ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/04(水)21:06:00 No.668347950
>失敗作
1 20/03/04(水)21:06:44 No.668348213
反省を活かした新ハードに期待する
2 20/03/04(水)21:07:40 No.668348505
次は発売日にちゃんと数揃えるから!
3 20/03/04(水)21:08:12 No.668348683
おっさんが有名になっただけだった
4 20/03/04(水)21:08:25 No.668348760
いい…
5 20/03/04(水)21:08:35 [銀行] No.668348821
>反省を活かした新ハードに期待する あ…?
6 20/03/04(水)21:09:15 No.668349036
しくじり先生まだかな…
7 20/03/04(水)21:09:30 No.668349105
フレームグライド好きよ
8 20/03/04(水)21:09:58 No.668349256
敗北者ではあっても失敗作ではない
9 20/03/04(水)21:10:03 No.668349283
新作ハード作ったんで融資してくだち!
10 20/03/04(水)21:10:44 No.668349525
銀行さんのお金だから大成功!
11 20/03/04(水)21:10:57 No.668349597
この後の世代で逆ザヤが話題になるけど この時すでにセガは1台売るごとに1万円の赤字という逆ザヤを達成していたんだ こんな所でも時代を先取りしていたんだぞ
12 20/03/04(水)21:10:59 No.668349610
良いか悪いかで言えば悪いもんじゃないよね 売れなかっただけで
13 20/03/04(水)21:11:45 No.668349844
コントローラがクソな以外はハードとして失敗してる要素はないと思う
14 20/03/04(水)21:11:55 No.668349883
発売日からしばらくはどこにも売ってなかったと書けば聞こえはいいかもしれない
15 20/03/04(水)21:12:11 No.668349990
GD-ROMは失敗でいいと思う
16 20/03/04(水)21:12:14 [秋元] No.668350003
任せてください
17 20/03/04(水)21:12:26 No.668350067
通信機能いいよね
18 20/03/04(水)21:12:47 [銀行] No.668350194
>任せてください
19 20/03/04(水)21:13:15 No.668350363
釣りコンでソウルキャリバーいいよね
20 20/03/04(水)21:13:36 No.668350498
あの時代の回線でネットは先取りが過ぎる…
21 20/03/04(水)21:14:10 No.668350688
DCがプロバイダ不要でネットワーク通信出来たの大川会長のポケットマネーで工面してたらしいな
22 20/03/04(水)21:14:27 No.668350794
えっちなゲームが出るのを期待して買ったのに出なくて悲しかった
23 20/03/04(水)21:14:34 No.668350833
にゅーにゅにゅー
24 20/03/04(水)21:14:39 [メガドライブ] No.668350859
>あの時代の回線でネットは先取りが過ぎる… ふっふっふ
25 20/03/04(水)21:14:48 No.668350910
運がお悪い…
26 20/03/04(水)21:14:49 No.668350911
>あの時代の回線でネットは先取りが過ぎる… 先取りと書けば聞こえはいいけど時流読めなかっただけですよねこれ…
27 20/03/04(水)21:14:50 No.668350917
でもネット回線でPSOなかったらもっとあかんかったと思う
28 20/03/04(水)21:15:05 No.668351004
俺はあのパッド好きよトリガー壊れること以外
29 20/03/04(水)21:15:08 No.668351024
ネットが来る!って先見性はあったけれど インフラが追い付いてなかった
30 20/03/04(水)21:15:19 No.668351096
コントローラーが悪い
31 20/03/04(水)21:15:21 No.668351106
>コントローラがクソな以外はハードとして失敗してる要素はないと思う 本体の動作音クソうるさいのも結構キツい あとコントローラー差し込み口が接触不良になる
32 20/03/04(水)21:15:28 No.668351147
ドリームキャス子は失敗かな…
33 20/03/04(水)21:15:36 No.668351206
つまり時代が追いついた今もう一度ハードを出せば…!
