669285558
>ブルースなら日本語くらい分かるだろと思って見てた わかるけれどそれはそれとしてちょっと言葉遣いとかが違う近世の昔の日本語だからな…
112 20/03/08(日)08:47:23 No.669286558
ヴィラン紹介トレイラーでアメリカじんに トゥーフェイスは誰に成り代わったんだ?近江だから浅井? えっ明智なの?わかんねーよ!とか言われてて笑った
113 20/03/08(日)08:47:51 No.669286637
この映画最初はいいけど後半がダメダメすぎるんだよな…
114 20/03/08(日)08:48:11 No.669286706
>この映画最初はいいけど後半がダメダメすぎるんだよな… えっ
115 20/03/08(日)08:49:15 No.669286858
正直同時期に公開されたティーンタイタンズGO!ムービーの方が頭おかしくかつめちゃくちゃ面白かったんでなんとなく微妙な印象を受ける やはり本家には敵わなかったか…
116 20/03/08(日)08:49:42 No.669286963
>えっ 活躍しないロビン四兄弟と猿合体はね…
117 20/03/08(日)08:51:29 No.669287291
>ブルースなら日本語くらい分かるだろと思って見てた 放浪時代に日本人の武術家から武術ならっていたりするエピソードもあるしな
118 20/03/08(日)08:51:32 No.669287301
>むしろ向こうでかなり好評じゃないっけニンジャバッツ >アメリカだと昨年のジョーカーでやや乗り越えられたとはいえダークナイト版の印象が強すぎてソレに縛られた作品が多かった >そこにダークナイトどころか歴代作品のどれにも当てはまらないぶっ飛んだバットマン映画ぶつけられて大喜びされた レゴバットマン… というか海外だと劇場公開じゃなくて66年版ドラマのアニメとか逆転世界とかやってるDCOVAとして発売されたからむしろ通常運転なんすよ…
119 20/03/08(日)08:51:51 No.669287345
まあ猿ロボにあんな尺割くよりロビン達の戦い描くべきなのは確か
120 20/03/08(日)08:52:38 No.669287513
まあDCからしたらバットマンがニンジャになるくらいエルスワールドの一つみたいなもんだしそりゃ動じないわ
121 20/03/08(日)08:53:04 No.669287600
いやまあこれまでにないっていうのは盛り過ぎだよ コミックだとこういう話めっちゃよくあるし 個人的には日本のアメコミ≒映画の猿真似なところがあったのをようやくローカライズしたのを評価する
122 20/03/08(日)08:53:46 No.669287764
>まあDCからしたらバットマンがニンジャになるくらいエルスワールドの一つみたいなもんだしそりゃ動じないわ イカれた作品だとドラマドゥームパトロールが全アメコミ映像でぶっちぎりだしね
123 20/03/08(日)08:54:06 No.669287844
バットマンブレイブ&ボールドの1話を少しつまんなくして映画に引き伸ばした感じの映画だからこれまでに無い!って作品ではないかな…
124 20/03/08(日)08:55:19 No.669288106
>バットマンブレイブ&ボールドの1話を少しつまんなくして映画に引き伸ばした感じの映画だからこれまでに無い!って作品ではないかな… まあこんな感じだな でもようやく日本が一周してアメコミらしい作品出せたから 次もやって欲しいわ
125 20/03/08(日)08:55:46 No.669288198
同時期にTTGOムービーがアメリカで公開されたからDCアニメ映画が連続で見れるなんて幸せだな!と思ったら日本公開なしで辛かった まあ一年半後字幕だけ来て見たら名作だったから許すが…
126 20/03/08(日)08:56:57 No.669288395
B&Bのノリそのまま映画でやったらそれもうキチガイになるだろうが!
127 20/03/08(日)08:57:13 No.669288435
次に期待したい なんというか日本が作るアメコミ作品って変にシリアスな奴多かったから粗はあるけどコミックやカートゥーンのノリに近くなってるのは凄い
128 20/03/08(日)08:57:36 No.669288483
>B&Bのノリそのまま映画でやったらそれもうキチガイになるだろうが! TTGOのノリをそのまま映画でやる方がキチガイだわ!
