虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/04(水)04:00:25 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/04(水)04:00:25 No.668192538

コロナ弱いな…

1 20/03/04(水)04:02:50 No.668192653

何でもやってみるもんだなぁ

2 20/03/04(水)04:10:41 No.668193065

ウイルス殺してるわけじゃないでしょ

3 20/03/04(水)04:12:31 No.668193176

改善してるからウイルスの活動は止められてるし完治するなら殺してるようなもんだよそもそもウイルス生き物じゃないけど

4 20/03/04(水)04:24:12 No.668193754

素人目にはウイルスをどうこうしてるというより対症療法でもたせる感じに見える

5 20/03/04(水)04:24:49 No.668193791

シクレソニドの呪いにかかった…というわけか!

6 20/03/04(水)04:25:52 No.668193837

濫用したら耐性つくかもしれないから慎重にって言ってたからフラグだと思った

7 20/03/04(水)04:32:44 No.668194155

耐性できるまで生き延びれば勝つんだから時間稼ぎでいいのよ

8 20/03/04(水)04:34:46 No.668194245

ウイルス変異のことならこれで駄目ならステロイド系の薬剤でも変異するレベルだから問題ないぞ

9 20/03/04(水)04:39:14 ID:ZjmVHaOc ZjmVHaOc No.668194472

有効な対処療法が見つかれば一発で雑魚に転落よ 普通なら中国で一気に治験が進んでるはずなんだけど…

10 20/03/04(水)04:43:18 No.668194662

>素人目にはウイルスをどうこうしてるというより対症療法でもたせる感じに見える 厳密にはウィルスは生物じゃないので殺すことはできん 細胞に取り付いてDNAちゅ~するのを防ぐしかない

11 20/03/04(水)04:44:22 No.668194705

菌と違ってウイルスは殺すの無理だよ

12 20/03/04(水)04:45:23 No.668194752

>耐性できるまで生き延びれば勝つんだから時間稼ぎでいいのよ そうやって毎年手を変え品を変えしてるのがインフルエンザ

13 20/03/04(水)04:46:30 No.668194808

健康に気を使うしかないしな

14 20/03/04(水)04:46:48 No.668194821

>そうやって毎年手を変え品を変えしてるのがインフルエンザ 毎年アメリカ人がブチ切れてるからなインフル

15 20/03/04(水)04:47:26 No.668194847

体力落とさない事が重要だしな

16 20/03/04(水)04:48:04 No.668194873

中国人が3ヶ月かかってもできなかったことを数日でやるんじゃない まるで向こうがバカみたいじゃないですか

17 20/03/04(水)04:49:06 No.668194919

>普通なら中国で一気に治験が進んでるはずなんだけど… 武漢では携帯型火葬炉を使った斬新な治療が毎日試みられています

18 20/03/04(水)04:49:49 No.668194945

>中国人が3ヶ月かかってもできなかったことを数日でやるんじゃない 罹患する勢いの方が勝ってて効果があるのかわからないんじゃないか?

19 20/03/04(水)04:50:37 No.668194984

バカとかじゃなくてあいつら黙ってるだけだと思う

20 20/03/04(水)04:50:46 No.668194991

気管支拡張して呼吸確保させる対処療法か…

21 20/03/04(水)04:51:30 No.668195028

これで治療というか これを足掛かりに調べるとかじゃないの?

22 20/03/04(水)04:51:30 No.668195029

個別に感染者自体を切り分けて治験出来る環境の有無もあるしなぁ

23 20/03/04(水)04:51:37 No.668195033

話題になり始めた2月頭に「」が言ってた 手を洗いましょう うがいしましょう 飯食って寝ましょう ぐらいしかすることない ってのが本当になってる

24 20/03/04(水)04:51:58 No.668195040

ってこの薬投与したってことは死にかけるほど重症化してたってことでは…

25 20/03/04(水)04:52:23 No.668195061

>気管支拡張して呼吸確保させる対処療法か… あれ?シグレソニドに拡張作用あったっけか

26 20/03/04(水)04:53:10 No.668195095

ステロイド系でよくなるってことはコロナの症状は免疫の過剰反応が大きいのか?

27 20/03/04(水)04:53:52 No.668195128

身体がウイルスの事を研究して頑張って駆逐してくれる事を信じて…!

28 20/03/04(水)04:54:05 No.668195137

>ってこの薬投与したってことは死にかけるほど重症化してたってことでは… 収まる人で二週間前後みたいに言われる中でコロナだって分かっての入院18日目だからな…

29 20/03/04(水)04:54:39 No.668195160

抗アレルギー薬が一気にスポット浴びるなこれは

30 20/03/04(水)04:55:08 No.668195178

>ステロイド系でよくなるってことはコロナの症状は免疫の過剰反応が大きいのか? その可能性は高いかもね

31 20/03/04(水)04:55:44 No.668195207

しかしアレルギーが問題だと若者が軽症で老人が重症ってのがちょっと謎ではある

32 20/03/04(水)04:57:45 No.668195305

免疫系の病気だったらガキの方が重症化するだろ? おたふく風邪とか麻疹みたいに

33 20/03/04(水)04:58:41 No.668195347

なのに免疫力が弱い方が重篤化するってのが不思議よね

34 20/03/04(水)04:58:59 No.668195357

>あれ?シグレソニドに拡張作用あったっけか ないね 発作を抑えるのではなく予防薬だ

35 20/03/04(水)04:59:34 No.668195389

まず今回のステロイドがどう作用したかを解明しないとね 単に炎症を抑えて気道を広げたのかもしれない ウィルスのチャンネルに結合して細胞への吸着を阻害したのかもしれない

36 20/03/04(水)05:01:26 No.668195474

俺がなったら実験ついでにエイズ薬と合わせて実験体にしてほしい

37 20/03/04(水)05:04:25 No.668195580

なぜかあくまで対症療法で特効薬じゃないと騒ぐ人はいるけれど基本的に症状が問題なんだからこれで対症療法でいいんじゃないかな…

38 20/03/04(水)05:04:30 No.668195589

他にもたくさん薬使ってるだろうに これが効いたやつだってわかるものなの?