34 20/03/04(水)21:15:51 No.668351294
他社がコストやらで見送る技術を先取りしてしまう
35 20/03/04(水)21:16:11 No.668351431
ネットに関しては回線の速度より価格かなあ…
36 20/03/04(水)21:16:22 No.668351505
銀行「…すぞ」
37 20/03/04(水)21:16:27 No.668351528
>大川会長のポケットマネーで工面してたらしいな というか大川会長がセガ好き過ぎて私物化をしてしまった結果
38 20/03/04(水)21:16:34 [サターン] No.668351576
>あの時代の回線でネットは先取りが過ぎる… えっ
39 20/03/04(水)21:16:35 No.668351582
大川会長を復活させて
40 20/03/04(水)21:16:42 No.668351625
>コントローラがクソな以外はハードとして失敗してる要素はないと思う 分解すると分かるが蓋の開閉チェックスイッチの針金が細くて これが曲がったりすると蓋閉めてるのに開いてる判定になってゲーム遊べなくなるんだ こいつはハード全体的になんでそうした?って部分がわりと多い
41 20/03/04(水)21:16:49 No.668351662
コントローラーが一番劣化
42 20/03/04(水)21:16:50 No.668351669
ファンと銀行サンは喜んだから大成功!
43 20/03/04(水)21:16:52 No.668351686
この頃のセガのソフト見ると1社でどんだけ出すんだよって量
44 20/03/04(水)21:17:40 No.668351983
未完成バーチャ3がキラータイトルだった
45 20/03/04(水)21:18:04 No.668352129
ソニックアドベンチャーが面白かったから許すが…
46 20/03/04(水)21:18:16 [銀行] No.668352219
>つまり時代が追いついた今もう一度ハードを出せば…! だめだっつってんだろ潰すぞ
47 20/03/04(水)21:19:11 No.668352532
世界トップレベルのサッカーチームの胸に載ったゲーム機なのに…
48 20/03/04(水)21:19:16 No.668352565
>こいつはハード全体的になんでそうした?って部分がわりと多い 突貫工事でいろんな部署からコンシューマハード開発の未経験者とかもかき集めてたからねぇ
49 20/03/04(水)21:19:18 No.668352573
アスカが面白かったから許すが……
50 20/03/04(水)21:19:22 No.668352589
ぐるぐる温泉とかPSOとか
51 20/03/04(水)21:20:00 No.668352849
人のカネで新ハード開発するのたのしー!
52 20/03/04(水)21:20:01 No.668352857
ゲームは面白かったよ
53 20/03/04(水)21:20:09 No.668352913
isaoって今はDTIなのか
54 20/03/04(水)21:20:23 No.668353018
DVD積んどけ
55 20/03/04(水)21:21:18 No.668353371
>DCがプロバイダ不要でネットワーク通信出来たの大川会長のポケットマネーで工面してたらしいな 不要と言うより無料でセガプロバイダやってたのよ
56 20/03/04(水)21:21:28 No.668353436
VGA出力は良かったんだよ
57 20/03/04(水)21:21:48 No.668353561
>DVD積んどけ あの時代に無茶をおっしゃる…
58 20/03/04(水)21:22:25 No.668353795
サターンもDCもキメラハード
59 20/03/04(水)21:22:49 No.668353917
サタマガで「コードが下から生えてるんですよ!遊びやすい!」とコントローラーのすばらしさを語ってたセガ広報?は今何やってんだろう
60 20/03/04(水)21:22:55 No.668353962
失敗作というか…失策というか…売るものがなくて広がらなかったって話じゃなかった?
