20/03/04(水)21:10:10 斬新な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/04(水)21:10:10 No.668349327
斬新な管理方法だ https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19
1 20/03/04(水)21:13:34 No.668350481
どこが斬新なの
2 20/03/04(水)21:16:27 No.668351527
行政がやってるあたり
3 20/03/04(水)21:19:05 No.668352499
GitHubでやるんだ…
4 20/03/04(水)21:20:30 No.668353055
…なんで!?
5 20/03/04(水)21:20:46 No.668353168
ほんとに公式かぁ?
6 20/03/04(水)21:21:05 No.668353298
>誤字を修正 なんか駄目だった
7 20/03/04(水)21:21:20 No.668353386
クローンがいっぱい作れるね!
8 20/03/04(水)21:21:40 No.668353511
>ほんとに公式かぁ? lg.jpドメインは公共団体しか取れない
9 20/03/04(水)21:22:15 No.668353724
本物だったら個人のオナニーだと思う
10 20/03/04(水)21:22:39 No.668353873
エッチなゲームのMODのサイトじゃん
11 20/03/04(水)21:23:08 No.668354047
フフフ…これは各都道府県でフォークしてくれという心意気だよ
12 20/03/04(水)21:24:08 No.668354419
行政は化石みたいなシステム使ってると言われて憤慨した職員らの仕業とかかな…
13 20/03/04(水)21:24:41 No.668354670
作業時間見ると時間外労働してるような気が…
14 20/03/04(水)21:25:28 No.668354983
行政もテレワークしてるアピール
15 20/03/04(水)21:26:26 No.668355384
>作業時間見ると時間外労働してるような気が… 行政なら定時で帰れるなんてのは幻想だぞ
16 20/03/04(水)21:26:47 No.668355542
死者数がコメントアウトされてるけどお偉いさんに外せって言われたのかな
17 20/03/04(水)21:27:16 No.668355734
4日で作ったらしいな
18 20/03/04(水)21:28:12 No.668356107
ちょっと面白いな
19 20/03/04(水)21:29:30 No.668356642
フェイタリティーズテーブル!
20 20/03/04(水)21:30:28 No.668357020
中の人の働きぶりとお悩みポイントが分かって面白い
21 20/03/04(水)21:41:25 No.668361336
この形でみんなで乗り越えようはあり
22 20/03/04(水)21:43:10 No.668361970
実際に運用されてるサイト見た感じ分かりやすく纏まってていいと思う
23 20/03/04(水)21:44:11 No.668362360
どういうこと?
24 20/03/04(水)21:44:50 No.668362604
すごいおもしろい
25 20/03/04(水)21:45:21 No.668362794
公開しちゃダメじゃないの?これ?
26 20/03/04(水)21:45:37 No.668362887
>公開しちゃダメじゃないの?これ? そう考える理由を知りたい
27 20/03/04(水)21:47:05 No.668363476
なにこれ
28 20/03/04(水)21:47:26 No.668363603
Issueしかみてないけど思ったよりちゃんとやれてそう
29 20/03/04(水)21:47:49 No.668363731
よくわかんないけど 簡素に見えるサイトも作るの大変なんだな
30 20/03/04(水)21:47:51 No.668363739
これってプロジェクトフォルダ?
31 20/03/04(水)21:48:14 No.668363907
おめシスもやってたね
32 20/03/04(水)21:48:23 No.668363988
マスコットキャラまだ?
33 20/03/04(水)21:48:31 No.668364053
やはりギフハブの仕業か…
34 20/03/04(水)21:48:32 No.668364054
ギフハブ?
35 20/03/04(水)21:48:38 No.668364108
subversionにしようぜ!
36 20/03/04(水)21:49:02 No.668364275
どういう仕様書書けばこういうのやってくれるんだろうな
37 20/03/04(水)21:49:14 No.668364348
どうせアホには触れんしな
38 20/03/04(水)21:50:20 No.668364775
これ都知事オッケーしているの?
39 20/03/04(水)21:50:28 No.668364819
マスコットキャラはやなせたかしにたのもう!
40 20/03/04(水)21:51:11 No.668365128
>EXCEL管理にしようぜ!
41 20/03/04(水)21:53:18 No.668365921
都ですらgitで管理してるんですよ!って言えるようになってありがたい
42 20/03/04(水)21:53:50 No.668366139
「作業証拠が残る」て意味で行政向きかもしれん
43 20/03/04(水)21:54:11 No.668366265
>これ都知事オッケーしているの? この程度で知事案件になるかよ
44 20/03/04(水)21:54:43 No.668366459
JAMstack か へー
45 20/03/04(水)21:54:44 No.668366463
コールセンター思ったより電話来てねえんだな
46 20/03/04(水)21:55:13 No.668366641
Pornhubかと思った
47 20/03/04(水)21:55:27 No.668366724
これがテレワークってやつか…
48 20/03/04(水)21:56:40 No.668367128
>都ですらgitで管理してるんですよ!って言えるようになってありがたい これはホント思った
49 20/03/04(水)21:57:08 No.668367303
>VSSにしようぜ!
