虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/04(水)21:22:39 >失敗作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/04(水)21:22:39 No.668353871

>失敗作

1 20/03/04(水)21:23:38 No.668354231

7作った後にこれ出すのは変に思い切りが良すぎる

2 20/03/04(水)21:27:02 No.668355635

操作性を変えるな

3 20/03/04(水)21:27:35 No.668355842

スマホと同じにしたかったのは分かるけどさ…

4 20/03/04(水)21:28:22 No.668356170

マイクロソフトリニンサンは定期的に忌み子を作る

5 20/03/04(水)21:29:46 No.668356748

タブレットPCにのみに使うならまだしも通常のPCでもこれに統一させようとしたのは気が狂っている

6 20/03/04(水)21:31:40 No.668357481

これはPCのOSという主戦場でいきなりやったから馬鹿だと思うけど最近は各種サイトやネットサービスのUIがPC版までスマホ版みたいなデザインにする事だらけでマジでしんどい

7 20/03/04(水)21:31:44 No.668357506

これ好きで8.1使ってるところある 一画面になっただけでさほど変わってないんだけどね

8 20/03/04(水)21:32:47 No.668357902

10くらいの塩梅が良い 的のデカいランチャーとして非常に重宝してる

9 20/03/04(水)21:34:04 No.668358394

>的のデカいランチャーとして非常に重宝してる ライブタイルのことなら次のアップデートで死ぬぞ

10 20/03/04(水)21:34:10 No.668358438

appleですらMACとiPhoneiPadではOS分けてんのにバカかとしか

11 20/03/04(水)21:34:45 No.668358677

操作感はじわじわ変えないとついて来てもらえないっていうことガン無視してるからな いよいよ次の10のバージョンで残滓みたいになってたライブタイル殺されるし

12 20/03/04(水)21:35:02 No.668358787

つべがPCサイトのトップ画面スマホと同じような表示数にしようとしたの怖すぎた

13 20/03/04(水)21:35:02 No.668358788

スマホタブレットにPCの客を取られる!!!って焦ったんだろうけど 正直これがとどめになってPC離れが進んだような気がしてならない 7から乗り換えが一向に進まなかったのもこれのせいだろ

14 20/03/04(水)21:35:11 No.668358856

コルタナも死ぬから次のアップデートが楽しみだ

15 20/03/04(水)21:35:30 No.668358986

8.1使ってるけどこの画面はまったく使ったことがない

16 20/03/04(水)21:35:39 No.668359035

7の開発責任者だった人がスレ画も作って首が飛んだ

17 20/03/04(水)21:35:43 No.668359060

>ライブタイルのことなら次のアップデートで死ぬぞ Liveタイルがだろ タイル自体は残るぞ

18 20/03/04(水)21:36:04 No.668359192

えっライブタイル死ぬの・・・? えっコルタナも死ぬの・・・? いやどっちも全然使ってなかったけどついに消しちゃうんだ

19 20/03/04(水)21:36:04 No.668359194

デスクトップにタッチ前提のUIをお出しするのはどうかしている

20 20/03/04(水)21:36:33 No.668359380

コルタナとかいうメモリ食うだけの害悪

21 20/03/04(水)21:36:40 No.668359423

この画面にしなきゃ害はないし問題なく使ってた

22 20/03/04(水)21:36:50 No.668359492

UIが変わるっていうのは思った以上にストレスなことだった

23 20/03/04(水)21:36:56 No.668359540

>コルタナも死ぬから次のアップデートが楽しみだ コルタナ死ぬの!?いいことだけどあれだけ推し進めようとしてたMSがバカみたいじゃん!

