虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • メアリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/04(水)23:17:32 No.668394318

    メアリー可哀相…

    1 20/03/04(水)23:18:14 No.668394551

    肌の色でわかんじゃろ

    2 20/03/04(水)23:18:50 No.668394722

    ヘレンケラーのウォーターみたいな体験を得て認識するんじゃ無いかな

    3 20/03/04(水)23:19:39 No.668394970

    >肌の色でわかんじゃろ こうやって混ぜ返すのいそうだと思ったら想像以上に早かった

    4 20/03/04(水)23:21:06 No.668395459

    白黒しかない世界で他人が青と赤をどういうときに見分けれるかって本当にわかるのかがすでに分からないのでそっから先に進めない…

    5 20/03/04(水)23:21:55 No.668395694

    いやでも肌の色見たことあるじゃん…

    6 20/03/04(水)23:22:15 No.668395808

    >>肌の色でわかんじゃろ >こうやって混ぜ返すのいそうだと思ったら想像以上に早かった まったくこれだから有色人種は…

    7 20/03/04(水)23:22:21 No.668395832

    食事どうすんの 白黒のディストピア飯が出てくるのか?

    8 20/03/04(水)23:23:05 No.668396031

    おまんこひらいたら赤いのはすぐわかるしな

    9 20/03/04(水)23:23:25 No.668396132

    リンゴは赤いけどリンゴが青く見えてる人が仮にいたとして生まれたときから青いりんごをみんな赤いって言ってるから青いが赤いなんだと思うだろうし青色はおいしそうみたいな捕らえ方するのかな

    10 20/03/04(水)23:23:42 No.668396209

    こんな思考実験2000年以上前から誰か思いついてるよ

    11 20/03/04(水)23:23:43 No.668396217

    ていうか どういうときに人が赤いという言葉を使うのかが学べてねぇじゃん

    12 20/03/04(水)23:23:54 No.668396260

    >おまんこひらいたら赤いのはすぐわかるしな 開かなくても生理の時にわかることだ

    13 20/03/04(水)23:24:18 No.668396375

    色を教えてえなあ…

    14 20/03/04(水)23:24:19 No.668396384

    シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない

    15 20/03/04(水)23:24:28 No.668396418

    よくわからないのでゲスな勘ぐりに精を出す

    16 20/03/04(水)23:24:32 No.668396435

    色を知る歳か!

    17 20/03/04(水)23:24:40 No.668396465

    例え話下手かよ…

    18 20/03/04(水)23:25:08 No.668396596

    >シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない だったらメガネはいらねえんじゃねえかな

    19 20/03/04(水)23:25:22 No.668396665

    今の時代にやったら普通に虐待だよねこれ

    20 20/03/04(水)23:25:24 No.668396674

    なんだア?テメェ…

    21 20/03/04(水)23:25:45 No.668396768

    >>シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない >だったらメガネはいらねえんじゃねえかな 三つ編みもほどこう

    22 20/03/04(水)23:25:48 No.668396785

    >今の時代にやったら普通に虐待だよねこれ 言ってみれば人体実験だからなあ

    23 20/03/04(水)23:25:58 No.668396852

    白黒うんこ!

    24 20/03/04(水)23:26:52 No.668397113

    色のない部屋に閉じ込めたら赤を見たくなって自傷するってのは何の話だったっけ…

    25 20/03/04(水)23:27:24 No.668397261

    長身黒髪ロングナイスバディのメアリーならシコ実験できるな

    26 20/03/04(水)23:28:09 No.668397496

    いや金髪碧眼フリルピンクドレスの思春期体型のメアリーの方がいい

    27 20/03/04(水)23:28:17 No.668397542

    >>>シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない >>だったらメガネはいらねえんじゃねえかな >三つ編みもほどこう それじゃ実験にならないだろ

    28 20/03/04(水)23:28:18 No.668397546

    白と黒は色じゃないの?白人だからってことなのかな?

    29 20/03/04(水)23:28:20 No.668397555

    >>今の時代にやったら普通に虐待だよねこれ >言ってみれば人体実験だからなあ 思考実験って言ってんだろうがよぉ

    30 20/03/04(水)23:28:49 No.668397694

    食事を運んできてるのはこくじん

    31 20/03/04(水)23:28:57 No.668397738

    とりあえず感激はすると思うよ

    32 20/03/04(水)23:29:19 No.668397851

    わざわざ少女で例えるのが変態臭いフランク・ジャクソン

    33 20/03/04(水)23:29:35 No.668397928

    こくじんって手のひらめっちゃピンクいよね

    34 20/03/04(水)23:29:54 No.668398013

    色盲だから何も変わらなかったというオチと見た

    35 20/03/04(水)23:29:57 No.668398030

    色盲が矯正される眼鏡かけた人が感動でその場で崩れたみたいな話をここで聞いた気がする

    36 20/03/04(水)23:30:10 No.668398091

    「」は思考実験と見るやとりあえずポールワイスを殴りつけるからな…

    37 20/03/04(水)23:30:18 No.668398136

    縦縞の部屋で育てられたキャッツ!は横縞が認識できなかったそうだから この人も目に入らなかった色は認識不可能だと思う

    38 20/03/04(水)23:30:25 No.668398179

    思考実験は脳内の実験だから可哀想なメアリーはいないよ

    39 20/03/04(水)23:30:58 No.668398341

    40 20/03/04(水)23:31:20 No.668398454

    なんかサイコパスのテストみたいだ

    41 20/03/04(水)23:31:25 No.668398480

    有色のもの見た時のクオリアは部屋では知り得ないので学ぶものあるはず

    42 20/03/04(水)23:31:35 No.668398525

    何を食わせて生かしてるんだろうか…

    43 20/03/04(水)23:31:41 No.668398562

    生まれついての盲人が視力を得たら狂うみたいなことを昔聞いたけど 色はどうなんだろうな…

    44 20/03/04(水)23:31:56 No.668398651

    >何を食わせて生かしてるんだろうか… お米と海苔?