39 20/03/04(水)05:06:35 No.668195681

>他にもたくさん薬使ってるだろうに >これが効いたやつだってわかるものなの? このグループの患者にはこれを こっちのグループの患者にはこれを

40 20/03/04(水)05:07:07 No.668195704

>他にもたくさん薬使ってるだろうに >これが効いたやつだってわかるものなの? こういうのは複数グループでこれ使った人たちみたいに分けて試す

41 20/03/04(水)05:07:42 No.668195732

>>他にもたくさん薬使ってるだろうに >>これが効いたやつだってわかるものなの? >このグループの患者にはこれを >こっちのグループの患者にはこれを さらにこっちのグループの患者にはプラセボを

42 20/03/04(水)05:07:58 No.668195742

一人に試すとマジックジョンソンのHIVみたいに積極的に最新の治験に手を出し続けて 殆どウイルス死んでほぼ健康だけど結局HIVにどれが効いたか分からん…とかはある

43 20/03/04(水)05:08:03 No.668195745

というかインフルエンザの時に投与される薬もワクチンじゃなければあれ解熱剤とかの対症療法だよね…

44 20/03/04(水)05:09:17 No.668195803

インフルもぶっちゃけ毎年よく死んでるからな

45 20/03/04(水)05:09:44 No.668195822

SARSの時も対症療法でなんとかしたらしいから治るやつは治るんだろうな 死ぬやつは死ぬ

46 20/03/04(水)05:10:14 No.668195846

>このグループの患者にはこれを >こっちのグループの患者にはこれを 患者がたくさんいて便利だな

47 20/03/04(水)05:10:43 No.668195875

なんか降圧剤がなぜかハゲに効きました!みたいな話だ

48 20/03/04(水)05:11:39 No.668195921

結局今まで通り発症するのを待てってことか

49 20/03/04(水)05:11:57 No.668195931

>さらにこっちのグループの患者にはプラセボを 偽薬与えられたグループがお薬飲んだら治った!するのいいよね…

50 20/03/04(水)05:12:01 No.668195935

所で休校って中高も?

51 20/03/04(水)05:12:27 No.668195958

>このグループの患者にはこれを >こっちのグループの患者にはこれを >患者がたくさんいて便利だな 新薬の開発と同じようにあれこれ試すしかないからな 極端な話患者数が多ければ多いほど早く解決する 患者数が少ないと被害も少ないがデータが取れないから長引く

52 20/03/04(水)05:12:56 No.668195986

まぁそう言うな 狭心症向けの血管拡張薬として開発されたバイアグラが 今やED治療の定番に収まってたりするんだ 狙った効果が得られるとは限らない

53 20/03/04(水)05:13:44 No.668196027

インフルエンザの薬は治るのが最速で半日早くなりますとかその程度だから…

54 20/03/04(水)05:13:53 No.668196033

感染者いっぱい見つける方が有利なのか

55 20/03/04(水)05:13:54 No.668196034

もしかしてMERSって結構ヤバい病気だったのか su3696835.jpg

56 20/03/04(水)05:14:35 No.668196064

確か正式名称決まったよね? 何でそれで呼ばれないんだろ

57 20/03/04(水)05:15:34 No.668196098

>確か正式名称決まったよね? >何でそれで呼ばれないんだろ 呼びにくい

58 20/03/04(水)05:15:47 No.668196114

>確か正式名称決まったよね? >何でそれで呼ばれないんだろ 語呂が悪いから

59 20/03/04(水)05:16:15 No.668196126

>厳密にはウィルスは生物じゃないので殺すことはできん >菌と違ってウイルスは殺すの無理だよ 俺は頭悪いからよくわかんねぇけど、そうやって弱気になってちゃ百年経っても殺せないままだと思う!

60 20/03/04(水)05:16:42 No.668196140

コビッドちゃん!

61 20/03/04(水)05:19:04 No.668196237

>もしかしてMERSって結構ヤバい病気だったのか あいつの感染力高かったら世界崩壊してたかもしれん

62 20/03/04(水)05:19:17 No.668196246

正式名称って言ってもコロナウイルス病2019年ちゃんの略称みたいなもんだからな… 最終的にはインフルくらいのノリでコビッド呼びにはなりそうだけど

63 20/03/04(水)05:19:26 No.668196250

ウイルスは殺せないけど皮膜溶かしてぶっ壊すことは出来るんでしょう?

64 20/03/04(水)05:20:19 No.668196278

なにそのロボットは機械だから殺すとは言わないみたいなやつ

65 20/03/04(水)05:21:52 No.668196340

いまだにスペインフル扱いされるスペイン風邪

66 20/03/04(水)05:21:56 No.668196344

基本的に感染力と致死性は反比例するし潜伏中は感染力低い 今回みたいにたまにこの基本をやぶる奴が出てきてやばいことになる

67 20/03/04(水)05:22:46 No.668196366

もし狂犬病がこびっと19ちゃんみたいに感染したら?

