20/03/04(水)20:48:30 >失敗作 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/04(水)20:48:30 No.668342117
>失敗作
1 20/03/04(水)20:57:19 No.668344980
いくらスペックが同じでも おやっさんと特訓してる1号2号と初陣のショッカーライダーじゃあなあ……
2 20/03/04(水)21:00:40 No.668346073
素体が本郷じゃない時点で負け戦
3 20/03/04(水)21:01:22 No.668346282
つってもライダー車輪なかったらどうしようもないくらいの敵ではあったぞ
4 20/03/04(水)21:02:07 No.668346549
ダブルライダーが揃った時点で勝てる訳がないのだ
5 20/03/04(水)21:02:47 No.668346807
>つってもライダー車輪なかったらどうしようもないくらいの敵ではあったぞ だって数が違いすぎるんだもん…
6 20/03/04(水)21:02:51 No.668346833
ライスピでようやくどういう技かわかったよライダー車輪
7 20/03/04(水)21:03:37 No.668347118
基本スペックは同じでもさらに特殊能力持ってる分戦闘能力はショッカーライダーのほうが上だ
8 20/03/04(水)21:05:38 No.668347807
俺が 今まで何人もの怪人を葬ってきたと思っている…?
9 20/03/04(水)21:06:42 No.668348196
この場合失敗作は本郷の方では?
10 20/03/04(水)21:08:43 No.668348863
>つってもライダー車輪なかったらどうしようもないくらいの敵ではあったぞ でも混戦になったらけっこう善戦してたようにも見える……
11 20/03/04(水)21:11:14 No.668349681
IQ600の天才と柔道六段空手五段の達人コンビ相手に6人がかりで戦うのは無謀だったか…
12 20/03/04(水)21:12:30 No.668350094
漫画だと強いし…
13 20/03/04(水)21:12:57 No.668350266
せっかく6人いるんだし予定通りダブルライダー抹殺出来てたら その後は各支部に幹部クラスで配属させてたんだろうか
14 20/03/04(水)21:14:19 No.668350751
石ノ森の萬画版だと六人のうちの一人が一文字なんだっけ
15 20/03/04(水)21:15:15 No.668351066
仮面ライダー自体の初期スペックはそうでもなくて 二人が努力で強くなったわけだな
16 20/03/04(水)21:15:30 No.668351165
ここで負けて脳だけになる
17 20/03/04(水)21:16:50 No.668351672
数揃えると念力で直に爆発させられるとか何なのライダーパワー…
18 20/03/04(水)21:17:41 No.668351993
ショッカーライダーが編の隼人登場シーンカッコ良すぎて大好き
19 20/03/04(水)21:19:05 No.668352495
おやっさんや滝も気付かない再現性
20 20/03/04(水)21:20:35 No.668353090
ミサイルや毒液、炎などプラスアルファの能力はいいけど、能力は揃えた方が連携プレイがしやすいと思う
21 20/03/04(水)21:21:08 No.668353316
個性とかあったら違ったのかな
22 20/03/04(水)21:22:31 No.668353831
似たような見た目の奴らが8人いることになるから何が何だか
23 20/03/04(水)21:23:24 No.668354139
>石ノ森の萬画版だと六人のうちの一人が一文字なんだっけ 萬画だと12人居る で本郷が倒された後洗脳が解けた一文字が11人を奇襲して倒してる
24 20/03/04(水)21:24:25 No.668354536
1号も2号もしょっちゅうイメチェンするから今度は黄色コーデかな…って
25 20/03/04(水)21:24:58 No.668354784
>漫画だと強いし… バイクで風を受けないと変身不可能って初期状態かつ本郷独りしか戦闘要員いない環境で銃持った13人組が迫ってくるんだ もう負けイベントみたいなもんだよあれは
26 20/03/04(水)21:25:25 No.668354955
>>石ノ森の萬画版だと六人のうちの一人が一文字なんだっけ >萬画だと12人居る うん >で本郷が倒された後洗脳が解けた一文字が11人を奇襲して倒してる そんなに強かったの
27 20/03/04(水)21:25:28 No.668354980
マフラーさえ同じにすれば完璧だが全員同じ色にするとライダー同士でもみ合いになった時に 1号の方は周囲全員を攻撃すればいいがショッカーライダー側の方は高確率で味方だから識別が大変で自滅する と柳田が言ってたな…
28 20/03/04(水)21:27:46 No.668355908
萬画だと戦うタイミングが結構違う感じだからのう 話の流れがまるで違うから単純には例えられないけぉテレビ版で言うと旧1号編ラストくらいのタイミング
29 20/03/04(水)21:28:27 No.668356203