    45 20/03/04(水)23:32:02 No.668398687

    情報量多すぎて疲れそう

    46 20/03/04(水)23:32:02 No.668398688

    >何を食わせて生かしてるんだろうか… 豆腐だな

    47 20/03/04(水)23:32:08 No.668398711

    >色盲が矯正される眼鏡かけた人が感動でその場で崩れたみたいな話をここで聞いた気がする あの眼鏡かける人の動画何人か見たけどみんな感動して泣いてるな 似たようなのだと初めて補聴器つけた子供とか 五感が受け取っている情報量って実は凄い多いんだろうな

    48 20/03/04(水)23:32:16 No.668398738

    パソコンで動画見るのもなしなのかな

    49 20/03/04(水)23:32:29 No.668398806

    なにか学ぶかどうかで言えば学ぶんじゃない 白黒だけで青い赤いなんて絶対表現できないんだから

    50 20/03/04(水)23:32:45 No.668398905

    メアリー和食派なのか

    51 20/03/04(水)23:32:48 No.668398917

    >わざわざ少女で例えるのが変態臭いフランク・ジャクソン 思考実験だぞ?わざわざ男の生活を思考して何が楽しいんだ

    52 20/03/04(水)23:32:49 No.668398926

    生理になれば血の赤を見ることになるだろう

    53 20/03/04(水)23:32:54 No.668398949

    >今の時代にやったら普通に虐待だよねこれ 金魚王国の新言語産み出す実験思い出した

    54 20/03/04(水)23:33:36 No.668399124

    思考実験として真面目に考えてくと 赤だけで捉える文化で育った人と紅や朱と細分化する文化で育った人では色の捉え方全く違うし メアリーは明るい色を白と暗い色を黒と2色だけで判断してしまうかもしれない

    55 20/03/04(水)23:33:58 No.668399229

    >情報量多すぎて疲れそう 自分も初めてメロンブックス入った時色が多すぎて頭クラクラしたから慣れるまではだいぶ疲れるだろうな…

    56 20/03/04(水)23:34:09 No.668399281

    >五感が受け取っている情報量って実は凄い多いんだろうな 年寄りが補聴器慣れるまで大変なのは拡大された不要な雑音を脳がトリミング出来るようになるまでが苦痛なんだとか

    57 20/03/04(水)23:34:09 No.668399283

    実際にやってみれば良い

    58 20/03/04(水)23:34:14 No.668399309

    外出た時に立ってるおじさんがバットマンとアイアンマンだったらどっちに感激するだろうか

    59 20/03/04(水)23:34:17 No.668399317

    >>>シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない >>だったらメガネはいらねえんじゃねえかな >三つ編みもほどこう 発明もやめよう

    60 20/03/04(水)23:34:31 No.668399391

    イカスミパスタ食わせよう うんこも黒くなって一石二鳥だ

    61 20/03/04(水)23:34:52 No.668399493

    白と黒の部屋って言っても灰色はあるんじゃないの?

    62 20/03/04(水)23:34:57 No.668399529

    クオリアの思考実験?

    63 20/03/04(水)23:35:23 No.668399656

    色を見ない生活による影響より部屋から出ない生活の影響の方がデカすぎませんか

    64 20/03/04(水)23:35:24 No.668399668

    ベルクソンの言うところのイマージュが欠けてるからしばらくは知覚できなさそう

    65 20/03/04(水)23:35:35 No.668399717

    たまに「」は反射的に難癖つけるために生きてんじゃないのかと思う

    66 20/03/04(水)23:35:41 No.668399748

    お前の血は何色だ

    67 20/03/04(水)23:36:10 No.668399877

    >たまに「」は反射的に難癖つけるために生きてんじゃないのかと思う じゃあ何をやれば正解なのか教えてくれ

    68 20/03/04(水)23:36:12 No.668399888

    単に見たことのない色を見るだけなら普通に実験できそう

    69 20/03/04(水)23:36:33 No.668399985

    >白と黒の部屋って言っても灰色はあるんじゃないの? 色の濃淡ぐらいはあるんじゃね、それこそ画像のように

    70 20/03/04(水)23:37:42 No.668400307

    リアルめくらがどんどんでてくる

    71 20/03/04(水)23:37:47 No.668400333

    もしかして「」に思考実験は100年早かったのでは?

    72 20/03/04(水)23:37:48 No.668400335

    >>たまに「」は反射的に難癖つけるために生きてんじゃないのかと思う >じゃあ何をやれば正解なのか教えてくれ 思考実験だって言ってるのに…

    73 20/03/04(水)23:38:25 No.668400508

    生まれた時から白黒に見えるメガネつけっぱなしとかでよくない?

    74 20/03/04(水)23:38:27 No.668400518

    大半は冗談だろうけど本物もいそうなのが怖い

    75 20/03/04(水)23:38:33 No.668400548

    赤が分からないように男の子にするべきだったか

    76 20/03/04(水)23:38:40 No.668400575

    「」は難しい事考えすぎなんだよ スレ画の子にエロいことしてえなくらいの軽い気持ちでいこうや

    77 20/03/04(水)23:38:45 No.668400599

    >>>>シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない >>>だったらメガネはいらねえんじゃねえかな >>三つ編みもほどこう >発明もやめよう 紫髪も染め直そう

    78 20/03/04(水)23:38:55 No.668400641

    「」に思考実験なんて話題出す方が悪いのでは?