68 20/03/04(水)05:23:44 No.668196412

死亡率高いエボラとかも空気感染しないし先進国だとそもそもあんな大事にならんって予想とかあったな

69 20/03/04(水)05:25:12 No.668196461

>死亡率高いエボラとかも空気感染しないし先進国だとそもそもあんな大事にならんって予想とかあったな なので人間さんに合わせて致死率下げて感染力獲得したよ!ほめて

70 20/03/04(水)05:26:26 No.668196507

>死亡率高いエボラとかも空気感染しないし先進国だとそもそもあんな大事にならんって予想とかあったな >なので人間さんに合わせて致死率下げて感染力獲得したよ!ほめて 滅びろ!

71 20/03/04(水)05:26:44 No.668196524

>なので人間さんに合わせて致死率下げて感染力獲得したよ!ほめて その調子で人体に害を与えないようになってくれ

72 20/03/04(水)05:26:47 No.668196527

スペイン風邪の前例もあるし

73 20/03/04(水)05:29:44 No.668196632

肺炎は確かに怖いけどでもコロナウイルスの症状は肺炎以上のもんじゃないのに なんかヒでパニックになってる人を見るとエボラ並みの症状に見えてるんじゃって思わないでもない 気のせいかもしれない

74 20/03/04(水)05:31:30 No.668196700

>肺炎は確かに怖いけどでもコロナウイルスの症状は肺炎以上のもんじゃないのに だからだろ いきなり肺炎は怖すぎるし致死率高すぎる

75 20/03/04(水)05:33:00 No.668196753

>いきなり肺炎は怖すぎるし致死率高すぎる 世界全体での致死率と日本国内での致死率は全然違う数値になるし年齢別で見ても全く別物になるし どんだけ怖がったところで何か変わるわけじゃないんだから怖がっても意味はない 不要な外出控えて手洗いとうがいして飯食ってちゃんと寝ろ!で終わり

76 20/03/04(水)05:34:45 No.668196805

しょっちゅう何々が効いた!みたいな話ばっかりでアテにならん

77 20/03/04(水)05:34:49 No.668196808

ウイルスそのものより集団ヒステリーとデマの拡散の異常な力が恐ろしいよ 普段平和だからかパニック耐性が低すぎないか日本人

78 20/03/04(水)05:36:13 No.668196848

同調圧力が悪い方向に働く

79 20/03/04(水)05:36:22 No.668196851

報道された時点で基本は重症化して陽性確認された人だけだから 実際には無症状の大多数で分母自体は薄まる数字なんだけどそっちはなかなか見えないしね

80 20/03/04(水)05:36:32 No.668196854

地震と台風と津波の時のパニック耐性は高いんすよ

81 20/03/04(水)05:37:43 No.668196899

>しょっちゅう何々が効いた!みたいな話ばっかりでアテにならん この一ヶ月『ひるおび』はコロナばっか なので毒にも薬にもならないヒルナンデス見る昼休み

82 20/03/04(水)05:38:12 No.668196913

>普段平和だからかパニック耐性が低すぎないか日本人 普段ピリピリしてる国も現状ひどいことになってるし 紛争起こってるような国はこういうの発生すると一瞬で黒魔術と魔女狩りが蔓延するよ

83 20/03/04(水)05:38:35 No.668196929

天災と違って収束の目安が見えてるかどうかって違いは大きいと思うよ

84 20/03/04(水)05:39:44 No.668196975

日本より衛生観念低い国が感染者数で日本をぶち抜いていくのをみると政府の政策より前に手洗いうがい消毒だなって

85 20/03/04(水)05:40:41 No.668197010

>地震と台風と津波の時のパニック耐性は高いんすよ 心配する段階だと右往左往する 実際の被害被っちゃうともうなるようにしかならんという

86 20/03/04(水)05:40:52 No.668197017

不要な外出は控えろと言われてるのに連日レンタルショップはかなりの人が来てる その代わり地下鉄とかは少ない

87 20/03/04(水)05:44:45 No.668197132

>地震と台風と津波の時のパニック耐性は高いんすよ いやあれは楽観視の部類 普段から起きてるから今回も大丈夫だろって思考

88 20/03/04(水)05:45:02 No.668197142

別にレンタルショップ行くぐらいいいだろ

89 20/03/04(水)05:46:24 No.668197181

レンタルショップは不要な外出ではないからな…

90 20/03/04(水)05:46:28 No.668197183

>地震と台風と津波の時のパニック耐性は高いんすよ 311のときに善意でデマのチェーンメールがあちこちにまわったりして大問題になったんですけど…

91 20/03/04(水)05:46:48 No.668197192

不要な外出は避けろって御時世に呑気なことだ

92 20/03/04(水)05:46:53 No.668197198

今回未だに大規模な募金活動がないのは 安置から眺める事ができる人が居ない証拠だなと思うし そういうのが居ないって事は普段募金とかするのがどういう層なのか透けて見えて面白い

93 20/03/04(水)05:47:45 No.668197227

でもさー 中高生が学校休みになって 家でじっとしてるはずないと思うんだよね

94 20/03/04(水)05:48:29 No.668197243

献血にでも行け

95 20/03/04(水)05:48:37 No.668197249

>今回未だに大規模な募金活動がないのは >安置から眺める事ができる人が居ない証拠だなと思うし >そういうのが居ないって事は普段募金とかするのがどういう層なのか透けて見えて面白い 募金する人になんかコンプレックスでもあるのか

