最近や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/08(日)00:38:05 No.669228600
最近やたらとワッカを見てたなあと思ったらそういえばFFXどころかFFシリーズやったことないなって気が付いて せっかくだからどれかしらやってみようと思うありがとうワッカ
1 20/03/08(日)00:39:48 No.669229196
照れるからやめれ~
2 20/03/08(日)00:40:36 No.669229447
好きになるなよ?
3 20/03/08(日)00:40:39 No.669229463
エボンの賜物だな
4 20/03/08(日)00:41:05 No.669229613
素敵だね
5 20/03/08(日)00:41:13 No.669229662
よく今まで1つもやらないまま生きてこれたな
6 20/03/08(日)00:42:06 No.669229920
やったことないのにワッカは分かるのか…
7 20/03/08(日)00:42:14 No.669229971
Xは遊びやすいし普通にFF入門として良い気がする
8 20/03/08(日)00:42:51 No.669230165
かわいい 好き
9 20/03/08(日)00:43:10 No.669230264
ワッカから始まるFF性活
10 20/03/08(日)00:43:56 No.669230504
ここで聞いた話だと戦闘性能が高いらしい
11 20/03/08(日)00:44:11 No.669230580
>せっかくだからどれかしらやってみようと思うありがとうワッカ FF10、一回やってみ
12 20/03/08(日)00:44:32 No.669230682
>よく今まで1つもやらないまま生きてこれたな 友人宅でプレイしてるのを横で見てた記憶しかなくて ワッカは知ってた switchでリマスターがあるFF9とFFXで悩んでる
13 20/03/08(日)00:44:37 No.669230708
ぷにぷにワッカさんを1台家に置きたい
14 20/03/08(日)00:44:54 No.669230795
まあやるとしたら10だよな
15 20/03/08(日)00:44:57 No.669230810
>switchでリマスターがあるFF9とFFXで悩んでる 両方やってみ?
16 20/03/08(日)00:45:08 No.669230858
>ここで聞いた話だと戦闘性能が高いらしい ここでワッカ使えよ!みたいな場面が多いので 使わないと縛りプレイになるレベル
17 20/03/08(日)00:45:21 No.669230925
10は面白いぞ本当に
18 20/03/08(日)00:46:02 No.669231118
Xのシステム的にワッカ使わないのは縛りプレイみたいなもんだ
19 20/03/08(日)00:46:07 No.669231146
ティーダワッカリュックは強制パーティがたびたびある
20 20/03/08(日)00:46:25 No.669231261
横で見てただけで脇役のワッカ覚えてるってそういう…
21 20/03/08(日)00:46:40 No.669231337
ストーリー的にも重要な立ち位置のキャラだしな
22 20/03/08(日)00:46:59 No.669231451
PTには皆得意な敵がいてワッカは飛んでる敵が得意 とんでる敵は回避が高いので命中が高いワッカさんが当てるんだよ
23 20/03/08(日)00:47:18 No.669231540
そんな貴方にFF14フリートライアルコースをオススメする
24 20/03/08(日)00:47:32 No.669231623
お、お前……購入ボタン……押してみ? https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000010147 https://www.jp.playstation.com/games/final-fantasy-x-x-2-hd-remaster-ps4/ https://store.steampowered.com/app/359870/FINAL_FANTASY_XX2_HD_Remaster/
25 20/03/08(日)00:47:44 No.669231690
>そんな貴方にFF14フリートライアルコースをオススメする 他のFFをプレイする時間がなくなっちまうーー!!!
26 20/03/08(日)00:47:53 No.669231733
本編だと存外に地味な扱いで困惑するかもしれない
27 20/03/08(日)00:47:54 No.669231741
キマリ縛りとか縛りでもなんでもないけどワッカ縛りは結構きつくなるよね
28 20/03/08(日)00:48:44 No.669232001
10戦闘システムはぶっちゃけATBじゃないしFF初心者でもとっつきやすいぞ!
29 20/03/08(日)00:48:50 No.669232033
ワッカの出番はたぶんwebmで網羅されてんじゃねぇかな
30 20/03/08(日)00:51:22 No.669232879
でもパーティメンバーの中じゃワッカはアーロンの次にフィーチャーされてるぞ多分
31 20/03/08(日)00:53:52 No.669233643
こんなに評価されてるのに何で53位だったんだ
32 20/03/08(日)00:54:00 No.669233690
新規のプレイヤーをワッカさんが産むんだよ
33 20/03/08(日)00:54:15 No.669233770
>こんなに評価されてるのに何で53位だったんだ 53位は十分高いよ!!
34 20/03/08(日)00:54:22 No.669233809
>こんなに評価されてるのに何で53位だったんだ 全FFキャラ53位はかなり高いぞ
35 20/03/08(日)00:54:22 No.669233811
ちょうどさっき買った 冒頭わけわかんねぇ…なんだこれ…ってなってたところにリュックが来てモチベーションぐん上がったのに気づいたらワッカになってた…何で……
36 20/03/08(日)00:54:37 No.669233910
俺も最近よく見る10か昔親がやってたのを後ろで見てた8かどっちやるか悩んでる
37 20/03/08(日)00:54:50 No.669233973
そういえばワッカ水中戦とかでも使うんだったな
38 20/03/08(日)00:54:52 No.669233984
>こんなに評価されてるのに何で53位だったんだ 十分すぎるくらい評価されてるんだな~
39 20/03/08(日)00:55:14 No.669234080
実際水中戦組はそれで固定になるせいか戦力的にも優遇されてる節がある
40 20/03/08(日)00:55:29 No.669234170
>53位は十分高いよ!! 照れるからやめれ~
41 20/03/08(日)00:55:43 No.669234252
投票まではしとらんけどワッカ好きよ 戦力としてもキャラとしても
42 20/03/08(日)00:55:43 No.669234254
8はある意味ゲーム慣れしてないと大変だと思う
43 20/03/08(日)00:55:59 No.669234340
ワッカが出るやつがXなのかい?
