20/03/04(水)22:17:39 >失敗作 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/04(水)22:17:39 No.668374600
>失敗作
1 20/03/04(水)22:19:02 No.668375115
怒るぞ
2 20/03/04(水)22:19:14 No.668375182
一作目は脚本のお手本レベルで面白かったし…
3 20/03/04(水)22:19:52 No.668375407
2作目はまぁ…
4 20/03/04(水)22:21:42 No.668376015
2作目でクソ女に成り果てた
5 20/03/04(水)22:21:52 No.668376076
蹴り飛ばしたくなる出来…
6 20/03/04(水)22:22:49 No.668376413
2作目も面白いやろがい!
7 20/03/04(水)22:23:00 No.668376473
でも自由ってそういうことだよ
8 20/03/04(水)22:23:22 No.668376609
2作目も単体映画と見れば失敗とは言えないんだよな…とにかく続編という観点では駄目すぎるだけで
9 20/03/04(水)22:23:39 No.668376699
自分のゲームの仲間キャラはどう思ってるんだろう この子
10 20/03/04(水)22:24:16 No.668376902
一作目 ターボ駄目絶対! 二作目 ターボしてる...
11 20/03/04(水)22:24:38 No.668377024
バグキャラだし…
12 20/03/04(水)22:25:01 No.668377169
所詮バグによって生まれたキャラだから別に…
13 20/03/04(水)22:25:28 No.668377305
せめてバグ利用を止めろ!
14 20/03/04(水)22:25:51 No.668377460
二作目は馬鹿の言うこと鵜呑みにすると駄目になるよという好例だった
15 20/03/04(水)22:26:22 No.668377653
あのバイオレンスな世界に飽きたらまた別のゲームに移動するんだよ 自由で自立した女ってそういうもの
16 20/03/04(水)22:26:24 No.668377664
別れの話としてはすごくよかったと思うけど 「好奇心旺盛で多感な子供」ってキャラに一貫性を求めるのが間違いなのでは?
17 20/03/04(水)22:26:37 ID:002PGGAg 002PGGAg No.668377749
削除依頼によって隔離されました 一作目も言うほどか? ジョーカーとかの方が面白いわ
18 20/03/04(水)22:27:01 No.668377866
あのーこのゲーム筐体に書かれてるキャラ出ないんですけど
19 20/03/04(水)22:27:04 No.668377884
>一作目も言うほどか? >ジョーカーとかの方が面白いわ ジャンル全然違うのに何言ってんのお前
20 20/03/04(水)22:27:10 No.668377929
>一作目も言うほどか? >ジョーカーとかの方が面白いわ バカか?ランペイジの方が面白いだろ
21 20/03/04(水)22:27:27 No.668378057
コマンドーが一番面白い
22 20/03/04(水)22:28:12 ID:002PGGAg 002PGGAg No.668378326
削除依頼によって隔離されました >>一作目も言うほどか? >>ジョーカーとかの方が面白いわ >ジャンル全然違うのに何言ってんのお前 俺はジャンルが違ってもランク付けできるけどお前はできないんだな笑
23 20/03/04(水)22:28:46 No.668378526
ジョーカーより小学生は若女将の方が陰鬱としていてエッチだよ
24 20/03/04(水)22:28:51 No.668378556
話をそらそうという工作員が湧いたか… そんなことよりターボの話しようぜ!
25 20/03/04(水)22:29:06 No.668378653
きっと「」みたいな無職ハゲのおっさんじゃなくて 女性や子供たちにはこういう内容の方が好まれるんだよ
26 20/03/04(水)22:29:25 No.668378776
これの主題歌が珍しく原曲より青山テルマが歌ってるバージョンの方が好きだ でもこのクソダサ過ぎるPVはなんなんだ… https://youtu.be/G8hNPvJlarc
27 20/03/04(水)22:29:45 No.668378881
好きな映画けなされて我慢できなくなっちゃったのかな
28 20/03/04(水)22:29:48 No.668378896
turbo tastic!
29 20/03/04(水)22:30:32 No.668379178
1の続編扱いだから1好きな人には受け入れられないってだけで映画単体としてみたら悪くないって評価をよく聞く
30 20/03/04(水)22:30:54 No.668379344
トイストーリー4もそんな感じ
31 20/03/04(水)22:31:23 No.668379502
「」トモダチィ?