61 20/03/04(水)21:23:13 No.668354071
DVD積めたのはあれソニーだから出来た芸当なんじゃないかと今思う
62 20/03/04(水)21:24:13 No.668354451
コイツの擁護できない点はコントローラとビジュアルメモリぐらいだ でもコントローラのトリガーボタンは先進性があった レースゲー楽しい
63 20/03/04(水)21:24:51 No.668354733
>失敗作というか…失策というか…売るものがなくて広がらなかったって話じゃなかった? 同じように物が無かったSwitchとかは品不足でも客が待ってくれてたし DCの需要限界はハード供給が足りててもそんなに遠くなかったと思う
64 20/03/04(水)21:24:56 No.668354761
サクラ大戦良かったじゃん! opに何億も突っ込んで
65 20/03/04(水)21:25:04 No.668354823
パワーストーンとか戦国TUBEとかこれでしかできない名作も産み出した
66 20/03/04(水)21:25:40 No.668355068
DVDが再生できてMD/SSのゲームも遊べる仕様ならPS2と渡り合えたかもしれないけど コスト的に絶対無理だし勝てる要素がなかった
67 20/03/04(水)21:25:50 No.668355133
ネトゲにハマる要素をPCよりも早く体験できた
68 20/03/04(水)21:25:51 No.668355137
>DVD積めたのはあれソニーだから出来た芸当なんじゃないかと今思う 実際そうなんよ DCも積もうと思えば詰めたしメガドラのように後付DVDドライブ作っても良かった ただそうすると普通のDVDレコーダより高くなる…
69 20/03/04(水)21:26:10 No.668355272
ハッピーレッスンがあったから許す
70 20/03/04(水)21:26:16 No.668355317
>opに何億も突っ込んで だからそれはデマだと何度
71 20/03/04(水)21:26:27 No.668355390
>パワーストーンとか戦国TUBEとかこれでしかできない名作も産み出した PSPあるじゃん
72 20/03/04(水)21:26:37 No.668355461
まあGD-ROMもヤマハの工場でしか作れない代物だったりする
73 20/03/04(水)21:26:40 No.668355497
開発時期にやっとDVDの規格が決まってまだ現物が出てきてなかったから積みたくても積めない ソフトベンダー側から1枚当たりの容量くれ!って要望がデカかったからGD-ROMを独自ででっち上げた (ヤマハに作ってもらった)
74 20/03/04(水)21:26:47 No.668355544
ぐるぐる温泉でどれだけの時間をドブに捨てたか
75 20/03/04(水)21:27:04 No.668355641
>DVD積めたのはあれソニーだから出来た芸当なんじゃないかと今思う 映像会社でかつDVDプレイヤーとしての価値も認識してたからな… でもPS3程じゃないにしても逆サヤなのに凄いと思うよ
76 20/03/04(水)21:27:08 No.668355674
これのファンタシースターオンラインはユーザーがゼロになるまでサービス続けてたらしいけどいつ終わったんだろう
77 20/03/04(水)21:28:03 No.668356045
というか台数揃えられない&バーチャ3の出来が酷いな 初動のミスがなきゃそれなりな2番手3番手ポジションとしていれたというか あそこまで早い撤退にはならなかったと思うよ
78 20/03/04(水)21:28:12 No.668356110
>これのファンタシースターオンライン 小野坂と伊福部のラジオでずっとプレイしてたの思い出した
79 20/03/04(水)21:28:37 No.668356270
YAMAHA製と言えば乗っかってる音源チップの名前 スーパーインテリジェントサウンドプロセッサが頭悪くて好き
80 20/03/04(水)21:29:00 No.668356439
夏扇浮かせて置いて風機当ててないと暑さが心配なのと部屋暑くてな
81 20/03/04(水)21:29:16 No.668356541
>敗北者ではあっても失敗作ではない この表現いいね ハードの普及台数は伸びなかったけど 個人的な評価だがゲームはどれも良くハズレを感じなかったな
82 20/03/04(水)21:29:39 No.668356696
読み取り部の耐久性はもうちょっと頑張って欲しかった 今やりたくてもハードが駄目では…
83 20/03/04(水)21:29:45 No.668356742
>初動のミスがなきゃそれなりな2番手3番手ポジションとしていれたというか DC出す前にセガがこれでトップ取れなきゃハード辞めるわって言って出したのがこれ ハード作りながらゲーム作るのは社の体力的に限界を感じていたのもあると思うよ
84 20/03/04(水)21:30:02 No.668356851
PSOだけのせいだけじゃなく割と故障しやすいハード印象
85 20/03/04(水)21:30:11 No.668356910
この中にもいるだろうPSOきっかけでホームページ作ったやつ
86 20/03/04(水)21:30:57 No.668357208
生産終了前の何か月前にハード新品1万円で売り出したから4台買ったわ
87 20/03/04(水)21:30:57 No.668357209
ダイナマイト刑事2もゾンビリベンジも家庭用だとこれでしか出来ないんですよ!!