44 20/03/08(日)00:56:02 No.669234356
目標は優勝だったから53位でどうして…ってなるのは仕方がない
45 20/03/08(日)00:56:04 No.669234366
>ちょうどさっき買った >冒頭わけわかんねぇ…なんだこれ…ってなってたところにリュックが来てモチベーションぐん上がったのに気づいたらワッカになってた…何で…… おい! 人~~!!でようやく元気になるところだろ…
46 20/03/08(日)00:56:27 No.669234477
浮いてる回避高い敵に有利 水中戦出来る シンとか遠距離も叩ける オーバードライブ強い ワッカさんが要なんだよ
47 20/03/08(日)00:56:43 No.669234563
10はやった事無いけど友人も周りも面白いって言ってるので本当に面白いんだと思う
48 20/03/08(日)00:56:56 No.669234633
ワッカが使えないパートって多分ユウナ一人パートくらいしかない
49 20/03/08(日)00:56:57 No.669234634
またエボマ成功してしまったか
50 20/03/08(日)00:57:02 No.669234659
エボンの賜物だな…
51 20/03/08(日)00:57:05 No.669234669
全員順当に成長するとアーロンさんの次に攻撃力高いからなワッカ
52 20/03/08(日)00:57:17 No.669234728
作中でストーリー的な活躍は全くしてないのに53位はよくやったよ
53 20/03/08(日)00:57:30 No.669234804
大柄な体格の癖に繊細で つか弟の面影振り切れてねえし 愛着もそんな無いって言うか
54 20/03/08(日)00:57:31 No.669234816
FF7が二位でFF10が一位確定したときのワッカコールを俺は一生忘れないわ
55 20/03/08(日)00:57:32 No.669234819
10-2のバトルシステム忙しくない...?
56 20/03/08(日)00:57:42 No.669234871
面白くなきゃ他の面白いタイトル抑えて1位にはならない
57 20/03/08(日)00:57:58 No.669234947
>FF7が二位でFF10が一位確定したときのワッカコールを俺は一生忘れないわ おい!もっと楽しい思い出も作れよ…!
58 20/03/08(日)00:58:16 No.669235034
>10-2のバトルシステム忙しくない...? 従来のFFスタイルなんだけど10から移るとそう感じるのは無理はない
59 20/03/08(日)00:58:17 No.669235039
>FF7が二位でFF10が一位確定したときのワッカコールを俺は一生忘れないわ その後の手紙で浄化されてて駄目だった
60 20/03/08(日)00:58:28 No.669235098
よりによって53なのと紹介シーンの選出に作為的なものを感じる
61 20/03/08(日)00:58:32 No.669235107
>10-2のバトルシステム忙しくない...? FFはATBの方が主流だから… リザルトプレートあっちこっち行ったりして忙しいってならそうですね
62 20/03/08(日)00:58:38 No.669235135
ダンジョンの構造がやたら単純とかイベントが長くてスキップできないのにボスが初見殺し技使うとか気になる点もそこそこはある
63 20/03/08(日)00:58:48 No.669235183
>よりによって53なのと紹介シーンの選出に作為的なものを感じる つってもムービーシーンでワッカがアップになるのあそこくらいだよ!
64 20/03/08(日)00:58:50 No.669235188
>FF7が二位でFF10が一位確定したときのワッカコールを俺は一生忘れないわ そのあとの手紙朗読でしんみりしてみんなワッカのこと忘れてるのも面白かった
65 20/03/08(日)00:58:51 No.669235190
FF一切やったことないってそんなにレアなの… 子供の頃兄弟も周囲の友達も誰もやってなかったからタイトルくらいしか知らんかったぞ… ドラクエはやったけど
66 20/03/08(日)00:59:15 No.669235312
>ダンジョンの構造がやたら単純とかイベントが長くてスキップできないのにボスが初見殺し技使うとか気になる点もそこそこはある イベントスキップ未実装とダーク召喚獣とミニゲーム老師はあまり好きじゃなかった あとはかわいい 好き
67 20/03/08(日)00:59:27 No.669235382
自分はFFTしかやったことない
68 20/03/08(日)00:59:31 No.669235401
派生作品含めて何も全く触ったことがないってレアなのでは…
69 20/03/08(日)00:59:42 No.669235452
あと10-2はジョブ?がたくさんあってよくわからんかった...
70 20/03/08(日)01:00:00 No.669235541
>FF一切やったことないってそんなにレアなの… >子供の頃兄弟も周囲の友達も誰もやってなかったからタイトルくらいしか知らんかったぞ… >ドラクエはやったけど まあ「」の層を考えるとレアには間違いないんじゃないか
71 20/03/08(日)01:00:07 No.669235578
昔はマジで国民的ソフトだったんですよ
72 20/03/08(日)01:00:16 No.669235622
出荷本数めっちゃ多いから中古で安く買えるのもあるからチャンスは他作品より多いな 福袋の常連でもあるし
73 20/03/08(日)01:00:23 No.669235664
>FF一切やったことないってそんなにレアなの… >子供の頃兄弟も周囲の友達も誰もやってなかったからタイトルくらいしか知らんかったぞ… >ドラクエはやったけど 年代にもよると思う 30代オーバーならクラスでFFの話くらいするだろうし 逆に今の若い子ならほとんど馴染みないだろうし
74 20/03/08(日)01:00:28 No.669235691
https://www.youtube.com/playlist?list=PLzk9FIrIL0h1zxaOm28sqJ3mMIgsZbAXZ
75 20/03/08(日)01:00:39 No.669235744
世代によるんじゃねえかな…今10代の人だったら全くプレイしたことない層がいても全くおかしくねえし
76 20/03/08(日)01:00:40 No.669235748
FFシリーズって王道のイメージに反してかなり尖ってるけどFF10は手堅い作りだから全ての要素が高水準
77 20/03/08(日)01:00:40 No.669235750
俺も大塚愛でFF10知るまでFFやった事なかったよ
78 20/03/08(日)01:00:55 No.669235815
PS2のファイナルファンタジー一作目で記念すべき10作目だから作る側も最高傑作作る気満々だったと思う できた!
