虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/08(日)06:22:37 最低賃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/08(日)06:22:37 No.669274403

最低賃金低すぎwww( ^∀^)m9

1 20/03/08(日)06:27:21 No.669274604

正社員も低いよ山形

2 20/03/08(日)06:28:55 No.669274667

東北はこんなもんよ

3 20/03/08(日)06:29:03 No.669274672

隣の宮城県が828円だしうn…

4 20/03/08(日)06:38:14 ID:ytFzg/gQ ytFzg/gQ No.669275059

最低賃金は生活するための仕事の賃金じゃないと思う そんな給料で生きてる奴なんているの?

5 20/03/08(日)06:40:45 No.669275179

山大出て県庁行くしかない

6 20/03/08(日)06:42:19 No.669275254

そりゃ若者は都会目指すわ…

7 20/03/08(日)06:43:51 No.669275332

まあ都会行かないで地元残る人はうn…

8 20/03/08(日)06:44:24 No.669275365

>そりゃ若者は都会目指すわ… ちなみに推移 令和元年790円 平成30年度763円 平成28年度717円 平成26年度680円 平成24年度654円 平成22年度645円 平成20年度629円 平成18年度613円 平成16年度607円 平成14年度605円

9 20/03/08(日)06:58:52 No.669276151

1500円位にならない?

10 20/03/08(日)07:04:37 No.669276472

東京でも1000円わずかに超える程度だぞ

11 20/03/08(日)07:04:51 No.669276492

地域が変わっても物価はそんなに変わらないしな… でもまあ家賃は安いか…

12 20/03/08(日)07:05:23 No.669276521

気にするべきは最低賃金よりも年収中央値とかの方では?

13 20/03/08(日)07:05:45 No.669276541

東北だと1k6畳で家賃いくらくらいなんだろう 5万円くらい?

14 20/03/08(日)07:06:39 No.669276595

地方だと車がないと不便だからそのへんも加味するとあんまり余裕ない

15 20/03/08(日)07:07:51 No.669276663

都会は家賃高いけど車無しの公共交通機関で生活できる 田舎は家賃安いけど車必須 小売りやサービスの価格は都会のほうが安いので総合的に見て田舎のほうが生活費は高くなるでしょ

16 20/03/08(日)07:09:44 No.669276773

家賃高いのも東京だけだしなぁ

17 20/03/08(日)07:11:12 No.669276866

>東北だと1k6畳で家賃いくらくらいなんだろう >5万円くらい? 市のちょっと外れで3万円切るくらい

18 20/03/08(日)07:11:19 No.669276878

フルタイムで20日働いたとしたら13万くらいか 実家住まいとかならいける…のか?

19 20/03/08(日)07:12:47 No.669276970

家賃3万なら13万あれば倹しく暮らしていくのは可能なんじゃないかな

20 20/03/08(日)07:14:28 No.669277073

なんで最低賃金で働く前提なの…

21 20/03/08(日)07:15:45 No.669277148

そんなんじゃ保険料払えないし病気になったら詰むじゃん

22 20/03/08(日)07:16:46 No.669277218

ちなみに山形は田舎のくせに家賃高い方でこれまたきつい環境だ

23 20/03/08(日)07:18:21 No.669277316

そりゃ仙台行くわ

24 20/03/08(日)07:19:42 No.669277418

これでサビ残とかあるんだろ?地獄じゃん

25 20/03/08(日)07:20:04 No.669277439

何年か前まで最低賃金これぐらいだった県なのであまり笑えない…

26 20/03/08(日)07:20:26 No.669277459

>そりゃ若者は都会目指すわ… そんなのが増えると困るから教育には力を入れてないと聞くが本当かな…

27 20/03/08(日)07:20:33 No.669277471

ちなみに九州はもっと低い

28 20/03/08(日)07:20:46 No.669277487

山形ってやたら目立つタワマンあるよな

29 20/03/08(日)07:21:33 No.669277542

経済が回らない原因 価格は都会価格に近づくから娯楽が非常に弱い

30 20/03/08(日)07:22:55 No.669277637

>地域が変わっても物価はそんなに変わらないしな… >でもまあ家賃は安いか… 地方は車含めインフラ高いぞ なんで無茶苦茶きつい 都会行けば自分が運転する必要なくなって定期代でエリア間の運賃費用も実質0になる