88 20/03/04(水)21:31:05 No.668357255
アーケードタイトルの移植が楽なのもウリです! セガとカプコンとSNKのアーケードでの勢いが落ちてきてコナミとナムコが元気です! 辺りも間の悪さ凄いなとは
89 20/03/04(水)21:31:18 No.668357353
プレステが出てきた時点で先はなかったんだな
90 20/03/04(水)21:31:33 No.668357436
>読み取り部の耐久性はもうちょっと頑張って欲しかった SSにくらべてドライブ回りがコストダウンしてるしな GDEMU買おうかなとちょっと悩む
91 20/03/04(水)21:32:17 No.668357706
売上にしちゃ組織の規模がでかすぎて死にかけてた所大川会長のポケットマネーで立て直したとか わりとギリギリな綱渡りだったからなセガ… DC撤退後は肥大化した開発部署をパージして分社化したり立て直しはそこそこ上手くいってたのかなあ
92 20/03/04(水)21:32:40 No.668357859
セガの復刻はいつまでメガドラばっかやってんだ メガドラソフト復刻始めてからメガドラ→DCくらいの期間は余裕で経ったろうに…
93 20/03/04(水)21:33:38 No.668358235
任天堂だってディスク独自規格なのに この言われよう さすがSEGA
94 20/03/04(水)21:33:39 No.668358240
ブラウン管テレビで使われる事想定して調整してあるPS2より映像も音声もDCの方が綺麗なんだよな 出た当時の一般的なユーザー環境はブラウン管テレビだから優位性全く無かったわけなんだけど
95 20/03/04(水)21:33:54 No.668358333
>プレステが出てきた時点で先はなかったんだな スペックや発売時期では勝ってたよ ただ本体の生産とソフト開発が間に合わなくて 万全の準備したPS2がやってきただけで
96 20/03/04(水)21:34:02 No.668358375
VF3tbにせがた三四郎と湯川専務参戦させてVSモード搭載しておけば当時もっと話題になってたであろう …まぁ本体の数を用意できなければ結局は意味が無いんだけどね…
97 20/03/04(水)21:34:10 No.668358435
一応ドリキャスやサターン時代のタイトルも初期の奴は幾つかPS3/XBOX360でやってたし それ以降止まってるって事はそういう事なんだろう
98 20/03/04(水)21:34:49 No.668358707
スマイルビット ヒットメーカー 今どうしてるんだろう…
99 20/03/04(水)21:34:53 No.668358728
PS2出る前にシェンムー発売してたのは凄いと思う
100 20/03/04(水)21:35:05 No.668358804
そもそもまず秋元が失敗策
101 20/03/04(水)21:35:31 No.668358993
>今どうしてるんだろう… とっくの昔にセガに統合されてるじゃん!
102 20/03/04(水)21:36:26 No.668359338
VF3tbが元気制作で出来が悪かったのもあるけど そもそも出るのが遅すぎ&VF3が評判良くないであんまりキラーソフトにならなかったのが痛い 大ヒットしたVF4PS2版は内製かつゲームモード盛りだくさんだったのが悲しかった…
103 20/03/04(水)21:36:29 No.668359356
いや初動の知名度アップというか買ってみようかしら起こした部分では 相当貢献してるぞ秋元とタッキー
104 20/03/04(水)21:37:24 No.668359724
湯川専務って今何やってるの?
105 20/03/04(水)21:37:55 No.668359929
>コントローラがクソ >GD-ROMは失敗でいいと思う あとビジュアルメモリも駄目だな 良いソフトは出ているが駄目な所もある(PSO起動しながら)
106 20/03/04(水)21:38:15 No.668360052
あの時期に滝沢秀明使うなんてSEGAもついに一般向けのCMを作れるようになったのかと思ったけど 今現在滝沢秀明が出たゲームのCMはと聞かれたらFF10と答える人ばかりだろうな…
107 20/03/04(水)21:38:19 No.668360071
switchはロンチのbotw一本でwiiUのコケ方とか 何故ゲーミングタブレット?みたいな発売前の数々の疑念をオセロみたいに全部ひっくり返したよね…
108 20/03/04(水)21:38:48 No.668360277
VF4がDCで出ていればチクショウ!