    79 20/03/04(水)23:38:57 No.668400648

    オシッコは黄色だし…

    80 20/03/04(水)23:39:21 No.668400763

    クオリアは体験でしか得られないと考えるけどそれの根拠を説明するのは難しいよね

    81 20/03/04(水)23:39:28 No.668400790

    ネーゲルが音を見るコウモリに人間は理解示せるのかとか イカだかシャコが虹見ても8色だか10色だか見えてて人間は理解できないみたいな話あるけど 間主観性的に色は担保されてるし言語があるしなあ

    82 20/03/04(水)23:39:39 No.668400837

    >赤だけで捉える文化で育った人と紅や朱と細分化する文化で育った人では色の捉え方全く違うし 言葉は解像度だからマジで文化によって色の見え方は違うというか色分解能が変わるってのはNHKでもやってたな なのでスレ画の場合は出たばかりの時はたぶん色を見ても説明するすべを持たないから明るいと暗い位にしか分けられないだろうけど 条件を知ってて言葉も知っているのでそのうち脳が適応すると思う

    83 20/03/04(水)23:39:43 No.668400849

    答えはなんなのこれ

    84 20/03/04(水)23:39:47 No.668400881

    >>>>>シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない >>>>だったらメガネはいらねえんじゃねえかな >>>三つ編みもほどこう >>発明もやめよう >紫髪も染め直そう 関西弁もやめよう

    85 20/03/04(水)23:40:00 No.668400935

    >>>>>>シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない >>>>>だったらメガネはいらねえんじゃねえかな >>>>三つ編みもほどこう >>>発明もやめよう >>紫髪も染め直そう >関西弁もやめよう チャイナも脱ごう

    86 20/03/04(水)23:40:01 No.668400943

    どんなに気をつけても 女子である限り月経で赤を知るはずですよね 勃起しました

    87 20/03/04(水)23:40:14 No.668401007

    >答えはなんなのこれ ねえよ!?

    88 20/03/04(水)23:40:14 No.668401008

    メアリーちゃんのおまんこすっごいピンク!!!

    89 20/03/04(水)23:40:22 No.668401044

    生まれてからずっと縞々の部屋で過ごした猿は縞々じゃない世界を認識できなかったって聞くし メアリーも白黒じゃない世界に体調崩しておわりだろ

    90 20/03/04(水)23:40:25 No.668401058

    そうか部屋から出たメアリーに一番に俺のちんこ見せたら肌色を思い浮かべるたびに俺のちんこ思い出すことになるのか

    91 20/03/04(水)23:40:29 No.668401075

    >答えはなんなのこれ 思考実験に正しい答えなどない

    92 20/03/04(水)23:40:56 No.668401199

    あんまり文句ばかり言うと中国語の部屋に閉じ込めますよ!

    93 20/03/04(水)23:41:10 No.668401275

    自分の思う話の流れにならないと癇癪を起こす人は頭が良いんだろうか

    94 20/03/04(水)23:41:18 No.668401327

    正しい答えはないとか人それぞれ回答があるとかいうのすげぇイライラする

    95 20/03/04(水)23:41:23 No.668401352

    >>答えはなんなのこれ >思考実験に正しい答えなどない あほくさ… 返せば?研究費

    96 20/03/04(水)23:41:47 No.668401465

    >リンゴは赤いけどリンゴが青く見えてる人が仮にいたとして生まれたときから青いりんごをみんな赤いって言ってるから青いが赤いなんだと思うだろうし青色はおいしそうみたいな捕らえ方するのかな ??? それはただの言葉の違いだろ

    97 20/03/04(水)23:41:50 No.668401479

    人気のない三つ編み発明家の元ネタ実は知らないんだ

    98 20/03/04(水)23:41:50 No.668401481

    色のない部屋の中でメアリーを粉々にすりつぶした 失われたものはなにか

    99 20/03/04(水)23:41:58 No.668401526

    >正しい答えはないとか人それぞれ回答があるとかいうのすげぇイライラする そういうレベルの話ですらないから思考実験って単語調べて来いよ

    100 20/03/04(水)23:42:01 No.668401546

    なんかあっさり答え言われて地団駄踏んでる子供みたいだ

    101 20/03/04(水)23:42:06 No.668401565

    >正しい答えはないとか人それぞれ回答があるとかいうのすげぇイライラする 答えが無い思考実験に答え求める方がおかしいよ!?

    102 20/03/04(水)23:42:12 No.668401592

    >どんなに気をつけても >女子である限り月経で赤を知るはずですよね >勃起しました 色の数が最小の言語は白と黒と赤しかないんすよ その発想はあってます

    103 20/03/04(水)23:42:14 No.668401598

    メアリーの部屋実験は言語と知覚を混同してる気がするんだよな 心の哲学デネットとパトナムくらいしか読んでないからよくわからないんだが

    104 20/03/04(水)23:42:22 No.668401635

    思考実験をなんだと思っているんだ…

    105 20/03/04(水)23:42:27 No.668401666

    メアリーちゃんでシコシコ実験がしたいよ

    106 20/03/04(水)23:42:29 No.668401668

    例えば日本語しか聞いた事のない人がいきなり英語圏の街に出ると英語を言語として認識できないよね でもしばらくすりゃ嫌でも覚えるでしょ

    107 20/03/04(水)23:42:30 No.668401681

    メアリーが人間とは限らないから…

    108 20/03/04(水)23:42:34 No.668401701

    >色のない部屋の中でメアリーを粉々にすりつぶした >失われたものはなにか 貴重なおまんこ

    109 20/03/04(水)23:42:50 No.668401783

    >>>>>>>シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない >>>>>>だったらメガネはいらねえんじゃねえかな >>>>>三つ編みもほどこう >>>>発明もやめよう >>>紫髪も染め直そう >>関西弁もやめよう >チャイナも脱ごう 何が残るんです?

