20/03/04(水)20:14:43 >失敗作 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/04(水)20:14:43 No.668330774
>失敗作
1 20/03/04(水)20:19:38 No.668332378
Gビーダマンの方が大概…
2 20/03/04(水)20:20:16 No.668332585
曲がるやつだっけ?
3 20/03/04(水)20:20:48 No.668332749
曲がるけど曲がらないやつだ
4 20/03/04(水)20:21:09 No.668332854
ごみ貼るな
5 20/03/04(水)20:21:20 No.668332903
やってることほぼボウリングだよね
6 20/03/04(水)20:21:28 No.668332950
>折れるやつだっけ?
7 20/03/04(水)20:21:34 No.668332981
しかもへし折れる
8 20/03/04(水)20:21:46 No.668333047
曲がる!折れる!
9 20/03/04(水)20:22:56 No.668333422
>曲がるやつだっけ? 片方絞め撃ちしたほうが曲がるんですけお…
10 20/03/04(水)20:24:03 No.668333790
設計ミスレベルの脆さ…
11 20/03/04(水)20:24:40 No.668333980
組み立てて遊んで即へし折れた でもこの片方だけ折れた角っていうのは使えるぞ!
12 20/03/04(水)20:25:45 No.668334332
これしかビーダマン持ってないとかって環境でもない限りすぐゴミになる
13 20/03/04(水)20:28:52 No.668335396
変化球がウリのビーダマンは大抵実際に撃つとう…うn…ってなるやつばかりだった気がする
14 20/03/04(水)20:29:11 No.668335499
劇中ではすごいパワーアップ用みたいに登場したパーツ、実機だとそれつけても物足りなさすぎる
15 20/03/04(水)20:29:29 No.668335610
スタッグスフィンクスは良かっただろ!
16 20/03/04(水)20:29:48 No.668335727
スタッグケルベロスか
17 20/03/04(水)20:32:13 No.668336562
変わったギミックのやつはだいたい失敗作だったような… ハンティングリンクスはまあまあ遊べた
18 20/03/04(水)20:33:21 No.668336937
買った当日に折れた時は本当に泣いた なぜメタルパーツにしてくれなかったんだ…
19 20/03/04(水)20:33:32 No.668336984
親に買ってもらったその日のうちに折れて本当にショックだった
20 20/03/04(水)20:37:39 No.668338413
その日の内に折れたけどメーカーに問い合わせたら新品送ってきたような記憶がある これだったかは覚えてないけど
21 20/03/04(水)20:38:52 No.668338875
ゴミの後継機のゴミ
22 20/03/04(水)20:39:16 No.668339021
>変わったギミックのやつはだいたい失敗作だったような… 傑作機は威力でストライカージェミニと連射でノーチラスポセイドンだと思ってるけどどっちも特殊ギミックだったからどうだろう 組み立てできない?不器用な自分を恨め
23 20/03/04(水)20:41:53 No.668339965
最近こういう組み立て方式の玩具ないよね 最近と言うかあとにも先にもビーダマンでしか見たことないからまた復活してほしいな
24 20/03/04(水)20:42:31 No.668340178
ミニ四駆を知らないのか
25 20/03/04(水)20:43:54 No.668340647
ベイブレードも組立式では
26 20/03/04(水)20:46:48 No.668341558
ハンマーショット
27 20/03/04(水)20:47:53 No.668341925
>変化球がウリのビーダマンは大抵実際に撃つとう…うn…ってなるやつばかりだった気がする パワードスフィンクスはかなり完成度高いよ 威力も結構あるし
28 20/03/04(水)20:48:29 No.668342112
マジモンのゴミ 球の勢いが強くなるパーツとかあった覚えが
29 20/03/04(水)20:48:51 No.668342249
あぁすまん説明足りなかった エアガンとか水鉄砲とかアイスクリーム製造機みたいな本体そのもので遊ぶんじゃなくて何らかの目的を達成する為の装置を組み立てる玩具
30 20/03/04(水)20:49:26 No.668342432
su3698072.jpg
31 20/03/04(水)20:49:58 No.668342618
金ピカでやらかした後に金ピカの角付ける度胸は見習いたい
32 20/03/04(水)20:50:22 No.668342742
>エアガンとか水鉄砲とかアイスクリーム製造機みたいな本体そのもので遊ぶんじゃなくて何らかの目的を達成する為の装置を組み立てる玩具 ピカちんキットは?
