ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/04(水)18:19:04 No.668299695
>失敗作
1 20/03/04(水)18:24:36 No.668300931
川平が悪いんじゃない 立木じゃないのが悪いんだ
2 20/03/04(水)18:25:35 No.668301150
まぁ擁護できん
3 20/03/04(水)18:26:57 No.668301457
キャスト変えてまでやるようなアニメじゃない
4 20/03/04(水)18:27:04 No.668301485
ハンチョウ回はカビラで合ってたと思うよ個人的には
5 20/03/04(水)18:27:16 No.668301536
嫌いじゃなかったけどまあ終わったら一瞬でアニメの話題にされなくなった辺りそういうことだよなって
6 20/03/04(水)18:30:11 No.668302223
カイジのノリで馬鹿なことをやるのが面白いというコンセプトを全く理解してなかった…
7 20/03/04(水)18:31:08 No.668302434
>無能プロデューサーが悪いんだ
8 20/03/04(水)18:31:25 No.668302501
局Pに台無しにされた系アニメ
9 20/03/04(水)18:31:48 No.668302597
ほんとになんでカビラ…?
10 20/03/04(水)18:32:21 No.668302718
>キャスト変えてまでやるようなアニメじゃない いやまぁ白竜さんだし… スケジュールつかなかったんでしょ…
11 20/03/04(水)18:32:48 No.668302840
悪ノリの局地
12 20/03/04(水)18:33:32 ID:qy2df.UY qy2df.UY No.668303016
ハンチョウ作る計画台無しにされてそう
13 20/03/04(水)18:34:29 No.668303232
カイジのあのノリでやってることが中間管理職の悲哀だからいいのに 何であんなおふざけのノリでいいと思ったんだ
14 20/03/04(水)18:34:43 No.668303278
ここまで安牌な題材をよく外せたな
15 20/03/04(水)18:35:02 No.668303357
OPテーマも大概クソ
16 20/03/04(水)18:36:56 No.668303790
原作一読すれば大真面目なノリでやるから成立するギャグだってわかるだろ!?
17 20/03/04(水)18:37:47 No.668304002
滑った悪ノリほど面白いものはないよ つまんねぇけど
18 20/03/04(水)18:37:52 No.668304023
でもEDの狂言回しは名曲なんですよ
19 20/03/04(水)18:38:52 No.668304276
何で川平慈英にふざけたノリでやらせたのか全くわからない
20 20/03/04(水)18:39:05 No.668304340
日テレアニメって寄生獣の効果音とかハンタの路線変更とか余計な一手を打つよね…
21 20/03/04(水)18:39:20 No.668304404
(これ一人で言ってんな)
22 20/03/04(水)18:40:42 No.668304665
班長回の時は割としっくり来てたから難しいところだ
23 20/03/04(水)18:40:44 No.668304670
(俺はお前らとは違うぜ)
24 20/03/04(水)18:40:51 No.668304698
慣れれば気にならないしハンチョウのノリにはまあまあ合ってた
25 20/03/04(水)18:41:26 No.668304832
アニメ実況とかやらんで人の意見聞かなければそれなり
26 20/03/04(水)18:42:01 No.668304966
ナレーションが同じでも演出があれなら変わらなかったと思う 芹ざわ…優とか最初見たときは?ってなったし
27 20/03/04(水)18:43:39 No.668305306
割と面白かったよ OPは毎回飛ばしてたけど
28 20/03/04(水)18:43:44 No.668305328
トネガワは特に本編台無しにする滑り芸が重要だから立木のナレーションは必須だった
29 20/03/04(水)18:43:51 No.668305357
カイジのアニメのまんまな感じを期待してた
30 20/03/04(水)18:45:28 No.668305724
ハンチョウのときはあんまり気にならなくなったけど やっぱ立木ナレーションがいいわ
31 20/03/04(水)18:45:41 No.668305776
なんというかアニメ化で俺がもっと面白くしてやる!みたいな感じで手を加えた上で失敗すると本当に酷い出来になるよね
32 20/03/04(水)18:46:57 No.668306095
別にトネガワはまあいい ナレーションはなぜそうした
33 20/03/04(水)18:47:00 No.668306107
何が面白いかは分かってないと削っていいところ変えていいとこダメなとこなんてわからんよ
34 20/03/04(水)18:47:29 No.668306204
あんなにスベるとは…
35 20/03/04(水)18:47:31 No.668306212
自称面白い大学生くらいの考える面白さ
36 20/03/04(水)18:48:25 No.668306453
最終回はどの話だったんです?