109 20/03/04(水)21:39:11 No.668360416
サターン時代からの連続性があんまりなかった気がする 敢えて断ち切ったのかもしれないけど
110 20/03/04(水)21:39:11 No.668360424
ちっこくて猛回転するエアファンも割とダメな部類だと思う
111 20/03/04(水)21:39:24 No.668360496
>>プレステが出てきた時点で先はなかったんだな >スペックや発売時期では勝ってたよ >ただ本体の生産とソフト開発が間に合わなくて >万全の準備したPS2がやってきただけで 発色やVRAMの容量等得意不得意があるので一概には言えないけど総合的には劣ってるよ 例 浮動小数点演算性能 DC 1.4GFLOPS PS2 6.2GFLOPS
112 20/03/04(水)21:39:29 No.668360536
>セガの復刻はいつまでメガドラばっかやってんだ >メガドラソフト復刻始めてからメガドラ→DCくらいの期間は余裕で経ったろうに… セガが持ってるサターンドリキャスタイトルも名作揃いなのにね
113 20/03/04(水)21:39:57 No.668360732
>switchはロンチのbotw一本でwiiUのコケ方とか マリオ新作もすぐ出ますとかその辺総合してだと思うよ
114 20/03/04(水)21:40:05 No.668360783
あのCMそんなにアピールできてたかな…ってのが正直なところだ あの時期の滝沢人気はすごかったけど
115 20/03/04(水)21:40:10 No.668360823
正直全ての失敗をなくしてもPS2にボコボコにされてたと思う… 相手が悪すぎたというか
116 20/03/04(水)21:40:54 No.668361125
>switchはロンチのbotw一本でwiiUのコケ方とか botwの存在は大きいけどその後もちゃんと 発売前からイカ2とかマリオデデます! ってユーザー安心させてたのは大きいと思うよ
117 20/03/04(水)21:41:01 No.668361182
daytona usaも綺麗だけどなんかコレジャナイ感あった そのままアーケード移植でよかったし出来ただろうに…
118 20/03/04(水)21:41:13 No.668361244
>正直全ての失敗をなくしてもPS2にボコボコにされてたと思う… >相手が悪すぎたというか 任天堂も勝てなかったしあの頃のPS2は強すぎたよ
119 20/03/04(水)21:41:27 No.668361350
>売上にしちゃ組織の規模がでかすぎて死にかけてた所大川会長のポケットマネーで立て直したとか >わりとギリギリな綱渡りだったからなセガ… >DC撤退後は肥大化した開発部署をパージして分社化したり立て直しはそこそこ上手くいってたのかなあ 分社化した後また統合して案の定内ゲバが起こったり 発表済みの製作途中のタイトルを片っ端から開発中止にしたりしてたし 何一つ上手く立て直してないよ
120 20/03/04(水)21:41:34 No.668361394
身も蓋もない言い方すると奇跡的にマリオが出張してくれるかDQFFを奪うかしない限り 勝ちルートは一切存在しないからな
121 20/03/04(水)21:41:45 No.668361460
>発色やVRAMの容量等得意不得意があるので一概には言えないけど総合的には劣ってるよ 当時DCのほうが性能いいを盲信してたけど DC版バーチャ3とPS2版バーチャ4みたらあれ…ってなったけどまあそうだよね
122 20/03/04(水)21:41:46 No.668361468
セガは倒れたままなのか?のインパクトはあったよ 話題にもなってたし
123 20/03/04(水)21:41:58 No.668361541
ゲーム機でアダルトビデオ見られる!ってなったらそりゃみんなps2買う
124 20/03/04(水)21:42:05 No.668361576
botwはWiiU一本だったら2画面を生かしたUIになってたんだろうな そこはちょっと残念
125 20/03/04(水)21:42:06 No.668361587
ボーダーダウンが現行機に移植されないので仕舞えない…
126 20/03/04(水)21:42:12 No.668361627
ドリームキャスト?湯川専務(とタッキー)かシーマン?みたいな印象の人は結構いるよ
127 20/03/04(水)21:42:49 No.668361846
PS2が今で言うflops的な演算能力の指標としてポリゴン数とどの処理でどれくらい演算能力を消費するかを公表したのを 中さんとかの開発者のトップが詐欺的だうちは実際にゲームで使える数値を出すみたなことを言っていた時点で 開発能力に致命的な差があったんだよね
128 20/03/04(水)21:42:51 No.668361854
>ゲーム機でアダルトビデオ見られる!ってなったらそりゃみんなps2買う 当時のDVDプレーヤーって高かったしな 今では1000円とかで新品買えるけど
129 20/03/04(水)21:43:02 No.668361919
>分社化した後また統合して案の定内ゲバが起こったり 統合はだいぶ中身入れ替わった後じゃん! そもそもアートゥーンとか一部はMS方面行って帰ってきてないじゃん!
