20/03/04(水)21:07:51 >成功作 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/04(水)21:07:51 No.668348573
>成功作
1 20/03/04(水)21:08:28 No.668348778
もうコイツだけでいい
2 20/03/04(水)21:09:20 No.668349050
固い速い命令に忠実で暴走もしない 完璧
3 20/03/04(水)21:10:33 No.668349449
右腕がとれるのか?
4 20/03/04(水)21:10:48 No.668349556
やっぱウイルスはダメだ 寄生虫がいい
5 20/03/04(水)21:11:13 No.668349672
あ、扉とナイフ一本あれば倒せる雑魚だ!
6 20/03/04(水)21:11:29 No.668349755
プラーガって兵器として優秀過ぎない?
7 20/03/04(水)21:11:39 No.668349810
昔から片方を喰らったサラザールはアホなのでは?とずっと思ってる
8 20/03/04(水)21:12:33 No.668350119
無理に欠点上げるならハンターみたいに皮膚装甲がないのとコストくらいか
9 20/03/04(水)21:12:45 No.668350180
こいつって元執事だっけ?
10 20/03/04(水)21:12:48 No.668350203
タイラントとどっちが強いの
11 20/03/04(水)21:13:24 No.668350421
一定の間合いを保ち続けるだけで解凍動作しなくなる雑魚
12 20/03/04(水)21:14:06 No.668350668
>プラーガって兵器として優秀過ぎない? 支配種プラーガがいないと成立しないんで 自分が人間やめるか信用に値する人間に打ち込むしかないからあんまり現実的じゃない 理性がぶっ飛んでる奴にとっては優秀と言ってもいいかもね
13 20/03/04(水)21:15:06 No.668351012
>昔から片方を喰らったサラザールはアホなのでは?とずっと思ってる サラザールがまともならそもそもプラーガの封印なんか解かない
14 20/03/04(水)21:15:18 No.668351093
とはいえ人間やめるデメリットも特にないしなあ… 普通に戻れるっぽいしそもそも怪物化しなくても超人的な身体能力手に入るし
15 20/03/04(水)21:16:17 No.668351470
ロケラン耐えられるならタイラントより上かね
16 20/03/04(水)21:16:23 No.668351509
サラザールとかあれ元に戻れるの…?
17 20/03/04(水)21:16:59 No.668351725
ほとんどの支配種宿したボスは人間の姿に戻れないよ
18 20/03/04(水)21:18:10 No.668352180
サドラーとかあんなになってまで勝ったとしても後はどうするつもりだったんだろ
19 20/03/04(水)21:18:44 No.668352368
ゲーム中では2体しか出ないあたり量産に向いてないか難しいんだろうし あの教団の方針と規模でなら適してるかなってくらいだな
20 20/03/04(水)21:20:01 No.668352859
巨大企業のバックも無しにネメシスの完成形みたいなもん作りやがって
21 20/03/04(水)21:20:16 No.668352965
割とかっこいいのもポイント高い
22 20/03/04(水)21:20:39 No.668353119
>サドラーとかあんなになってまで勝ったとしても後はどうするつもりだったんだろ アシュリーにプラーガ宿して解放することでプラーガを広める計画だったし 同じように人知れず世界に広めるのに尽力してただろうからあんな外見でも問題ないんじゃないか
23 20/03/04(水)21:21:11 No.668353335
というかあの液体窒素タンクなんなの…
24 20/03/04(水)21:22:56 No.668353967
分かりやすい失敗作ってリヘナラドールかな あいつは研究と廃棄の痕跡がしっかり残ってるし