    110 20/03/04(水)23:42:53 No.668401796

    >そうか部屋から出たメアリーに一番に俺のちんこ見せたら肌色を思い浮かべるたびに俺のちんこ思い出すことになるのか いやそれがそうなるかなあ?って問いだよ ちんちんの仕組みも色も知ってるメアリーが ちんちん初めて見たからってなんか感動してりショック受けたりするの?

    111 20/03/04(水)23:43:09 No.668401873

    >あんまり文句ばかり言うと中国語の部屋に閉じ込めますよ! それって完璧な翻訳は意味を謝らず伝えます以外の意味なくね?

    112 20/03/04(水)23:43:11 No.668401883

    >あんまり文句ばかり言うと中国語の部屋に閉じ込めますよ! 我中国語馬鹿激怒! 即刻謝罪要求!

    113 20/03/04(水)23:43:12 No.668401887

    肌の色でわかるって回答に対しての反論見る限り別に頭良くは無いだろ

    114 20/03/04(水)23:43:16 No.668401907

    >何が残るんです? そばかす

    115 20/03/04(水)23:43:18 No.668401913

    これなにがわかるというかなにを目的にした思考実験なの?

    116 20/03/04(水)23:43:24 No.668401950

    >それはただの言葉の違いだろ リンゴの色がいわゆる青に見えてるけど言葉としては赤と認識している場合それを誰も気がつくことは出来ないみたいな話

    117 20/03/04(水)23:43:24 No.668401952

    >>>>>>>>シコ実験て書いてあるのに「」は文字を読まない >>>>>>>だったらメガネはいらねえんじゃねえかな >>>>>>三つ編みもほどこう >>>>>発明もやめよう >>>>紫髪も染め直そう >>>関西弁もやめよう >>チャイナも脱ごう >何が残るんです? ただの美少女かな…

    118 20/03/04(水)23:43:29 No.668401982

    >そばかす いらないだろ…

    119 20/03/04(水)23:43:33 No.668402001

    >あんまり文句ばかり言うと中国語の部屋に閉じ込めますよ! 日本人閉じ込めると破綻しないあの部屋?

    120 20/03/04(水)23:43:36 No.668402016

    >ちんちんの仕組みも色も知ってるメアリーが >ちんちん初めて見たからってなんか感動してりショック受けたりするの? おまんこの仕組みも色も知ってる男の子が おまんこ初めて見たからって感動したりショック受けたりしないのか?

    121 20/03/04(水)23:43:38 No.668402023

    >ちんちん初めて見たからってなんか感動してりショック受けたりするの? 俺は初めて見たおまんこにショック受けたし…

    122 20/03/04(水)23:44:06 No.668402172

    あぁ灰赤紫ね知ってる知ってる 美味しいよね灰赤紫

    123 20/03/04(水)23:44:09 No.668402183

    >リンゴの色がいわゆる青に見えてるけど言葉としては赤と認識している場合それを誰も気がつくことは出来ないみたいな話 クオリアの話でよく出てくるやつだけど 結局他人にはなれないので わからない という感じになるんだ

    124 20/03/04(水)23:44:11 No.668402197

    >でもしばらくすりゃ嫌でも覚えるでしょ その例えが正しいかわからんがメアリーに合わせると英語は完全に理解してる設定になるんじゃね

    125 20/03/04(水)23:44:28 No.668402282

    >>リンゴは赤いけどリンゴが青く見えてる人が仮にいたとして生まれたときから青いりんごをみんな赤いって言ってるから青いが赤いなんだと思うだろうし青色はおいしそうみたいな捕らえ方するのかな >??? >それはただの言葉の違いだろ 違う色なら受ける印象も違うのでは?

    126 20/03/04(水)23:44:38 No.668402331

    外に出て何か新しいことわかるのかってのが意味わからん 翻訳のせいなのかこの意味わからんこと聞いてるのかどっちなの

    127 20/03/04(水)23:44:41 No.668402340

    >>それはただの言葉の違いだろ >リンゴの色がいわゆる青に見えてるけど言葉としては赤と認識している場合それを誰も気がつくことは出来ないみたいな話 逆転クオリアは分析哲学的にも興味深い ヴィトゲンシュタインなら別に言語ゲーム成立するから構わないとか言うんだろうか

    128 20/03/04(水)23:44:48 No.668402377

    >肌の色でわかるって回答に対しての反論見る限り別に頭良くは無いだろ 前提への難癖は論にもなってないし…

    129 20/03/04(水)23:44:48 No.668402379

    ソファで本読んでるコマのメアリーちゃんのふとももがえっち

    130 20/03/04(水)23:45:02 No.668402432

    まぁ白黒以外の色を知ったらどうするのって話なんだろうけど血の赤は少なくとも知ってますよね?

    131 20/03/04(水)23:45:22 No.668402525

    言語は感覚と結びついてるだけでイコールじゃないもんな

    132 20/03/04(水)23:45:27 No.668402539

    メアリーちゃんこれ下履いてなくない?

    133 20/03/04(水)23:45:28 No.668402544

    >まぁ白黒以外の色を知ったらどうするのって話なんだろうけど血の赤は少なくとも知ってますよね? 血管の緑も分かるはず

    134 20/03/04(水)23:45:36 No.668402579

    トロッコくらい分かりやすいと良いんだけどスレ画はいまいちどういう思考をさせたいのか分からない

    135 20/03/04(水)23:45:37 No.668402583

    >いやそれがそうなるかなあ?って問いだよ >ちんちんの仕組みも色も知ってるメアリーが >ちんちん初めて見たからってなんか感動してりショック受けたりするの? 見てるのと体験するのは違うってことよ 射精は知ってるけど初めて射精したときの感動はどうだ!感想を述べよ!ってことだよ

    136 20/03/04(水)23:45:50 No.668402639

    思考実験ってのがめんどくさそうだしつまんなさそうなのはわかった

    137 20/03/04(水)23:45:51 No.668402642

    赤ってこういう色なんだって認識するだけじゃないの? 他になんかある?