31 20/03/08(日)07:23:09 No.669277654

imgで山形の話題がホットだな 主に山形大学のニュースだけど

32 20/03/08(日)07:23:53 No.669277717

>そんなんじゃ保険料払えないし病気になったら詰むじゃん 詰みだよ だからみんな危機感持って都会に行く 最低賃金だろうが労働態度は都会並みを求められるし

33 20/03/08(日)07:25:32 No.669277850

東京に近いほうだからまだいいよね

34 20/03/08(日)07:26:08 No.669277892

なんかないのかよ山形に魅力

35 20/03/08(日)07:27:15 No.669277974

>なんかないのかよ山形に魅力 タワマン

36 20/03/08(日)07:29:55 No.669278142

>最低賃金だろうが労働態度は都会並みを求められるし これだよな 同じ仕事するなら金払いいい方行くわ

37 20/03/08(日)07:32:23 No.669278313

地方が死んでくのを眺めるのは楽しいな

38 20/03/08(日)07:32:31 No.669278320

山形ならまだ笑い話でも済むが 埼玉県926円(千葉県923円)→東京都1013円は笑い話ではないというか 埼玉・千葉で働くのって逆になにか事情が必要になると思う

39 20/03/08(日)07:33:03 No.669278361

日本は給料安いのに労働者に厳しすぎる そりゃ外国人こないわ

40 20/03/08(日)07:33:05 No.669278363

>なんかないのかよ山形に魅力 あじまん

41 20/03/08(日)07:34:41 No.669278480

不況の時東京のコンビニバイトが倍率50倍とかいってたがこういうところかな

42 20/03/08(日)07:34:55 No.669278498

ちなみに契約社員とかだと最低賃金を下回ってる求人とかザラという地獄よ

43 20/03/08(日)07:36:08 No.669278581

>山形ならまだ笑い話でも済むが >埼玉県926円(千葉県923円)→東京都1013円は笑い話ではないというか >埼玉・千葉で働くのって逆になにか事情が必要になると思う 埼玉千葉の自宅から東京に通勤できるんだから地方よりよっぽど救いのある状況じゃないか

44 20/03/08(日)07:37:30 No.669278686

東京に大きい工場はあんまないけど埼玉千葉にはいっぱいあるから…

45 20/03/08(日)07:39:05 No.669278805

関東だからっておちんぎんすごいわけでもないんだな

46 20/03/08(日)07:39:12 No.669278810

長崎もスレ画と同じ時給が最低賃金だから九州の中でも恥晒しレベルで低いぞ

47 20/03/08(日)07:40:36 No.669278924

>なんかないのかよ山形に魅力 お宝中古市場!

48 20/03/08(日)07:40:40 No.669278927

>埼玉千葉の自宅から東京に通勤できるんだから地方よりよっぽど救いのある状況じゃないか というか通勤「出来てしまう」ので 埼玉千葉であえて働こうという人は少なくなるんではないか という趣旨が引用元の話だと思う

49 20/03/08(日)07:41:19 No.669278972

>長崎もスレ画と同じ時給が最低賃金だから九州の中でも恥晒しレベルで低いぞ やっぱり長崎新幹線は必要だよなぁ… 佐賀県さんそろそろ認めて?

50 20/03/08(日)07:42:04 No.669279022

東京にすぐ出られるからいいじゃん

51 20/03/08(日)07:42:19 No.669279038

神奈川だと東京都とほぼ同じ最低賃金だけどあの辺はまた違う事情があるのだろうか

52 20/03/08(日)07:42:49 No.669279077

山形駅前マジで何もない 飲み屋しかない

53 20/03/08(日)07:43:35 No.669279141

東京に土地持ってたら大儲けってことじゃん!