79 20/03/08(日)01:00:55 No.669235819
ドラクエ聞いた事も無い友人もいるからゲームやってない人は知らなくても普通かも
80 20/03/08(日)01:01:19 No.669235934
実は映画しか見たことない
81 20/03/08(日)01:01:25 No.669235962
>俺も大塚愛で 敵だね
82 20/03/08(日)01:01:28 No.669235972
別に誰もFFやってないことを咎めてないから気にすんなって! むしろ新鮮な気持ちを味わえることを羨ましく思うぜ
83 20/03/08(日)01:01:36 No.669236011
派生作品知らずにやってるとかあるのかもね
84 20/03/08(日)01:01:54 No.669236104
今のFFは子供よりかは大人向けって感じだしな DQの方が知っていそうだ
85 20/03/08(日)01:01:59 No.669236123
>派生作品知らずにやってるとかあるのかもね そういえばチョコボの不思議なダンジョンが最初だったかも知れない
86 20/03/08(日)01:02:03 No.669236141
>PS2のファイナルファンタジー一作目で記念すべき10作目だから作る側も最高傑作作る気満々だったと思う >できた! 記念作品みたいな物なのに伝統のATBにしなかったのか
87 20/03/08(日)01:02:39 No.669236294
初代KH→FF8の流れで入ったな...
88 20/03/08(日)01:02:51 No.669236337
ATBから変えたってのは中々挑戦的だけどRPG初心者にもとっつきやすいシステムだから結果的には成功だったね
89 20/03/08(日)01:02:54 No.669236351
>派生作品知らずにやってるとかあるのかもね 最初にプレイしたのクライシスコアだったよ
90 20/03/08(日)01:03:09 No.669236411
ミスティッククエストから入った人もいるかもしれない
91 20/03/08(日)01:03:11 No.669236419
>ダンジョンの構造がやたら単純とかイベントが長くてスキップできないのにボスが初見殺し技使うとか気になる点もそこそこはある 道中は基本狭い道走っていくだけだしねえ FF初のボイスとフルポリゴンに等身大のマップが売りのゲームだから当時ならそこまで不満でもないが 今のオープンワールドゲームに慣れてからやったらそこは微妙かも
92 20/03/08(日)01:03:16 No.669236440
FFは10までって言われるのもよくわかる気合いの入れよう
93 20/03/08(日)01:03:27 No.669236487
>最初にプレイしたのクライシスコアだったよ SWをep1から見るようなもんだな
94 20/03/08(日)01:03:42 No.669236538
10はパーティー入れ替えに主眼を置いたゲームなのでATBだとプレイヤーがしぬ 10-2のジョブチェンジはそれに近いもんがあってしぬ
95 20/03/08(日)01:03:43 No.669236542
エボマでX買ったのにワッカのアルベド認証でゲーム落とされた「」の話が酷くて笑った
96 20/03/08(日)01:04:29 No.669236759
>エボマでX買ったのにワッカのアルベド認証でゲーム落とされた「」の話が酷くて笑った OPでフリーズしてまさか「」も割れで遊んでるんじゃないだろうな…とか言われてたやつだっけ
97 20/03/08(日)01:04:29 No.669236761
コカコーラのCMのイメージが強い…コーラ瓶かなんか追いかけてるやつ
98 20/03/08(日)01:04:34 No.669236776
結構FFシリーズってシーン単位ではグッと来ても全体のお話はライブ感の賜物なところがあるんだけどF10はお話の構成が抜きん出てる感じする その代わりマップの一本道とエンカ率の高さとかはあるんだけど
99 20/03/08(日)01:04:44 No.669236839
>PS2のファイナルファンタジー一作目で記念すべき10作目だから作る側も最高傑作作る気満々だったと思う >できた! 基本的に新ハード一発目のFFって気合い入ってるよね 他が入ってないわけじゃないが
100 20/03/08(日)01:04:45 No.669236844
10は次どこ行きゃいいのか分かんねえっての殆どないからとっつきやすいよね
101 20/03/08(日)01:04:52 No.669236881
>コカコーラのCMのイメージが強い…コーラ瓶かなんか追いかけてるやつ 8~9の頃だっけ
102 20/03/08(日)01:04:58 No.669236904
ネタにされてるってことはそんだけ遊んだ人多くて愛されてるってことだよな
103 20/03/08(日)01:05:04 No.669236924
steamさんはスペックがわからないから怖い
104 20/03/08(日)01:05:17 No.669236981
10-2はユウナが着替えるのは好きだよ
105 20/03/08(日)01:05:20 No.669236986
ガラケーとかはFFがプリインストールされてたからね…
106 20/03/08(日)01:05:21 No.669236993
DQもFFも触った事無いわ…
107 20/03/08(日)01:05:22 No.669236997
悪いな PC版の最適化はまだなんだ
108 20/03/08(日)01:05:56 No.669237166
>10は次どこ行きゃいいのか分かんねえっての殆どないからとっつきやすいよね ただしインター版は取り逃すと戻れないようなところが増えている
109 20/03/08(日)01:05:56 No.669237170