129 20/03/08(日)08:57:41 No.669288497
子安がゴリラやってる世界で2番目のアニメ
130 20/03/08(日)08:58:33 No.669288731
ブレイブ&ボールドは30分で共演するヒーローの紹介とバットマンと組んで大活躍とハラハラドキドキでドラマチックな展開やってるから流石に比べるのはかわいそう
131 20/03/08(日)08:59:15 No.669288836
>B&Bのノリそのまま映画でやったらそれもうキチガイになるだろうが! でもドラマでドゥームパトロールやれてめっちゃ評価されたんだから その十段くらい狂気度下なブレボもやれるって!!!!
132 20/03/08(日)08:59:26 No.669288864
映画じゃなくてビデオ販売だし
133 20/03/08(日)08:59:45 No.669288906
猿合体とロビンいる?問題で株を下げた印象だけど高木ジョーカーはめちゃくちゃ良かったから続投して欲しい
134 20/03/08(日)09:00:19 No.669288988
>なんというか日本が作るアメコミ作品って変にシリアスな奴多かったから粗はあるけどコミックやカートゥーンのノリに近くなってるのは凄い なので国粋的な感じになるかもしれないが こういうアメコミテンプレートな作品を日本が作ったことに意義があると称賛する
135 20/03/08(日)09:01:31 No.669289273
モン美!?
136 20/03/08(日)09:02:12 No.669289463
じゃあ次はハーレイとアイビーに戦国時代でプリキュアやらせるわ!
137 20/03/08(日)09:02:24 No.669289557
流石にヒーローがバットマン関連だけなのは寂しいなと思ってしまった バットマン単独映画だから仕方ないけどあの作画でホークマンとか見たいから次はサムライジャスティスリーグVS闇将軍ダークサイドでお願いします
138 20/03/08(日)09:02:45 No.669289623
これまでの日本のアメコミ作品って映画や翻訳のような高尚なものメインで 観てて非常に窮屈でアメコミさが無かったからね 次はバットマンがデュエリストかプリキュアになるのとかジャスティスリーグが野球する話とかを期待してる
139 20/03/08(日)09:03:17 No.669289696
ゴッサムナイトみたいな短編集も好き
140 20/03/08(日)09:04:03 No.669289831
>これまでの日本のアメコミ作品って映画や翻訳のような高尚なものメインで >観てて非常に窮屈でアメコミさが無かったからね ウィッチブレイド……
141 20/03/08(日)09:04:50 No.669290063
>これまでの日本のアメコミ作品って映画や翻訳のような高尚なものメインで >観てて非常に窮屈でアメコミさが無かったからね 日本産のアメコミ系ってそうなの? ディスクウォーズとかとっかかりやすくて好きだけどな…
142 20/03/08(日)09:05:28 No.669290198
>日本産のアメコミ系ってそうなの? >ディスクウォーズとかとっかかりやすくて好きだけどな… ごめんDCメインだからMARVELの除外して語ってた……
143 20/03/08(日)09:05:36 No.669290241
>ゴッサムナイトみたいな短編集も好き あれも良かったな 特に最初の三人のガキがバットマンを語る話はコミックの話を上手いこと脚色したな!って感じで良かった でもBD特典として収録されたバットマンTASの話が名作揃いだったからそっちばかり見てた気がする…
144 20/03/08(日)09:06:25 No.669290432
>ディスクウォーズとかとっかかりやすくて好きだけどな… ディスクウォーズやフューチャーみたいな子供向けでもある作品はいいけどマッドハウスのやつとかね…
145 20/03/08(日)09:07:40 No.669290728
DCはアニメにめちゃくちゃ気合い入れてくれてありがたいんだけどもうちょっと日本にですね…
146 20/03/08(日)09:08:14 No.669290804
レゴバットマン良いよね
147 20/03/08(日)09:09:34 No.669291032
好きな映画だけど「これがDCのダークナイト病を変えた!」とかimgのスレだと毎回言われて違うだろ!?ってなる