20/03/04(水)22:36:55 ID:Yaxn5yuk キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/04(水)22:36:55 ID:Yaxn5yuk Yaxn5yuk No.668381291
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/04(水)22:38:08 No.668381672
なんの抜粋か知らんけど嫌なことあったんなら話せばええよ
2 20/03/04(水)22:38:09 No.668381685
ついぷりトリミングできてえらいね♡がんばったね♡
3 20/03/04(水)22:40:15 No.668382347
手を早くするか単価高い絵を描けるようになればいいのでは?
4 20/03/04(水)22:41:06 No.668382617
前後の情報を適度にクリップして自分の都合のいい情報のみを抽出するのはまあ がんばれ
5 20/03/04(水)22:43:14 No.668383308
https://twitter.com/piyopoyo8/status/1234694877251719168
6 20/03/04(水)22:43:27 No.668383369
実働時間はいかほどで?
7 20/03/04(水)22:48:36 No.668385060
出来高じゃなくて時給のイラストレータになるよろし なれなかったら内職みたいなもんよ
8 20/03/04(水)22:50:52 No.668385826
>https://twitter.com/piyopoyo8/status/1234694877251719168 噛みつかれた当人は丸く収めようとしてるのに 全く関係ないあきまんがこれでもかと噛みつき返してて駄目だった
9 20/03/04(水)22:52:14 No.668386281
路上で似顔絵書いてる人とか10分ぐらいでささっと描いて一枚3000円とかだし 似顔絵とイラストを単純に比較するつもりはないけど一枚にかける時間をもう少し減らせないの?
10 20/03/04(水)22:53:49 No.668386772
スケブ今見ると一万だけど三万だったんだろうか
11 20/03/04(水)22:54:21 No.668386953
かかる時間を単純な時給換算するのよく聞くけどなんかどうも違和感ある うまく言語化できないけど
12 20/03/04(水)22:55:44 No.668387360
>路上で似顔絵書いてる人とか10分ぐらいでささっと描いて一枚3000円とかだし >似顔絵とイラストを単純に比較するつもりはないけど一枚にかける時間をもう少し減らせないの? 質を下げて良いならいくらでも減らせられるけど文句言わないでね
13 20/03/04(水)22:56:45 No.668387682
1日12時間くらいずっと描いてるんならまぁ・・・
14 20/03/04(水)22:57:43 No.668387997
日本人は技術者を安く買いすぎ そんなんだから中国に負けたんでしょ
15 20/03/04(水)22:59:49 No.668388636
>>路上で似顔絵書いてる人とか10分ぐらいでささっと描いて一枚3000円とかだし >>似顔絵とイラストを単純に比較するつもりはないけど一枚にかける時間をもう少し減らせないの? >質を下げて良いならいくらでも減らせられるけど文句言わないでね 観光地とかの路上似顔絵師が一枚2000円で一時間に3枚書いたらそれで時給換算で6000円の仕事だぜ 時給換算700円の仕事の方が質が高いと言えるのだろうか?
16 20/03/04(水)23:00:44 No.668388918
>かかる時間を単純な時給換算するのよく聞くけどなんかどうも違和感ある >うまく言語化できないけど 技能職になんで時給とか最低賃金みたいな話が出てくるんだよって部分じゃねーかな
17 20/03/04(水)23:01:10 No.668389046
需要と供給のバランス勝手に取れるんじゃね コミッションだけでなくパトロンサイトの価格設定にしても 自分の実力の腕前に見合わない金額つけたら依頼者や登録者全然増えなくて本末転倒になるでしょ
18 20/03/04(水)23:01:42 No.668389198
ジミー大西が絵を描くのをやめた理由だ
19 20/03/04(水)23:02:25 No.668389412
>需要と供給のバランス勝手に取れるんじゃね >コミッションだけでなくパトロンサイトの価格設定にしても >自分の実力の腕前に見合わない金額つけたら依頼者や登録者全然増えなくて本末転倒になるでしょ 依頼者が相場分からず安く済まそうとする話ばかり出るけど 逆もあるわな
20 20/03/04(水)23:02:27 No.668389420
人間雇う側になると当たり前のように金を出し渋るし 金を貸す側にならないとサラ金の金利がなぜ高いのかわからない
21 20/03/04(水)23:02:33 No.668389472
そもそも絵を描ける鳩がみんな同じ描き方してる訳でも無いし同じ生き方してる訳でも無いんだから 値段が違うのは普通なのでは? 安売りするのはもったいないし却ってクレーマー引き寄せるから良くないけお
22 20/03/04(水)23:02:41 No.668389509
そもそも時給換算するのが間違いでしょ
23 20/03/04(水)23:03:49 No.668389831
>かかる時間を単純な時給換算するのよく聞くけどなんかどうも違和感ある >うまく言語化できないけど 出来高制なのに時給の話してるから?