25 20/03/04(水)21:23:48 No.668354292
液体窒素で凍らせてキックで砕く浪漫プレイ
26 20/03/04(水)21:24:17 No.668354481
なにより見た目超カッコいいのが最高
27 20/03/04(水)21:24:34 No.668354615
サラザールはあそこでレオンに勝ってその後どうすんだあいつ
28 20/03/04(水)21:24:45 No.668354697
>巨大企業のバックも無しにネメシスの完成形みたいなもん作りやがって 4の情報出始めた当初は次の舞台は欧州で今度は寄生体って聞いて ネメシスとなにか関係が!?って思った 特に何もなかった
29 20/03/04(水)21:25:05 No.668354827
>分かりやすい失敗作ってリヘナラドールかな 支配種宿してるキャラ達以外のクリーチャーはほとんど実験の産物だから失敗作と言っていいはず
30 20/03/04(水)21:25:32 No.668355009
どっかの改造動画でマーセで使われてた
31 20/03/04(水)21:25:33 No.668355020
>巨大企業のバックも無しにネメシスの完成形みたいなもん作りやがって 首に埋まって寄生操作する触手と完全に被ってるんで 教祖と直接対面する辺りまでずっと教団=アンブレラ・ヨーロッパ残党だと思ってた
32 20/03/04(水)21:26:02 No.668355216
>サラザールはあそこでレオンに勝ってその後どうすんだあいつ 世界征服だよ 元々表に出ることなくプラーガ利用して世界を操ってやるぜーってスタンスだから変わらない
33 20/03/04(水)21:26:50 No.668355565
>世界征服だよ >元々表に出ることなくプラーガ利用して世界を操ってやるぜーってスタンスだから変わらない そうじゃなくてあんなでっかいのと合体したらもう二度とあのままだろ…って思って…
34 20/03/04(水)21:27:36 No.668355848
>世界征服だよ >元々表に出ることなくプラーガ利用して世界を操ってやるぜーってスタンスだから変わらない 他のボスと違ってサドラーってそう考えるとめっちゃわかりやすい悪役だな
35 20/03/04(水)21:27:42 No.668355886
カリスマさん目標は世界征服だけどその前にアメリカ脅して金貰おうとしてるのいいかんじに小物臭くて好き
36 20/03/04(水)21:28:09 No.668356086
プラーガ解放って元の姿に戻れないの?
37 20/03/04(水)21:28:27 No.668356207
名前もカッコいいぞ
38 20/03/04(水)21:28:39 No.668356289
タイラントはこいつを見習って欲しい tシリーズ上位のイワンとかいるけど…
39 20/03/04(水)21:28:52 No.668356385
>そうじゃなくてあんなでっかいのと合体したらもう二度とあのままだろ…って思って… あそこであのままぐえーするよりかはいいだろうし… それに教団のボスなんだし生活には困らないだろうから割とのんびり暮らせるんじゃないか?
40 20/03/04(水)21:29:41 No.668356713
書き込みをした人によって削除されました
41 20/03/04(水)21:29:53 No.668356797
エイダ編のカリスマさんとか一応人型のまま出したり入れたり無茶苦茶やってた気がする
42 20/03/04(水)21:29:54 No.668356812
右腕はめっちゃ強いけど執事本人の忠誠心とかで成り立ってるクリーチャーだから量産には期待できないと思う
43 20/03/04(水)21:30:30 No.668357031
>tシリーズ上位のイワンとかいるけど… あいつ完成度高すぎる…
44 20/03/04(水)21:30:39 No.668357091
サドラーは小太り気味なお腹してるのが余計になんか小悪党感出てていいよね
45 20/03/04(水)21:30:47 No.668357146