>1号も2号もしょっちゅうイメチェンするから今度は黄色コーデかな…って まあマフラーの色が違う程度で別人扱いしたら普通は失礼だよね…
30 20/03/04(水)21:28:45 No.668356333
バッタ男も元々そんな特別に作った怪人じゃないことを考えれば 数とビジュアルでビビらす以上の効果はないよな
31 20/03/04(水)21:29:37 No.668356681
ちょくちょく強化改造っぽくしたあたりでもう 疑わんといけないからな
32 20/03/04(水)21:30:55 No.668357197
ショッカー最強の遺産って肩書き好き
33 20/03/04(水)21:32:00 No.668357605
555のライオトルーパーや鎧武の黒影みたいな簡易量産モデルはあるけど、量産型プラス強いのは後続作ではあまり見かけないかな…
34 20/03/04(水)21:32:09 No.668357665
そもそもゲバコンドルという「スペックでライダーを凌駕する改造人間」は作れているので…
35 20/03/04(水)21:32:53 No.668357936
>バッタ男も元々そんな特別に作った怪人じゃないことを考えれば >数とビジュアルでビビらす以上の効果はないよな 一応幹部候補なんじゃなかったっけ 本郷が超エリートなこと考えると雑兵だったと思えないけどショッカーのすることだからな
36 20/03/04(水)21:33:05 No.668358000
>1号の方は周囲全員を攻撃すればいいがショッカーライダー側の方は高確率で味方だから識別が大変で自滅する その……アンテナとかOシグナルは何のためについているので?
37 20/03/04(水)21:33:15 No.668358074
それぞれ特殊能力があるみたいな設定だけど特に描かれない
38 20/03/04(水)21:34:35 No.668358609
冷静に考えると抜け忍二人に組織壊滅させられるって情けなさすぎるなショッカー
39 20/03/04(水)21:34:40 No.668358644
ライスピで溶解液とかミサイル出してたし…
40 20/03/04(水)21:35:52 No.668359127
>冷静に考えると抜け忍二人に組織壊滅させられるって情けなさすぎるなショッカー 一応FBIみたいな所もかなり協力してるから…
41 20/03/04(水)21:36:20 No.668359300
マフラーの件がツッコミどころになるけど本郷や一文字たちも割と突然外見変わったりするから それに慣れてるとマフラーの色くらい許容範囲としてしまうかもしれん
42 20/03/04(水)21:36:48 No.668359483
>冷静に考えると抜け忍二人に組織壊滅させられるって情けなさすぎるなショッカー 滝を見るに 各国の警察・情報機関・軍が動いていると見るべきでは? まあ主力は大首領を倒したダブルライダーなのは間違いないが…
43 20/03/04(水)21:37:21 No.668359700
FBIが対ショッカーで動いてたのは覚えてるけどインターポールってどうだったっけ
44 20/03/04(水)21:37:25 No.668359729
少年ライダー隊も組織力や情報伝達能力は薄気味悪いほどなので実は結構役に立っている
45 20/03/04(水)21:38:05 No.668359999
>マフラーの件がツッコミどころになるけど本郷や一文字たちも割と突然外見変わったりするから >それに慣れてるとマフラーの色くらい許容範囲としてしまうかもしれん 俺はショッカーライダーが分かりやすい見た目なのはテレビ的な都合で ドラマ内の人間にはほぼ同じように見えている説をとる
46 20/03/04(水)21:38:35 No.668360181
>インターポールってどうだったっけ V3のデストロンハンターがそうだったかな
47 20/03/04(水)21:38:55 No.668360309
>FBIが対ショッカーで動いてたのは覚えてるけどインターポールってどうだったっけ そもそもFBIの滝が日本に来てるんだから その辺の窓口だからなインターポール
48 20/03/04(水)21:38:56 No.668360314
声は本郷だもんなぁショッカーライダー… 見た目変わった前例がある以上見抜けないのは仕方がない
49 20/03/04(水)21:39:28 No.668360532
アンチショッカー同盟という組織もあったんだ
50 20/03/04(水)21:39:38 No.668360599
>FBIが対ショッカーで動いてたのは覚えてるけどインターポールってどうだったっけ ライスピだとFBI捜査官の滝がインターポールに出向していた扱いになってる …闇組織の闘いに関わり過ぎたせいで数年後にFBIの窓際族にされたけど
51 20/03/04(水)21:39:55 No.668360718
>アンチショッカー同盟という組織もあったんだ 丁度ショッカーライダー出てくる辺りだっけ
52 20/03/04(水)21:40:07 No.668360801
インターポールはインターポールという組織と構成員がいるんじゃなくて 国際捜査の為の調整窓口だから…
53 20/03/04(水)21:40:14 No.668360847
本郷本人の声も納谷六朗さんとか市川治さんに変わったりもするし ショッカーライダーの声もやった池水さんが1号やるのは客演だけだったかな?