32 20/03/04(水)22:31:30 No.668379546
この引用で立つスレなんだからお察し
33 20/03/04(水)22:32:09 No.668379755
これと比較するならピクセルとかを引き合いにした方がいいと思うんだ
34 20/03/04(水)22:32:35 No.668379900
>1の続編扱いだから1好きな人には受け入れられないってだけで映画単体としてみたら悪くないって評価をよく聞く youtubeのコメント見て凹むラルフなんて死ぬほどどうでもいいものを見せてくる映画が単品でも良いとはとても思えない
35 20/03/04(水)22:32:54 No.668380020
一作目は正直パロネタありきだし ラスボスが実は!ってのもオタク臭いし ラルフが暴れてるだけなのにご都合主義的に英雄になるプロットもうーn 正直ラルフ好きじゃなかったから二作目で別れたのは大賛成
36 20/03/04(水)22:33:16 No.668380151
1の寝落ちして壁に向かって歩いてる兵隊とかクスっとなった
37 20/03/04(水)22:34:01 No.668380352
語るねぇ
38 20/03/04(水)22:34:21 No.668380469
2はネット社会の世知辛さが前面に出てファンタジー感がないのがね…
39 20/03/04(水)22:34:33 No.668380536
2作品目の宣伝がバンバンうたれててそれで名前知ったけど1作目があるの知らなかった
40 20/03/04(水)22:34:42 ID:sYV2Ta0A sYV2Ta0A No.668380603
ぶっちゃけ1作目はなんか恣意的なものを感じて駄目だったわ その点2作目の方がちゃんとキャラが生きようとしていて見てて元気を貰える ラルフの馬鹿っぷりを見て笑うことで休憩もできるし
41 20/03/04(水)22:35:48 No.668380929
これとSW8のブスのせいでポリコネ死ねって思いました
42 20/03/04(水)22:35:48 No.668380933
ディズニーの二作目ってのは善作ヒロインをクソ女にしなきゃいけない決まりでもあんのだろうか
43 20/03/04(水)22:36:02 No.668381009
>別れの話としてはすごくよかったと思うけど >「好奇心旺盛で多感な子供」ってキャラに一貫性を求めるのが間違いなのでは? ビターな別れをディズニーで見れたの新鮮で良かったよな 1の世界を否定されるみたいで悲しくなるけど ヴァネロペが選んだ事なら成長ってそういうもんかと納得するしかないってのも含めて悲しい
44 20/03/04(水)22:37:12 No.668381379
2はディズニープリンセスが全員出る!のをプッシュしてたのが嫌な予感はしてた
45 20/03/04(水)22:37:26 No.668381442
2を批判する人間って大体2のラルフと同じ事考えてるんだよな ラルフは納得したんだから「」も納得してヴァネロペを送り出してやりなさい
46 20/03/04(水)22:37:33 No.668381490
ポリコネ?
47 20/03/04(水)22:37:50 No.668381571
小ネタは好きだよ
48 20/03/04(水)22:37:55 No.668381605
>正直ラルフ好きじゃなかったから二作目で別れたのは大賛成 それでよく2見に行ったんだな
49 20/03/04(水)22:38:11 No.668381697
ポリコネなのかねえ… ディズニーなんか妙な続編多いからなあ
50 20/03/04(水)22:38:19 No.668381733
ラルフはあくまで金儲けのためにYouTuberやってて承認欲求お化けにならないのは守護られてるな…って思った
51 20/03/04(水)22:38:31 No.668381802
>2を批判する人間って大体2のラルフと同じ事考えてるんだよな むしろラルフが急にアホになるところがうけいれがたい
52 20/03/04(水)22:38:54 No.668381916
>>正直ラルフ好きじゃなかったから二作目で別れたのは大賛成 >それでよく2見に行ったんだな!偉いぞ♥
53 20/03/04(水)22:39:43 No.668382168
展開の為にキャラがアホになるのが嫌って人はこういうのが嫌なんだなってのは思ったよオンラインのラルフ
54 20/03/04(水)22:39:48 No.668382186
あのクソ汚いプリンセスミュージカルだけでも見に行く価値はある
55 20/03/04(水)22:40:04 No.668382280
ラルフは1の時からずっと厄介おじさんだぞ 窃盗するわ車壊して自己憐憫するわ話の流れで偶然世界救ったから成長してるみたいに見えるけど
56 20/03/04(水)22:41:19 No.668382686
続編がアレなの多過ぎるのでズートピアだけはそっとしておいて欲しい
57 20/03/04(水)22:41:42 No.668382801
>展開の為にキャラがアホになるのが嫌って人はこういうのが嫌なんだなってのは思ったよオンラインのラルフ 朝ドラがダメな時ってだいたいこのパターンなんだよな 1人を持ち上げる為に周囲が急にアホになる
58 20/03/04(水)22:42:04 No.668382926
>朝ドラ おいおいID出るわコイツ
59 20/03/04(水)22:42:21 No.668383028
>続編がアレなの多過ぎるのでズートピアだけはそっとしておいて欲しい 続編企画2つも動いてるから期待しろよな!
60 20/03/04(水)22:42:23 No.668383039
>窃盗するわ車壊して自己憐憫するわ話の流れで偶然世界救ったから成長してるみたいに見えるけど 成長したようにって明確に成長として描かれてるのに・・?