>プラーガ解放って元の姿に戻れないの? 支配種プラーガは知性や人格を奪わず従属種を従えることが出来るが 従属種とは比較にならないほどの変異を宿主にもたらすので
46 20/03/04(水)21:31:56 No.668357583
イワンは量産型タイラントと変わらない外見でネメシスに近いレベルの知能あるのがひどい まぁ量産されなかった辺りコストとかかなり掛かるんだろうけど
47 20/03/04(水)21:32:33 No.668357810
一生懸命ウィルスを魔改造し続けたのに 純地球産の寄生虫がこのクオリティとか 笑っちゃうよね
48 20/03/04(水)21:34:11 No.668358445
アンブレラ研究員は自制心が無いとか言うけど もし俺が研究員なら趣味でプラーガに全ウィルスぶち込んだりしそうだから それに比べれば理性的な気がする
49 20/03/04(水)21:34:19 No.668358501
支配種はそのものずばり支配がめっちゃ強いからね 生産性高くて強いリッカーβの大群制御できたり
50 20/03/04(水)21:34:37 No.668358628
>一生懸命ウィルスを魔改造し続けたのに >純地球産の寄生虫がこのクオリティとか >笑っちゃうよね 人類を究極の生命体に進化させるとかいう妄言を実現するために研究してたマッドのがアンブレラなん元々コンセプトが違うんすよ 最強の生物兵器作るぞーって勢力もそれなりにはいたようだからその人達的にはえぇ…ってなるかもだが
51 20/03/04(水)21:34:51 No.668358715
>エイダ編のカリスマさんとか一応人型のまま出したり入れたり無茶苦茶やってた気がする 本編でも人型のままローブの下に巨大触手配備してなかったっけ 自身なのかそういう変異体を連れて操作してるのか
52 20/03/04(水)21:35:48 No.668359095
サドラーは人間部分が無様にぶら下がってるのが 結局こいつプラーガにいいように利用されてるんだなって感じだ
53 20/03/04(水)21:35:50 No.668359107
サドラーとかサラザールってガナードに食事も用意してもらってたんだろうか それとも流石にその辺は別に居たのかな
54 20/03/04(水)21:36:15 No.668359264
あと散々言われてるけど命令聞いてちゃんと従ってくれるウィルス産のBOWと違って プラーガを兵器として使うならどうしても支配種を介さないといけないからその辺が大きく違う
55 20/03/04(水)21:36:40 No.668359426
ゴリラやグラサン見る限り体術スキル極めた方が強くなれそうだしな… なんかサドラーも掌打とか使えるし
56 20/03/04(水)21:36:43 No.668359449
5のDLCやらないとスペンサーの野望とかわからないっけ 一応本編でウェスカー喋ってた気はするけど
57 20/03/04(水)21:37:08 No.668359627
>サドラーとかサラザールってガナードに食事も用意してもらってたんだろうか >それとも流石にその辺は別に居たのかな プラーガの研究とか開発もずっと続けてるんだしそりゃあ普通のスタッフもいるでしょう
58 20/03/04(水)21:38:42 No.668360237
でも配膳とかあの気持ち悪い側近普通にやりそう…
59 20/03/04(水)21:39:08 No.668360388
簡単な命令しか聞けないけどとりあえずBOWだけ作戦域に投入できるハンター ハンターより細かい制御が出来るけど司令塔となる人間もある程度近くに居ないとダメっぽくて かつ怪物化のリスクも有るプラーガ入りリッカー どっちも一長一短って感じだ
60 20/03/04(水)21:41:38 No.668361414
情緒破壊されるのか頑丈頑強だからもう気にかけないのか知らんが不潔な生活してたな寄生者
61 20/03/04(水)21:42:03 No.668361565
生物兵器最高傑作はスレ画かイワンかハンターか決めるに迷う…
62 20/03/04(水)21:42:18 No.668361662
ぶっちゃけバイオのクリーチャーって半分ファンタジーだから 気軽に戻れるんじゃない?