24 20/03/04(水)21:36:57 No.668359547

MeやVistaが失敗作とか言われてるけどスレ画のUIほどではないよね

25 20/03/04(水)21:36:59 No.668359560

Classic Shell入れてたわ

26 20/03/04(水)21:37:57 No.668359942

Windowsなのにウインドウを大量に開けないとか本末転倒もいいところだったからな もうOSの名前変えちまえって過激派まで出たほどです

27 20/03/04(水)21:37:58 No.668359953

残念ながら従来のコルタナが死ぬだけで新しいコルタナになって復活する

28 20/03/04(水)21:38:06 No.668360001

ここによく使うツールをグループ化しとくの便利なんすよ

29 20/03/04(水)21:38:11 No.668360025

スマホならともかくPCで音声認識システムってそんなに使うかなあ? って思ってたら消すのか…やっぱり誰も使わないんじゃないか

30 20/03/04(水)21:38:11 No.668360028

MSはUIに関しては常にバカだよ

31 20/03/04(水)21:38:12 No.668360034

>コルタナ死ぬの!?いいことだけどあれだけ推し進めようとしてたMSがバカみたいじゃん! だって尻みたいにみんな話しかけないし 偶に聞かれる内容が「お前を消す方法」だから病んじゃったと聞く

32 20/03/04(水)21:38:24 No.668360115

コルタナはゴミだけどライブは天気予報だけ便利だったんだが

33 20/03/04(水)21:38:41 No.668360223

>だって尻みたいにみんな話しかけないし そもそも尻だってロクに使われてねえ

34 20/03/04(水)21:38:50 No.668360285

>MeやVistaが失敗作とか言われてるけどスレ画のUIほどではないよね ブルスク連発する意味じゃそれ以上だよ…

35 20/03/04(水)21:38:54 No.668360305

もうセットアップする時にコルタナの声聞けなくなるの? まぁ喋り始めたら直ぐ音消すんだけど

36 20/03/04(水)21:38:56 No.668360315

新コルタは365に寄生する

37 20/03/04(水)21:39:00 No.668360348

>MeやVistaが失敗作とか言われてるけどスレ画のUIほどではないよね Meの失敗感はUIとかそれ以前だったからな…

38 20/03/04(水)21:39:13 No.668360434

スマホと違ってPCに喋りかけてる時間でキーやマウス操作したほうが早いわ

39 20/03/04(水)21:39:23 No.668360483

>偶に聞かれる内容が「お前を消す方法」だから病んじゃったと聞く 最初からオンオフ出来るようにしときゃよかったんじゃないですかね…

40 20/03/04(水)21:39:43 No.668360643

>MeやVistaが失敗作とか言われてるけどスレ画のUIほどではないよね さすがにMeよりはマシだわ

41 20/03/04(水)21:39:52 No.668360701

今もコルタナさんはタスクキルすら許してくれないからな

42 20/03/04(水)21:39:56 No.668360729

>だって尻みたいにみんな話しかけないし >偶に聞かれる内容が「お前を消す方法」だから病んじゃったと聞く 大してメモリ使わないだろ!と言われても使わない要らないものが常駐してるって精神的ストレスでかいからなぁ

43 20/03/04(水)21:40:26 No.668360942

>大してメモリ使わないだろ! 待機してると1GBくらい食うよ…気分的に

44 20/03/04(水)21:40:27 No.668360948

そもそも機械に話しかけるのが生理的に無理

45 20/03/04(水)21:40:31 No.668360968

>新コルタは365に寄生する ならさほど問題ないだろう…

46 20/03/04(水)21:40:40 No.668361027

>待機してると1GBくらい食うよ…気分的に 気分の問題じゃねーか

47 20/03/04(水)21:41:07 No.668361210

すいません 365に寄生するとどうなるんです?常に待機してるって状態ではなくなる?