61 20/03/04(水)22:42:28 No.668383068
1が好きなら見ない方が良いってのはどこ行っても聞くからオンラインは未来永劫見る事はないんだろうなと思う 1は今でもたまに見返すくらい好きだし
62 20/03/04(水)22:42:33 No.668383095
ディズニープリンセスのカジュアルは非常に良かった 良かった… いっぱい出た
63 20/03/04(水)22:42:37 No.668383120
スレの意味分かったら赤面逃亡だろう
64 20/03/04(水)22:43:19 No.668383333
モアナの続編観たいな 二時間ずっと色んな海の魔物とバトルするやつ
65 20/03/04(水)22:43:43 No.668383472
>2作目も単体映画と見れば失敗とは言えないんだよな…とにかく続編という観点では駄目すぎるだけで 最近のディズニーの続編と実写版そんなのばっかりだ
66 20/03/04(水)22:43:45 No.668383481
ポリコレの犠牲者
67 20/03/04(水)22:43:48 No.668383494
吹替えが可愛すぎる
68 20/03/04(水)22:44:06 No.668383585
>続編がアレなの多過ぎるのでズートピアだけはそっとしておいて欲しい 無理
69 20/03/04(水)22:44:35 No.668383749
ディスニー初のユダヤ系主人公とか言って宣伝してたな
70 20/03/04(水)22:45:10 No.668383944
ディズニープリンセス何人知ってるかでラストの全員助けてくれるところの感動が違うと思う 俺は二人しか知らなかったからまあうん…
71 20/03/04(水)22:45:31 No.668384045
>成長したようにって明確に成長として描かれてるのに・・? 求めてたヒーロー願望が満たされたので現状に満足できるようになったってだけだよね
72 20/03/04(水)22:46:04 No.668384237
ちょっとニュアンスが変わっただけでごっついデブが幼女に執着してる絵面がやべーやべー
73 20/03/04(水)22:46:34 No.668384398
プリンセスが助けてくれるのはギャグシーンだと思うよ…
74 20/03/04(水)22:46:58 No.668384529
>最近のディズニーの続編と実写版そんなのばっかりだ 個人的にトイストーリー4は自分の中ではスッキリしなくてうーn …… でもウッディが幸せならそれでいいんだと思うことにしたよ……
75 20/03/04(水)22:47:20 No.668384642
飽きて別のゲームに移ってを繰り返すうちにいずれ第2のターボになりそう
76 20/03/04(水)22:47:23 No.668384667
親子として見ればまぁ…子離れの話にも… どんだけ好意的に見ても叔父姪の関係だから大分執着具合がヤバいけどさ
77 20/03/04(水)22:47:27 No.668384688
オンラインのなにが酷いって監督も脚本も同じなんだよね…
78 20/03/04(水)22:48:08 No.668384888
>ポリコネなのかねえ… >ディズニーなんか妙な続編多いからなあ ディズニーにかぎらずヒックとドラゴンもお別れしようねエンドで アメリカなんかしんどいのか…てなる
79 20/03/04(水)22:49:23 No.668385304
俺の中のディズニーはリメンバーミーで終わったからよ…
80 20/03/04(水)22:49:55 No.668385515
あいつのは悪いターボ!こっちのは綺麗な自立!とかディズニーがやるとはな
81 20/03/04(水)22:50:14 No.668385610
マジなやつはやめろ
82 20/03/04(水)22:50:15 No.668385616
トイストーリー4とか蛇足感しかねえ
83 20/03/04(水)22:50:21 No.668385647
ポリコレに正解はないからディズニーの綺麗な脚本作りとは相性が悪いように思う ラルフを悪者にせず描き切れれば名作なんだろうけど難しいよね
84 20/03/04(水)22:50:41 No.668385755
肯定派の比率こんなに低いのか… まぁキャラがバカになってる箇所が多くて減点方式で採点すればそんなに点数高くないだろうなとは思う
85 20/03/04(水)22:50:59 No.668385867
>あいつのは悪いターボ!こっちのは綺麗な自立!とかディズニーがやるとはな むしろ往年のディズニーが帰ってきた感じでは
86 20/03/04(水)22:51:05 No.668385901
>肯定派の比率こんなに低いのか… 何で高いと思った
87 20/03/04(水)22:51:26 No.668386006
アナ雪2も個人的には結局そういうオチなんー?って感じだったな
88 20/03/04(水)22:51:50 No.668386142
プリンセスたちの私服はかわいいよ すごくかわいい 最後の釣り動画のとか寒いんだよ…なんか
89 20/03/04(水)22:51:54 No.668386164
>何で高いと思った 低くても2:1くらいかなーと…
90 20/03/04(水)22:52:05 No.668386232
公式でヴァネロペMODが採用されたのでターボでは無いです…
91 20/03/04(水)22:52:17 No.668386290
かっこいいレーサーのねえちゃんがキャラ立ってるのにラストバトルに関わらないのもったいない
92 20/03/04(水)22:52:31 No.668386372
自立した女ってワガママが全て通ってチヤホヤされることなの?てなった
93 20/03/04(水)22:52:32 No.668386380