    138 20/03/04(水)23:45:52 No.668402652

    知識として知っている事を実体験して ああこういうことだったんだなと実感するだけだろう

    139 20/03/04(水)23:45:56 No.668402673

    青と紫見せた時の神経の発火パターンに有意差あるか調べれば?

    140 20/03/04(水)23:46:07 No.668402723

    メアリーもそもそも白黒カラー人間って注釈も必要なんじゃないのかスレ画は

    141 20/03/04(水)23:46:11 No.668402738

    >思考実験ってのがめんどくさそうだしつまんなさそうなのはわかった アッオー

    142 20/03/04(水)23:46:17 No.668402772

    紅葉を見て「これが本物の緑なのね!」って感動する

    143 20/03/04(水)23:46:27 No.668402818

    >これなにがわかるというかなにを目的にした思考実験なの? メアリーは知識で得られない何かを学ぶわけだがそれはいったい何なんだろう? クオリアというものが知識とどう違うのかを考えてみようというお話

    144 20/03/04(水)23:46:29 No.668402827

    >メアリーもそもそも白黒カラー人間って注釈も必要なんじゃないのかスレ画は 摩擦はないものとする

    145 20/03/04(水)23:46:34 No.668402847

    これの肝って色に関する知識をこの世の誰よりも知ってるって点でしょ

    146 20/03/04(水)23:46:40 No.668402877

    >メアリーもそもそも白黒カラー人間って注釈も必要なんじゃないのかスレ画は 普通はそんなことに難癖つけないよ!

    147 20/03/04(水)23:46:41 No.668402884

    >思考実験ってのがめんどくさそうだしつまんなさそうなのはわかった 思考実験にちゃんと取り組む人同士でやれば楽しいよ… こういう場でやると絶対思考実験そのものにケチつけるやつが出てくるし 馬鹿が一人でもまじると途端に楽しくなくなる

    148 20/03/04(水)23:47:00 No.668402966

    https://m.youtube.com/watch?v=sM7QO-tO2zE

    149 20/03/04(水)23:47:14 No.668403024

    俺の見てる「赤」がもしかすると他の人の言う「青」かもしれない ってのは何だっけ

    150 20/03/04(水)23:47:17 No.668403037

    この服の裾めくったらどういう反応するかの方が知りたいよ

    151 20/03/04(水)23:47:17 No.668403038

    赤い! ほんとだこりゃ赤い! ってなる

    152 20/03/04(水)23:47:19 No.668403044

    うるせぇ!死ねこの哲学的ゾンビめ!

    153 20/03/04(水)23:47:26 No.668403072

    >血の赤は少なくとも知ってますよね? 白と黒の2ベクトルしかない世界からもっと色の多い世界に映ったらって考えたほうがいいんじゃねえの 肌の色ぐらいみれるだろ?っていってる「」と同じこといってんじゃねえ

    154 20/03/04(水)23:47:26 No.668403076

    >赤ってこういう色なんだって認識するだけじゃないの? >他になんかある? 十分な知識を持ってるはずなのに何か新しい事をその瞬間学ぶのだ

    155 20/03/04(水)23:47:31 No.668403097

    なんか少女とか監禁とか入れてわざと悪趣味にしようとしてる感じはある 手術で色が見えるようになったとかでいいじゃん

    156 20/03/04(水)23:47:33 No.668403102

    思考実験だと哲学的ゾンビが好きだ

    157 20/03/04(水)23:47:35 No.668403118

    …そろそろオチ貼っていいんじゃないか?

    158 20/03/04(水)23:47:40 No.668403145

    >メアリーは知識で得られない何かを学ぶわけだがそれはいったい何なんだろう? >クオリアというものが知識とどう違うのかを考えてみようというお話 体験を学ぶんじゃないのってことしかわからない

    159 20/03/04(水)23:47:41 No.668403146

    >うるせぇ!死ねこの哲学的ゾンビめ! 残念、それは私のスワンプマンだ

    160 20/03/04(水)23:47:50 No.668403201

    これは思考実験だけど海外だと結構えげつない心理実験割とやってるよね

    161 20/03/04(水)23:47:57 No.668403228

    ただし参加者は全員が十分に賢いものとする

    162 20/03/04(水)23:48:16 No.668403315

    >俺の見てる「赤」がもしかすると他の人の言う「青」かもしれない >ってのは何だっけ 逆転クオリア

    163 20/03/04(水)23:48:24 No.668403347

    賢い人間がここにいるのか?

    164 20/03/04(水)23:48:25 No.668403351

    知識と実体験の違いって事なら設定の仕方が悪いと思います エッチな本大好きなメアリーちゃんが初めて処女を失った時どういう気持ちになるかとかの方がシンプルだと思います!

    165 20/03/04(水)23:48:28 No.668403368

    奇跡の人みたいなリアクションとるよ

    166 20/03/04(水)23:48:33 No.668403387

    何か新しいことを学ぶっていうか体験するだけだよね 俺もメアリーちゃんに体験させてぇなぁ

    167 20/03/04(水)23:48:39 No.668403425

    この実験はやろうと思えばやれるじゃん 誰か試した人いないの

    168 20/03/04(水)23:48:47 No.668403467

    >賢い人間がここにいるのか? 俺マジすっげー賢いよ

    169 20/03/04(水)23:48:49 No.668403480

    私達入れ替わってるー!って実際に起きたらクオリアについて答え出そう

    170 20/03/04(水)23:48:51 No.668403489

    頭のいい暇人がやる金にもならないお遊びが思考実験だよ

    171 20/03/04(水)23:48:54 No.668403505

    >手術で色が見えるようになったとかでいいじゃん それだとただのいい話だろ

    172 20/03/04(水)23:49:05 No.668403555

    思考実験の内容自体も興味深いけど この漫画のオチも好き

    173 20/03/04(水)23:49:06 No.668403557

    >この実験はやろうと思えばやれるじゃん >誰か試した人いないの 白黒の人間なんていねぇよ!