37 20/03/04(水)18:48:45 No.668306528
変わったことする僕面白いでしょ?みたいな勘違いしたやつが作ると大体こんな感じになる
38 20/03/04(水)18:49:04 No.668306606
次番組のゴクドルズが声優の熱演あれば面白いというの証明したのがさらに追い風だったな
39 20/03/04(水)18:49:09 No.668306631
カイジのおさらいみたいなの挟まれるとだいぶたるかったな
40 20/03/04(水)18:49:12 No.668306648
声優陣は女性人気の高いメンバーをきちんと揃えてたと思うが
41 20/03/04(水)18:50:25 No.668306938
>声優陣は女性人気の高いメンバーをきちんと揃えてたと思うが そういうところが余計に鼻につくんだよ 若手でも良かったのに
42 20/03/04(水)18:51:01 No.668307072
調理で台無しにした感じ
43 20/03/04(水)18:51:13 No.668307122
アニメ見たあとでも原作のナレーションはマダオで再生される
44 20/03/04(水)18:51:34 No.668307204
何も考えずに作れば間違いなく面白いのになんでこう…
45 20/03/04(水)18:51:44 No.668307240
まあ利根川の声優変更はしゃーないとしてもあの声で聞きたかったのはちょっとある
46 20/03/04(水)18:51:53 No.668307281
出番少ないどうでもいいキャラに有名声優当てて肝心な配役はやらかすってのも見ててキツい
47 20/03/04(水)18:52:00 No.668307314
分かってなさは彼岸島X並みだった
48 20/03/04(水)18:52:28 No.668307405
ボロクソに言うほど悪くないけど大事なところを見誤ってしまった印象
49 20/03/04(水)18:52:33 No.668307425
竹原ピストルのエンド曲はいいよね
50 20/03/04(水)18:53:04 No.668307542
>分かってなさは彼岸島X並みだった 彼岸島はネットだから
51 20/03/04(水)18:53:38 No.668307671
EDは2つとも好き
52 20/03/04(水)18:53:42 No.668307690
声優変えたのはいいにしても 川平のあの演技はそうじゃねえだろと
53 20/03/04(水)18:53:57 No.668307739
海老谷回で方向性間違った努力は害でしかないぞ!ってやってるのに…
54 20/03/04(水)18:54:52 No.668307953
ざわボイスの事を思い出すといたたまれない気分になる
55 20/03/04(水)18:54:59 No.668307975
ひとつのズレたエッセンスでゴミにさせられた感じ
56 20/03/04(水)18:55:23 No.668308070
>海老谷回で方向性間違った努力は害でしかないぞ!ってやってるのに… 大砲がこちら向いてる?!が原作者の嘆きに…
57 20/03/04(水)18:55:36 No.668308114
人気男性声優をズラッと黒服に揃えて利根川は森川智之・遠藤は津田健次郎 まさやんに大塚明夫なんて凡人には思いつかないキャスティングだ
58 20/03/04(水)18:55:40 No.668308127
嫌いじゃない
59 20/03/04(水)18:55:55 No.668308196
ナレーションで8割ぐらい損してる
60 20/03/04(水)18:56:04 ID:XpAhEUKo XpAhEUKo No.668308228
ナレーターがクソって聞いてたから観てない
61 20/03/04(水)18:56:07 No.668308239
アカギもカイジもナレーションがアニメの雰囲気に合ってた トネガワはキツかった
62 20/03/04(水)18:56:23 No.668308316
ジョンカビラって日本人だったの!?