今こそポカホンタス3が求められる
94 20/03/04(水)22:52:45 No.668386458
1が人気出たから作った2で1でやった事の否定すりゃそりゃ評価はそうなるだろうとしか
95 20/03/04(水)22:53:11 No.668386587
ラセターいなくなってから本当にロクなもの作らなくなった
96 20/03/04(水)22:53:24 No.668386647
あのMMOキャラっぽい動きの再現度は笑ったよ
97 20/03/04(水)22:53:30 No.668386676
ゲームの看板キャラクターでやる話ではない トイストーリーはまだウッディ本人の積み重ねを感じたから個人的にはセーフだ
98 20/03/04(水)22:53:33 No.668386691
ストーリーとは関係なく最後の食わせすぎて破裂するやつが怖くておちんちん萎えた
99 20/03/04(水)22:53:51 No.668386785
かと言って別の仕事したいのにお前に抜けられたら困るって縛り付けるのもダメだろう
100 20/03/04(水)22:53:51 No.668386794
>個人的にトイストーリー4は自分の中ではスッキリしなくてうーn …… >でもウッディが幸せならそれでいいんだと思うことにしたよ…… 4見たときウッディの老害じみた仕切り屋感ひでえな!?と思ったけど こないだ1やってるの見たら1の時点でかなりアレだったね
101 20/03/04(水)22:55:16 No.668387221
ターボをうやむやにするなら何で作中でヴァネロペ使いたがるユーザーとか出したんだろう あれのせいで古臭いゲームのプレイヤーの事なんて知ったこっちゃないね!って構図になっちゃってるし
102 20/03/04(水)22:55:32 No.668387306
トイストーリー4は昔なくしたおもちゃに思いを馳せることができたからよかったよ
103 20/03/04(水)22:55:44 No.668387364
>今こそポカホンタス3が求められる Hi~
104 20/03/04(水)22:56:21 No.668387550
ロッテントマトでフレッシュと書いた批評家は失職しちまえと思う 観客レビューとどんだけ乖離してんだよ
105 20/03/04(水)22:56:47 No.668387694
ウッディはリーダーであり続けようとする気質は確かにあるよな…
106 20/03/04(水)22:56:49 No.668387711
俺は大人だから建前でゲームキャラに自由があってもいいよね!って言うけど 子供目線の本音を出すと勝手にキャラが消えてたら困るからオチに賛成できない
107 20/03/04(水)22:57:12 No.668387829
テーマ抜きでも前半はインターネット世界の描写で楽しめたけど後半はプリンセスが暴れるシーン以外は単純に退屈だった
108 20/03/04(水)22:57:21 No.668387869
>ターボをうやむやにするなら何で作中でヴァネロペ使いたがるユーザーとか出したんだろう >あれのせいで古臭いゲームのプレイヤーの事なんて知ったこっちゃないね!って構図になっちゃってるし 精一杯のスタッフの抵抗説
109 20/03/04(水)22:57:29 No.668387920
トイストーリー4は最初にラセターがやろうとしてた話を見たかったなぁ…とは思うけど スレ画みたいに嫌な方向でキャラを歪ませたりはあんまり無かったから嫌いって程ではない
110 20/03/04(水)22:57:37 No.668387959
ちょっとヒーローに憧れた事もあったけど自分に課せられた役割を放棄すると自分の居た世界が滅茶苦茶になるし ゲームのキャラなんだからその役割を全うするのは大事な事なんだだって成長出来たのが1のラルフじゃ無かったっけ…
111 20/03/04(水)22:57:40 No.668387980
>かと言って別の仕事したいのにお前に抜けられたら困るって縛り付けるのもダメだろう ゲームキャラじゃなかったら別にそれでもいいと思うんだけどな もしくはもう2の時点でゲームレスになってるか
112 20/03/04(水)22:57:41 No.668387989
>ロッテントマトでフレッシュと書いた批評家は失職しちまえと思う 普段から辛口気取ってる海外レビュアーもデイズニーに対しては甘々だからなぁ…
113 20/03/04(水)22:58:40 No.668388269
まぁ描写不足な所もあるから 自立の話だと了解しつつ観てなきゃ自分勝手なだけに見えるだろうな
114 20/03/04(水)22:58:48 No.668388309
辛いことでも寂しいことでも自分にしかできない仕事を全うしつつその中でもやりがいを見つける的なお話が前作なのに辛くなったらやめちまおうぜ!なのはなんかこう…あるだろ!ってなる
115 20/03/04(水)22:59:27 No.668388500
現実的な女性の自立がやりたきゃ現実の女性でやればいいんだよな 舞台とやりたいことの食い合わせがあまりに悪かった
116 20/03/04(水)23:00:04 No.668388720
スレ画はそんな悪いとこなくない? ラルフが酷かっただけで
117 20/03/04(水)23:00:21 No.668388807
いざやってみたら何か違ったんだよ…
118 20/03/04(水)23:00:23 No.668388815
一作目の頃からヴァネロペ許さんぞと思ってた
119 20/03/04(水)23:00:26 No.668388826
1で苦労して得たアイデンティティを飽きたという理由で投げ出すのは自立とは思えない
120 20/03/04(水)23:00:27 No.668388835