48 20/03/04(水)21:41:30 No.668361363

コルタナがブラゲの周回代わりにやってくれたらなぁ

49 20/03/04(水)21:41:39 No.668361421

なんというかWindowsっていうかパソコンにそういうの求めてないっていうか…

50 20/03/04(水)21:41:40 No.668361426

>すいません >365に寄生するとどうなるんです?常に待機してるって状態ではなくなる? 常に待機してカレンダーやクラウドサービスと繋がってあなたの情報をより探しやすくなります

51 20/03/04(水)21:41:58 No.668361542

>常に待機してカレンダーやクラウドサービスと繋がってあなたの情報をより探しやすくなります はい強制終了

52 20/03/04(水)21:42:13 No.668361634

>>MeやVistaが失敗作とか言われてるけどスレ画のUIほどではないよね >Meの失敗感はUIとかそれ以前だったからな… 8.1は秀作になった ガチで失敗したのが8 当時で無難な構成のPCにすらインストール完了できない代物だったんだぞ

53 20/03/04(水)21:42:27 No.668361705

>8.1は秀作になった 秀作ではないわ…

54 20/03/04(水)21:42:33 No.668361737

でもフラットスタイルのデザインが普及するきっかけにはなった

55 20/03/04(水)21:43:03 No.668361926

本来9だったのをあまりに8の評判が悪すぎて8はクソOSじゃないですよ!ちゃんと8.1にマイナーアップデートするだけでほらこんなに素晴らしいOSに!って無理やり誤魔化しただけだからな…

56 20/03/04(水)21:43:15 No.668361994

>秀作ではないわ… コルタナと自動アップデートのマイナスがなければ10も良かったんだけどね…

57 20/03/04(水)21:43:19 No.668362021

>でもフラットスタイルのデザインが普及するきっかけにはなった まるでフラットデザインがいい事のように言うな

58 20/03/04(水)21:43:19 No.668362022

8が酷すぎたから8.1は相対的にって感じだわ

59 20/03/04(水)21:43:22 No.668362041

画像が切り替わるタイルは好きだったよ

60 20/03/04(水)21:43:23 No.668362046

MicrosoftのCortanaが多くの一般向けスキルを廃止しビジネスユースに注力 https://jp.techcrunch.com/2020/02/29/2020-02-29-microsofts-cortana-drops-consumer-skills-as-it-refocuses-on-business-users/ Office365との連携を強化するみたいね

61 20/03/04(水)21:43:29 No.668362084

>MeやVistaが失敗作とか言われてるけどスレ画のUIほどではないよね えむいとびすたけはハードウェア要件が緩すぎたんやな 悲劇やな

62 20/03/04(水)21:43:30 No.668362098

8のおかげで10にするのに一切躊躇わなかったし…

63 20/03/04(水)21:43:41 No.668362174

8なんかどうやって電源操作したらいいの!? 再起動どうやるの!?レベルだからな 左端からシュッてしてチャームを出して……とかアホか

64 20/03/04(水)21:43:53 No.668362246

>7の開発責任者だった人がスレ画も作って首が飛んだ 当然の報いだと思うと同時に まず会社という大きな組織がものを売るとき誰もこれは駄目ですと言わなかったのかという疑問の方が大きい

65 20/03/04(水)21:43:58 No.668362281

フラットデザインの普及ってそれこそスマホじゃねーの スマホにはフラットデザイン合ってるかも知れないけどPCでフラットデザインはクソ見づらいと思う

66 20/03/04(水)21:44:26 No.668362455

頭が2000年代のままだからどうにも個人情報をお渡ししたくなくてつい避けちゃう 使えば便利なんだろうけどね…

67 20/03/04(水)21:44:35 No.668362516

アップデートしてもタッチモニターにはなりませんってニュースが楽しかった

68 20/03/04(水)21:44:36 No.668362524

>MicrosoftのCortanaが多くの一般向けスキルを廃止しビジネスユースに注力 一般向けを廃止してビジネスユースに特化するなら要らない人は完全に消せるようになりませんかね

69 20/03/04(水)21:44:46 No.668362583

ライブタイルに対応してるアプリがなさすぎた なんならMS製のアプリでも対応してない

70 20/03/04(水)21:44:48 No.668362596

8とかリボンUIをこくじんのババアがやたら推してたんだけどMSやめちゃった…?