24 20/03/04(水)23:03:55 No.668389859
>そもそも時給換算するのが間違いでしょ 専業で食べてくなら必要な計算でしょ
25 20/03/04(水)23:04:47 No.668390166
>専業で食べてくなら必要な計算でしょ ゆっくり描いて価値上がるものなら
26 20/03/04(水)23:05:06 No.668390273
時給換算だったらだらだら長く仕事して描く普通の絵と ネームバリューのある人の絵が同じ値段になる?
27 20/03/04(水)23:05:51 No.668390492
世の中には自信の無さを安価にしてごまかす人がいるけど そうすると今度は逆にヤバイ人が近寄ってくるし まず必要なのは相談できる同業者の仲間なんだけど自信が無いからそれさえできずにそのまま誰かに嫌な目に合わされてそのまま筆折るのはよくある事だし 筆折らせたクズは今度は別の人標的にする
28 20/03/04(水)23:06:28 No.668390698
3万円の絵を3日で描けばいいじゃない
29 20/03/04(水)23:06:47 No.668390797
安いって言うのはタダだからな… skebの方には1万でも依頼たくさん来てるようにはみえないが・・・
30 20/03/04(水)23:07:16 No.668390945
実際は売れっ子でもない限り1ヶ月に6件も依頼なんて来ないんですけどね
31 20/03/04(水)23:07:42 No.668391100
単発仕事なら来るよ
32 20/03/04(水)23:07:55 No.668391182
依頼ってヒのアイコン書いてくださいとかそういうやつなのかな
33 20/03/04(水)23:08:14 No.668391278
金渡して来たなら描けばいいだろ? わざわざ値切ってくる奴を相手にするな
34 20/03/04(水)23:10:04 No.668391946
現時点で仕事全然来ない上に高すぎるって意見が複数来たならちょっと考えてもいい 今の値段でそれなりに依頼が来るなら高すぎるとか乞食の盲言だから完全無視でいい
35 20/03/04(水)23:11:18 No.668392322
市場は正直だ…
36 20/03/04(水)23:11:24 No.668392353
まあ世の中タダでもいいから描くって人がいるからこの手の話は終わらないんだろうなって思う
37 20/03/04(水)23:11:39 No.668392435
時給換算で~とか言ってないで安くてもプライド持って絵を描いていればいいじゃん あのゴッホだって当時は見向きもされなくて絵に値段なんかつかなかったんだから
38 20/03/04(水)23:11:40 No.668392448
普通フリーランスなら自分の人月の単価決めて動くでしょ バカっぽいなこいつ
39 20/03/04(水)23:12:45 No.668392777
一日で3万の絵を5人で描いて法人化すれば?
40 20/03/04(水)23:13:13 No.668392925
今は上手い人がいっぱいいるからな
41 20/03/04(水)23:13:29 No.668393013
楽しいですよねフリーランスと名乗るお絵描き屋さんごっこ
42 20/03/04(水)23:14:08 No.668393225
つまりバイトしながら絵を描けば月給36万って事じゃん!
43 20/03/04(水)23:14:08 No.668393226
絵を時給換算することの矛盾は手が遅い奴の方が給料高くなってしまうところだよ 絵は単純労働と違って描くスピードも技術のうちなんだから
44 20/03/04(水)23:14:59 No.668393485
絵は余剰時間を使った趣味だし、特にお金に困ってるわけでもないんでお金払ってくれる人がいるだけで嬉しい
45 20/03/04(水)23:15:04 No.668393522
令和2年にもなって未だに時給800円以下の地域だってあるんですよ!