50 20/03/04(水)21:58:34 No.668367788
いいじゃん!
51 20/03/04(水)21:59:27 No.668368085
IE対応してないようだけどよく許しが出たな
52 20/03/04(水)21:59:53 No.668368241
今の世にバージョン管理システムの有用性を上司に説かなければいけないってのも なかなかがっくりくる話だな…
53 20/03/04(水)21:59:56 No.668368259
ポピュリズムって感じだ
54 20/03/04(水)22:00:01 No.668368302
>これ都知事オッケーしているの? 動画張ってあるよ 再生全然されてないけど https://youtu.be/9FmrC_ayY-A
55 20/03/04(水)22:00:16 No.668368382
nuxtいいよね
56 20/03/04(水)22:00:41 No.668368526
官庁のくせにモダンなフレームワーク使ってやがる…
57 20/03/04(水)22:01:05 No.668368651
公共系で堂々とこれ出来るようになってんならいいことだ 2011年頃は面倒だった
58 20/03/04(水)22:01:24 No.668368762
簡単な文書全部markdownで書けるようになってほしいものだ
59 20/03/04(水)22:01:27 No.668368782
IE 対応してないってことは たぶん都の職員の人見れないな
60 20/03/04(水)22:01:53 No.668368940
官公庁のPCでもEdgeは使えるんじゃないか
61 20/03/04(水)22:02:24 No.668369122
>IE 対応してないってことは >たぶん都の職員の人見れないな やはり…ネスケか…?
62 20/03/04(水)22:03:07 No.668369362
官公庁のPCってめっちゃロートル使ってるイメージなんだけどどうなの
63 20/03/04(水)22:03:17 No.668369415
都のPCってChrome入ってないの?
64 20/03/04(水)22:03:26 No.668369458
いまならコールセンターの電話番号なんかで 0120-567-881 とか不人気なのかな
65 20/03/04(水)22:03:29 No.668369475
表示が多少ガタガタになるくらいでまぁIEでも見れなくはない
66 20/03/04(水)22:03:46 No.668369581
外向けのサイトだから職員は見れなくていいんだ
67 20/03/04(水)22:03:51 No.668369613
こういうの覗くと意味もなくワクワクする するだけだけど
68 20/03/04(水)22:03:57 No.668369640
モダンブラウザ使えないと肺炎情報も見れない世の中なんて…最高だな!
69 20/03/04(水)22:04:27 No.668369803
人材どこから見つけてきたんだろう?
70 20/03/04(水)22:04:29 No.668369821
やはりギフハブは政府と裏で繋がっていたんだ…
71 20/03/04(水)22:04:41 No.668369889
官公庁だとIEどころかガラケー対応必須なんて案件あるのに…
72 20/03/04(水)22:04:51 No.668369945
経費削減でオープンオフィスにしましょう!なんて提案出るくらいやぞ
73 20/03/04(水)22:05:19 No.668370116
平成初期みたいなデジタル環境のイメージ
74 20/03/04(水)22:05:19 No.668370119
検査数もほしいところだが何故かどこも公開してないんだよな
75 20/03/04(水)22:05:30 No.668370203
安い早いに負けたか
76 20/03/04(水)22:05:35 No.668370228
>https://youtu.be/9FmrC_ayY-A 特設サイトをリアルタイムで更新ってそういう
77 20/03/04(水)22:06:05 No.668370408
コロナ関係で荒れてないスレ初めて見た
78 20/03/04(水)22:06:17 No.668370466
>検査数もほしいところだが何故かどこも公開してないんだよな 大阪とか陰性数も公開してたような
79 20/03/04(水)22:06:17 No.668370467
>おとしよりはgithubまでたどり着けないでしょう? >まぁあとはわかるな…これは陰謀だったんだよ!
80 20/03/04(水)22:06:34 No.668370579
>コロナ関係で荒れてないスレ初めて見た 普段そういうスレばかり見てる「」がおかしい
81 20/03/04(水)22:07:21 No.668370855
https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19/issues/328 公がこんな文章出してるの初めて見た
82 20/03/04(水)22:07:56 No.668371070
都の文言チェック入りそうです!とかおもしろい
83 20/03/04(水)22:08:59 No.668371440
こういうの見てると応援したくなる
84 20/03/04(水)22:09:12 No.668371502
こんなのもあるぜ https://github.com/kaz-ogiwara/covid19/
85 20/03/04(水)22:09:25 No.668371585
台湾は政府がやってたよなこんなやつ