71 20/03/04(水)21:45:04 No.668362672

ウインタブの時代がくる!! ……来なかったよ…

72 20/03/04(水)21:45:23 No.668362805

俺8のシュッてやるの新時代感あってちょっと好きだったよ… まあ要るか要らないかで言えばうん

73 20/03/04(水)21:45:35 No.668362880

>ウインタブの時代がくる!! 本気で夢見てたんだろうなぁ

74 20/03/04(水)21:45:59 No.668363040

タブレットはあくまでも閲覧用であって文字打ったり操作したりするのはあまりにも使いにくすぎる…

75 20/03/04(水)21:46:03 No.668363070

>8とかリボンUIをこくじんのババアがやたら推してたんだけどMSやめちゃった…? 別の部署に異動じゃなかったか その後は知らんけど

76 20/03/04(水)21:46:11 No.668363117

office365に寄生ってことは買い切りのofficeには関係ないのかな… いや関係してない方がよいのだが

77 20/03/04(水)21:46:15 No.668363141

来たのはイオシスタブ(1万円以下)の時代だったね…

78 20/03/04(水)21:46:16 No.668363152

>まず会社という大きな組織がものを売るとき誰もこれは駄目ですと言わなかったのかという疑問の方が大きい スマホというか全部で共通化したら使いやすいだろ? モバイルこれから増えてくるし…が先にあったせいだと思われる プラットフォーム屋になれれば強いのはそれこそ自分たちが一番よく知ってるだろうし まあ失敗したんですけども

79 20/03/04(水)21:47:03 No.668363454

>スマホというか全部で共通化したら使いやすいだろ? >モバイルこれから増えてくるし…が先にあったせいだと思われる appleですら分けたのに…としか言いようがないよな…

80 20/03/04(水)21:47:11 No.668363518

>タブレットはあくまでも閲覧用であって文字打ったり操作したりするのはあまりにも使いにくすぎる… PCにやることではない…

81 20/03/04(水)21:47:36 No.668363656

8を作るリソースをXPの延命につぎ込んでれば良かったのにね…

82 20/03/04(水)21:47:43 No.668363694

グーグルがOS作ってMSと殺し合いしてくれねぇかな

83 20/03/04(水)21:47:52 No.668363754

あの時代はまだタブレットに未来を見ていて これはタブレット経由でこのWindowsがスマホの覇権も握る日が来る! って夢見てものすごい中途半端なものを作ってたな

84 20/03/04(水)21:48:20 No.668363963

>7の開発責任者だった人がスレ画も作って首が飛んだ 人類の生産性を著しく下げた罪を背負って早く地獄に落ちてほしい

85 20/03/04(水)21:48:22 No.668363981

タッチ機能のないノートPCで「右にスワイプ」みたいな表示出るのは何の冗談だとしか思えなかったな8

86 20/03/04(水)21:48:23 No.668363986

8→8.1→10と速攻でアップデートしていったのでOSに執着心を持たなくなったのは良かったかも…

87 20/03/04(水)21:48:45 No.668364159

8を叩くやつはエアプって「」が言ってたのになんで手のひら返ししてるの?

88 20/03/04(水)21:48:56 No.668364234

仕事の共有PCでおばちゃんたちがスレ画が誤って出したら 高確率で俺を呼び出してくる

89 20/03/04(水)21:49:04 No.668364289

>ウインタブの時代がくる!! >……来なかったよ… いや来てるよ 今はiPadかWinタブの2択だから 泥タブが死んでる

90 20/03/04(水)21:49:14 No.668364355

Windows Phone…お前は今どこで戦っている…

91 20/03/04(水)21:49:19 No.668364386

2in1って言うんだっけ タブレットに着脱可能なキーボードをつけられるようにしたりしてたけど それなら結局常に持ち運ぶわ…ってなってノートパソコンと変わらねえ!ってなった

92 20/03/04(水)21:49:20 No.668364387

筆圧感知付きのタブレットPCが当時としては安価で手に入ったのは評価する ただ今考えるとレスポンスに不満があるというかモバイルPCだなあって挙動だったが

93 20/03/04(水)21:49:21 No.668364402

>8を叩くやつはエアプって「」が言ってたのになんで手のひら返ししてるの? ?