54 20/03/08(日)07:44:03 No.669279181

>神奈川だと東京都とほぼ同じ最低賃金だけどあの辺はまた違う事情があるのだろうか 横浜あるから ただそれ以外は割と田舎

55 20/03/08(日)07:45:05 No.669279271

田舎は持ち家の実家暮らしでもないとわざわざ地元就職する意味はないよね

56 20/03/08(日)07:47:55 No.669279513

おいでよ沖縄

57 20/03/08(日)07:55:38 No.669280148

>山形駅前マジで何もない >飲み屋しかない なんとか模型!

58 20/03/08(日)07:56:43 No.669280240

>ちなみに推移 5年で110円も上がってるのか なんでインフレにならないんだ…

59 20/03/08(日)07:57:44 No.669280319

最低賃金は最低限払わなくてはならないおちんぎんであって… これだけ払えばいくら働かせてもよいっていうものでは…ない!

60 20/03/08(日)07:59:36 No.669280484

https://pc.saiteichingin.info/table/page_list_nationallist.php 地域別一覧 790円になっている所は色々と思うところがある…

61 20/03/08(日)08:00:14 No.669280546

最低賃金高いと農家さん人雇うの大変よ 普通に仕事してても働けば働くほどこっちは赤字になるって怒られる だから辞めた

62 20/03/08(日)08:02:24 No.669280695

>地域別一覧 九州って東北と一緒なんだな…

63 20/03/08(日)08:02:53 No.669280735

>790円になっている所は色々と思うところがある… うーん そうだねって感じだ

64 20/03/08(日)08:02:58 No.669280744

>山形駅前マジで何もない >飲み屋しかない 遅くなったけど飯食おうと思ったら8時にはどこも閉まっててこれが田舎かとカルチャーショックを受けた…

65 20/03/08(日)08:03:02 No.669280751

最低賃金790って田舎の中の田舎って感じ

66 20/03/08(日)08:05:35 No.669280948

これでもずいぶん上がったんだけどねえ

67 20/03/08(日)08:07:02 No.669281077

コンビニバイトでも時給790円だったりするの?