54 20/03/04(水)21:40:42 No.668361049
9割ぐらいの確率で少年ライダー隊の隊員が事件に巻き込まれるので早期に解決できる
55 20/03/04(水)21:41:05 No.668361203
>>1号の方は周囲全員を攻撃すればいいがショッカーライダー側の方は高確率で味方だから識別が大変で自滅する >その……アンテナとかOシグナルは何のためについているので? 本編で激突死した連中がそんなの機能させてるのか…?
56 20/03/04(水)21:41:31 No.668361372
潜入調査してるFBIの人間が殺されるシーンとかちょくちょくあったよね
57 20/03/04(水)21:41:44 No.668361454
>丁度ショッカーライダー出てくる辺りだっけ 多分ショッカーライダー編でしか出てきてない…
58 20/03/04(水)21:42:05 No.668361580
>潜入調査してるFBIの人間が殺されるシーンとかちょくちょくあったよね 滝ほどの手練れはいなかったね
59 20/03/04(水)21:42:43 No.668361811
散々ショッカー首領の正体とは?みたいな話やっといて謎の存在のまま番組終わるんだからすげえよな
60 20/03/04(水)21:43:24 No.668362051
キカイダー01終盤にゲストとして滝の人が出たけどやっぱり期待を裏切らないくらい滝だった ビジンダーに絡むセミレギュラーとして最終クールにずっと出てほしいくらいいいキャラだったよ
61 20/03/04(水)21:43:29 No.668362079
>散々ショッカー首領の正体とは?みたいな話やっといて謎の存在のまま番組終わるんだからすげえよな 良くわからなかったけど倒せたのでヨシ!
62 20/03/04(水)21:43:31 No.668362105
ガニコウモル6体だったら難なく圧勝できた
63 <a href="mailto:岩石大首領">20/03/04(水)21:44:14</a> [岩石大首領] No.668362380
>>散々ショッカー首領の正体とは?みたいな話やっといて謎の存在のまま番組終わるんだからすげえよな >良くわからなかったけど倒せたのでヨシ! この声に聞き覚えはないかな?
64 20/03/04(水)21:44:39 No.668362543
>一応幹部候補なんじゃなかったっけ 20話くらいまでの怪人は全員幹部なんだ
65 <a href="mailto:Xライダー・アマゾン">20/03/04(水)21:45:03</a> [Xライダー・アマゾン] No.668362667
>この声に聞き覚えはないかな? 誰このおっさん
66 20/03/04(水)21:45:09 No.668362717
>この声に聞き覚えはないかな? X・アマゾン(知らない声だけど空気読んでヨシ!)
67 20/03/04(水)21:45:12 No.668362729
>この声に聞き覚えはないかな? アマゾン「ナレーター!」
68 20/03/04(水)21:46:05 No.668363079
2号編最初のサボテグロンが幹部扱いだったのは覚えてる
69 20/03/04(水)21:46:29 No.668363236
>>一応幹部候補なんじゃなかったっけ >20話くらいまでの怪人は全員幹部なんだ その後も幹部より上位の大幹部が指揮をするようになっただけで 怪人が幹部待遇なのは同じだと思う