20/03/04(水)09:16:37 数回し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/04(水)09:16:37 No.668211359
数回しか使えないって設定好きだろ?
1 20/03/04(水)09:20:08 No.668211704
そも一回の使用って何を基準にするんだ
2 20/03/04(水)09:34:56 No.668213192
洗えば何度でも使えるらしいな
3 20/03/04(水)09:36:29 No.668213357
最後の1回でクリティカルアタックを凌ぎ切るのか
4 20/03/04(水)09:37:45 No.668213487
このマスクはもう必要ないようだ… 捨てますか? ▷はい いいえ
5 20/03/04(水)09:37:53 No.668213500
髭が濃くて固いから一度の使用で毛羽立つ
6 20/03/04(水)09:39:21 No.668213658
厚生労働省はどう思う?
7 20/03/04(水)09:45:00 No.668214274
いつのまにか省庁の言うことが一番信用できなくなってしまったんやな 悲劇の国なんやな
8 20/03/04(水)09:59:50 No.668215897
経済省のいう事だぞ経済の視点でしか見てないだろ
9 20/03/04(水)10:02:24 No.668216187
経済的には数回使わないと困る
10 20/03/04(水)10:03:30 No.668216319
量産しろよ トイレットペーパーのニュースはいいから
11 20/03/04(水)10:03:42 No.668216341
土日はほとんど外出しないから月曜まで使ってるけどさ 基本使いまわすと臭くて嫌になるよね
12 20/03/04(水)10:06:16 No.668216638
中国人がマスク煮沸消毒してるのをマスコミが馬鹿にして笑ってたけどどう反応するんだろう
13 20/03/04(水)10:08:04 No.668216861
「マスク再利用可能を周知」経済産業省は否定 ずっと着けなくても...本当に必要な人は誰 : J-CASTトレンド https://www.j-cast.com/trend/2020/03/03381204.html?p=all
14 20/03/04(水)10:08:10 No.668216871
世界的にマスク不足だからまだマスク不足しばらく解消しなさそうよね
15 20/03/04(水)10:08:43 No.668216947
煮沸消毒そのものは間違いじゃないよ 乾燥させる時に雑菌が寄り付かないように出来るなら
16 20/03/04(水)10:13:08 No.668217454
洗うと肌理が荒くなると聞いた
17 20/03/04(水)10:24:49 No.668218832
花粉がきつい
18 20/03/04(水)10:27:59 No.668219173
マスクが常に余ってる家でよかった…
19 20/03/04(水)10:36:20 No.668220149
>中国人がマスク煮沸消毒してるのをマスコミが馬鹿にして笑ってたけどどう反応するんだろう 報道の自由
20 20/03/04(水)10:38:44 No.668220406
>花粉がきつい これね… 普段使わない人が買ってるから困るね…
21 20/03/04(水)10:39:46 No.668220526
>これね… >普段使わない人が買ってるから困るね… 花粉症の時期にマスクとティッシュ売り切れってたまったもんじゃねえな
22 20/03/04(水)10:39:51 No.668220533
Amazonが数万件削除したニュースきたけど 今見ても高額転売マスクだらけなんすけど…
23 20/03/04(水)10:40:32 No.668220616
別の効果ってなに 使用2回目とか3回目で効果が変わるアイテムなの
24 20/03/04(水)10:41:04 No.668220677
>Amazonが数万件削除したニュースきたけど >今見ても高額転売マスクだらけなんすけど… つまり元々は数十万件だったのかもしれない
25 20/03/04(水)10:41:15 No.668220701
政府が金出してシャープにマスク作らせるとかアホな事態になってきてるしまだマスク不足は解消されなさそうだな
26 20/03/04(水)10:41:29 No.668220722
マスクのおかげで髭剃らなくて済むから楽
27 20/03/04(水)10:43:03 No.668220891
>政府が金出してシャープにマスク作らせるとかアホな事態になってきてるしまだマスク不足は解消されなさそうだな 何がアホなの
28 20/03/04(水)10:43:09 No.668220902
マスク不足のおかげで しなくても特に怒られないのが有り難い
29 20/03/04(水)10:44:12 No.668221035
うちの職場は今でも人と対面するときはマスクを外すように言われる
30 20/03/04(水)10:45:31 No.668221188
>いつのまにか省庁の言うことが一番信用できなくなってしまったんやな >悲劇の国なんやな 戦中からこの国世伝統です
31 20/03/04(水)10:46:29 No.668221319
結局転売員の言うことが正しいんやなって
32 20/03/04(水)10:47:02 No.668221386
>うちの職場は今でも人と対面するときはマスクを外すように言われる この状況にバカ会社
33 20/03/04(水)10:47:40 No.668221461
>うちの職場は今でも人と対面するときはマスクを外すように言われる 本来ならむしろ逆なのにどうしようもない会社だな…
34 20/03/04(水)10:48:20 No.668221541
>マスクのおかげで髭剃らなくて済むから楽 「」くん意外とワイルド~ 西島秀俊みたい~ だったら濡れる
35 20/03/04(水)10:52:06 No.668222020
会社が大量に溜め込んでるので毎日2,3枚ぐらい持って帰っていいよってありがてぇ…
36 20/03/04(水)10:52:52 No.668222120
>>うちの職場は今でも人と対面するときはマスクを外すように言われる >この状況にバカ会社 北海道の面談形式の説明会で感染が拡大したらしいな
37 20/03/04(水)10:55:00 No.668222388
>うちの職場は今でも人と対面するときはマスクを外すように言われる 上がバカだと大変だな…
38 20/03/04(水)10:56:53 No.668222595
うちは最初の頃はマスクで失礼みたいな挨拶もあったけど 最近は当たり前過ぎてそういう話も出なくなったな…
39 20/03/04(水)10:58:52 No.668222862
花粉症で鼻水たれる時にティッシュ詰め込んでもバレないためにマスクしてるから 正直性能はどうでもいいと思ってるよ…
40 20/03/04(水)10:59:28 No.668222936
>いつのまにか省庁の言うことが一番信用できなくなってしまったんやな >悲劇の国なんやな 日本なんて信用出来ない! 頼れるのは国際的な権威のあるWHOだけだ!
41 20/03/04(水)10:59:53 No.668222992
信用出来ない過ぎる…