94 20/03/04(水)21:49:37 No.668364509

>グーグルがOS作ってMSと殺し合いしてくれねぇかな アメリカではChromebookが結構浸透してるみたいだし

95 20/03/04(水)21:49:43 No.668364544

>https://jp.techcrunch.com/2020/02/29/2020-02-29-microsofts-cortana-drops-consumer-skills-as-it-refocuses-on-business-users/ >音楽やコネクテッドホームに関する多くの一般向けスキルと、サードパーティーのスキルが失われることになる。これはマイクロソフトがCortanaに力を入れ始めたことと一致しているが、多くのCortanaファンにとっては驚きかもしれない。 多くのCortanaファン……?

96 20/03/04(水)21:49:50 No.668364590

チョロメブックの2in1が泥タブっぽくなるから! 高解像液晶モデルは8万くらい必要だけど!!

97 20/03/04(水)21:50:06 No.668364675

>グーグルがOS作ってMSと殺し合いしてくれねぇかな ChromeOS知らない人?

98 20/03/04(水)21:50:06 No.668364676

ちょうどこれの時期の洋ドラだと使いこなしてるシーンがそこそこあった覚え

99 20/03/04(水)21:50:15 No.668364742

>グーグルがOS作ってMSと殺し合いしてくれねぇかな 作っただろ?

100 20/03/04(水)21:50:38 No.668364893

>8を叩くやつはエアプって「」が言ってたのになんで手のひら返ししてるの? そんなこと言うやついたか疑問だしいたとしても「」の言うことを真に受ける方が悪い

101 20/03/04(水)21:50:41 No.668364916

chromebookは心臓に悪いCMが嫌いだから使わない

102 20/03/04(水)21:50:45 No.668364937

>泥タブが死んでる 新作出なくなったねえ泥タブ うちではKindleFIRE8HDが動画流しに目覚ましに活躍してるけど

103 20/03/04(水)21:50:46 No.668364947

アップルはいいよなー 何もしなくても買ってくれるしアニメの主役が使うからイメージいいし

104 20/03/04(水)21:50:57 No.668365031

コルタナってアレでしょパソコン買った直後に案内してくれるチュートリアルの人 ってくらいにはコルタナに縁が無い

105 20/03/04(水)21:51:01 No.668365058

>>グーグルがOS作ってMSと殺し合いしてくれねぇかな >作っただろ? WindowsPhoneを完殺したよね

106 20/03/04(水)21:51:06 No.668365093

そもそもWindowsのウリのアレも使えるコレも使える!でx86街道を突き進んできたところから敗北は始まっていたんだな x86じゃarmの省電力性に勝つのは…

107 20/03/04(水)21:51:06 No.668365097

>8→8.1→10と速攻でアップデートしていったのでOSに執着心を持たなくなったのは良かったかも… 執着より引っ越し再構築めんどくせって方が大きかったのが俺だ

108 20/03/04(水)21:51:06 No.668365098

>8を叩くやつはエアプって「」が言ってたのになんで手のひら返ししてるの? どう見てもこいつが8を叩くやつはエアプって叩いてたやつ

109 20/03/04(水)21:51:29 No.668365253

>chromebookは心臓に悪いCMが嫌いだから使わない なんでテレビでまでエラー見ないといけないんだろうね…

110 20/03/04(水)21:51:42 No.668365335

>x86じゃarmの省電力性に勝つのは… クルーソー「…」

111 20/03/04(水)21:51:42 No.668365336

>新作出なくなったねえ泥タブ >うちではKindleFIRE8HDが動画流しに目覚ましに活躍してるけど FIREは一応FIRE OSだから…

112 20/03/04(水)21:51:49 No.668365375

ちょろめブックはあれはあれでいいもんなんだけど半タブ半PC的な存在というか

113 20/03/04(水)21:52:04 No.668365455

常時アップデートとか言ってる時点で

114 20/03/04(水)21:52:11 No.668365494

>クルーソー「…」 お前計算ミスするじゃん…

115 20/03/04(水)21:52:29 No.668365613

>アメリカではChromebookが結構浸透してるみたいだし 「とりあえず使うならこれで十分」つって売れてるそうだが 日本の場合とりあえずで使う場合スマホで済ます人が多いし 会社で支給するとなると富士通が強すぎる なんであんな高いばかり高くてクソみたいなPCありがたがってんだか俺にもわからんが