>steamさんはスペックがわからないから怖い 推奨: OS: Windows Vista or later プロセッサー: 2.4GHz quad-core CPU メモリー: 2 GB RAM グラフィック: NVIDIA Geforce GTX 450 / AMD Radeon HD 5750 with 512MB ストレージ: 40 GB 利用可能 サウンドカード: DirectX Compatible Sound Card なんだな~
110 20/03/08(日)01:05:57 No.669237176
一本道RPGと説諭されるFFの中でも特に開き直ったレベルで一本道なのに その辺りが全然気にならないぐらいにはお話を追ってて楽しい
111 20/03/08(日)01:05:59 No.669237183
>その代わりマップの一本道とエンカ率の高さとかはあるんだけど 一本道は見返すとかなり一本道ってだけでストーリー追ってると言うほど気にならないんだよな エンカ率は文句無しに高い
112 20/03/08(日)01:06:06 No.669237215
ワッカはネタでエボウヨの差別主義者ホモ扱いされてるけど 実際ゲームやると自分の考えを改めて成長していく良い兄貴キャラなんですよ
113 20/03/08(日)01:06:07 No.669237217
DQもFFもコンスタントに発売されなくなったからちびっことか全然知らんのだろうな
114 20/03/08(日)01:06:17 No.669237267
FFCCと12と5を楽しんでクリアしたからシリーズファンと言う扱いされてもいいよね
115 20/03/08(日)01:06:28 No.669237320
>steamさんはスペックがわからないから怖い 2時間以内なら返金できるんだな~
116 20/03/08(日)01:06:51 No.669237425
>FFCCと12と5を楽しんでクリアしたからシリーズファンと言う扱いされてもいいよね お前…FF10、1回やってみ?
117 20/03/08(日)01:07:02 No.669237477
>DQもFFもコンスタントに発売されなくなったからちびっことか全然知らんのだろうな 多分知ってると思うDQ10とかスイッチで出たし
118 20/03/08(日)01:07:02 No.669237478
FFの直撃はSFC~PS世代だよね
119 20/03/08(日)01:07:04 No.669237481
幼い頃やってたキンハーに出てたキャラでなんか知らんけどスッと話に入ってきたのはFFキャラだったんだなって
120 20/03/08(日)01:07:21 No.669237575
FF7以降プレイしてないからいつの間にかFF半分以上知らない人になってたぜ…
121 20/03/08(日)01:07:25 No.669237610
>結構FFシリーズってシーン単位ではグッと来ても全体のお話はライブ感の賜物なところがあるんだけどF10はお話の構成が抜きん出てる感じする 今10やり直してるけど10も割とライブ感な気がする マカラーニャ寺院から聖ベベル宮までの流れとか特に
122 20/03/08(日)01:07:25 No.669237611
キャラもストーリーもバトルも音楽も全部100点に近いし妥協のない作品だった 今の世の中だと補完できない要素はDLCで!みたいなことやっちゃったかもしれない
123 20/03/08(日)01:07:25 No.669237614
>8~9の頃だっけ 調べたらこれっぽいから9の頃かな…確かフィギュアも付いてたっけ? https://youtu.be/2N5AO3NaWew
124 20/03/08(日)01:07:57 No.669237788
>一本道RPGと説諭されるFFの中でも特に開き直ったレベルで一本道なのに >その辺りが全然気にならないぐらいにはお話を追ってて楽しい グラフィックが綺麗なのは前提としてシリーズでもストーリーとか演出特化な作りよね クリア後は訓練所やり込んだけど
125 20/03/08(日)01:07:58 No.669237789
といっても二本はネトゲだし
126 20/03/08(日)01:08:07 No.669237829
FFってこういうもんだろって感覚も世代間でめっちゃ違うのはまぁわかる なんなら制作側ですら
127 20/03/08(日)01:08:18 No.669237872
7やってないけどエアガイツでクラウド使ってたような気はする
128 20/03/08(日)01:08:23 No.669237892
>>steamさんはスペックがわからないから怖い >なんだな~ 今ならオンボのGPUでも動きそう
129 20/03/08(日)01:08:48 No.669237987
ATBはそもそもコマンド入力したらすぐ攻撃してくれるというのから発想されたものだという それだけを目指すならリアルタイムじゃなくてもいい でもFF4当時に行動順の概念がFF10に近いゲームはほぼなかった
130 20/03/08(日)01:08:57 No.669238024
FF外伝がランキング入ってくるとは思わなかった そういや聖剣1はそうだったな
131 20/03/08(日)01:09:00 No.669238033
64プレステあたりからゲーム始めて任天堂ハードのみで遊んでたらFFやったことないって普通にありうる クリスタルクロニクルとかみたいな外伝除けばGBAとかDSで出た移植ぐらいしかないし
132 20/03/08(日)01:09:14 No.669238101
>一本道RPGと説諭されるFFの中でも特に開き直ったレベルで一本道なのに >その辺りが全然気にならないぐらいにはお話を追ってて楽しい 探索とかより話を楽しむタイプだからむしろ一本道なのがストレスフリーでいい方向に働いてる感じだわ
133 20/03/08(日)01:09:23 No.669238129
Vistaで動くの…?
