20/03/08(日)01:12:12 >武器ガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/08(日)01:12:12 No.669238871
>武器ガチャR貼る
1 20/03/08(日)01:13:12 No.669239103
鉄塊つえー
2 20/03/08(日)01:13:45 No.669239244
丸太はもったか!
3 20/03/08(日)01:14:51 No.669239555
スサウゴテルス!
4 20/03/08(日)01:16:02 No.669239845
このぶら下げてるようなバンカーの持ち方がロボ感あってとても好き
5 20/03/08(日)01:17:10 No.669240149
人型巨大兵器でそれやるならそれ自体に車つけた方が早いじゃんと一瞬思うが 逆に人型の意味ってこういう風に状況に応じて色んなもの使えるところかもしれない
6 20/03/08(日)01:19:21 No.669240741
車輪だと不整地での移動問題あるからなぁ
7 20/03/08(日)01:19:53 No.669240886
そもこの世界車輪の概念がないんじゃなかったか
8 20/03/08(日)01:20:40 No.669241089
じゃあ再発明しちゃえばいいじゃん 車輪
9 20/03/08(日)01:20:44 No.669241116
質量攻撃はデカブツに対して特効だからな…
10 20/03/08(日)01:21:04 No.669241185
>人型巨大兵器でそれやるならそれ自体に車つけた方が早いじゃんと一瞬思うが >逆に人型の意味ってこういう風に状況に応じて色んなもの使えるところかもしれない 人型パワードスーツあるならこれの方がいいかも 車輪付けると移動制限がある
11 20/03/08(日)01:21:24 No.669241263
あとあとケンタウロス型ロボ二体に牽かせるチャリオットとか出てくるから車輪の概念はある ないのは車輪に動力繋いで動かす自動車の概念
12 20/03/08(日)01:22:26 No.669241530
二足歩行の兵器がこの世界の科学力の賜物でないならアリかも
13 20/03/08(日)01:22:29 No.669241543
仮に自動車出来ても正直専用車両か手間暇かけて付け替えるデメリット考えたら人型に武装持たせる方が楽かもしれない
14 20/03/08(日)01:23:07 No.669241682
>そもこの世界車輪の概念がないんじゃなかったか 車輪は有るよ この破城鎚を載せて運んでるシーンも有る
15 20/03/08(日)01:23:35 No.669241787
馬車とかリヤカーみたいのもあったよな
16 20/03/08(日)01:24:48 No.669242052
でけえ魔物がいるからでけえ鎧(体)で立ち向かうんだよ!という清々しい世界観
17 20/03/08(日)01:28:18 No.669242897
>仮に自動車出来ても正直専用車両か手間暇かけて付け替えるデメリット考えたら人型に武装持たせる方が楽かもしれない パワードスーツだの魔法による筋力強化だので輸送可能なら車輪いらんのよね 悪路気にせずに済むし そうなると車輪を使う利点と言うのが恐らくもっと巨大な物になっていくと思う
18 20/03/08(日)01:31:03 No.669243561
この世界の動力はいわゆる人工筋肉だから回転運動に変換するよりは普通に歩かせた方が手っ取り早いかもしれない
19 20/03/08(日)01:33:14 No.669244055
動力自体が貴重なんじゃなかったか
20 20/03/08(日)01:33:40 No.669244154
普通のレシプロエンジンも直線運動を回転運動に変換してるし…
21 20/03/08(日)01:33:47 No.669244185
空だって飛べる
22 20/03/08(日)01:35:29 No.669244566
こんなレア度コモンみたいな武器で人型兵器の有用性が語られるとは
23 20/03/08(日)01:38:01 No.669245236
重さは強さだからな