116 20/03/04(水)21:52:42 No.668365678

>>chromebookは心臓に悪いCMが嫌いだから使わない >なんでテレビでまでエラー見ないといけないんだろうね… 分かっててもあのCMでブラックスクリーンになるとこほんとにヒッってなる

117 20/03/04(水)21:53:08 No.668365859

>FIREは一応FIRE OSだから… 中途半端に泥が原型ででも泥じゃないからめんどくさい部分はある

118 20/03/04(水)21:53:10 No.668365878

お仕事用にsurface pro7買ったよ 便利だよ…便利だけどやっぱあれはタブレットじゃなくてあくまでPCだ

119 20/03/04(水)21:53:40 No.668366068

海外ではお金のない学生中心に人気なんだけど日本では高いやつしかないちょろめブック

120 20/03/04(水)21:53:42 No.668366088

>中途半端に泥が原型ででも泥じゃないからめんどくさい部分はある と言うかあれはほんとに用途決まってるものだもの

121 20/03/04(水)21:53:54 No.668366155

>クルーソー「…」 クルーソーくんの発想自体は悪くなかったかもだし! XQ1として転生したんだし!

122 20/03/04(水)21:53:55 No.668366164

>便利だよ…便利だけどやっぱあれはタブレットじゃなくてあくまでPCだ 好きなキーボードとマウスを組み合わせて使えるコンパクトPCいいよね いままでのフルタワーPCに比べて部屋が広くなる

123 20/03/04(水)21:53:56 No.668366166

そもそもタブ自体にあんまり需要がねえんだよな今のご時世…

124 20/03/04(水)21:54:46 No.668366476

結局古いUIたっぷり残してる時点でいつものMSすぎる

125 20/03/04(水)21:54:52 No.668366514

>そもそもタブ自体にあんまり需要がねえんだよな今のご時世… スマホがどんどんでかくなってってるしなあ

126 20/03/04(水)21:55:09 No.668366621

Windowsは「世に出てるPC用のものはだいたい使える」というのがメリットなので わざわざ機能制限したWindows phoneはまるで意味がなかった アプリもiOSや泥で使えるもの使えないし 「ビジネスで使うからそういうアプリいらない」なら型落ちスマホで十分 どこにも需要がなかった

127 20/03/04(水)21:55:30 No.668366739

電子書籍読むのとたまにプライム動画見るのに使ってるけど それ以外の何に使うって聞かれたらオススメポイント特にないなタブ

128 20/03/04(水)21:55:36 No.668366773

>いままでのフルタワーPCに比べて部屋が広くなる フルタワーからだと流石に広くなるだろうな…

129 20/03/04(水)21:55:49 No.668366835

ズルトラみたいなスマホを出してください いやズルトラみたいなスマホというかズルトラを出してください ズルトラ出せっつってんだよクソ!

130 20/03/04(水)21:55:49 No.668366836

>と言うかあれはほんとに用途決まってるものだもの まあ動画サイトとかはブラウザ経由でも見れるからなんとかなるけどね

131 20/03/04(水)21:56:11 No.668366967

流石に思いとどまったみたいだけど一時期サードパーティ製ソフトは使えないようにするって制限かけようとしてたぐらいだからなMS…

132 20/03/04(水)21:56:17 No.668367017

両方慣れた上で10と8.1を交互に使ってるとスレ画に良さを感じるときもある

133 20/03/04(水)21:56:53 No.668367204

コルタナ死ぬのか 当然すぎるけど

134 20/03/04(水)21:57:03 No.668367267

>流石に思いとどまったみたいだけど一時期サードパーティ製ソフトは使えないようにするって制限かけようとしてたぐらいだからなMS… なんでAppleが来た道に逆行しようとするんだ お前が勝ってたのはそういう安い女な部分だろうに