134 20/03/08(日)01:09:47 No.669238242
極めるとスーパー大味になるけどエフェクトの短さとかSEの小気味良さとかが好きなんだよなFF10のバトル
135 20/03/08(日)01:09:56 No.669238266
最近のRPGは寄り道が豊富だと次何をすればいいか忘れないような機能がついてたりするからな…
136 20/03/08(日)01:10:36 No.669238451
8、9と寄り道要素多いのが前にあっただけに初回は一本道というかなんかひたすら北に向かって歩いてるな…!みたいな印象はあった
137 20/03/08(日)01:10:42 No.669238483
>Vistaで動くの…? おまえら禁じられたOSを平気で使ってんじゃねえか! ワカッテンノカ⁉︎
138 20/03/08(日)01:10:44 No.669238493
寄り道無しで最後まで行くとラスボスが真っ当にラスボスしてるってのは最近初めて知った
139 20/03/08(日)01:11:15 No.669238621
まさかアーロンさんのPCはWin95のままじゃないだろうな…
140 20/03/08(日)01:11:33 No.669238696
>寄り道無しで最後まで行くとラスボスが真っ当にラスボスしてるってのは最近初めて知った 配信「」6連敗してたね
141 20/03/08(日)01:11:39 No.669238728
>寄り道無しで最後まで行くとラスボスが真っ当にラスボスしてるってのは最近初めて知った 友達のプレイ見てたらシーモアとかジェクトにすげえ苦労してた 自分は寄り道ばっかしてて楽勝だったから新鮮だったわ
142 20/03/08(日)01:11:45 No.669238753
寄り道要素をほとんど全部クリア後にまとめた結果裏ダンより後の難易度(裏ダンは簡単)がひどいことになってはいる
143 20/03/08(日)01:11:45 No.669238754
やっぱりRPGの根幹はストーリーだというのがよくわかる
144 20/03/08(日)01:11:48 No.669238765
寄り道たっぷりしていくとラスボス瞬殺しちゃうからな…
145 20/03/08(日)01:12:05 No.669238839
FF全盛期は一作一作の頻度が短かったけど 今じゃ正ナンバリング1つに5年以上軽く掛かってるから12以降の世代とかは PS持っててもやったことない子とかいても全然不思議じゃない
146 20/03/08(日)01:12:11 No.669238865
最シンのゲームが動かないのもお前らが昔のOSに頼ってるからだろうが!!! ワカッテンノカ!
147 20/03/08(日)01:12:20 No.669238890
コンッ(99999)
148 20/03/08(日)01:12:23 No.669238906
FFは国民的RPG名乗ってる割に戦闘システムは毎回変わるしなんなら尖りきってる事もある
149 20/03/08(日)01:12:50 No.669239020
FF8はめっちゃ尖ってるからな…
150 20/03/08(日)01:12:51 No.669239026
>FF全盛期は一作一作の頻度が短かったけど >今じゃ正ナンバリング1つに5年以上軽く掛かってるから12以降の世代とかは >PS持っててもやったことない子とかいても全然不思議じゃない 昔は2年とか早いと1年で出てたもんなあ
151 20/03/08(日)01:12:54 No.669239037
ルールーの人形が99999だすのは本当にやばい
152 20/03/08(日)01:13:02 No.669239069
FFは毎回毎回チャレンジャブルだよね
153 20/03/08(日)01:13:31 No.669239184
13レベルの一本道でなければ気にしないかな... ストーリー上仕方ないんだけどセーブポイントで買い物っていうかぶっちゃけ街すら無しはあまりに味気なさすぎる...
154 20/03/08(日)01:13:36 No.669239210
シーモアとジェクトは普通に強いから…七曜だの稼ぎだのやったら雑魚だけど
155 20/03/08(日)01:14:11 No.669239370
基本のATB自体は4~9まで続けてたけどね 10-2と13もATBか
156 20/03/08(日)01:14:15 No.669239393
開発ハードルがどんどん上がるから…
157 20/03/08(日)01:14:25 No.669239436
ラスボスは限界突破なしでもいけるような調整だからね……
158 20/03/08(日)01:14:35 No.669239485
毎回挑戦的だけどFF10は全部上手い具合にかみ合った
159 20/03/08(日)01:14:54 No.669239566
>13レベルの一本道でなければ気にしないかな... >ストーリー上仕方ないんだけどセーブポイントで買い物っていうかぶっちゃけ街すら無しはあまりに味気なさすぎる... 所謂RPGらしさはシリーズで一番ないからなあ
160 20/03/08(日)01:14:54 No.669239569
キマリもちゃんと育てればいい感じに役に立つんだなと関心したよ
161 20/03/08(日)01:15:09 No.669239614
開発遅くなっよなぁ...
162 20/03/08(日)01:15:16 No.669239653
13はなんかいろいろ外伝?が出ててよくわからん…
163 20/03/08(日)01:15:28 No.669239696
規模もお金も大変なことになっちゃったからな……
164 20/03/08(日)01:15:30 No.669239706
>FFは毎回毎回チャレンジャブルだよね 5~7はまだ新しいシステムだな!って感じだけど8は挑戦的すぎてやばいよね この大作シリーズでこんな攻めるのってくらいに攻めまくったシステムしてる 話とか雰囲気もめっちゃ変わったし歴代でもかなりの異色作だと思う
165 20/03/08(日)01:15:45 No.669239770
100%逃げ成功の高性能なとんずらが早い段階で覚えるのはエンカ率の高さ考慮だろうなって感じだ
166 20/03/08(日)01:15:46 No.669239774
8はともかく9のATBは歪すぎた反省もあると思う
167 20/03/08(日)01:15:48 No.669239782
大手のゲームに求められるハードルが上がりすぎなんだよな…
168 20/03/08(日)01:16:04 No.669239855
思えば好評だったシステムも流用せずに次回作には全く新しいの作るって開発のハードルかなり高いよ
169 20/03/08(日)01:16:21 No.669239934
やり直してみたらワッカが記憶にあるよりだいぶアレな奴で キマリが記憶にあるより遥かに強かった…
170 20/03/08(日)01:16:22 No.669239937
>よく今まで1つもやらないまま生きてこれたな んな珍しくもないよ
171 20/03/08(日)01:16:35 No.669240001
FF10が一本道感少ないのはザナルカンドっていう目標が最初から掲示されてるのとティーダが何にも知らないからなのはある
172 20/03/08(日)01:16:57 No.669240089
>開発遅くなっよなぁ... 12以降は毎回開発環境がぐちゃぐちゃになってたのもある
173 20/03/08(日)01:17:05 No.669240129
最初期の1と2比べるだけでもだいぶ別物でチャレンジしすぎる…
174 20/03/08(日)01:17:28 No.669240253
>やり直してみたらシーモアが記憶にあるよりだいぶ気持ち悪かった
175 20/03/08(日)01:17:28 No.669240254
15って元々13の外伝として出す予定だったって聞いたけど13の続編なの?