24 20/03/08(日)01:39:19 No.669245612
座薬みたい
25 20/03/08(日)01:40:42 No.669246023
>動力自体が貴重なんじゃなかったか 作り方知ってるのがある種族だけなので その種族からしか買えないだけで普通の機体に使う程度の動力ならそこまで貴重ではない
26 20/03/08(日)01:40:48 No.669246049
この世界のロボは身体能力強化の魔法を元に作ってて人体の拡張って言う側面が大きいとハッキリ設定されてるから なんで車じゃなくてロボなの?と言われたらそう言う歴史だったからと言う答えになる
27 20/03/08(日)01:41:15 No.669246183
手で持って安定させてぶつけた方が強そうだし
28 20/03/08(日)01:41:34 No.669246251
ちょーすごい騎士の鎧だからなこれ
29 20/03/08(日)01:42:05 No.669246415
ラーメンのハゲじゃないけど既定概念を壊さないと新しいものは生まれないを地で行く話だもんね
30 20/03/08(日)01:43:14 No.669246733
そもそもこの質量を射出する技術が無いならスレ画が最適解だからな ファンタジーロボの世界だと人型兵器の開発は現状の科学とは違う分野で発展した結果だから 現代兵器のような物が生まれて無い設定がある場合野暮な突っ込みもし辛くなる
31 20/03/08(日)01:44:55 No.669247203
このロボの歴史をはるかに遡ると化け物だらけの世界で 弱い人間という種が尊厳を勝ち取るために生物を模した巨大兵器のモチーフを人間にしたとかそういう感じのバックグラウンドがある
32 20/03/08(日)01:45:18 No.669247290
この後普通に航空機の時代になりかけるんだけど 主人公の趣味の為もあって敵の航空機ぶっつぶして やっぱロボのほうが強いじゃんロボつくろ!って世間的な流れを作ったりもする
33 20/03/08(日)01:46:48 No.669247680
やっぱローラーダッシュは欲しいよな
34 20/03/08(日)01:47:18 No.669247796
最初はそれこそ凄い魔法のかかった鎧みたいなとこからスタートしたのかもね 幻晶甲冑は概念的に先祖帰りを起こしたとか考えると面白い
35 20/03/08(日)01:47:33 No.669247850
>やっぱローラーダッシュは欲しいよな 出来たよジェットパック!
36 20/03/08(日)01:49:45 No.669248402
ファンタジーロボ物は人型であることをわりとすんなり通せるよね
37 20/03/08(日)01:50:09 No.669248502
人工魔力生成エンジンを動かすためには心臓に水銀の血を流し生物の身体を摸す必要がある まぁ他の生き物でもよかったんだけどヒトの為の兵器なんだヒトの似姿が良かろうということで人型に
38 20/03/08(日)01:50:33 No.669248603
脚部のメンテ大変そう
39 20/03/08(日)01:50:41 No.669248644
基本的に強大な魔獣に対抗する為に魔獣の心臓を模したエンジンに巨大な騎士を組み上げた感じ 巨大な獣道を進みながら魔獣排除するにはまあ人型やな 遠距離兵器も魔獣相手には射程がどうしてもアレだし
40 20/03/08(日)01:51:09 No.669248754
この後のロボの進化も単に固定概念がないだけじゃなくて案をめちゃくちゃ出すうえ 術式プログラムできる主人公抜きじゃ急激に発展しなかったと思うから この時点でこのレベルなのはある意味妥当なんだよな
41 20/03/08(日)01:53:03 No.669249203
魔獣がウロウロしてるし鉄道とかまだ先なんだろな
42 20/03/08(日)01:53:26 No.669249299
書き込みをした人によって削除されました
43 20/03/08(日)01:53:47 No.669249390
もしかしたら大昔に巨人と遭遇した人間がいてそこから…とかもあり得るかも
44 20/03/08(日)01:53:49 No.669249399