135 20/03/04(水)21:57:58 No.668367590

>コルタナ死ぬのか なんか死ぬんじゃなくて生まれ変わるみたいな話っぽい

136 20/03/04(水)21:58:32 No.668367773

XPから一般人にも普及したし ウィンドウズの中身自体は大して変わらないんだからUI変えるなと

137 20/03/04(水)21:59:13 No.668368017

>なんか死ぬんじゃなくて生まれ変わるみたいな話っぽい まだ諦めてないのか… どうすんのか興味出たから調べてみるわ

138 20/03/04(水)21:59:51 No.668368227

>流石に思いとどまったみたいだけど一時期サードパーティ製ソフトは使えないようにするって制限かけようとしてたぐらいだからなMS… それやったら完全にChromeOSかLinux系に取って代わられたろうな…

139 20/03/04(水)22:00:36 No.668368486

ワードエクセル使ってるとMSのUIはどんどん糞になるのが実感出来た

140 20/03/04(水)22:00:45 No.668368548

>ウィンドウズの中身自体は大して変わらないんだからUI変えるなと 大して変わらなくなったから見た目を変えたくなっちゃったんじゃないかと

141 20/03/04(水)22:00:58 No.668368610

フルタワーは弄る人には快適なんだけどな 部屋の広さと相談すぎる

142 20/03/04(水)22:01:25 No.668368771

ミニタワーで十分ですよ

143 20/03/04(水)22:01:27 No.668368784

リボンも流石に慣れたけどモダンと同じくらいクソって言うのは未だに思っているよ

144 20/03/04(水)22:01:28 No.668368788

ちょろめOSってLinuxベースだっけ とりあえず使うにはちょうどよさそうだ

145 20/03/04(水)22:01:42 No.668368867

フルタワーで組むようなPCとSurfaceじゃ用途が違いすぎない?

146 20/03/04(水)22:03:08 No.668369367

グーグルはChromeOSといいandroidのオープンソースといいChromiumといい互換性ありきの戦略が徹底してるよね

147 20/03/04(水)22:04:04 No.668369678

ちょろめOSの相手はwindowsよりもmacのような気がするな web開発陣を狙い撃ちだろうし

148 20/03/04(水)22:04:10 No.668369717

>フルタワーで組むようなPCとSurfaceじゃ用途が違いすぎない? 2000の頃はフルタワーじゃないと性能に人権無かった

149 20/03/04(水)22:04:46 No.668369916

macはiOSアプリ作るのにmac限定してるから生きてるんだし

150 20/03/04(水)22:05:43 No.668370277

ウインドウズボタンからの検索でWEB検索するのうざすぎ問題

151 20/03/04(水)22:06:59 No.668370730

ChromeOSは今AndroidとLinuxディストロ向けのアプリ両方普通に動くという なかなか強まった状態になってる

152 20/03/04(水)22:08:31 No.668371271

ChromeOSって無料で使えるん?

153 20/03/04(水)22:09:22 No.668371572

イオシスのAtom婆に泥X86入れてペンとタッチ周りがちょっと安定しなかったんだけどちょろめOSなら安定するかなぁ

154 20/03/04(水)22:10:58 No.668372167

アイコンのフラットデザインもやめちゃうんだよね

155 20/03/04(水)22:11:30 No.668372363

というかコンピュータの基礎部分なんて全世界標準にしといてほしいよね 各OSメーカーはそれをベースに作る感じで

156 20/03/04(水)22:11:55 No.668372524

うちの会社でもやってる本人以外は「こんなもん売れるわけねえだろ」って思ってるもんが何かがまかり間違って進んでいって 世に出したら案の定大失敗みたいなことあるけど マイクロソフトみたいなでかい会社でもしょっちゅうやってるんだよなあ…誰か社内でとめられないのかこういうの