46 20/03/04(水)23:15:13 No.668393565
値切りは無視して普段から絵を描けば仕事狂人なら狂でしょ
47 20/03/04(水)23:15:20 No.668393614
じゃぁ5万でも10万でも好きな額言えよ 依頼来るかなんて知らんけど
48 20/03/04(水)23:15:31 No.668393663
1枚100円の絵を1000人に配れば10万円だぞ
49 20/03/04(水)23:15:36 No.668393691
デター
50 20/03/04(水)23:15:37 No.668393702
やはり狂人の類であったか…
51 20/03/04(水)23:16:19 No.668393922
フリーランスと労働者を同列に比べるな
52 20/03/04(水)23:16:48 No.668394078
掛かった時間に価値が付くんじゃなくて出来上がったイラストに値段がつくもんなんじゃないの 時給で描くならそれこそ会社で社員として描けばいいような
53 20/03/04(水)23:16:57 No.668394131
イラストレーターって個人事業主なんだから雇われ感覚の時給換算よりかは 利益を出すために多めに見積もったほうが良いのかもって今思った 3万じゃ高いなんて客とも言えない奴を締め出すという意味でも
54 20/03/04(水)23:17:35 No.668394339
>絵を時給換算することの矛盾は手が遅い奴の方が給料高くなってしまうところだよ >絵は単純労働と違って描くスピードも技術のうちなんだから 商業作家ならそうだろうけど 芸術家なら製作期間何ヵ月だからおいくら万円ってやるし 触手にもよるでしょうよ
55 20/03/04(水)23:17:47 No.668394405
引くて数多なら高いの選んで描けばいいけど 実際そうじゃないから安いのでも飛びついてるんじゃないか?
56 20/03/04(水)23:18:01 No.668394481
>商業作家ならそうだろうけど >芸術家なら製作期間何ヵ月だからおいくら万円ってやるし >触手にもよるでしょうよ 触手が多ければ作業も捗るしな
57 20/03/04(水)23:18:16 No.668394557
>掛かった時間に価値が付くんじゃなくて出来上がったイラストに値段がつくもんなんじゃないの >時給で描くならそれこそ会社で社員として描けばいいような 描いたものを売るならそうだろうけど依頼されて描く場合にそれはおかしくね?
58 20/03/04(水)23:19:14 No.668394843
自分で自分に自分が納得した値段付けるだけだから時給とかの話ではないな
59 20/03/04(水)23:19:15 No.668394846
オカンが画家だけど2日くらいかけた水彩画30万くらいで売ってる 本人曰くこんなに楽な仕事ないらしいけど人によるよなあ
60 20/03/04(水)23:19:30 No.668394916
芸術家ならなおさら周りにこれが相場だから合わせろなんて言わないで勝手に自分に値段付けてろよ
61 20/03/04(水)23:19:32 No.668394925
絵に相場なんてもんは存在しないってのを理解できない奴が多すぎると思う
62 20/03/04(水)23:19:36 No.668394949
5日って8時間フルタイムだと40時間だから結構な力作が出来そうなもんだがそうでもないんかな 絵を仕事にしたこと無いからわからん
63 20/03/04(水)23:19:39 No.668394975
ていうかなんでイラストって注文側が値段決めてくるんだろう しかもイラストレーターも見積もりしないでそれで受けるし 社会人だったらありえなくない?
64 20/03/04(水)23:20:21 No.668395229
値段は自分でつけてもいいけど価値は市場がつけるから…
65 20/03/04(水)23:20:31 No.668395278
じゃあデフォルメのちびキャラとかは1時間で描けるから1枚1000円でいいな
66 20/03/04(水)23:20:37 No.668395306
どのくらい書くかによるけど3万だとキャラでカラー1枚だったら普通だし プロでやってる人は平均8-12時間くらいで打ち合わせいれても5日はかけすぎ
67 20/03/04(水)23:20:42 No.668395327
よく「積極的に安く仕事を請け負う人は相場を破壊するからやめるべき」みたいなこと言われてるけど 3万は高いなんてことを言うお客様気取りは相手にするなみたいな奴も相場をおかしくする要因だよね
68 20/03/04(水)23:20:55 No.668395404
>引くて数多なら高いの選んで描けばいいけど >実際そうじゃないから安いのでも飛びついてるんじゃないか? そこまで高い金出したくないけど描いてほしい時に嫌がらせでクソリプなり匿名投稿飛ばすクズはいるみたいだからな… 直接交渉すればいいのに
69 20/03/04(水)23:20:55 No.668395408