例えばマリオが「最近オシッコが泡立つんだよマンマミーア」とか言ってたら お前マリオだろジャンプして喜んでろよって思うじゃん? ゲームのキャラクターにはゲームのキャラクターの振る舞いをして欲しいんだよね 言っちゃえば現実的な悩みを持つっていう人間らしさなんか求めてない それは幻想と程遠いものだから
121 20/03/04(水)23:00:34 No.668388866
自立と無責任て全然別どころか対極なんだが
122 20/03/04(水)23:00:35 No.668388869
批評家の評価と観客評価が30も違う時点でどんだけ今アメリカの映画業界おかしくなってるか分かる 昔の赤狩り時代の映画並みだぞ思想強制
123 20/03/04(水)23:00:37 No.668388885
>ちょっとヒーローに憧れた事もあったけど自分に課せられた役割を放棄すると自分の居た世界が滅茶苦茶になるし >ゲームのキャラなんだからその役割を全うするのは大事な事なんだだって成長出来たのが1のラルフじゃ無かったっけ… 日の当たらん仕事を自分を騙しながら続ける自由も意義もあるけど それを若者に押し付けちゃダメって話だろう
124 20/03/04(水)23:00:41 No.668388901
ディズニーが続編の乱発始めるのはヤバいとラセターもわかってただろうに
125 20/03/04(水)23:00:44 No.668388917
>ゲームのキャラなんだからその役割を全うするのは大事な事 うるせ~しらね~ってヒロインがターボしたのが2だよ 現実を見ようね
126 20/03/04(水)23:01:14 No.668389065
若者の見た目してる結構長年やってる選手なんだけどなあの時点のこいつ…
127 20/03/04(水)23:01:41 No.668389188
最近のディズニーは名作の続編を作って作品の名を汚すことに快感を覚えたりしてるのかと勘ぐってしまう
128 20/03/04(水)23:01:59 No.668389285
ターボ
129 20/03/04(水)23:02:10 No.668389333
ターボについて作中の誰か言及しろよ
130 20/03/04(水)23:02:14 No.668389364
ていうかゲームのキャラが自由意志を持ってるって時点で突き詰めたらボロが出まくるんだよな…
131 20/03/04(水)23:02:19 No.668389381
>日の当たらん仕事を自分を騙しながら続ける自由も意義もあるけど >それを若者に押し付けちゃダメって話だろう ゲームキャラって前提がなければたぶん誰も否定しないよ
132 20/03/04(水)23:02:21 No.668389390
描写不足云々の前にゲームキャラが勝手によそに移ると世界崩壊するっていうのが前提な作品だったよね そこ無視するならシュガーラッシュをわざわざ使う必要なくない?って
133 20/03/04(水)23:02:25 No.668389407
結局1で示したゲーム人なりの価値観と世界観を 2でポリコネだかディズニー価値観だかに沿って覆して書き直しちゃったら 何かもう全部台無しだよねっていう
134 20/03/04(水)23:02:52 No.668389562
>ていうかゲームのキャラが自由意志を持ってるって時点で突き詰めたらボロが出まくるんだよな… そこをクスリと笑える範囲でストーリー展開できてたのが1だよ
135 20/03/04(水)23:03:22 No.668389713
むしろ話としてはしっかり続いてるんだよな 1で語った古い仕事を守るってテーマを 2では若者が新しい仕事を選ぶが1のテーマを背負ったラルフが妨害するっていう
136 20/03/04(水)23:03:25 No.668389723
いいね欲しさにアホやってダメだされるのがなんか説教くさい
137 20/03/04(水)23:03:31 No.668389747
プリンセスらしくないプリンセスがやりたいならお姫様ラルフを助けに行くスレ画みたいな話が見たかった
138 20/03/04(水)23:03:43 No.668389791
俺も適当なガラクタオークションに出したらラルフ値段吊り上げてくれねえかな…
139 20/03/04(水)23:04:10 No.668389948
バズチューバチだよ!
140 20/03/04(水)23:04:27 No.668390061
みんな!インターネットは怖いところだよね!
141 20/03/04(水)23:04:27 No.668390063
ヴァネロペも劇中そう見えないだけで2が2018年ぐらいの話なら稼働から20年ぐらいは経ってるはずなんだよな
142 20/03/04(水)23:04:29 No.668390070
>2では若者が新しい仕事を選ぶが1のテーマを背負ったラルフが妨害するっていう でも周りから求められてる本来の仕事を放棄するのは新しい仕事を選ぶことではないと思うの…
143 20/03/04(水)23:04:34 No.668390096
なんか評判イマイチで結局見なかったんだよな2 てかそんな社会風刺的な展開があるのこれ…
144 20/03/04(水)23:04:44 No.668390150
というか友達的な感じの人をどうして厄介な父親みたいにしたの?
145 20/03/04(水)23:04:51 No.668390187
>バズチューバチだよ! ブンブンハローバズチューブ
146 20/03/04(水)23:05:00 No.668390227
>なんか評判イマイチで結局見なかったんだよな2 >てかそんな社会風刺的な展開があるのこれ… 見てげんなりするくらいには盛られてる
147 20/03/04(水)23:05:02 No.668390249
>みんな!インターネットは怖いところだよね! スパムメールうぜえ!