176 20/03/08(日)01:17:35 No.669240285
場所知ってればエンカウントなしが中盤で取れる
177 20/03/08(日)01:17:51 No.669240360
一部の大手は毎年大作ゲーム出してるしスクエニが遅いだけなんじゃねえかな...
178 20/03/08(日)01:17:54 No.669240389
キマリは使わなくてもいいけど魔法ルートなり盗みルートなり育てておけばサブで輝く
179 20/03/08(日)01:17:58 No.669240408
>思えば好評だったシステムも流用せずに次回作には全く新しいの作るって開発のハードルかなり高いよ 12のガンビットが敵の行動パターンに使われているぐらいしか流用の話は聞かんな…
180 20/03/08(日)01:18:29 No.669240524
大きい町は序盤までだからな設定上仕方ないけど やってて宿屋に泊まるって行為はプレイヤー的にも安らぐ瞬間なんだなと思ったりした 最近はそういう簡略化進んだゲームも多くなった気もするけど
181 20/03/08(日)01:18:31 No.669240538
15は13の外伝のつもりで作り始めて分離した作品なので用語が共通してるが設定は違う
182 20/03/08(日)01:18:50 No.669240616
RPGで今毎年出てるシリーズものってアトリエくらい?
183 20/03/08(日)01:18:54 No.669240633
そしてヴェルサスはKHになった
184 20/03/08(日)01:19:20 No.669240737
>一部の大手は毎年大作ゲーム出してるしスクエニが遅いだけなんじゃねえかな... 13から10年って聞いて驚いた…まだ2つしかナンバリング進んでない
185 20/03/08(日)01:19:24 No.669240755
二大RPGでライバルだったドラクエが正統派で伝統的なシステムって感じだったから FFは逆に伝統にこだわらず自由に攻めたところはあると思う
186 20/03/08(日)01:19:25 No.669240767
>一部の大手は毎年大作ゲーム出してるしスクエニが遅いだけなんじゃねえかな... もう最近の大作は時間かけて作るのが普通だよ FFやドラクエに限った事じゃない…RDR2なんて8年くらいかけてなかったか
187 20/03/08(日)01:19:30 No.669240791
7や9は割と過去システムの切り出しという感じはするんだけどな
188 20/03/08(日)01:19:32 No.669240806
12のシステムやったときははこれはRPGのネクストスタンダードや!くらいに思ったけど全然流行らなかったな
189 20/03/08(日)01:19:43 No.669240843
>一部の大手は毎年大作ゲーム出してるしスクエニが遅いだけなんじゃねえかな... そんな会社あるか? 別スタジオに投げてるとかじゃなくて
190 20/03/08(日)01:19:48 No.669240864
15はディレクター変わる前後で王子の性格も変わってると思う
191 20/03/08(日)01:19:49 No.669240869
ドラクエは毎回ドラクエらしさを大事にしてたけどFFは毎回破壊と創造を繰り返してたからなぁ
192 20/03/08(日)01:19:59 No.669240906
12は戦闘システムは面白かった
193 20/03/08(日)01:20:08 No.669240941
チョコボとかスピンオフ系統も含めれば結構出してる方ではある
194 20/03/08(日)01:20:15 No.669240989
スクエニも毎年色々出してはいる どれもイマイチゲーが多すぎて記憶に残らないだけ
195 20/03/08(日)01:20:20 No.669241008
>15はディレクター変わる前後で王子の性格も変わってると思う 親父のポジションも完全に違うしな
196 20/03/08(日)01:20:30 No.669241049
13の3部作最後までやった人がどれくらいいるか…
197 20/03/08(日)01:20:44 No.669241110
>7や9は割と過去システムの切り出しという感じはするんだけどな 9は明確に原点回帰をテーマに入れた作品だからね
198 20/03/08(日)01:20:48 No.669241125
年1で出します!とか変に早さにこだわるとつまんねぇのが出てきてシリーズの息の根が止まったりする可能性あるからね…
199 20/03/08(日)01:20:58 No.669241158
ガンビットはやりすぎてしまったのかも知れない
200 20/03/08(日)01:21:11 No.669241220
>>15はディレクター変わる前後で王子の性格も変わってると思う >親父のポジションも完全に違うしな いきなりめっちゃ老けててびびった
201 20/03/08(日)01:21:29 No.669241278
過去作のスピードがやばかったのは今より時間が掛からない開発環境だったのと変な人揃いのスタッフをまとめるヒゲパワーもあったのかな……
202 20/03/08(日)01:21:37 No.669241310
FF15はPCのベンチソフトとして謎の存在感があるよね
203 20/03/08(日)01:22:04 No.669241430
>>一部の大手は毎年大作ゲーム出してるしスクエニが遅いだけなんじゃねえかな... >13から10年って聞いて驚いた…まだ2つしかナンバリング進んでない しかも14はMMOだし15も元はヴェルサス13だしねえ
204 20/03/08(日)01:22:05 No.669241437
>13の3部作最後までやった人がどれくらいいるか… 13触ってLR触らないのは結構もったいない
205 20/03/08(日)01:22:08 No.669241453
10を1回もやってないなんてもったいない そんな人にワッカを誤解してほしくない
206 20/03/08(日)01:22:08 No.669241454
>12は戦闘システムは面白かった 10が一本道だった反動かめちゃくちゃ寄り道が楽しかった 12の物語は自由がテーマだったけどゲーム部分の自由度も高くて俺に刺さりまくったわ
207 20/03/08(日)01:22:48 No.669241610
ゲームの容量が違いすぎるというかROM時代それしかねぇの!?みたいな驚きがある…
208 20/03/08(日)01:22:50 No.669241615