68 20/03/08(日)08:07:04 No.669281079

近所のマック13年前は770円で今は850円くらい

69 20/03/08(日)08:07:11 No.669281095

以前ハロワで探してた時は地元の最低賃金670円で地元よりも下がいたはずなんだがいつのまにか最低の790円になってる

70 20/03/08(日)08:07:41 No.669281144

三重はスレ画に比べたら…いややっぱ低いか

71 20/03/08(日)08:08:37 No.669281228

山形駅前は確かミスドと…あと松屋かなにかなかったか? 松屋なかったかも

72 20/03/08(日)08:09:14 No.669281284

コンビニバイトだろうがスーパーのレジだろうが飲食店だろうが全部790円だよ その中からたまに800~820円くらいがあったりする程度だよ

73 20/03/08(日)08:09:28 No.669281303

月給を時給で計算してみたら最低賃金ぶっちぎってるとこあるからな 月給のとこでもなんかすくねぇな?ってとこは注意するんだぞ

74 20/03/08(日)08:09:34 No.669281310

>コンビニバイトでも時給790円だったりするの? コンビニは千円近い ビレッジバンガードは最低賃金

75 20/03/08(日)08:09:52 No.669281338

神奈川は横浜いなかったら800円台なんだろうな

76 20/03/08(日)08:10:42 No.669281410

これって経済に則した上がり方なんかな

77 20/03/08(日)08:11:10 No.669281452

Amazonは地方だからって安くならないもんな

78 20/03/08(日)08:11:30 No.669281493

北海道って道北とか道東みたいな僻地でも札幌と最低賃金一緒って経営側に厳しそう

79 20/03/08(日)08:12:01 No.669281539

790円から824円に越すんじゃgff

80 20/03/08(日)08:12:06 No.669281548

>コンビニバイトでも時給790円だったりするの? 場所によっては深夜の割増時給でも1000円いかなかったりする…

81 20/03/08(日)08:14:06 No.669281735

むしろ田舎のコンビニは最低賃金の温床 流石に深夜とかは上がるけど

82 20/03/08(日)08:16:39 No.669281963

県境だとわりと真面目に考えなきゃいけない

83 20/03/08(日)08:17:39 No.669282057

>>地域別一覧 >九州って東北と一緒なんだな… 東京遠いから東北より悲惨だよ 家がそこそこ金持ちじゃないとまず都会に出れない

84 20/03/08(日)08:19:48 No.669282281

>東京遠いから東北より悲惨だよ >家がそこそこ金持ちじゃないとまず都会に出れない ある意味地域に縛るための足かせになってるのか

85 20/03/08(日)08:20:06 No.669282299

>長崎もスレ画と同じ時給が最低賃金だから九州の中でも恥晒しレベルで低いぞ 九州は福岡以外どこも同じだし…福岡もそんなによくないけど

86 20/03/08(日)08:21:52 No.669282455

福岡は想像を絶する大都会ではあるけども 他の県だってそこそこ栄えてるのが九州の強みだ

87 20/03/08(日)08:22:13 No.669282500

790円県だけど近所のは800円行くぞ

88 20/03/08(日)08:24:45 No.669282726

コロナが流行る前に雲仙行ったけどまったく人いなかったな

89 20/03/08(日)08:25:52 No.669282824

都会の障害者枠の方が高そう

90 20/03/08(日)08:31:23 No.669283449

>地方だと車がないと不便だからそのへんも加味するとあんまり余裕ない ガス代安いし駐車場代もタダみたいなもんだしそうでもない

91 20/03/08(日)08:35:41 No.669284131

東京でも最賃1000いくらって考えると なんというか日本って最賃低くねマジで?

92 20/03/08(日)08:35:47 No.669284167

ガスとか考えると田舎のインフラ代金クソ高いよなぁ 安いのは家賃と駐車場代だけかも あと野菜? 場所によるか

93 20/03/08(日)08:36:06 No.669284273

田舎と都会の給与格差を無視して田舎から人が出ていくことを議題にあげられても困る 一人暮らしなら家賃なんて精々3万しか違わなくても 給料は7~8万は違ったよ俺

94 20/03/08(日)08:37:10 No.669284470

>東京でも最賃1000いくらって考えると >なんというか日本って最賃低くねマジで? 物価と税金の上がり具合に対して給料の上がり方が全然追いついてないよね

95 20/03/08(日)08:37:34 No.669284542

>安いのは家賃と駐車場代だけかも そこは本当に安いというか大都会だと青空駐車場で5桁円要るとか信じられん

96 20/03/08(日)08:37:53 No.669284581

>山形ならまだ笑い話でも済むが >埼玉県926円(千葉県923円)→東京都1013円は笑い話ではないというか >埼玉・千葉で働くのって逆になにか事情が必要になると思う その程度の差なら交通費と交通時間考えたら東京行く意味ない

97 20/03/08(日)08:40:47 No.669285187

>その程度の差なら交通費と交通時間考えたら東京行く意味ない 東京まで片道1時間通勤県内30分通勤とすると一日1時間のロスが発生してそれを時給に換算するとトントンくらいだからね…

98 20/03/08(日)08:40:53 No.669285200

田舎は土地持ってて持ち家があって自前の畑で食費の半分くらいは自給自足って状態が前提 一人身がふらっと来て生活できる場所じゃない

99 20/03/08(日)08:41:09 No.669285239

>都会の障害者枠の方が高そう 実際障害者は都会のが仕事も福祉も充実してて暮らしやすそう

↑Top