    174 20/03/04(水)23:49:15 No.668403597

    ちょっと看守と囚人ごっこさせた!

    175 20/03/04(水)23:49:16 No.668403600

    そもそも新しいことを学べるって前提がわからん 知識と体験が結びつくだけだろ

    176 20/03/04(水)23:49:27 No.668403643

    >頭のいい暇人がやる金にもならないお遊びが思考実験だよ 思考実験自体は数学や物理学や統計学にも応用されてます…

    177 20/03/04(水)23:49:57 No.668403770

    オチを貼ってよ!!!!!!!!

    178 20/03/04(水)23:49:59 No.668403782

    なんだっけ言葉を教えないで最初になに喋るか試した王様

    179 20/03/04(水)23:50:05 No.668403800

    俺の名は続き春人 su3698593.jpg

    180 20/03/04(水)23:50:13 No.668403831

    >この実験はやろうと思えばやれるじゃん >誰か試した人いないの 白黒の部分じゃなく「色」というものについて物理的にすべての知識持つってのが実現不可能でしょ

    181 20/03/04(水)23:50:17 No.668403853

    知ってる事を体験したとして何を学ぶ何か増えた?って問いかけなの 良く知ってる事を経験してどんな意味がある?

    182 20/03/04(水)23:50:18 No.668403862

    としあきにひよこミキサーの実験見せるとガチギレするよ

    183 20/03/04(水)23:50:19 No.668403868

    ここでの「色」とは「理論的には存在しているとされてるが実際に観測はされていない事象」と捉えればいいんじゃない それが実際に観測された時に新しい情報は増え得るかみたいな 重力波の観測みたいな

    184 20/03/04(水)23:50:31 No.668403915

    なるほど…

    185 20/03/04(水)23:50:35 No.668403927

    >俺の名は続き春人 >su3698593.jpg やっぱりシコ実験じゃねーか!

    186 20/03/04(水)23:50:35 No.668403932

    やっぱりシコ実験じゃねーか!!

    187 20/03/04(水)23:50:56 No.668404031

    やっぱりシコ実験じゃねーか!!!

    188 20/03/04(水)23:51:01 No.668404047

    んもー

    189 20/03/04(水)23:51:03 No.668404061

    >なんだっけ言葉を教えないで最初になに喋るか試した王様 多分神聖ローマ皇帝の方のフリードリヒ二世

    190 20/03/04(水)23:51:17 No.668404127

    シコ実験で秒までシンクロしてんじゃねーよ!

    191 20/03/04(水)23:51:20 No.668404140

    >俺の名は続き春人 >su3698593.jpg メアリー…色を知る年か!

    192 20/03/04(水)23:51:23 No.668404161

    何その反応 レズマンガ与えてたな

    193 20/03/04(水)23:51:32 No.668404190

    俺思考実験の意味わかった!

    194 20/03/04(水)23:51:37 No.668404213

    最初からオチつけとけよな

    195 20/03/04(水)23:51:37 No.668404217

    >ここでの「色」とは「理論的には存在しているとされてるが実際に観測はされていない事象」と捉えればいいんじゃない >それが実際に観測された時に新しい情報は増え得るかみたいな 情報が増えるっていうよりは人類全体に伝播するための説得力=エネルギーが生まれるって感じだよな

    196 20/03/04(水)23:51:39 No.668404222

    古い白黒ドラマの世界に迷いこんで、そこの人たちが強い感情を持つと色がつく映画があったな

    197 20/03/04(水)23:51:51 No.668404265

    何もかもどうでもよくなる良いオチ

    198 20/03/04(水)23:52:05 No.668404324

    レヴィ=ストロースだったかの話でシャツの胸ポケットからタバコ出したら肉から物出した!魔術師だ!とか言われた話があったな それに相当する言語や知覚なければ認識できないし色も理解はしてても一瞬わかんねえんじゃねえかなと思う

    199 20/03/04(水)23:52:14 No.668404356

    このメアリーやること知ってるじゃん 流石は全知

    200 20/03/04(水)23:52:23 No.668404389

    攻略本とか読み込んで全部知ってるゲームを初めてプレイして何か発見はあるのか?

    201 20/03/04(水)23:52:30 No.668404425

    閉じこめていた上に食っちまうとはとんだ外道だぜ

    202 20/03/04(水)23:52:31 No.668404426

    200レズ近くマジになってオチがこれかよ

    203 20/03/04(水)23:53:03 No.668404559

    >200レズ近くマジになってオチがこれかよ レズ大乱交かよ…

    204 20/03/04(水)23:53:08 No.668404578

    >俺の名は続き春人 >su3698593.jpg よくやった お前はいいやつだ

    205 20/03/04(水)23:53:26 No.668404638

    >俺の名は続き春人 >su3698593.jpg こういうのでいいんだよこういうので

    206 20/03/04(水)23:53:29 No.668404646

    色ってそういう…

    207 20/03/04(水)23:53:32 No.668404659

    >やっぱりシコ実験じゃねーか! >やっぱりシコ実験じゃねーか!! >やっぱりシコ実験じゃねーか!!! 一個づつ増える!でだめだった

    208 20/03/04(水)23:53:36 No.668404675

    真面目に思考実験のお話がしたいならそういう集まりに行くんだな

    209 20/03/04(水)23:54:11 No.668404821

    ハムスターをミキサーにかける奴はなんだっけ

    210 20/03/04(水)23:54:25 No.668404875

    >ハムスターをミキサーにかける奴はなんだっけ 外道

    211 20/03/04(水)23:54:38 No.668404945

    >ハムスターをミキサーにかける奴はなんだっけ 失われたものは何?みたいな話だったかと

    212 20/03/04(水)23:54:41 No.668404954

    >ハムスターをミキサーにかける奴はなんだっけ ひよこだけどポールワイス

    213 20/03/04(水)23:55:01 No.668405027

    色を知る年か!