157 20/03/04(水)22:12:41 No.668372817

使ってていけると思ったんだろうか 使いすぎて慣れちゃってるんだろうか

158 20/03/04(水)22:12:56 No.668372910

むしろデカい企業の方が明らかに失敗だと分かってても 一度走り出したら止められないんだと思う

159 20/03/04(水)22:13:07 No.668372969

XPの操作性の完成度に感動した

160 20/03/04(水)22:13:18 No.668373033

>アイコンのフラットデザインもやめちゃうんだよね これに限らずフラットデザインって一部デザイナーの自己満足ではないかなと思うくらい見づらかった 悪い流行だと思う

161 20/03/04(水)22:13:46 No.668373221

>マイクロソフトみたいなでかい会社でもしょっちゅうやってるんだよなあ…誰か社内でとめられないのかこういうの 立場のある人が推しちゃうとダメなんだろうと察する

162 20/03/04(水)22:14:04 No.668373325

一回決まっちゃったらそれを止められる権限のある人間しか止められないからね仕組み的に つまり上に製品のことをわかっててかつ情熱が残ってる人間がいるかどうかにかかってる

163 20/03/04(水)22:15:02 No.668373661

マルや点でできた記号だけでわかるわけねえだろってあらゆる機器で思う

164 20/03/04(水)22:15:12 No.668373730

もうデフォに慣れたけど10出始めの頃とか今までできてたことができなくなってて どうでもいいことが大量に追加されてて設定弄るとおま環とか言われてなぁ…もうデフォに慣れたけど

165 20/03/04(水)22:15:31 No.668373850

タブレットでwindows使うなら割と使いやすかったんだけどね 特に8のタブレット用の特製IEは中々のものだった

166 20/03/04(水)22:15:34 No.668373876

>アイコンのフラットデザインもやめちゃうんだよね 個人的にアイコンがフラットデザインなのは嫌いじゃないんだが スクロールバーやら境界を分かりにくくするのはイカれてるとしか思えない

167 20/03/04(水)22:16:00 No.668374020

ライブタイルはなんだったのか分からんけどタイルはもう無いとだいぶ困る

168 20/03/04(水)22:16:27 No.668374181

マイクロソフトの開発は遊びでしかwindowsとかofficeを使ってないんだと思う 見た目楽しければいいんだよ

169 20/03/04(水)22:16:54 No.668374332

あの普段細くなってクリックできないけどマウスオーバーすると1秒くらいで太くなるスクロールバー大嫌い 開発者家族ごと死ねばいい

170 20/03/04(水)22:17:14 No.668374453

>もうデフォに慣れたけど10出始めの頃とか今までできてたことができなくなってて >どうでもいいことが大量に追加されてて設定弄るとおま環とか言われてなぁ…もうデフォに慣れたけど コンパネで細かく弄れてた設定を奥深く埋めようと思った奴恨むぞ…

171 20/03/04(水)22:18:36 No.668374966

コンパネ自由にさせると変にいじってアプデで不具合出すし…

172 20/03/04(水)22:19:15 No.668375193

アプリもフォルダも検索からすぐ呼び出せるのにタイルが必要なのか

173 20/03/04(水)22:19:27 No.668375267

環境いじって喜ぶのはいいけど安全性はどんどん下がるからな

174 20/03/04(水)22:20:29 No.668375620

即タイルにコンパネ置いてすぐアクセスできるようにしました

175 20/03/04(水)22:21:10 No.668375834

最近のアプデでフォルダ内が勝手に日付で分けられててまた殺意わいた

176 20/03/04(水)22:21:41 No.668376013

su3698327.png 私これ嫌い!!

177 20/03/04(水)22:21:54 No.668376092

好きに変更しても大丈夫なものが設定 下手にいじると不具合起こす危険のあるものがコンパネに分けられただけだ

↑Top