>ていうかなんでイラストって注文側が値段決めてくるんだろう >しかもイラストレーターも見積もりしないでそれで受けるし >社会人だったらありえなくない? 定量化と合見積が成立し得る市場か否かの話やん
70 20/03/04(水)23:21:47 No.668395653
1日の残業代と半月かけて描いた絵の値段が一緒でも 俺なんぞの絵に金出してくれる人がいるだけで嬉しいですわ
71 20/03/04(水)23:21:49 No.668395660
>オカンが画家だけど2日くらいかけた水彩画30万くらいで売ってる >本人曰くこんなに楽な仕事ないらしいけど人によるよなあ レーターと画家はまた全然違うからな… さらに狭き門だ
72 20/03/04(水)23:21:51 No.668395670
フリーでやるなら最低日当3万くらいでやるかできるかしないときついよね
73 20/03/04(水)23:22:09 No.668395763
単価20万くらいの仕事取れる絵描けるようになってから言え
74 20/03/04(水)23:22:23 No.668395841
>かかる時間を単純な時給換算するのよく聞くけどなんかどうも違和感ある >うまく言語化できないけど わかる なんだろ…一人親方での仕事って時間あたりの密度?みたいなのが人それぞれの管理で違うからかな… いやうーん
75 20/03/04(水)23:22:26 No.668395858
>よく「積極的に安く仕事を請け負う人は相場を破壊するからやめるべき」みたいなこと言われてるけど >3万は高いなんてことを言うお客様気取りは相手にするなみたいな奴も相場をおかしくする要因だよね スレ画の問題は匿名で口汚い長文送った点なので本質的に違う問題というか 自分が高いと思ったから暴言吐いていい訳ではないよね
76 20/03/04(水)23:23:42 No.668396205
その絵は描くのちょっ大変だしおいくら万円だ!くらいの雑さで良い
77 20/03/04(水)23:24:32 No.668396434
良い絵だけど金は出したくないからイチャモン付けるみたいなタイプのクズは絵描きのモチベ下げるだけだから死んでほしい
78 20/03/04(水)23:24:56 No.668396542
同じくらいの描き込みでも1日で終わらせる人もいればダラダラ描いて1週間かけるやつもいるのが絵だし 出来に関係なくかかった時間で時給換算しろっていうのは速く描く努力してる人を蔑ろにしてる
79 20/03/04(水)23:24:58 No.668396550
高いと思ったのなら引き下がれよ なんで食い下がるんだ
80 20/03/04(水)23:24:59 No.668396551
じゃあ「匿名で口汚い長文送るのダメだよね」以外になんか結論あるのかこの話
81 20/03/04(水)23:25:08 No.668396594
>プロでやってる人は平均8-12時間くらいで打ち合わせいれても5日はかけすぎ いま配信あるから見てると商業やってる人こんくらいの人多いよね 全員早いわけではないとはいえ多くてびっくりする
82 20/03/04(水)23:25:17 No.668396636
>スレ画の問題は匿名で口汚い長文送った点なので本質的に違う問題というか >自分が高いと思ったから暴言吐いていい訳ではないよね 暴言吐くのは良くないけど他人の高いという感想に本人でもない第三者がとやかく言うのもまた違うでしょ
83 20/03/04(水)23:25:22 No.668396666
ナデシコの二次創作のエロSS公開してるやつが続き読みたいってやつにこれ書く時給換算で何万よこせとか言ってたの思い出した
84 20/03/04(水)23:25:39 No.668396741
ダラダラ描こうが本気で描こうが同じ値段なのが絵描きのいいところなのに…
85 20/03/04(水)23:25:58 No.668396849
>良い絵だけど金は出したくないからイチャモン付けるみたいなタイプのクズは絵描きのモチベ下げるだけだから死んでほしい どういうタイプなのかわからん
86 20/03/04(水)23:26:18 No.668396934
個人で交渉すると気まずいので先に長文の怪文書で依頼料金を永続的に値下げすることができる 負のライフハック
87 20/03/04(水)23:26:33 No.668397001
そういや主婦が趣味感覚でイラストレーターやって安い値段で小遣い稼ぎしてたらみんなめっちゃ叩いたみたいな話あったな
88 20/03/04(水)23:26:40 No.668397049
商品になる絵っていわゆる神絵師と呼ばれるような技量が必ずしも必要なわけじゃないからなぁ
89 20/03/04(水)23:27:13 No.668397205
元の人のはskebとかの話かコレそれならまあ3万は高いという側の気持ちも分かる けどクリエイター側もキャンセル出来るからな…
90 20/03/04(水)23:27:18 No.668397229