    214 20/03/04(水)23:55:14 No.668405091

    >攻略本とか読み込んで全部知ってるゲームを初めてプレイして何か発見はあるのか? AV見まくったらセックスしなくてもいいのか?

    215 20/03/04(水)23:55:17 No.668405104

    俺思考実験の良さわかった!

    216 20/03/04(水)23:55:23 No.668405129

    >200レズ近くマジになってオチがこれかよ 本音が漏れてますよ

    217 20/03/04(水)23:55:24 No.668405133

    もう前のレスがもう!

    218 20/03/04(水)23:55:45 No.668405219

    >こんな思考実験2000年以上前から誰か思いついてるよ 実証実験はまだやってないのかな 罪人の子供とか使えば出来そうだけど

    219 20/03/04(水)23:55:47 No.668405231

    >ハムスターをミキサーにかける奴はなんだっけ ポールワイスの思考実験 個人的には人間の死と変わらないし構造がl失われるって回答でいいような気がする

    220 20/03/04(水)23:55:49 No.668405241

    「」はちょっと純粋すぎると思う

    221 20/03/04(水)23:55:58 No.668405282

    セックスしたことはないけどえっちな本や動画で知識だけは万全ならこの思考実験とほぼ同じような気もする

    222 20/03/04(水)23:56:01 No.668405294

    >>攻略本とか読み込んで全部知ってるゲームを初めてプレイして何か発見はあるのか? >AV見まくったらセックスしなくてもいいのか? 俺クオリアわかった

    223 20/03/04(水)23:56:20 No.668405377

    メアリーを中国語の部屋に入れたら紅くなるのかな

    224 20/03/04(水)23:56:37 No.668405452

    >セックスしたことはないけどえっちな本や動画で知識だけは万全ならこの思考実験とほぼ同じような気もする オナニーもしちゃダメだよ

    225 20/03/04(水)23:57:15 No.668405596

    知識としてチンポの扱い知ってても実際にチンポ生やされてシコったらなにこれ気持ちいいってなるのが良いと思う

    226 20/03/04(水)23:57:23 No.668405623

    >>セックスしたことはないけどえっちな本や動画で知識だけは万全ならこの思考実験とほぼ同じような気もする >オナニーもしちゃダメだよ は?メアリーの勝手だろ…

    227 20/03/04(水)23:57:24 No.668405631

    床オナし過ぎたらエッチしてもイケないという これがクオリアじゃ

    228 20/03/04(水)23:57:26 No.668405642

    >セックスしたことはないけどえっちな本や動画で知識だけは万全ならこの思考実験とほぼ同じような気もする メアリーがこんなのしらない!本や動画になかった!って教授に攻められて絶頂する薄い本ください

    229 20/03/04(水)23:57:35 No.668405683

    >俺クオリアわかった クオリア=セックス

    230 20/03/04(水)23:57:46 No.668405738

    最低だなELS

    231 20/03/04(水)23:58:14 No.668405861

    IQ高まってきた

    232 20/03/04(水)23:58:27 No.668405918

    セックスがどう気持ちいいのか知識だけでわかるの?

    233 20/03/04(水)23:58:48 No.668406001

    結局シコ実験で落ち着くあたり「」らしくてだめだった

    234 20/03/04(水)23:58:53 No.668406021

    最近の問題は本とかに載ってる過激なプレイを本気にしてやっちゃうことらしいからむしろメアリーが攻めになるべきかと

    235 20/03/04(水)23:59:03 No.668406065

    昔の小説で外界と隔絶された環境におかれた性的知識のない 男女の子どもはセックスに至るかって実験面白かった

    236 20/03/04(水)23:59:07 No.668406082

    >セックスがどう気持ちいいのか知識だけでわかるの? そこでオナホよ

    237 20/03/04(水)23:59:37 No.668406233

    メアリーってクッソ頭良いくてセックスについての知識もあるけどいざ触られてみると初めての快楽で訳わかんなくなっちゃうんでしょ? すげぇよクォリアは

    238 20/03/05(木)00:00:06 No.668406361

    うんこで色わかるよね おしっこも!

    239 20/03/05(木)00:00:24 No.668406443

    彼女はこのバカげた実験から解放された事によって自由を得たのさ

    240 20/03/05(木)00:01:09 No.668406647

    クリトリスに突っ込むとヒィヒィ言うくらいよがるんでしょ!とか言うメアリー

    241 20/03/05(木)00:01:33 No.668406765

    言語論的転回の限界でもあるのかもしれんな

    242 20/03/05(木)00:01:49 No.668406844

    経血の赤!静脈の青!濃いおしっこの黄色!うんこの茶色!乳首のピンク! 世界は色彩で満ちている!