63 20/03/04(水)18:56:23 No.668308320
OPゲスの極み は? ナレーション川平 はあ? ざわ❤️ざわ❤️ いい加減にしろよ
64 20/03/04(水)18:56:24 No.668308322
最小の働きで最大の被害
65 20/03/04(水)18:57:28 No.668308600
カビラの起用さえ間違わなければ残りは正直些事だと思う カビラは悪くないけどカビラを起用した人間の罪は重い
66 20/03/04(水)18:57:34 No.668308618
>遠藤は津田健次郎 こいつは元の声の時点で普通に人気声優使ってたケースだから 余計に変えた意味がサッパリわからねえ
67 20/03/04(水)18:57:50 No.668308678
無難にやれば絶対外れないのを余計なことして大失敗差せた罪はおもい ハンチョウアニメ化ルートもこの失敗でなくなってそう
68 20/03/04(水)18:57:50 No.668308683
ほらここ面白いとこだぞ笑えよみたいな誘導が悪い意味でバラエティ番組っぽい
69 20/03/04(水)18:57:51 No.668308684
既に伝統芸みたいな成功例があるのにあの外し方は逆に凄い
70 20/03/04(水)18:57:54 No.668308706
>OPゲスの極み は? >ナレーション川平 はあ? >ざわ❤️ざわ❤️ いい加減にしろよ OPは飛ばしたり見なきゃいいけど下2つは不可避だもんな…
71 20/03/04(水)18:58:03 No.668308749
演出も良くない
72 20/03/04(水)18:58:15 No.668308788
>人気男性声優をズラッと黒服に揃えて利根川は森川智之・遠藤は津田健次郎 >まさやんに大塚明夫なんて凡人には思いつかないキャスティングだ 安易に人気声優配役するとかむしろ凡人の発想だと思うが
73 20/03/04(水)18:58:17 No.668308796
野ザワァ!雅子とか黒さわ❤️ともよとか面白いと思ってやってんの?って感じだった
74 20/03/04(水)18:58:22 No.668308815
今週のざわボイスは花澤香菜だったよー!とか盛り上がって欲しかったのだろう
75 20/03/04(水)18:58:27 No.668308831
キャスティングで手放しに評価できるところは 渡辺君の声をカイジと同じにしたとこくらいかなあ
76 20/03/04(水)18:59:00 No.668308964
ん~でも「」ちゃん、普通にアニメ化じゃちょっとつまらなくなぁい?
77 20/03/04(水)18:59:02 No.668308972
ふざけちゃダメなんだよ…真面目にやるから面白いんだよ…
78 20/03/04(水)18:59:12 No.668309016
テンポがな… 「今からギャグやりますよ!そろそろ言いますよ!ここ面白いですよ!」 って感じでわざとらしさがキツい そういう漫画じゃないから
79 20/03/04(水)18:59:43 No.668309151
まぁざわ…に関しては本編からしてウッソォー…とかしてたし…
80 20/03/04(水)19:00:33 No.668309345
書き込みをした人によって削除されました
81 20/03/04(水)19:00:39 No.668309366
>今週のざわボイスは花澤香菜だったよー!とか盛り上がって欲しかったのだろう ここだけ変ならまだしも他にも駄目なとこがあるからこんな変化球するくらいなら…ってなる
82 20/03/04(水)19:01:42 No.668309620
>ん~でも「」ちゃん、普通にアニメ化じゃちょっとつまらなくなぁい? あのさあ 百歩譲ってもそういうタイプの作品じゃないでしょこれ?
83 20/03/04(水)19:01:42 No.668309622
君の名は割と完璧にやってくれた
84 20/03/04(水)19:01:53 No.668309677
>まぁざわ…に関しては本編からしてウッソォー…とかしてたし… >今週のざわボイスは花澤香菜だったよー!とか盛り上がって欲しかったのだろう こういう考えが見えてきて冷めるんだよ
85 20/03/04(水)19:02:21 No.668309784
ギャグアニメだから軽いナレーションがいいですよね!