今は家庭用ゲームは大作以外許されない雰囲気になってるな
209 20/03/08(日)01:22:58 No.669241648
開発期間の長さで声優さんも発売するのか不安になってたっぽいし収録現場のギスギスの裏話もあったりと色々考えてしまう…
210 20/03/08(日)01:23:04 No.669241668
FF4以降の共通テーマは死なのよね だからストーリー以外で死なないように「せんとうふのう」を発明した
211 20/03/08(日)01:23:19 No.669241728
14なんてゲーム二本分の予算かかってるんじゃないのか
212 20/03/08(日)01:23:42 No.669241809
>過去作のスピードがやばかったのは今より時間が掛からない開発環境だったのと変な人揃いのスタッフをまとめるヒゲパワーもあったのかな…… あとまあ今のゲームって作るの時間かかるからね… 昔と比べてグラフィックとか声とかローカライズとか色々あるしね
213 20/03/08(日)01:23:48 No.669241827
時間掛かりすぎたら掛かりすぎたで空中分解とか起こしやすいし実際15(ヴェルサス13)で起きたみたいだから ズルズル無期限で作るのもどうかと思うがまあどうしようもないんだろうな
214 20/03/08(日)01:24:05 No.669241890
>14なんてゲーム二本分の予算かかってるんじゃないのか 多分もっとかかってるんじゃねえかな
215 20/03/08(日)01:24:12 No.669241919
>過去作のスピードがやばかったのは今より時間が掛からない開発環境だったのと変な人揃いのスタッフをまとめるヒゲパワーもあったのかな…… FCSFCはヤバい変態揃い
216 20/03/08(日)01:24:18 No.669241943
>今は家庭用ゲームは大作以外許されない雰囲気になってるな 今のゲーム業界事情知らなすぎる... むしろインディーがかなり活発な時期だよ PS黎明期を感じるぐらいには
217 20/03/08(日)01:24:47 No.669242050
>今は家庭用ゲームは大作以外許されない雰囲気になってるな そんなことないよ 気軽にサクッと出来るゲームの需要あるよ
218 20/03/08(日)01:25:30 No.669242271
16いつ出るの?って気持ちと一方では7早く完結させてくれ…って気持ちがある
219 20/03/08(日)01:25:49 No.669242342
気軽にサクッと出来る安いゲームと 腰を据えてじっくり遊ぶ高いゲームの二極化はしてると思う
220 20/03/08(日)01:26:17 No.669242442
今は7のリメイクで手一杯なんじゃないの
221 20/03/08(日)01:26:34 No.669242514
>>今は家庭用ゲームは大作以外許されない雰囲気になってるな >今のゲーム業界事情知らなすぎる... >むしろインディーがかなり活発な時期だよ >PS黎明期を感じるぐらいには 二極化してきてるよね 大手企業には大作が求められるけど個人で作ってるインディーズもかなり進出してきてる steamで高評価得たタイトルがどんどんコンシューマに来てるのを感じる
222 20/03/08(日)01:26:44 No.669242550
改めて初代から見ていくとグラフィックの進化とかめちゃくちゃすごいはずなのに目が肥えちゃったなぁって思う
223 20/03/08(日)01:27:09 No.669242654
10やったことないけど ティーダ:主人公 ユウナ:ヒロイン ワッカ:レイシストで兄貴分かと思ったらそうでもなかったけど最終的になんかいい感じになるCV中井和哉 シーモア:気持ち悪い髪型 キマリ:通されない人 このくらい知識が偏ってる
224 20/03/08(日)01:27:24 No.669242705
>大手企業には大作が求められるけど個人で作ってるインディーズもかなり進出してきてる >steamで高評価得たタイトルがどんどんコンシューマに来てるのを感じる 去年のビットサミットの来場者も一昨年の2倍くらいに増えてるからなぁ 大作だけがフューチャーされてるなんてことは一切ないね
225 20/03/08(日)01:28:14 No.669242890
>二極化してきてるよね >大手企業には大作が求められるけど個人で作ってるインディーズもかなり進出してきてる >steamで高評価得たタイトルがどんどんコンシューマに来てるのを感じる あと過去作のリマスターとか移植とかめっちゃくちゃ増えてて洋ゲーの数がすごいことになってる気がする
226 20/03/08(日)01:28:33 No.669242949
>10やったことないけど >ティーダ:主人公 >ユウナ:ヒロイン >ワッカ:レイシストで兄貴分かと思ったらそうでもなかったけど最終的になんかいい感じになるCV中井和哉 >シーモア:気持ち悪い髪型 >キマリ:通されない人 > >このくらい知識が偏ってる おい!FF10をやりこめよ……
227 20/03/08(日)01:28:36 No.669242958
アーロンはまだしもルールーの話題ってなかなか見ないからそこで名前が出てこないのも仕方ないな…
228 20/03/08(日)01:29:06 No.669243069
>アーロンはまだしもルールーの話題ってなかなか見ないからそこで名前が出てこないのも仕方ないな… おっぱいとワッカと結婚以外はわりと影が薄いからな……
229 20/03/08(日)01:29:13 No.669243092
FF10やったけど言うほどワッカがホモじゃなかった
230 20/03/08(日)01:29:14 No.669243096
最近のゲーム環境だと携帯ゲーム機が減ったなあと思う
231 20/03/08(日)01:29:23 No.669243132
FFは11しかやったことないよお
232 20/03/08(日)01:29:25 No.669243137
>改めて初代から見ていくとグラフィックの進化とかめちゃくちゃすごいはずなのに目が肥えちゃったなぁって思う PS3あたりであんまりゲームやらなくなったから今PS2のゲームのムービーみると20年近く前なのにすげぇ!ってなる 本当グラフィックって進化しまくったわ
233 20/03/08(日)01:29:39 No.669243190
10やったら10-2やって最後に2.5も読んでね
234 20/03/08(日)01:29:44 No.669243221
>このくらい知識が偏ってる 中井和哉さんに申し訳ないと思わないの?