この世界でこの動力を使ったまま車を作ろうと思った場合 人力車方式か自転車が一番手っ取り早い
45 20/03/08(日)01:54:40 No.669249597
>この後普通に航空機の時代になりかけるんだけど >主人公の趣味の為もあって敵の航空機ぶっつぶして >やっぱロボのほうが強いじゃんロボつくろ!って世間的な流れを作ったりもする いやそんな流れはない 凄いロボットも凄い航空機も技術的に難しいしそもそも他国にまともに知れ渡ってないんで ごく一部の技術を手に入れた国以外は輸送船にロボ乗せた小舟を随伴させるくらいのことしか出来てない
46 20/03/08(日)01:55:34 No.669249856
>魔獣がウロウロしてるし鉄道とかまだ先なんだろな 人里も魔獣の住処を避けるように点在してるからそいつら全滅させないと大規模な発展は望めないからな… 実際西側はそれで栄えてるし
47 20/03/08(日)01:55:59 No.669249934
>いやそんな流れはない >凄いロボットも凄い航空機も技術的に難しいしそもそも他国にまともに知れ渡ってないんで >ごく一部の技術を手に入れた国以外は輸送船に足の速い小舟にロボ乗せて随伴させるくらいのことしか出来てない エンジン何個も使った航空戦艦の方が強いじゃん!! ロボいらないよ!! ってなっちゃうからあの航空戦艦絶対に潰そうってなったやつじゃね?
48 20/03/08(日)01:56:19 No.669250005
全身筋肉兼電池な上にOSがパイロット自信だから 人型じゃないとまず動くの無理なんだ 馬で動くのは双子がヤバイんだ
49 20/03/08(日)01:56:53 No.669250141
流れはないというか流れができる前にぶっ潰したというか…
50 20/03/08(日)01:57:30 No.669250281
>人里も魔獣の住処を避けるように点在してるからそいつら全滅させないと大規模な発展は望めないからな… >実際西側はそれで栄えてるし でも大樹海は魔獣の最後の楽園とか資料集で行ってたね
51 20/03/08(日)01:59:22 No.669250625
>馬で動くのは双子がヤバイんだ 双子の試作機で徹底的に問題点洗い出して自動化や簡略化できるとこはして…ってしたからね それでも量産型はセンス無いと辛いらしいけど
52 20/03/08(日)02:01:00 No.669251048
>馬で動くのは双子がヤバイんだ 獅子舞みたいなイメージで動かしてたのかな…
53 20/03/08(日)02:02:43 No.669251445
>でも大樹海は魔獣の最後の楽園とか資料集で行ってたね 飛行艇で何か月もかけてようやく行き止まりなの考えると人間の領域狭いな…ってなった
54 20/03/08(日)02:05:41 No.669252151
>エンジン何個も使った航空戦艦の方が強いじゃん!! >ロボいらないよ!! >ってなっちゃうからあの航空戦艦絶対に潰そうってなったやつじゃね? うn主人公はそう思って動いてた でも世間的な流れとしてはそれ以前の問題だったので関係ない他国はその前段階しか出来てない また巨大戦艦の技術者引き入れた国も結局空飛ぶ巨大空母に戦闘機搭載してるんでロボ強化の流れは特に来てない ロボ中心に極端な進化してるのは全部主人公の国だけのローカル技術
55 20/03/08(日)02:06:32 No.669252335
道大きそうなロボと比較しても超ガタガタしてるし車輪じゃダメそうだしいいかもしらん
56 20/03/08(日)02:07:31 No.669252523
街から街への移動すら決闘級魔獣による危険が存在するくらいには修羅の国なんだよなフレメ 最近は新型機のおかげもあって余裕が出てきたらしいけど
57 20/03/08(日)02:08:02 No.669252617
>このロボの歴史をはるかに遡ると化け物だらけの世界で >弱い人間という種が尊厳を勝ち取るために生物を模した巨大兵器のモチーフを人間にしたとかそういう感じのバックグラウンドがある あーそういうのいいね…
58 20/03/08(日)02:08:55 No.669252817
泉の女神の人が描いてるやつ?