96 20/03/04(水)05:49:38 No.668197279

ちょっと弱すぎたな ウイルスって思ったよりしょぼいのかも

97 20/03/04(水)05:49:40 No.668197282

>世界全体での致死率と日本国内での致死率は全然違う数値になるし年齢別で見ても全く別物になるし >どんだけ怖がったところで何か変わるわけじゃないんだから怖がっても意味はない >不要な外出控えて手洗いとうがいして飯食ってちゃんと寝ろ!で終わり 国内でもインフルに比べて致死率高すぎなので怖がって怖がりすぎということはない 怖がれば気を付けるしかなり予防効果は変わる そしてうがいは意味がない そんな知識で怖くない怖くない唱えて大丈夫か

98 20/03/04(水)05:50:32 No.668197310

メディアだと致死率しか基本触れてないけどむしろ重症化以上がヤバイ病気なんだよな 約2割が重症化してしかもその半数は回復しないわけだし

99 20/03/04(水)05:50:35 No.668197312

別に駅前で募金しなくてもクレカから毎月募金する設定にしてるし…

100 20/03/04(水)05:51:10 No.668197336

北海道は陥落したし前から言われてた大阪でもついに感染者見つかったしもう終わりの始まりだ

101 20/03/04(水)05:51:56 No.668197380

>メディアだと致死率しか基本触れてないけどむしろ重症化以上がヤバイ病気なんだよな >約2割が重症化してしかもその半数は回復しないわけだし 感染者の7%が重篤だからね… 症状現れるまで検査してないせいでもあるんだろうけど

102 20/03/04(水)05:51:56 No.668197381

え?喘息薬でもどっちかと言うと痰を解消させる薬で効くの?

103 20/03/04(水)05:52:18 No.668197398

いつだって感染予防の基本は恐怖による強迫観念だぜ 怖くないなら予防する必要がないからだ

104 20/03/04(水)05:52:33 No.668197408

>中高生が学校休みになって >家でじっとしてるはずないと思うんだよね 何もしなかったら後から叩かれるから 自己責任と言えるようにするための処置だよ

105 20/03/04(水)05:53:00 No.668197431

>そしてうがいは意味がない 人伝の話を鵜呑みにする前にまず目の前の箱で調べ直そう 可能なら数年以内の論文や研究発表がいい

106 20/03/04(水)05:53:18 No.668197448

休みに家でじっとしてるのは疲れ果てた社会人だ

107 20/03/04(水)05:53:26 No.668197455

無自覚感染の若者が歩き回るせいでお年寄りが感染してるわけだからな 全部若者が悪い

108 20/03/04(水)05:53:35 No.668197468

みんな外出自粛して経済活動停滞して緩やかに死んでいく

109 20/03/04(水)05:53:45 No.668197478

>でもさー >中高生が学校休みになって >家でじっとしてるはずないと思うんだよね 教室に集団で押し込めるよりは万倍マシさ

110 20/03/04(水)05:53:53 No.668197481

>メディアだと致死率しか基本触れてないけどむしろ重症化以上がヤバイ病気なんだよな >約2割が重症化してしかもその半数は回復しないわけだし こういう時だけお得意の「検査してないだけ」を無視するんだな 命の危険があるほど重症化した人はほぼ医療機関に行くけど軽症の人はそうじゃないでしょ

111 20/03/04(水)05:53:55 No.668197483

コロナには意味無いぜーで他の病気に罹ってもアホらしいからな…

112 20/03/04(水)05:54:06 No.668197489

そんな外出禁止だっけー 北海道だけじゃないの

113 20/03/04(水)05:54:07 No.668197491

>いつだって感染予防の基本は恐怖による強迫観念だぜ >怖くないなら予防する必要がないからだ インフル蔓延するのは薬飲めば治るだろって安心感からだしな

114 20/03/04(水)05:55:09 No.668197526

>国内でもインフルに比べて致死率高すぎなので怖がって怖がりすぎということはない >怖がれば気を付けるしかなり予防効果は変わる >そしてうがいは意味がない >そんな知識で怖くない怖くない唱えて大丈夫か 怖がりすぎた結果マスク品切れからデマが増えてペーパーが売り切れ保存食品切れの要因になってる 正しく怖がれって言ってたでしょう

115 20/03/04(水)05:55:16 No.668197533

>>そしてうがいは意味がない >人伝の話を鵜呑みにする前にまず目の前の箱で調べ直そう >可能なら数年以内の論文や研究発表がいい その結果意味がないことになったんですよ 厚労省や日本感染症学会でも指針にあるのは手洗いとマスクだけ

116 20/03/04(水)05:55:29 No.668197544

>中高生が学校休みになって >家でじっとしてるはずないと思うんだよね だからみんなでカラオケいくね…

117 20/03/04(水)05:56:17 No.668197564

>怖がりすぎた結果マスク品切れからデマが増えてペーパーが売り切れ保存食品切れの要因になってる >正しく怖がれって言ってたでしょう マスクが品切れるのはしょうがないし ペーパーは在庫豊富だから問題ない 正しく怖がってるよ

118 20/03/04(水)05:56:21 No.668197565

>こういう時だけお得意の「検査してないだけ」を無視するんだな >命の危険があるほど重症化した人はほぼ医療機関に行くけど軽症の人はそうじゃないでしょ 検査自体の手間があるから症状が出た人に検査してるだけで それこそ無作為に学校や会社での一斉検査でもしない事には母数出ないからな…