33 20/03/04(水)20:50:33 No.668342802
ケルベロスの壁に当たって反射する方向選ぶ奴はそこまで悪くはないよ まぁ壁から反射した方向選択したから何だって感じだけどもあれは…
34 20/03/04(水)20:51:23 No.668343086
パワードスフィンクスは良かったって「」に聞いたけど劇中ですら使ってる所無い
35 20/03/04(水)20:51:45 No.668343207
構造上ビー玉の大きさで威力が増減するというかちょっと大きめのサイズのやつ撃つといくらか威力上がる 普通のビーダマン使うわと言われりゃうん
36 20/03/04(水)20:52:01 No.668343309
説明足りないどころか墓穴掘ってるように見えるぞその例えだと
37 20/03/04(水)20:52:08 No.668343334
ビーダマンなのに優しく扱わないといけない
38 20/03/04(水)20:52:16 No.668343379
ペットボトルでマガジンつくってなんか適当な円筒形の物体をバレルにする…ビーダマンなんてそれでいいんだよ…
39 20/03/04(水)20:52:50 No.668343573
スタッグケルベロスが個人的に傑作だった
40 20/03/04(水)20:53:08 No.668343662
ただでさえ威力低めのホールドパーツな上に一度ボディ内で/になってるプレートに反射させるからどうしても威力が落ちる
41 20/03/04(水)20:53:23 No.668343746
プラスチック?のビー玉にラバーついたやつとか出てたけどああいうの実際効果あるのかな
42 20/03/04(水)20:54:55 No.668344196
OSギアに収める都合の制約がキツすぎる
43 20/03/04(水)20:58:02 No.668345202
ファントムイーグルとファントムレオンは威力面はともかくギミック面は凄くカッコいい…
44 20/03/04(水)21:00:37 No.668346057
OS時代のアイデアに耐久性が着いていけてない感いい…
45 20/03/04(水)21:01:45 No.668346403
電子版の漫画読んだだけだとビーダマンの具体的な進化とか世代コンセプトわからなくて凄い悔しかったな… OSギア→内蔵フレーム→フレーム無しの個別ブロックまではなんとなくわかるんだけどその後の最終世代の具体的なコンセプトがわからない
46 20/03/04(水)21:01:52 No.668346447
完成度が高すぎてスーパー以降のビーダマンだと類似の発射システムが使われてないというスマッシュトリガー
47 20/03/04(水)21:02:13 No.668346582
パワードスフィンクスは頭にバトルフェニックス積んでるようなもんだから威力問題解決してて完成形にはなってる ただ劇中じゃもうビー玉を地面を転がす必要のある場面なんてなかった…
48 20/03/04(水)21:02:24 No.668346659
これの前身の金ボンもトリガー折れた
49 20/03/04(水)21:02:47 No.668346798
スフィンクスは角が折れる! ケルベロスは指が折れる!
50 20/03/04(水)21:02:59 No.668346884
百歩譲って威力が弱くてそんなに曲がらないのはまぁいい 脆過ぎるのは何を考えて作ったんだとしか言えない
51 20/03/04(水)21:03:59 No.668347245
>百歩譲って威力が弱くてそんなに曲がらないのはまぁいい >脆過ぎるのは何を考えて作ったんだとしか言えない 普通のプラとかABSですら折れるだろうによりにもよってメッキパーツにするのが酷い
52 20/03/04(水)21:04:09 No.668347305
メッキ前提だから脆いプラ使ってたのかな
53 20/03/04(水)21:05:18 No.668347701
ロードキャバリーもわりと名機だよ
54 20/03/04(水)21:05:21 No.668347718
子供が扱うおもちゃとしてはちょっと強度的につらすぎる アイデアは悪くないんだが…
55 20/03/04(水)21:05:23 No.668347727
ゴミと名作の友情コラボでようやくまともに使えるんだっけ
56 20/03/04(水)21:05:34 No.668347790
脆くてもユンカーユニコーンより遥かにマシなんだから闇が深い
57 20/03/04(水)21:05:46 No.668347851
>ただ劇中じゃもうビー玉を地面を転がす必要のある場面なんてなかった… というか販売ペースの波に飲まれて 最初の出番は顔見せだけで終わって次のバトルの頃にはもう新商品補正が切れてた 終盤のはそんなのばっかりだ
58 20/03/04(水)21:05:48 No.668347863
こいつは後継機のための必要な失敗だったから…
59 20/03/04(水)21:05:49 No.668347877
先に言われてるが威力も無くて気持ち良さもないから困る
60 20/03/04(水)21:06:15 No.668348030
ガーディアンフェニックスは締め打ちがオートだから物足りなく当時は思ってけど今使うと結構威力あって驚く 当時の自分はどんだけ破壊力に飢えてたんだ…
61 20/03/04(水)21:07:00 No.668348292
ケルベロスもスタッグモード格好いいかと言われるとうーんなとこあるけどな… でもギミック盛り盛りなのはいい
62 20/03/04(水)21:07:14 No.668348365
>脆くてもユンカーユニコーンより遥かにマシなんだから闇が深い あれちょっと改造すれば中々威力出るんだけどね デフォだと…うん
63 20/03/04(水)21:07:27 No.668348428
>脆くてもユンカーユニコーンより遥かにマシなんだから闇が深い ユンカーユニコーンは潜在性能はあるから…
64 20/03/04(水)21:07:42 No.668348520
スピンウイザードは角が折れない素材らしいな
65 20/03/04(水)21:08:07 No.668348657
おはスタでスレ画の解説やってたな…
66 20/03/04(水)21:09:02 No.668348963
>スピンウイザードは角が折れない素材らしいな メッキじゃないからな
67 20/03/04(水)21:09:15 No.668349035
威力追求しまくったシリーズになった結果ギミック寄りの商品はゴミ扱いされがちというか…
68 20/03/04(水)21:09:24 No.668349075
パワードまで来ると威力もあるし回転もかかりやすくてめっちゃ曲がる ただしロングバレルの装備にちょっと違う意味で難がある
69 20/03/04(水)21:09:41 No.668349176
>スタッグケルベロスか ケルベロスで縦に打つ手法の完成形が出来て見た目をちゃんとしたらパワードスフィンクスになったの良いよね…頭長いのと色以外
70 20/03/04(水)21:09:57 No.668349253
>完成度が高すぎてスーパー以降のビーダマンだと類似の発射システムが使われてないというスマッシュトリガー ドラゴルドはスマッシュと言うには小さすぎる…
71 20/03/04(水)21:10:35 No.668349468
サバゲーみたいになってる漫画と地面を転がす機体は相性が悪すぎる…
72 20/03/04(水)21:10:39 No.668349497
結構遊んだけど実家に角がある状態で残ってるなぁ そんなに脆かったのか…
73 20/03/04(水)21:11:32 No.668349765
フェニックスも商品としてはずっとドライブ弾を売りにはしてたんだがな…
74 20/03/04(水)21:12:44 No.668350177
かっこよさと撃ちやすさではロードキャバリーの後方にギミック纏める方式が良い