148 20/03/04(水)23:05:04 No.668390263
>ゲームキャラって前提がなければたぶん誰も否定しないよ ゲームキャラ云々の設定も1の時点で無理あったのに
149 20/03/04(水)23:05:13 No.668390304
>というか友達的な感じの人をどうして厄介な父親みたいにしたの? キモい男は女の敵!!
150 20/03/04(水)23:05:37 No.668390421
検索候補そんなに出さなくていいから!正直目障りだから!
151 20/03/04(水)23:05:40 No.668390439
>でも周りから求められてる本来の仕事を放棄するのは新しい仕事を選ぶことではないと思うの… ブラック企業かな
152 20/03/04(水)23:05:42 No.668390455
風刺というには露骨過ぎるくらいの展開
153 20/03/04(水)23:05:47 No.668390474
2015年以降ディズニーの価値観は単純に狂ってると思う
154 20/03/04(水)23:05:48 No.668390479
ラプンツェルちゃんにあんな台詞言わせたのも最高に胸糞悪い
155 20/03/04(水)23:06:15 No.668390615
文句言ってる奴らはまさに自分が批判されたようで悔しくなったんだろうな 製作者の掌の上だ
156 20/03/04(水)23:06:16 No.668390617
>ターボについて作中の誰か言及しろよ ターボ女である事に触れたら反論出来ないし 概念ごと葬る他無い
157 20/03/04(水)23:06:23 No.668390663
ラルフが初っ端シュガーラッシュに乗り込んでコース作ったろ!な時点でターボ云々は考えない事にした
158 20/03/04(水)23:06:28 No.668390696
ラルフウイルスは笑った でもあれ結構な大惨事よね
159 20/03/04(水)23:06:29 No.668390701
>2では若者が新しい仕事を選ぶ せめて正規の手続き踏んでくれねえかな... 見てくれよ筐体にデカデカと描かれてるのにそのキャラ出てこないレースゲー
160 20/03/04(水)23:06:32 No.668390719
洋服着てるお姉ちゃんは可愛かったよ…
161 20/03/04(水)23:06:58 No.668390842
>ブラック企業かな ヴェネロペはやりがい搾取でもなんでもない花形ポジションじゃねえか ラルフになってから言えよ
162 20/03/04(水)23:07:00 No.668390854
どっちかっていうと不法移民だよターボは
163 20/03/04(水)23:07:02 No.668390864
公開当時見た煽りがどんどんでてきて懐かしい気持ちになってきた
164 20/03/04(水)23:07:03 No.668390870
これはもともと思い入れがそんなに無かったから問題なかったけどトイストーリー4は思い入れ強かったからキツかった
165 20/03/04(水)23:07:05 No.668390885
割とやや男の子受け良さそうな前作だったのに何でプリンセスとか女性の自立!みたいな話にしたんだろ
166 20/03/04(水)23:07:19 No.668390966
シンデレラがガラスの靴を割って突きつけるのは正直どうなの それ王子と自分を巡り合わせたアイテムですよね
167 20/03/04(水)23:07:26 No.668391009
>文句言ってる奴らはまさに自分が批判されたようで悔しくなったんだろうな >製作者の掌の上だ それでだんだん周りにそっぽむかれるようになってほしいなぁ でも大半の人間馬鹿だから映像美で騙されて称賛するんだろうなあ
168 20/03/04(水)23:07:28 No.668391027
不具合拡散ウイルス放置しちゃって大丈夫かな…
169 20/03/04(水)23:07:39 No.668391087
>ブラック企業かな 上でも言われてるけど生まれた時点で役割が決められてるゲームのキャラじゃ無かったら別に言われてないと思うよ 古いゲームのキャラが自分の世界から飛び出して好き勝手暴れたら裏で繋がってるゲームの世界全て壊れる可能性があるってやったのが1だし
170 20/03/04(水)23:07:51 No.668391158
まぁ1でザンギはヴィランなんだよ!ってゴリ押した時点でなんか変だとは思ってた
171 20/03/04(水)23:08:02 No.668391223
>割とやや男の子受け良さそうな前作だったのに何でプリンセスとか女性の自立!みたいな話にしたんだろ これに関しては描きたかったから描いたみたいなところがあると思う…
172 20/03/04(水)23:08:20 No.668391309
>それでだんだん周りにそっぽむかれるようになってほしいなぁ >でも大半の人間馬鹿だから映像美で騙されて称賛するんだろうなあ 現時点でも称賛する批評家だけで廻り固めてるから無問題
173 20/03/04(水)23:08:21 No.668391314
まぁ1を見た人にターボと同じじゃん!って言われないぐらいのフォローを劇中でするべきだったと思う
174 20/03/04(水)23:08:30 No.668391358
プロパガンダ作ってた時代に戻っただけと考えれば100年以上生きてるようなディズニーファナティックは納得するのかもしれない
175 20/03/04(水)23:08:44 No.668391432
ところでやんちゃっ子を真面目な子供に育てる秘訣は…
176 20/03/04(水)23:09:06 No.668391583
>シンデレラがガラスの靴を割って突きつけるのは正直どうなの >それ王子と自分を巡り合わせたアイテムですよね 貧民から脱出したからもう王子はいらないんだ
177 20/03/04(水)23:09:09 No.668391605
>どっちかっていうと不法移民だよターボは ヴァネロペも変わらねえじゃん
178 20/03/04(水)23:09:19 No.668391658
どう考えてもターボじゃんこれ!としかならないからな…
179 20/03/04(水)23:09:20 No.668391668
シャンクがただ昔のカッコいい男性の真似させてるだけの数十年前のステレオタイプな「自立した女性」って感じで舞台装置に徹してるのが何か怖い
180 20/03/04(水)23:09:37 No.668391771
>まぁ1でザンギはヴィランなんだよ!ってゴリ押した時点でなんか変だとは思ってた ロシアだからな…
181 20/03/04(水)23:09:38 No.668391783
ズートピアでやれば良かったんじゃない?