119 20/03/04(水)05:57:07 No.668197594

インフルエンザに対するうがいは宗教だって医者も言ってたな

120 20/03/04(水)05:57:37 No.668197620

>だからみんなでカラオケいくね… いうても学生にとってはカラオケの出費は重いからそうそう回数はいかんよ

121 20/03/04(水)05:58:05 No.668197633

私の風邪は喉からの人だからコロナ関係なくうがいはするよ…

122 20/03/04(水)05:58:26 No.668197648

>ペーパーは在庫豊富だから問題ない >正しく怖がってるよ 店頭在庫は全然無いしそもそも正しく怖がっているのならトイレットペーパーの店頭在庫が消えること自体がおかしいじゃん

123 20/03/04(水)05:58:28 No.668197651

>こういう時だけお得意の「検査してないだけ」を無視するんだな >命の危険があるほど重症化した人はほぼ医療機関に行くけど軽症の人はそうじゃないでしょ それ他の病気もそうだから全く的外れだぞ インフルエンザ保菌者で発病しないやつどれだけいると思ってんだ

124 20/03/04(水)05:58:33 No.668197657

うがいは意味無いさんはマスク意味無いさんの変異体か何かか やるだけやっとけばいいのに何故1か0かだけでしか物事を考えられないのか

125 20/03/04(水)05:58:38 No.668197661

マスクは世界保健機関の1番偉い人が別にしなくてもいいよって言ってたし… でも日本はマスク会社から買い上げて北海道に配給するらしいしどっちが正しいんだ

126 20/03/04(水)05:58:47 No.668197668

喘息や気管支炎やった「」なら分かると思うけど息できないの本当にメンタルゴリゴリやられるから 対処療法見つかっただけでも意義はとてつもなくでかいよ

127 20/03/04(水)05:58:54 No.668197673

>インフルエンザ保菌者で発病しないやつどれだけいると思ってんだ どれだけいるんです?

128 20/03/04(水)05:59:09 No.668197684

>その結果意味がないことになったんですよ >厚労省や日本感染症学会でも指針にあるのは手洗いとマスクだけ 本当に厚生労働省の発表文章を読んだか?

129 20/03/04(水)05:59:23 No.668197697

>店頭在庫は全然無いしそもそも正しく怖がっているのならトイレットペーパーの店頭在庫が消えること自体がおかしいじゃん ? 特売日なら普通に店頭在庫消えるぞ

130 20/03/04(水)05:59:27 No.668197702

>いうても学生にとってはカラオケの出費は重いからそうそう回数はいかんよ 平日昼ならフリータイムみたいにお安くなってる店も多いんだ… 演歌や歌謡曲を歌う高齢者集団御用達だ

131 20/03/04(水)05:59:44 No.668197714

>>インフルエンザ保菌者で発病しないやつどれだけいると思ってんだ >どれだけいるんです? 発病者の数倍

132 20/03/04(水)06:00:19 No.668197738

>こういう時だけお得意の「検査してないだけ」を無視するんだな >命の危険があるほど重症化した人はほぼ医療機関に行くけど軽症の人はそうじゃないでしょ 日本だけならともかくそもそも厚労省が今までのデータからの集計で言ってることだけど… https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html

133 20/03/04(水)06:01:01 No.668197765

>平日昼ならフリータイムみたいにお安くなってる店も多いんだ… >演歌や歌謡曲を歌う高齢者集団御用達だ 昔を思い出すんだ フリータイムですら学生には重い

134 20/03/04(水)06:01:01 No.668197766

>発病者の数倍 曖昧過ぎない? 2倍と9倍で圧倒的に差があるんだけど

135 20/03/04(水)06:01:06 No.668197770

厚生省は20年前になくなったよ

136 20/03/04(水)06:01:44 No.668197796

平日昼のカラオケってエグいくらいに安いよね…

137 20/03/04(水)06:01:56 No.668197807

マスクは官房長官の言うとおりの生産力でも週1億枚しかつくれないから… 国民全員がマスク買うとしたらどうやっても足りない

138 20/03/04(水)06:02:59 No.668197858

>平日昼のカラオケってエグいくらいに安いよね… 人いないからな 完全にデッドスペース化しちゃってるから激安でも使わせないと完全に時間帯の収入が死んでしまう

139 20/03/04(水)06:03:07 No.668197868

>? >特売日なら普通に店頭在庫消えるぞ 全国レベルで店頭在庫消えるのは特売関係ないですよね

140 20/03/04(水)06:03:24 No.668197882

>特売日なら普通に店頭在庫消えるぞ コンビニや潰れかけの雑貨屋も含めた全店舗から同時に在庫が消えるなんてことはない

141 20/03/04(水)06:04:01 No.668197911

>昔を思い出すんだ >フリータイムですら学生には重い そりゃ大きな繁華街の店舗でしょ フリータイムで1回500円くらい高校生ならそんなに重くないよ

142 20/03/04(水)06:04:14 No.668197926

>本当に厚生労働省の発表文章を読んだか? 今年のQ&A https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html