86 20/03/04(水)19:02:38 No.668309857
「」が必死に叩いた割にまぁまぁ成功しちゃったやつ
87 20/03/04(水)19:02:41 No.668309867
その辺りは些末な事に感じてしまうのが問題だよ
88 20/03/04(水)19:03:04 No.668309951
そこまでボロクソに言うほど失敗作だったとは思わない
89 20/03/04(水)19:03:12 No.668309980
>君の名は割と完璧にやってくれた ハンチョウのパートに限ってうまくいってるとこが多い覚え これトネガワなんだけどなあ
90 20/03/04(水)19:03:16 No.668309993
>ギャグアニメだから軽いナレーションがいいですよね! ベースはカイジってところに重きを置いて欲しかった…
91 20/03/04(水)19:03:46 No.668310118
ざわ単体だとちょっとした悪ノリなんだけど 他で盛大にスベって白けちゃった後に毎週見せられるのがな
92 20/03/04(水)19:03:53 No.668310143
テレビ局のアニメPってロクなのいないのか
93 20/03/04(水)19:03:55 No.668310149
ナレーションが立木じゃなかった これだけで失敗になるのもすごい
94 20/03/04(水)19:04:36 No.668310304
ここまでボコボコに酷評だと却って見たくなるような気がしなくもない
95 20/03/04(水)19:04:43 No.668310335
> そこまでボロクソに言うほど失敗作だったとは思わない 最後まで観れた人からしたらね 終わってみればまあまあ面白かったけど序盤で脱落した人からしたら失敗言われるのも仕方ない
96 20/03/04(水)19:05:19 No.668310484
>「」が必死に叩いた割にまぁまぁ成功しちゃったやつ まあまあ成功ってのがまたある意味で失敗だがな
97 20/03/04(水)19:05:22 No.668310499
好評だったら続編あったろうな…原作ストック的にも
98 20/03/04(水)19:05:42 No.668310597
これと異世界居酒屋のぶはアニメ専門学校で駄目な反面教師的な資料になり得ると思う
99 20/03/04(水)19:05:43 No.668310603
後半の方はなんというか不評が伝わったのかなって程度には大人しくなってた気がする
100 20/03/04(水)19:05:54 No.668310637
漫画の方も割と飽きられてた時期にお出ししたのが一番の理由かと
101 20/03/04(水)19:05:58 No.668310651
あの原作でまぁまぁ成功程度で終わった時点で残念なのでは…?
102 20/03/04(水)19:06:11 No.668310695
あからさまな逆張りマンがわくほどに残念だったのか…
103 20/03/04(水)19:06:14 No.668310708
>>「」が必死に叩いた割にまぁまぁ成功しちゃったやつ >まあまあ成功ってのがまたある意味で失敗だがな ちょっと説明して
104 20/03/04(水)19:06:17 No.668310722
>テレビ局のアニメPってロクなのいないのか カイジアカギと同じPだぞ
105 20/03/04(水)19:06:24 No.668310751
シリアスな笑い的なことってテレビじゃまだ許されないのかな…
106 20/03/04(水)19:06:48 No.668310851
>>「」が必死に叩いた割にまぁまぁ成功しちゃったやつ >まあまあ成功ってのがまたある意味で失敗だがな 爆死しなくて悔しそう
107 20/03/04(水)19:06:48 No.668310852
>まあまあ成功ってのがまたある意味で失敗だがな 題材からしてまあまあ程度で終わるもんじゃなかったろうに
108 20/03/04(水)19:06:52 No.668310868
>あの原作でまぁまぁ成功程度で終わった時点で残念なのでは…? 成功してるだろと反省しないやつは言い張る
109 20/03/04(水)19:07:01 No.668310909
エミュが評価された漫画なのにエミュ放棄したアニメ作ってどうする
110 20/03/04(水)19:07:05 No.668310928
ナレーションが立木だったらざわ…声優も許せたと思う
111 20/03/04(水)19:07:07 No.668310932
原作スピンオフにしちゃめっちゃ売れてたからな…
112 20/03/04(水)19:07:38 No.668311089
残念だけどそこまでさあ叩け!さあ叩け!ってノリになるほどのもんでもねえ
113 20/03/04(水)19:08:09 No.668311232