    243 20/03/05(木)00:01:51 No.668406851

    生まれつき色がちゃんと見えない人が補正メガネ見たいのかけて感動してる動画があったな 完全にベタ白黒の世界なのかグレーのグラデーションがあるのかでも変わってきそう

    244 20/03/05(木)00:02:46 No.668407094

    童貞なのにセックスする夢よく見るんだけどフェラされても扇風機で強風当てられたみたいな感触でセックスしても濡れたゴム手袋でふんわりつままれるみたいな感触でこれ合ってるのか気になる

    245 20/03/05(木)00:02:58 No.668407130

    >>いやそれがそうなるかなあ?って問いだよ >>ちんちんの仕組みも色も知ってるメアリーが >>ちんちん初めて見たからってなんか感動してりショック受けたりするの? >見てるのと体験するのは違うってことよ >射精は知ってるけど初めて射精したときの感動はどうだ!感想を述べよ!ってことだよ その感動の情報も知っているはずでは? 情動関係のデータ以外全ての知識を持っていますって制限があるならそりゃ情動関係で新しく学ぶことはあるよねとしか言いようがないんやな

    246 20/03/05(木)00:04:24 No.668407516

    結局知識とは何ぞやっていう定義に回帰するよね

    247 20/03/05(木)00:04:53 No.668407658

    思考実験だったら現実的に考えて躓く箇所を想定していくのも正当では? 俺が気になるのはうんこの色

    248 20/03/05(木)00:05:06 No.668407717

    他人の内心を真に見通す方法は存在しないから結局色を知るには自分が童貞を捨てるしかないのだ

    249 20/03/05(木)00:05:12 No.668407762

    メアリーはアイドルなのでうんこしないものとする

    250 20/03/05(木)00:05:15 No.668407778

    全盲の老人が手術で視えるようになった結果50年連れ添った嫁さんが あまりにブサイクなので別れたって話 なんとなく思い出した

    251 20/03/05(木)00:05:50 No.668407941

    音が全くしない部屋にある程度いると思考がおかしくなるみたいな話聞くけど 今まで受け取ってた情報が消えるから変になるだけで最初から受け取ってなかったら平気なんだろうな

    252 20/03/05(木)00:05:54 No.668407978

    新しいことを学ぶかという観点で見れば 匂いを学ぶと思うよ

    253 20/03/05(木)00:06:17 No.668408070

    閉じ込めたやつを殺しに行って生の喜びを知るんでしょう?

    254 20/03/05(木)00:06:50 No.668408236

    俺も赤緑色弱でソシャゲとかの属性の赤と緑がすげー見分けづらいんだけど補正眼鏡気になるな 多少ビビッドになるだけの気もするが

    255 20/03/05(木)00:06:57 No.668408271

    そもそも白黒の世界で育った場合色覚関係の神経が発達しないので外に出ても世界はモノクロにしか見えないって言ってた人もいたな

    256 20/03/05(木)00:07:43 No.668408479

    >そもそも白黒の世界で育った場合色覚関係の神経が発達しないので外に出ても世界はモノクロにしか見えないって言ってた人もいたな その説も実際の実験やらないと確認も否定もできないよなぁ

    257 20/03/05(木)00:07:49 No.668408516

    コレにわざわざ突っかかる奴は数学とか物理とかの問題文にいちいち突っかかってそう

    258 20/03/05(木)00:08:00 No.668408573

    ブーパキキ問題とか面白いよね

    259 20/03/05(木)00:09:11 No.668408888

    コロニーが一般化した未来なら生まれてからずっと無重力で過ごした物理学者とか作り出せそう それでまともに体が成長するのかは知らん

    260 20/03/05(木)00:09:49 No.668409064

    少女だから面倒なツッコミ入れられるんだからAI設定にしておけばいいんだよ

    261 20/03/05(木)00:10:14 No.668409166

    無重力だと背はひょろひょろ伸びるけど骨と筋肉がうんこちんちんになるんだったっけ

    262 20/03/05(木)00:11:07 No.668409383

    つっかかるっていうかこういう仮定からどういう技術が必要でどうやって成り立たせるか考えるの楽しくない?

    263 20/03/05(木)00:11:07 No.668409385

    >コレにわざわざ突っかかる奴は数学とか物理とかの問題文にいちいち突っかかってそう よくわかったな

    264 20/03/05(木)00:11:11 No.668409407

    何も起こらず色を明るい白や暗い白といった形で捉えると思う 理由は文化における色の分け方が違うこと たとえば虹は日本では7色とされているけれど文化によって数は異なり少ないところでは2色として捉える あと俺たちは普段ウルトラショッキングピンクとかマニアックパープルとかマーベラスオレンジなんかは見ないけれど その色を見たときに何か言うかっていうと何も言わずにいる単なるピンクとパープルとオレンジとしか認識しないし

    265 20/03/05(木)00:11:17 No.668409432

    「物理的事実すべて」がふんわりしすぎている

    266 20/03/05(木)00:11:20 No.668409445

    対魔忍ユキカゼが変なメット被って洗脳調教された後 処女を奪われて中出しされるみたいな話かな?

    267 20/03/05(木)00:11:59 No.668409607

    >たとえば虹は日本では7色とされているけれど文化によって数は異なり少ないところでは2色として捉える 2色は流石に少なすぎない?

    268 20/03/05(木)00:12:17 No.668409675

    >「物理的事実すべて」がふんわりしすぎている だからこその思考実験じゃねーの?

    269 20/03/05(木)00:13:37 No.668409970

    何もかもを事前に知識で理解してても それを実際に体験したって要素を知識として得て学ぶんじゃないの

    270 20/03/05(木)00:13:44 No.668409994

    白と黒の糸くずが混ざれば灰色のごみを見る 白黒以外の色に気付くかな

    271 20/03/05(木)00:13:49 No.668410013

    むかしのにほんは四色しか色がなかったらしいし……

    272 20/03/05(木)00:14:02 No.668410073

    実際日常会話レベルで使う色がめちゃくちゃ細分化されてるもしくはその逆の文化圏の人からすれば そうじゃない文化圏の人と見えてる世界違うんだろうなあと思う

    273 20/03/05(木)00:14:14 No.668410113

    >むかしのにほんは四色しか色がなかったらしいし…… むかしっていつだ

    274 20/03/05(木)00:14:31 No.668410189

    モザイクだったり漫画だったりでしか性器みたことなかった人がいざ現物拝んでどうかみたいな