143 20/03/04(水)06:04:41 No.668197941

>平日昼のカラオケってエグいくらいに安いよね… 大学生の時はよくヒトカラで行ってたな

144 20/03/04(水)06:04:55 No.668197952

>そりゃ大きな繁華街の店舗でしょ >フリータイムで1回500円くらい高校生ならそんなに重くないよ 学生がどんな金銭感覚なのかお財布事情なのかは人によるよ

145 20/03/04(水)06:05:03 No.668197956

>コンビニや潰れかけの雑貨屋も含めた全店舗から同時に在庫が消えるなんてことはない 雑貨屋には割と残ってるよ しかも企業に在庫あるんだから緊急事態でもなんでも無い 怖がれば怖がるほど備蓄をみんながしていくので安全にもつながる

146 20/03/04(水)06:05:45 No.668197987

転売のためにデマ流す奴とそれにパニック起こして日本国内の店頭からトイレットペーパー消えたのは間違いないのにセールの時は消えるからって問題ないってのは流石に論点ずれすぎだろ…

147 20/03/04(水)06:06:47 No.668198038

>>本当に厚生労働省の発表文章を読んだか? >今年のQ&A 新型コロナウィルスの家庭内での注意事項 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

148 20/03/04(水)06:07:20 No.668198058

さっきからただレスポンチしたいだけのめんどくさい子いると思う

149 20/03/04(水)06:07:40 No.668198076

>>フリータイムで1回500円くらい高校生ならそんなに重くないよ >学生がどんな金銭感覚なのかお財布事情なのかは人によるよ そんな当たり前なこと知ってるなら学生には重いとか断言するなよとしか…

150 20/03/04(水)06:08:15 No.668198110

>新型コロナウィルスの家庭内での注意事項 >https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html >ご家族に新型コロナウイルスの感染が疑われる人(以下、感染者)がいる場合、同居のご家族は以下の点に注意してください。 じゃねーか! なんで限定条件持ってきてるんだよ 10分に一回うがいが出来る環境なら有効なのはみんな知ってる

151 20/03/04(水)06:09:03 No.668198148

そもそもうがいが世界的にポピュラーな習慣じゃないって点は「へー」で面白い知識として捉えるのもいいけど じゃあ意味ないからやらないでいいねってのは論理の飛躍だろう だいいち感染症予防の効果があるとする研究報告がいくつか上がってるんだからやるに越したことは無い

152 20/03/04(水)06:09:09 No.668198151

>新型コロナウィルスの家庭内での注意事項 >https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html いきなり前提が変わってダメだった

153 20/03/04(水)06:09:46 No.668198180

>>こういう時だけお得意の「検査してないだけ」を無視するんだな >>命の危険があるほど重症化した人はほぼ医療機関に行くけど軽症の人はそうじゃないでしょ >日本だけならともかくそもそも厚労省が今までのデータからの集計で言ってることだけど… >https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html 海外も検査してないだけじゃないの これが反論になるのか? 第一今までのデータが指すものが国内外のものかわからないし

154 20/03/04(水)06:10:10 No.668198216

>さっきからただレスポンチしたいだけのめんどくさい子いると思う レスする時に最初に?だけつけるのはお客様なケースが多い

155 20/03/04(水)06:10:22 No.668198220

平日の朝っぱらからうがいで大論争が起きる「」は流石だな…

156 20/03/04(水)06:10:29 No.668198226

>なんで限定条件持ってきてるんだよ >10分に一回うがいが出来る環境なら有効なのはみんな知ってる そう じゃあうがいすれば?なんでしないの?

157 20/03/04(水)06:10:48 No.668198238

>そもそもうがいが世界的にポピュラーな習慣じゃないって点は「へー」で面白い知識として捉えるのもいいけど >じゃあ意味ないからやらないでいいねってのは論理の飛躍だろう >だいいち感染症予防の効果があるとする研究報告がいくつか上がってるんだからやるに越したことは無い やる意味がないという研究報告のほうが優勢なんだ なぜならごく短時間で体内に侵入するウイルスに対して1位感に一回程度のうがいでは無意味だから

158 20/03/04(水)06:11:00 No.668198249

でもうがいってなんかエッチだよね

159 20/03/04(水)06:11:09 No.668198259

他の国の感染者数じゃなくて死者数の増え方見るに日本は上手くいってるんじゃないかなって感じる

160 20/03/04(水)06:11:17 No.668198265

>平日の朝っぱらからうがいで大論争が起きる「」は流石だな… まだ深夜30時!30時です!

161 20/03/04(水)06:11:35 No.668198284

よく分からんけど一体何のデータがあったら納得するんだ…?

162 20/03/04(水)06:11:57 No.668198304

新宿って扱い的には繁華街に含まれる?

163 20/03/04(水)06:12:09 No.668198312

>そう >じゃあうがいすれば?なんでしないの? あ、これレスポンチしたいだけだ

164 20/03/04(水)06:12:43 No.668198342

>新宿って扱い的には繁華街に含まれる? 新宿が繁華街じゃなかったら日本に繁華街なんてねえよ

165 20/03/04(水)06:12:50 No.668198347

ン・ガイするね…

166 20/03/04(水)06:13:18 No.668198368

>平日の朝っぱらからうがいで大論争が起きる「」は流石だな… うがいの話になると意味ないって絡んでくる子何回か見たことあるけど同じ人なんだろうな

167 20/03/04(水)06:13:24 No.668198372

コロナはうつるからまあ確かに怖いけど 肺炎自体が年寄りにとってメチャクチャ怖いものだという認識が広がってほしい

168 20/03/04(水)06:13:31 No.668198376

医者にウィルス感染に今は無いですよね?ってきいたらありませんって答えるしかないからな じゃあ予防として意味がないかと言われれば雑菌やゴミを洗浄することで体力の低下を防いで感染予防する可能性もあるし今が無いとも言い切れんわな

169 20/03/04(水)06:13:31 No.668198377

じゃあ浦和は繁華街?

