ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/04(水)08:26:36 No.668206569
歳を重ねるごとに視力下がっていくんだけど 俺がおじいちゃんになるころには失明してるんじゃないだろうか…
1 20/03/04(水)08:38:41 No.668207681
この世にメガネなかったら死んでた
2 20/03/04(水)08:49:58 No.668208745
そろそろ映像を脳へ直接送り込む義眼が実用化されて欲しい
3 20/03/04(水)08:51:51 No.668208933
最近気付いたが都会じゃ遠くを見る力あんまり使わないな
4 20/03/04(水)08:52:36 No.668209023
長いことこれ何なのか知らなかった
5 20/03/04(水)08:53:22 No.668209096
なかなか0にはならないようだ
6 20/03/04(水)08:53:54 No.668209154
糖尿病になったら一発やで
7 20/03/04(水)09:15:44 No.668211274
失明したらってどうなるかってじっくり想像するとめちゃくちゃ怖い
8 20/03/04(水)09:37:39 No.668213476
老眼でアクセルドン!
9 20/03/04(水)09:38:35 No.668213578
明日が見えないよね
10 20/03/04(水)09:40:27 No.668213788
今iPS細胞で作った網膜と角膜の臨床試験中だから 現代で手のうちようがない眼病も近い将来決定的に駄目になっちゃった目もある程度回復可能になるんじゃないだろうか? スレ「」がじじいになる頃には今より眼よくなってたりして
11 20/03/04(水)09:42:49 No.668214059
iPSで視神経作る研究もやってるよね iPS細胞による再生医療ほんと頑張って欲しい
12 20/03/04(水)09:45:58 No.668214376
低解像度ながら実用化済みの人工視覚も高解像度版の開発が進んでいるらしいな
13 20/03/04(水)09:47:31 No.668214559
>低解像度ながら実用化済みの人工視覚も高解像度版の開発が進んでいるらしいな 人工視覚って網膜に電極埋め込むのとこめかみから直に脳に接続するバージョンあるけど 網膜を人工物に置き換えるのはiPSで網膜作れるようになったからやらなくなりそうだよね
14 20/03/04(水)09:47:35 No.668214572
間違いなく過渡期の技術ではあるけどレーシックや目にレンズ埋め込むのも革新的ではあったよね… きっとどんどん新しい技術が出ても目を直接弄るのは…って忌避感が拭いきれなくて よっぽど普及するものが出るまでどれも色々言われるんだろうな
15 20/03/04(水)09:59:20 [1/2] No.668215845
>間違いなく過渡期の技術ではあるけどレーシックや目にレンズ埋め込むのも革新的ではあったよね… >きっとどんどん新しい技術が出ても目を直接弄るのは…って忌避感が拭いきれなくて >よっぽど普及するものが出るまでどれも色々言われるんだろうな レーシックは角膜薄くすることで耐久性が下がり激しいスポーツ等で眼球破裂のリスクがあると言われる、また人間の眼球自体も加齢で変形していくものなので、自然の形を損なった眼球では何十年たったどういうリスクがあるか解らないという事もある、角膜にリング埋めこむ施術も同じ 結局、生まれてから時間がそれほど立ってない手術なだけに言われちゃうんだよな iPSによる再生医療は理屈上は本人の細胞で作った新しい部品に交換するもので、最も健康な形に戻るわけだが、人体のどの部位にでも変化できるiPS細胞はがん化のリスクがあり、その制御が難題だ 今臨床試験中で網膜や角膜をiPSで作って患者に移植しているが、彼らの視力は回復しているらしい、そこまでは予想できた範囲であり、試験の趣旨は交換した網膜や角膜ががん化しないかという所にある
16 20/03/04(水)10:00:15 [2/2] No.668215943
数年腫瘍化・がん化しなければ臨床試験は成功という事になるのだが やはりこれもレーシック等と同じ様に、「治療を受けて数十年経ったケースが少ない」という事で避けられる事もあるかもしれないね しかし、それでも視力を失って苦しんでいる人には大きな福音になるはずだ 特に後期高齢者にとっては、「数十年後にがん化するかも」とかどうでもいいことかもしれない
17 20/03/04(水)10:00:36 No.668215979
あいつ
18 20/03/04(水)10:04:14 No.668216404
変性網膜に対する治療ではiPSによる再生治療もあるが、岡山大学がもう何年も研究してる人工網膜もあるよね インプラント方式なのでiPSよりはがん化の心配は少ないものになると思われる 2010年代にアメリカが確立したカメラ・アレイ方式の人工視覚が画素数が60画素しか無かったが、岡山大の方式だと人間の目と同じ画素数を再現するらしい(理論値)
19 20/03/04(水)10:05:14 No.668216520
大人になってから視力は安定してるけど視野測定がいつもギリギリで怖い
20 20/03/04(水)10:10:07 No.668217114
ここ一度行ってみたい
21 20/03/04(水)10:11:15 No.668217233
スマホやパソコン漬けの生活してるけど視力劣化してないというかむしろよくなってたみたいで ブルーカットレンズってマジで効果あるんだなと思いました