130 20/03/04(水)21:43:39 No.668362160
トリガーでアクセル調節してネット対戦したセガラリー2は未来だった 電話代超かかった
131 20/03/04(水)21:43:53 No.668362242
映画マトリックスの効果があったのってPS2だっけ?
132 20/03/04(水)21:43:58 No.668362284
>botwはWiiU一本だったら2画面を生かしたUIになってたんだろうな >そこはちょっと残念 でもパッド側で片手離してメニューポチポチ操作して…てのはテンポかなり悪くなってたと思う
133 20/03/04(水)21:44:00 No.668362290
書き込みをした人によって削除されました
134 20/03/04(水)21:44:51 No.668362610
>DC撤退後は肥大化した開発部署をパージして分社化したり ここは前後が違う 開発を分社化してさあ頑張ろうみたいな状況になったのに ハード開発終了でせっかく分社化したチームを再吸収っていうか廃止みたいになった
135 20/03/04(水)21:45:06 No.668362688
VF4アケ版はNAOMI2か…これDCが行きてたとして移植できてたかは怪しいな
136 20/03/04(水)21:45:08 No.668362707
>でもパッド側で片手離してメニューポチポチ操作して…てのはテンポかなり悪くなってたと思う そこはまあ否定できないな あと3DSなんかと違って2つの画面が離れてたりするからなぁ
137 20/03/04(水)21:45:48 No.668362973
サクラ3だけでも割とお腹いっぱいになったからいいんだ
138 20/03/04(水)21:45:55 No.668363009
>ゲーム機でアダルトビデオ見られる!ってなったらそりゃみんなps2買う VHSの時はそうかもしれないけどPS2のは間違いなくマトリックスがブーストかけてた
139 20/03/04(水)21:46:02 No.668363060
丁度VHSからDVDへの過渡期に当時高かったDVDプレーヤーより安く出てくるんでもん
140 20/03/04(水)21:46:02 No.668363064
シェンムーに注力したのが間違いというか裕さんに完全なフリーハンド待遇を与えたのがそもそもの間違い あの頃の裕さんはくそどうでもいい会議やるだけでホテルの会議室借りたり酷え金の使い方してたし
141 20/03/04(水)21:46:40 No.668363308
というかドラクエFF任天堂タイトルだけでなく コナミやナムコの大手サードともこう色々と色々なのが
142 20/03/04(水)21:46:54 No.668363400
このあと箱とガッツリ手を組むのかと思ったらそうでもなかった
143 20/03/04(水)21:47:21 No.668363573
コナミってなんか出してたんだっけ ナムコはキャリバーとドリラー出したしまあ
144 20/03/04(水)21:48:04 No.668363839
キャリバーは当時の家庭用格ゲーとしてマジで段違いの出来だったよ
145 20/03/04(水)21:48:09 No.668363873
>シェンムーに注力したのが間違いというか裕さんに完全なフリーハンド待遇を与えたのがそもそもの間違い >あの頃の裕さんはくそどうでもいい会議やるだけでホテルの会議室借りたり酷え金の使い方してたし 個人的趣味でフェラーリのレースと言うよりはシミュレーターゲーム出したり色々迷走していたよね
146 20/03/04(水)21:48:10 No.668363882
>コナミってなんか出してたんだっけ コナミはね…この頃ビーマニ全盛期で セガの所には絶対筐体卸してやんねー!ってバチバチだった時期だから…
147 20/03/04(水)21:49:01 No.668364263
>コナミってなんか出してたんだっけ エアフォースデルタとポップンミュージックは出していた記憶がある
148 20/03/04(水)21:49:46 No.668364561
パワプロもお情けで出してたよ
149 20/03/04(水)21:49:55 No.668364618
>コナミってなんか出してたんだっけ とりあえずパワプロを1回のみと桃天使とポップンとDDRとサイレントスコープとオリンピックゲーム 反対側ではウイイレがミリオンで欧州開拓含めてPS2の主力も主力
150 20/03/04(水)21:49:56 No.668364627
エスコンの向こうを張るフライトゲームがエアロダンシングという… 好きな人からの評価はかなり高かったと思うけど
151 20/03/04(水)21:50:07 No.668364685