182 20/03/04(水)23:09:51 No.668391866
>まぁ1を見た人にターボと同じじゃん!って言われないぐらいのフォローを劇中でするべきだったと思う 自分のゲームが撤去されたらキャラは死ぬしかないのかって方向ならまだ 普通にシュガーラッシュまだ人気あるじゃねーか
183 20/03/04(水)23:09:56 No.668391897
>ヴェネロペはやりがい搾取でもなんでもない花形ポジションじゃねえか >ラルフになってから言えよ 本人が辞めたいって言ってるんだから花形とかラルフとか関係ないよね 君が抜けたら仕事回らないっつって妨害すんのブラックじゃん
184 20/03/04(水)23:10:00 No.668391920
勝手に潜り込んだターボと違って移住先のゲームキャラがプログラムに組み込んでくれたからターボではありませぬがー?
185 20/03/04(水)23:10:05 No.668391948
>ところでやんちゃっ子を真面目な子供に育てる秘訣は… あれもあれで洗脳めいててホラー ギャグなのはわかるけど
186 20/03/04(水)23:10:13 No.668391987
インターネット感の古さにもびっくりだよ!
187 20/03/04(水)23:10:13 No.668391990
>ズートピアでやれば良かったんじゃない? ダメ ズートピアはジュディとニックの共依存です
188 20/03/04(水)23:10:17 No.668392013
>シャンクがただ昔のカッコいい男性の真似させてるだけの数十年前のステレオタイプな「自立した女性」って感じで舞台装置に徹してるのが何か怖い SNS?の社長のがまだキャラ立ってたね
189 20/03/04(水)23:10:23 No.668392054
>ズートピアでやれば良かったんじゃない? ジュディが警官辞めるのか 飽きたという理由で
190 20/03/04(水)23:10:27 No.668392070
強い女性描きたいんならそれこそ今度やるムーランとかでいいじゃんよ 元からそういう話なんだし
191 20/03/04(水)23:10:39 No.668392120
>ズートピアでやれば良かったんじゃない? あっちはポリコレ的要素を上手く取り入れてたからこっちと比べるべくもない まぁ現代的要素を上手く取り入れつつもバランス良くやってたのはこっちの1も同じなんだが
192 20/03/04(水)23:10:41 No.668392137
>プロパガンダ作ってた時代に戻っただけと考えれば100年以上生きてるようなディズニーファナティックは納得するのかもしれない キャラや作品がポリコレってのに利用されるようになっちゃっただけだよね MADEINJAPANの船ぶっ壊すドナルドダックみたいなもんだ
193 20/03/04(水)23:10:48 No.668392175
>ヴァネロペも変わらねえじゃん だからオンラインはえー…って言われてるんだよ! ストーリーそのままでも1の世界感全く関係無いかつ別キャラでやってたらこうも言われてないよ!