235 20/03/08(日)01:29:53 No.669243258
>10やったら10-2やって最後に2.5も読んでね 敵だね
236 20/03/08(日)01:30:33 No.669243430
ワッカ ワッカに襲われてる人 ワッカに産ませたい人
237 20/03/08(日)01:30:34 No.669243435
10は黒魔法もそんなに強くなかったような…無いと困るんだけど最終的には使わなくなった記憶がある 12は黒魔法デルタアタックめちゃ強だったけど
238 20/03/08(日)01:30:39 No.669243457
初回プレイだとエースオブザブリッツでボールトスしてくれる人だったルールー
239 20/03/08(日)01:31:01 No.669243547
ルールー自体は良いキャラだけど ルールーがメインのイベントって谷底の洞窟のやつぐらいしか無いから実際地味になりがちなところはある…
240 20/03/08(日)01:31:01 No.669243549
8を勧めると割とみんなデュエリストになる
241 20/03/08(日)01:31:28 No.669243678
RPGの魔法って大体強すぎるか弱すぎるかのどっちかしかのイメージない
242 20/03/08(日)01:31:32 No.669243689
>10やったことないけど >ティーダ:主人公 >ユウナ:ヒロイン >ワッカ:レイシストで兄貴分かと思ったらそうでもなかったけど最終的になんかいい感じになるCV中井和哉 >シーモア:気持ち悪い髪型 >キマリ:通されない人 > >このくらい知識が偏ってる サイアクダゼ…反エボンのアルベドの名前が出てこないなんてよ まさかアーロンさんを知らねえんじゃないだろうな… ワッカのこと嫌いにならないであげてね
243 20/03/08(日)01:31:45 No.669243738
是非プレイして普通にかっこよすぎる腋きれいなおっさんに惚れろよ!
244 20/03/08(日)01:31:53 No.669243765
ルールーも最終的にかなり厳しいけどシナリオ中は仕事あるのとキマリがいるからそこまで言われない
245 20/03/08(日)01:32:18 No.669243850
ちょうど家庭用ゲームから離れてた時期だったからか12についてほとんど知らないな…
246 20/03/08(日)01:32:42 No.669243929
8と10をPC版でやってみようと思うんだけどどんな感じだろ
247 20/03/08(日)01:33:18 No.669244074
アルベドは結構要所要所で大事な役あるから印象に残るよね
248 20/03/08(日)01:33:22 No.669244091
ルールーはストーリー中なら全然役割あるしね おっぱい
249 20/03/08(日)01:33:39 No.669244152
ネトゲ以外のナンバリングは一応全部やったけどラスボスBGMは12が最高だったな…
250 20/03/08(日)01:33:43 No.669244165
ルールーは一人だけ大人過ぎて何か影が薄い
251 20/03/08(日)01:33:46 No.669244182
>8と10をPC版でやってみようと思うんだけどどんな感じだろ 8は個人的には大好きなんだけどちょっと色々とクセが強いから 最初にやるなら10がオススメなんだな~
252 20/03/08(日)01:34:11 No.669244273
>ちょうど家庭用ゲームから離れてた時期だったからか12についてほとんど知らないな… ゲーム的には滅茶苦茶面白いぜ 発売当初はめっちゃ叩かれてたけどな…ディスク割った画像とかアップされてたんだっけな
253 20/03/08(日)01:34:27 No.669244326
>スレ消滅 : 01:38(あと3分50秒) おれ、消えっから!
254 20/03/08(日)01:34:31 No.669244346
ルールー以上のおっぱいって以降のFFで登場する?
255 20/03/08(日)01:34:57 No.669244441
>>スレ消滅 : 01:38(あと3分50秒) >おれ、消えっから! mayの案内できなくて…ごめんな
256 20/03/08(日)01:35:13 No.669244503
>ルールー以上のおっぱいって以降のFFで登場する? シドニアちゃんいいよ
257 20/03/08(日)01:35:20 No.669244527
ワッカさんが消えるんだよ
258 20/03/08(日)01:36:27 No.669244847
お前ら初見プレイヤーのスレで平気でラストの展開をやってるじゃねえか!わかってんのか?
259 20/03/08(日)01:36:46 No.669244923
>FF10やったけど言うほどワッカがホモじゃなかった 言うほどっていうか全くホモじゃねえ