一応言うとZOEはコナミがウチもDCでなんかやるかみたいなノリで企画してたけど ダメっぽいから速攻でPS2向けに切り替えた
152 20/03/04(水)21:51:02 No.668365062
>このあと箱とガッツリ手を組むのかと思ったらそうでもなかった ソニック系以外はソニーとの関係が深いんだよな
153 20/03/04(水)21:52:19 No.668365548
エアロダンシングはいいものだよ 今やっても評価は変わらんと思う難しすぎる
154 20/03/04(水)21:52:24 No.668365580
カプコンの岡ちゃんがSSユーザーは骨があったけどDCユーザーはそう言うのが無いってぼやいてたっけ あと先行逃げ切りでコアなユーザーをガッチリ掴んで市場を維持できるかが勝負の分かれ目と冷静に分析してた
155 20/03/04(水)21:52:41 No.668365674
難しい立ち位置に追い込まれたな… 実際のとこ失敗作だったのかもしれないけど認めるわけにはいかんのだ!
156 20/03/04(水)21:52:58 No.668365795
こっちにゃバーチャストライカーとグレイテストナイン(な流れのプロ野球チームをシリーズ)があるんじゃい! でスポーツゲームを戦うのにも限界はあったな…
157 20/03/04(水)21:53:07 No.668365855
>このあと箱とガッツリ手を組むのかと思ったらそうでもなかった 出た当初はパンツァードラグーンオルタ!JSRF!ガンヴァルキリー! とめちゃくちゃやる気出してたよ びっくりするくらい初代箱が売れなかった
158 20/03/04(水)21:53:44 No.668366105
本体は買えたけどソフトがなくてなんかペンペントライアイスロンとかいうクソゲー掴まされた覚えが…
159 20/03/04(水)21:54:01 No.668366197
岡本はあの時期は電撃王でコラム企画持ってて 色んな会社のクリエイターと対談とかしてたからその辺はまぁシビアだろう
160 20/03/04(水)21:54:05 No.668366232
あの頃は02W杯効果もあってウイイレも結構数字出してたよね バーチャストライカーじゃ相手にならない
161 20/03/04(水)21:54:34 No.668366404
>びっくりするくらい初代箱が売れなかった 国内は40万台だっけ 海外は北米だけで1200万台捌いたそうだけど
162 20/03/04(水)21:54:50 No.668366498
ドリキャスはもう生まれたときから劣勢だったからなぁ…
163 20/03/04(水)21:55:07 No.668366603
JSRFはいい加減移植してくださいよ!!
164 20/03/04(水)21:55:14 No.668366656
海外で売れてたら大川会長の初代箱にDC互換つけてくれってお願いも通ったのだろうね…
165 20/03/04(水)21:55:42 No.668366797
チャンピオンズリーグで戦うアーセナルの胸に輝くDreamcast 後ろの看板は全てPlayStationみたいな時期もありました
166 20/03/04(水)21:55:52 No.668366855
失敗かどうかはともかく負け戦なのは生まれる前から決まってたな
167 20/03/04(水)21:56:28 No.668367066
じゃあドリキャスがどうやったら逆転できてたっていうんですか!
168 20/03/04(水)21:56:54 No.668367209
コントローラーとセーブ機に関しては失敗だったと思う・・・
169 20/03/04(水)21:57:07 No.668367299
逆転というよりはそれなりなポジションの二位を掴めだったとは思う
170 20/03/04(水)21:57:13 No.668367330
初代箱は日本向けに勝負かけられるものがなさすぎる… トゥルーファンタジーもぽしゃったなそういや
171 20/03/04(水)21:57:20 No.668367375
>じゃあドリキャスがどうやったら逆転できてたっていうんですか! VF4の発売があと1年速くてDCに最速移植されてたらワンチャンあった
172 20/03/04(水)21:57:24 No.668367394
ハードとしてはともかくソフトは割と恵まれてると思う
173 20/03/04(水)21:57:31 No.668367443
湯川専務までは広告戦略上手くいってたけど後のはまぁ酷いッたらありゃしなかった 小錦がご飯食べる後藤なんちゃらってのはあれを見て誰がドリキャス本体を買おうと思うのか
174 20/03/04(水)21:57:48 No.668367535
ぐるぐる温泉!