194 20/03/04(水)23:10:59 No.668392225
絶対おまうさとキツネもお別れ続編やるわこれ…
195 20/03/04(水)23:11:00 No.668392232
古いゲームを閉鎖的な田舎みたいな感じに見立てるのはちょっと無理があったよ
196 20/03/04(水)23:11:11 No.668392285
しつこい広告とかRMTとか#やってみた系Youtuberとか ネットのクソみたいな部分が山程出てくるのもイラッとさせられる いや現実が悪いんだけど
197 20/03/04(水)23:11:20 No.668392330
>勝手に潜り込んだターボと違って移住先のゲームキャラがプログラムに組み込んでくれたからターボではありませぬがー? でもこのゲームにも飽きたらどうせまた別のとこ行くんだよね…
198 20/03/04(水)23:11:39 No.668392437
>>ヴェネロペはやりがい搾取でもなんでもない花形ポジションじゃねえか >>ラルフになってから言えよ >本人が辞めたいって言ってるんだから花形とかラルフとか関係ないよね >君が抜けたら仕事回らないっつって妨害すんのブラックじゃん そもそもこんな風に現実基準で倫理を考えるような展開になったのがダメだと思う ゲームの中の住人というファンタジー感がない
199 20/03/04(水)23:11:46 No.668392480
>移住先のゲームキャラがプログラムに組み込んでくれたからターボではありませぬがー? いいのかお前ら レースゲーにすり抜けできるNPCとか普通に炎上するぞ
200 20/03/04(水)23:11:47 No.668392483
キャラ単体がターボするから拗れるんであって もういっそ革命みたいなのが起こってみんな移動し放題だ!みたいなトコまで行っても良かったんじゃないかな
201 20/03/04(水)23:11:48 No.668392488
>ジュディが警官辞めるのか >飽きたという理由で 今のディズニーならやりかねない…
202 20/03/04(水)23:11:50 No.668392499
俺別の世界から来たけどこっちのシュガーラッシュ2はフィリックスが捨てられる話だよ
203 20/03/04(水)23:11:59 No.668392538
>>ヴェネロペはやりがい搾取でもなんでもない花形ポジションじゃねえか >>ラルフになってから言えよ >本人が辞めたいって言ってるんだから花形とかラルフとか関係ないよね >君が抜けたら仕事回らないっつって妨害すんのブラックじゃん 仕事ならまだしもゲームっていう一つの世界がまるっきり変わるんだからブラック云々の指摘も違う気が
204 20/03/04(水)23:12:16 No.668392633
>古いゲームを閉鎖的な田舎みたいな感じに見立てるのはちょっと無理があったよ 元のゲームのライバルの子達全員死ぬかもしれんのにな
205 20/03/04(水)23:12:31 No.668392714
1の時点でゲーム設定の無理承知で納得してたんだから 2でちょっと矛盾見つけてもそういうもんだって納得しなよ
206 20/03/04(水)23:12:58 No.668392850
>俺別の世界から来たけどこっちのシュガーラッシュ2はフィリックスが捨てられる話だよ それなら良しだわ
207 20/03/04(水)23:13:00 No.668392858
ズートピア2があったら言われんでもやるだろうし…
208 20/03/04(水)23:13:05 No.668392878
他のキャラアホキャラにしてほったらかしも雑シナリオだよねぇ
209 20/03/04(水)23:13:16 No.668392934
シナリオの矛盾は問題外じゃないですか
210 20/03/04(水)23:13:22 No.668392974
>ズートピア2があったら言われんでもやるだろうし… だからもう2つも企画決まってんすよ…
211 20/03/04(水)23:13:26 No.668392996
>そもそもこんな風に現実基準で倫理を考えるような展開になったのがダメだと思う >ゲームの中の住人というファンタジー感がない ゲームの中の住人がリアルに生きてるって話に何言ってんの?
212 20/03/04(水)23:13:26 No.668392997
>1の時点でゲーム設定の無理承知で納得してたんだから >2でちょっと矛盾見つけてもそういうもんだって納得しなよ 現実的に考えたらおかしいことに嘘を付いた世界観の二重構造は無理すぎる
213 20/03/04(水)23:13:39 No.668393063
>1の時点でゲーム設定の無理承知で納得してたんだから >2でちょっと矛盾見つけてもそういうもんだって納得しなよ 納得してた部分蒸し返された挙句納得してた要因の綺麗なエンディングぶっ壊されたんだからそりゃ納得いかねぇよ
214 20/03/04(水)23:13:46 No.668393103
コラボでたまに行くとかでいいじゃねえか
215 20/03/04(水)23:13:48 No.668393109
>ゲームの中の住人がリアルに生きてるって話に何言ってんの? そんな話じゃねえ 見てねえなお前
216 20/03/04(水)23:13:58 No.668393172
>1の時点でゲーム設定の無理承知で納得してたんだから >2でちょっと矛盾見つけてもそういうもんだって納得しなよ いやむしろ1でついた嘘を納得したところに2でなかったことにされたのがおかしいんだろ
217 20/03/04(水)23:14:08 No.668393224
>1の時点でゲーム設定の無理承知で納得してたんだから >2でちょっと矛盾見つけてもそういうもんだって納得しなよ エンタメは面白ければ矛盾も勝手に納得できるもんなんだ
218 20/03/04(水)23:14:15 No.668393255
>2でちょっと矛盾見つけてもそういうもんだって納得しなよ ちょっとどころじゃなくて1の丸々否定なんだから1のファンからしたらそりゃ納得出来ないから評価悪くなるで終わる話だよ
219 20/03/04(水)23:14:25 No.668393311
>そんな話じゃねえ >見てねえなお前 そんな話だけど… 見てないんだな
220 20/03/04(水)23:14:27 No.668393321
メインキャラが抜けた後のシュガーラッシュはどうなるの? 仮に人気なくなって撤去されたら残ってるの全員死亡なんだろうか
221 20/03/04(水)23:14:45 No.668393422
シナリオも設定も矛盾してるのはまだしも それに加えて話もダメだからボロクソ言われるんだ