170 20/03/04(水)06:14:42 No.668198423

地元すぎて繁華街って感じがしない

171 20/03/04(水)06:14:49 No.668198430

>うがいの話になると意味ないって絡んでくる子何回か見たことあるけど同じ人なんだろうな 逆では それこそトイレットペーパーが無くなるってのと同レベルのデマ

172 20/03/04(水)06:15:20 No.668198457

>じゃあ予防として意味がないかと言われれば雑菌やゴミを洗浄することで体力の低下を防いで感染予防する可能性もあるし今が無いとも言い切れんわな 今?

173 20/03/04(水)06:15:38 No.668198474

>やる意味がないという研究報告のほうが優勢なんだ ごめんJ-Stageとかで調べてるんだけどどこら辺から読みとれる情報なのか教示していただけないかな

174 20/03/04(水)06:15:53 No.668198491

>確か正式名称決まったよね? >何でそれで呼ばれないんだろ コビッドは結局どこの国でも使われてないという…

175 20/03/04(水)06:16:52 No.668198539

怖がって外に出なかったり予防するのは良いこと 怖がって買い占めしたりデマ流したりするのは悪いこと

176 20/03/04(水)06:17:00 No.668198550

>コビッドは結局どこの国でも使われてないという… >正式名称って言ってもコロナウイルス病2019年ちゃんの略称みたいなもんだからな…

177 20/03/04(水)06:18:08 No.668198603

>ごめんJ-Stageとかで調べてるんだけどどこら辺から読みとれる情報なのか教示していただけないかな 武漢肺炎に対する感染症学会と環境感染学会連名での指針にもうがいは出てこない 逆にうがいが予防に有効って言ってるの誰?

178 20/03/04(水)06:18:18 No.668198611

19年型新コロナウイルスなんだから普通に使われてね

179 20/03/04(水)06:18:39 No.668198631

うがいとマスクのエビデンスは手洗いより弱いからWHOや政府機関はまず手洗いだけでもちゃんとやれやと勧告してるのだ

180 20/03/04(水)06:18:50 No.668198639

>転売のためにデマ流す奴とそれにパニック起こして日本国内の店頭からトイレットペーパー消えたのは間違いないのにセールの時は消えるからって問題ないってのは流石に論点ずれすぎだろ… 世界中で消えてるのになぜか日本のTwitterのバカのせいになってるのか不自然すぎる まるで誰かが用意したスケープゴートみたい

181 20/03/04(水)06:19:36 No.668198676

WHOがマスクしなくていいって言ってるからマスクしてる人に向かってそれ意味ない!バァァァァンってするようなもんだな

182 20/03/04(水)06:19:43 No.668198680

>今? 意味って打ちたかった… 畜生予測変換め…

183 20/03/04(水)06:19:52 No.668198689

>新型コロナウィルスの家庭内での注意事項 >https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html なんだこれ?うがいって見出しにあるのに中身にはうがいなんて出てこないぞ >4. 小まめにうがい・手洗いをする >ウイルスのついた手で目や鼻、口などを触ると粘膜・結膜を通して感染することがあります。家族はこまめに石鹸を用いた手洗いもしくはアルコール消毒をしましょう。

184 20/03/04(水)06:20:17 No.668198707

どうでもいいけど几帳面ならうがいすればいいんだろ

185 20/03/04(水)06:20:57 No.668198734

>WHOがマスクしなくていいって言ってるからマスクしてる人に向かってそれ意味ない!バァァァァンってするようなもんだな マスク+手洗いはエビデンスある うがいにはない だからそれとこれとは話が全く違う

186 20/03/04(水)06:21:26 No.668198755

COVID-19はウィルスに引き起こされる病気の呼び名 ウィルス自体の名前はSARS-CoV-2というのだ

187 20/03/04(水)06:22:06 No.668198778

>19年型新コロナウイルスなんだから普通に使われてね 正式名称を意訳したら結局新型コロナで済む言葉だからな…

188 20/03/04(水)06:22:07 No.668198780

>武漢肺炎に対する感染症学会と環境感染学会連名での指針にもうがいは出てこない >逆にうがいが予防に有効って言ってるの誰? 日本人だね 当然だけどそれらの指針は国外で作られたガイドラインを元に作られたはずだよ うがいという日本特有の予防方法は意味がないからやらないでくださーいなんて誰も言ってない

189 20/03/04(水)06:22:13 No.668198785

マスク意味無いマンが最近のマスクの売れ行きでムキになってうがい意味無いマンになったのかな・・・

190 20/03/04(水)06:22:29 No.668198798

ケツにこびりつかないうんこが出るように意識して体調管理とか食事とかやってるけどそろそろめんどくさい 早くうんこを気にしない生活に戻りたい

191 20/03/04(水)06:23:10 No.668198839

シクレソニドで調べたら「有効な抗菌剤の無い感染症には禁忌」って書いてあるんだけど良く投与したなこのケース…

192 20/03/04(水)06:23:19 No.668198851

>マスク+手洗いはエビデンスある >うがいにはない エビデンスはあるんじゃないの? うがいの予防効果云々はググっただけでちらほらヒットするけど

193 20/03/04(水)06:23:22 No.668198853

http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200302_02.pdf 国立感染研が抗ウイルス活性があることを見つけたのか OBにテレビでデマ流されてる間も職員は頑張ってるんだな…