175 20/03/04(水)21:57:49 No.668367540
コナミ…ナムコ… おまえら許さんからな
176 20/03/04(水)21:57:56 No.668367576
>VF4の発売があと1年速くてDCに最速移植されてたらワンチャンあった どうかなぁ…VFってぶっちゃけ3以降もう人気が…
177 20/03/04(水)21:58:01 No.668367611
>エアロダンシングはいいものだよ >今やっても評価は変わらんと思う難しすぎる 当時エースコンバットみたいな空戦ゲーだと思って買ってもらってコレジャナイって感じだったな 多分今なら楽しめると思うけど
178 20/03/04(水)21:58:16 No.668367684
サクラ3のビジュアルメモリは結構好きだったよ
179 20/03/04(水)21:58:17 No.668367688
>コナミ…ナムコ… >おまえら許さんからな ナムコはキャリバーで頑張ってくれたから…
180 20/03/04(水)21:58:25 No.668367736
セガアメリカがサターンの頃既にボロカスだったのが
181 20/03/04(水)21:58:32 No.668367774
ハドソンとセガ合併すれば良かったのに
182 20/03/04(水)21:58:33 No.668367777
1998年11月に本体発売して2001年1月に撤退発表って見ると本当目まぐるしい時代だったんだなぁって
183 20/03/04(水)21:58:48 No.668367879
>どうかなぁ…VFってぶっちゃけ3以降もう人気が… 3は盛大にコケたけど4は大当たりしただろうが!
184 20/03/04(水)21:59:00 No.668367943
もし自分がこの当時のソフト会社だったとしてドリキャスに出しますかと言われるとめちゃ悩まされる
185 20/03/04(水)21:59:21 No.668368056
>ハードとしてはともかくソフトは割と恵まれてると思う ギャルゲエロゲの移植は細々続いてた記憶がある
186 20/03/04(水)22:00:03 No.668368315
なんであんな使いにくいコントローラーになったんだろう どういう経緯であんなことに
187 20/03/04(水)22:00:05 No.668368333
カプコンは本気だったのに…
188 20/03/04(水)22:00:06 No.668368340
ロゴや起動画面見りゃ分かるけど一般や子供向けも割と本気で考えてたんだ カニパンのスポンサー辺りで止まったというかバンダイが恐ろしいほど乗ってくれなかったけど
189 20/03/04(水)22:00:10 No.668368358
VF4はカードシステム採用して第二次バーチャブームと言われるくらいヒットしたよ PS2版の売上も凄い >54万1977本 - [PS2] 2002/1/31発売 - バーチャファイター4
190 20/03/04(水)22:00:37 No.668368493
失敗があるから前に進める 気を取り直して次のハード作ろうぜ
191 20/03/04(水)22:01:16 No.668368712
>カプコンは本気だったのに… アーケード移植しやすいからそっちは頑張るよというか バイオはなんとか出せたけど当時の主力や流行りは鬼武者とかの方なのが
192 20/03/04(水)22:01:38 No.668368840
サターンのマルコンの系譜なのかな 他はともかくNightsはあれじゃなきゃ駄目だった
193 20/03/04(水)22:01:41 No.668368861
とは言ってもベロニカもネクステックに外注だし いまいち本気感が
194 20/03/04(水)22:01:43 No.668368872
セガバンダイになってれば…いやどのしろクソゲー連発で死んでたか…
195 20/03/04(水)22:01:50 No.668368927
サンライズ英雄旦とサクラ3とエクソダスギルティーネオスとミッシングパーツ専用機だった
196 20/03/04(水)22:02:11 No.668369051
ロードス専用機だった
197 20/03/04(水)22:03:04 [銀行] No.668369343
>気を取り直して次のハード作ろうぜ あ!?
198 20/03/04(水)22:03:50 No.668369607
当時の技術でネトゲできる機械としては破格だった