>ナデシコの二次創作のエロSS公開してるやつが続き読みたいってやつにこれ書く時給換算で何万よこせとか言ってたの思い出した 投げ銭とかある昨今はまぁそういうのもありかと思わんでもない
91 20/03/04(水)23:27:28 No.668397279
値切るのが文化のとこもあるんじゃね いちいち傷ついてたら商売できんよ
92 20/03/04(水)23:28:10 No.668397501
わざわざマシュマロ使って噛みついてるのが一番頭おかしい 見積もり出された時に高いと思った時点でその話は終わりだろ
93 20/03/04(水)23:28:53 No.668397712
売り手は1円でも高く売りたいのと同じく買い手も安く買いたいわなそりゃ
94 20/03/04(水)23:29:14 No.668397826
1枚3万円なのに文句は付けるつもりないけど 時給換算すればこれでも安いみたいなのは全然わからん だったらコンビニバイトでもしてろって思っちゃう
95 20/03/04(水)23:29:30 No.668397909
>わざわざマシュマロ使って噛みついてるのが一番頭おかしい >見積もり出された時に高いと思った時点でその話は終わりだろ 仮に高いと思ったなら面と向かって交渉しろってだけだよね なんというかやり口が卑劣だし恥を知ってほしい
96 20/03/04(水)23:29:50 No.668397996
>値切るのが文化のとこもあるんじゃね >いちいち傷ついてたら商売できんよ 値切るのが文化であるのと同時に安い依頼してきたやつを晒し上げて相場上げるのも文化になってるから
97 20/03/04(水)23:30:02 No.668398053
高いと思うならじゃあ安く描いてくれる人に頼んでねで終わる話だからな普通は
98 20/03/04(水)23:30:21 No.668398162
>わざわざマシュマロ使って噛みついてるのが一番頭おかしい >見積もり出された時に高いと思った時点でその話は終わりだろ 値下げ交渉は有りだとしても外部ツールで文句言うのはかなりヤバい奴だよね
99 20/03/04(水)23:30:28 No.668398192
>売り手は1円でも高く売りたいのと同じく買い手も安く買いたいわなそりゃ 作家側は一円でも高く売りたい人ばかりでもないんだよ 上で出てる趣味で安くイラスト描いてた主婦とか でも一円でも高く売りたい人に歩調を合わせろと騒ぐ謎の人たちがいる
100 20/03/04(水)23:30:31 No.668398211
時給で考えるならフリーランス辞めて会社で描けばいいのにな
101 20/03/04(水)23:30:41 No.668398270
そもそも絵に限らず依頼を安値で頼む人にまともな人は少ないんだ
102 20/03/04(水)23:31:18 No.668398440
原稿料激安の人もコミッションやれば物好きが大金だしてくれるかも知れないんだから妬むより真似すりゃいいのにな
103 20/03/04(水)23:32:23 No.668398767
ちゅうごくじんに媚びるといっぱいお金出してもらえるみたいな話は聞いた
104 20/03/04(水)23:32:27 No.668398794
>>売り手は1円でも高く売りたいのと同じく買い手も安く買いたいわなそりゃ >作家側は一円でも高く売りたい人ばかりでもないんだよ >上で出てる趣味で安くイラスト描いてた主婦とか >でも一円でも高く売りたい人に歩調を合わせろと騒ぐ謎の人たちがいる 高過ぎと感じたら他に頼めばいいのでは?
105 20/03/04(水)23:32:53 No.668398946
値切られるのはまぁいいとして 根切り断って他に流れるなら その程度の絵しかまだ描けてないんだなと思うべきじゃないかな
106 20/03/04(水)23:33:27 No.668399084
>値切るのが文化であるのと同時に安い依頼してきたやつを晒し上げて相場上げるのも文化になってるから やってる奴は一部だけ…と思いたいけど割とよく見るんだよね晒しとそれを称賛するRT
107 20/03/04(水)23:33:27 No.668399087
金を出さないばかりか暴言残す輩は客じゃねーんだわ
108 20/03/04(水)23:34:04 No.668399253
暴言は一応同業者のだから
109 20/03/04(水)23:34:53 No.668399504
>高過ぎと感じたら他に頼めばいいのでは? 何故かそうはならないんだよ 安くやってる人もみんな高値に変えれば全員が高く仕事が受けれるから報酬の水準を上げましょうとなる
110 20/03/04(水)23:34:57 No.668399526
取引が成立して初めて客となるから金は出さないで文句しか言わないって奴はただの迷惑な人だと思うよ
111 20/03/04(水)23:35:41 No.668399750
>>高過ぎと感じたら他に頼めばいいのでは? >何故かそうはならないんだよ ごめん何言ってるかわからん