194 20/03/04(水)06:23:28 No.668198857

>日本人だね >当然だけどそれらの指針は国外で作られたガイドラインを元に作られたはずだよ >うがいという日本特有の予防方法は意味がないからやらないでくださーいなんて誰も言ってない いやうがいに明確な意味があれば日本は当然海外でもちゃんと指針に明記されるよ… 手洗いみたいに

195 20/03/04(水)06:24:01 No.668198885

>マスク意味無いマンが最近のマスクの売れ行きでムキになってうがい意味無いマンになったのかな・・・ 逆逆 マスクは意味あるけどうがいは意味ない

196 20/03/04(水)06:24:17 No.668198897

>マスク+手洗いはエビデンスある 人にうつさないって意味ならマスクは効果あるけど 予防にマスクがエビデンスあるとは断言できないってWHOも言うとるよ

197 20/03/04(水)06:24:37 No.668198912

いまだに武漢肺炎なんて言葉使ってる時点でくっせえ奴認定だ

198 20/03/04(水)06:24:53 No.668198921

対処法や感染方法が確立してないコロナウィルスには今の段階ではやる意味あるだろ 効果があるかないかの検証待ちの段階だ今は

199 20/03/04(水)06:25:38 No.668198947

>マスク意味無いマンが最近のマスクの売れ行きでムキになってうがい意味無いマンになったのかな・・・ >逆逆 >マスクは意味あるけどうがいは意味ない 文章まともに理解できてなくてダメだった

200 20/03/04(水)06:25:42 No.668198949

>いやうがいに明確な意味があれば日本は当然海外でもちゃんと指針に明記されるよ… >手洗いみたいに 上でも言ってるじゃん 海外にはあまり見られない予防文化だって その国の文化にそぐわないものを明記しろってのはちょっと

201 20/03/04(水)06:26:19 No.668198968

>エビデンスはあるんじゃないの? >うがいの予防効果云々はググっただけでちらほらヒットするけど ググってヒットしたからって言われても困るよ!

202 20/03/04(水)06:26:45 No.668198988

https://ci.nii.ac.jp/naid/110007543517 マスクと手洗いのエビデンスの比較を投げて寝る

203 20/03/04(水)06:26:47 No.668198990

>いまだに武漢肺炎なんて言葉使ってる時点でくっせえ奴認定だ 本当は日本肺炎だからな

204 20/03/04(水)06:27:10 No.668199001

なんで朝っぱらからうがいでレスポンチしてるんだ

205 20/03/04(水)06:27:25 No.668199009

>なんで朝っぱらからうがいでレスポンチしてるんだ 「」だから

206 20/03/04(水)06:27:42 No.668199024

>ググってヒットしたからって言われても困るよ! いやだって研究報告ヒットしたってことはエビデンスあるってことでしょ

207 20/03/04(水)06:27:44 No.668199025

うがい派ってうまみ派みたいだよな

208 20/03/04(水)06:28:18 No.668199043

>人にうつさないって意味ならマスクは効果あるけど >予防にマスクがエビデンスあるとは断言できないってWHOも言うとるよ むしろインフルエンザではマスクした感染者&同居の家族と マスクしてない感染者&同居の家族では インフルエンザの感染率に差がないという研究結果がある 逆に外出時に無感染者がマスクと手洗いをすることで51%予防効果があるという話もある

209 20/03/04(水)06:28:50 No.668199063

>菌と違ってウイルスは殺すの無理だよ ウイルスはそもそも生き物かと言われると生き物ってを言っていいのかどうかわからないからな

210 20/03/04(水)06:28:50 No.668199064

>いやだって研究報告ヒットしたってことはエビデンスあるってことでしょ なんてこった世の中にはエビデンスだらけになるな!

211 20/03/04(水)06:30:23 No.668199116

>いやだって研究報告ヒットしたってことはエビデンスあるってことでしょ 研究報告だけではエビデンスにはならないんだ 研究報告だけなら小学生でもできるから

212 20/03/04(水)06:30:38 No.668199128

>シクレソニドで調べたら「有効な抗菌剤の無い感染症には禁忌」って書いてあるんだけど良く投与したなこのケース… 最悪逆にウイルス増やして死ぬ可能性もあるからな 未知ってのは一番怖いんだ

213 20/03/04(水)06:30:53 No.668199135

>なんてこった世の中にはエビデンスだらけになるな! 煽りたいだけならケツまくって出てってくれ あるもんはあるしそこからより有用なデータを洗練していくのは別の話だ

214 20/03/04(水)06:30:58 No.668199142

エビテンスに書いてない物は意味がないとか1か0かでしか物事考えられない人って普段の生活大変そう リアルで近くにいたら絶対嫌われて孤立しちゃうタイプ

215 20/03/04(水)06:31:28 No.668199174

でもフランスでイギリス風邪って呼ばれてる病気がイギリスではフランス風邪って呼ばれるとかよくあることだしそんなにけおるほどのことじゃなくない?

216 20/03/04(水)06:31:29 No.668199177

>上でも言ってるじゃん >海外にはあまり見られない予防文化だって >その国の文化にそぐわないものを明記しろってのはちょっと 手洗いの習慣がないヨーロッパにもWHOは手洗いしろって言ってるよ…

217 20/03/04(水)06:31:49 No.668199192

いちいち突っ込むのも野暮だと思ってスルーしてたけどこう何度もエビデンスエビデンス言われると意識高いだけで語彙力ねーなと思う

↑Top