>残念だけどそこまでさあ叩け!さあ叩け!ってノリになるほどのもんでもねえ 日テレの悪いとこ出ちゃったねくらいしか言えない
114 20/03/04(水)19:08:09 No.668311235
>残念だけどそこまでさあ叩け!さあ叩け!ってノリになるほどのもんでもねえ 一番駄目なやつじゃねえか…
115 20/03/04(水)19:08:16 No.668311256
ハンチョウの方は成功してるよね
116 20/03/04(水)19:08:16 No.668311258
>エミュが評価された漫画なのにエミュ放棄したアニメ作ってどうする いや原作からしてそこまでエミュはしてないだろう…
117 20/03/04(水)19:08:28 No.668311308
叩いてはいない 愚痴ってるだけ
118 20/03/04(水)19:09:11 No.668311475
途中で見るのやめた奴が文句言うのもあれだけど あれだけ楽しみにしてたやつが途中で見るのやめた時点でまあね
119 20/03/04(水)19:09:24 No.668311523
内容は原作読んで知ってて さあどう調理するか?っての期待してたから序盤で合わなくて切っちゃった
120 20/03/04(水)19:09:29 No.668311542
順当に作ればまず外れない作品だったからねえ
121 20/03/04(水)19:09:37 No.668311577
>叩いてはいない >愚痴ってるだけ 俺たちは弄ってるだけで叩いてないよなあ~
122 20/03/04(水)19:10:05 No.668311678
失敗点がはっきりしてるから語ることすらねぇ
123 20/03/04(水)19:10:23 No.668311758
声優変わってない班長は比較的マシな評価って時点でやっぱ素直に作るのが正解だったねとしか思えない
124 20/03/04(水)19:10:26 No.668311769
>これと異世界居酒屋のぶはアニメ専門学校で駄目な反面教師的な資料になり得ると思う のぶの方は迅速に反省して改善図ってたね
125 20/03/04(水)19:10:50 No.668311874
勝てそうじゃなくて完全に約束された勝利をフイにしたという点では本当に凄い しかも億単位の金が動くのにな
126 20/03/04(水)19:11:38 No.668312062
>順当に作ればまず外れない作品だったからねえ いやギャグスピンオフなんて特殊度高いのにそれは無いだろう…
127 20/03/04(水)19:12:02 No.668312167
>のぶの方は迅速に反省して改善図ってたね 1話で切っちゃったけどあれどうなったの
128 20/03/04(水)19:12:37 No.668312310
やたら盛って話されても困るぞ…
129 20/03/04(水)19:12:42 No.668312327
当時ちゃんと原作読んでるのか?って思うような叩きしてるレスが何個も見かけたのは気になったな 原作から前半後半に分かれててアニメでもその通りにしたらアニオリ改悪とか言われてたり過剰に叩こうとしてる奴もいた
130 20/03/04(水)19:12:49 No.668312365
>>のぶの方は迅速に反省して改善図ってたね >1話で切っちゃったけどあれどうなったの 1、2話がなかったかのようにテロップやら消えてたよ
131 20/03/04(水)19:13:46 No.668312592
原作も海老沢と偽会長あたりの話が不快すぎて見るのやめたな
132 20/03/04(水)19:14:46 No.668312849
事前にトネガワが売れててカイジのアニメも成功してて これ以上はずしようがない状況でなぜはずした
133 20/03/04(水)19:14:51 No.668312879
このマンガがの一位の時点でいやいやいやとか言われてた原作がいつの間にか凄い存在に
134 20/03/04(水)19:14:54 No.668312890
これの肩持つ訳ではないがスピンオフ系は割と素直めに作ってもイチゴ味みたくハズレたりする世界だからそんな難易度低いみたいに言うのはちょっと…
135 20/03/04(水)19:14:59 No.668312912
>いやギャグスピンオフなんて特殊度高いのにそれは無いだろう… そりゃ元作品をアニメでやって無いならそうだろうけど これに関しては完璧な元ネタがあった上だからまず外れねえよ
136 20/03/04(水)19:16:54 No.668313394
安牌すぎるから余計なことしたかったのかもしれない カレールーでつくるカレーに隠し味でなにか足して台無しにするみたいな
137 20/03/04(水)19:16:57 No.668313414
>これの肩持つ訳ではないがスピンオフ系は割と素直めに作ってもイチゴ味みたくハズレたりする世界だからそんな難易度低いみたいに言うのはちょっと… イチゴ味が素直…?