63 20/03/04(水)21:43:29 No.668362080
従属種は自我を失ってるんで宿主のボディを維持する為だけの最低限のメンテナンスでいいからな 支配種は宿主の自我バッチリ残ってるんでそうはいかない
64 20/03/04(水)21:43:35 No.668362128
リヘナラドールは単騎攻撃させるなら耐久力と初見殺し力はタイラント以上かもしれん バレたら遅いから狙われやすいけど
65 20/03/04(水)21:43:38 No.668362156
復興してからはそんな時間経ってない組織だよね教団 その割にやけにハイテクでノウハウあるけど
66 20/03/04(水)21:43:57 No.668362269
>ぶっちゃけバイオのクリーチャーって半分ファンタジーだから >気軽に戻れるんじゃない? 支配種の宿主はめっちゃ変異するって設定だから戻らんよ
67 20/03/04(水)21:45:56 No.668363021
いいですよねTアビス
68 20/03/04(水)21:45:56 No.668363024
戻れるので言うと強化Cウィルスかなあれも完成度高いと思う
69 20/03/04(水)21:47:24 No.668363588
ベロニカとかいう趣味で使わなきゃ役に立たん産物
70 20/03/04(水)21:49:57 No.668364632
ベロニカは定着さえさせられればGと並んで超人化出来るウィルスだけど その定着の手段がとてもめんどいからな…
71 20/03/04(水)21:50:16 No.668364744
タイラントの時点で多分高級品だけどイワンは市場に出したら数倍くらいしそう
72 20/03/04(水)21:51:17 No.668365160
Tアビスは無差別系としては最高クラスすぎる・・・なんだよあのクジラ
73 20/03/04(水)21:52:15 No.668365511
>タイラントの時点で多分高級品だけどイワンは市場に出したら数倍くらいしそう 一応一国の大統領とはいえダムネのおばさんはよくタイラント複数体配備できてたな…
74 20/03/04(水)21:53:01 No.668365818
>ベロニカは定着さえさせられればGと並んで超人化出来るウィルスだけど >その定着の手段がとてもめんどいからな… 十五年ぐらい冷凍睡眠しながらじっくり定着させないといかんやつか さすがに時間かかり過ぎだな……
75 20/03/04(水)21:53:03 No.668365830
Cだっけ自我残る変異できるの
76 20/03/04(水)21:53:38 No.668366054
タイラントって今でもあのマゾロシア人ベースだっけか
77 20/03/04(水)21:53:40 No.668366069
BOWってどいつもこいつも長生き出来なさそう
78 20/03/04(水)21:54:57 No.668366538
意識は元のままだからノリノリで支配種の甲殻生物に変身だぜで人生エンジョイできるかもしれん
79 20/03/04(水)21:55:13 No.668366647
>BOWってどいつもこいつも長生き出来なさそう まぁ長生きされても困るし…実写版のゾンビはなんか数十年単位で 活動できるみたいな設定になってた記憶あるけど
80 20/03/04(水)21:55:49 No.668366833
強化Cはティラノサウルスに変身できるという点だけはちょっとうらやましい
81 20/03/04(水)21:56:11 No.668366972
人格知性保持だと最初期も最初期のヒルもやばい まあ本人すら把握してないぽいが保持じゃなくて転写再利用だったんだけど
82 20/03/04(水)21:56:12 No.668366978
>十五年ぐらい冷凍睡眠しながらじっくり定着させないといかんやつか >さすがに時間かかり過ぎだな…… 冷凍睡眠する代わりに定期的な臓器の交換で生存が可能って設定も増えた まぁどちらにしろ現実的じゃない
83 20/03/04(水)21:56:13 No.668366982
>Cだっけ自我残る変異できるの 美容整形もできるスグレモノだよ多分TSもできる
84 20/03/04(水)21:57:40 No.668367494
tgが性転換できるね
85 20/03/04(水)21:58:13 No.668367670
生物兵器の市場あったらスレ画二体買って隣に置いとくわ
86 20/03/04(水)22:00:00 No.668368297
失敗したけど人工知能でBOW制御は良いアイデアだったのでは?
87 20/03/04(水)22:00:50 No.668368570
実際その方向性は継承されてるのでアプローチとしてはあり
88 20/03/04(水)22:02:00 No.668368975
プラーガ入りのリッカーとか作られてるからね
89 20/03/04(水)22:02:44 No.668369214
強化Cあたりまで行くと人類を進化させるツールとしては結構いい線行ってるんじゃないかという気がする
90 20/03/04(水)22:03:43 No.668369566
スレ画はイワンと並ぶ傑作だと思うよ
91 20/03/04(水)22:04:19 No.668369764
強化C手から電気のあれ以外制御できないじゃん!