虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/02(月)23:20:45 頭の出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/02(月)23:20:45 No.667898025

頭の出来と戦闘センスは比例しない

1 20/03/02(月)23:23:34 No.667898880

左上の謎の強さ

2 20/03/02(月)23:24:59 No.667899313

>左上の謎の強さ この馬鹿本気になったら超強い…

3 20/03/02(月)23:26:06 No.667899670

頭も回って死ぬほど強い主任ってマジで何なんだろうね…?

4 20/03/02(月)23:27:13 No.667900000

社長は馬鹿じゃないだろ! ギャグセンスがアレなだけで!

5 20/03/02(月)23:27:39 No.667900132

>社長は馬鹿じゃないだろ! >ギャグセンスがアレなだけで! は?ギャグのセンスこそ最高だろ

6 20/03/02(月)23:27:44 No.667900149

右側弱ない?

7 20/03/02(月)23:28:09 No.667900281

馬鹿だけど頭が回るってのは矛盾しないからな…

8 20/03/02(月)23:28:16 No.667900303

>は?ギャグのセンスこそ最高だろ ゴリラのレス

9 20/03/02(月)23:28:21 No.667900335

>社長は馬鹿じゃないだろ! むしろ一番馬鹿のような…

10 20/03/02(月)23:28:27 No.667900379

バカで言ったらジオウとかウィザードもじゃ

11 20/03/02(月)23:28:33 No.667900414

>左上の謎の強さ 龍騎の性能が元々良いってのもあるんだけど妙に戦いが上手いんだよな…

12 20/03/02(月)23:28:38 No.667900437

>頭も回って死ぬほど強い主任ってマジで何なんだろうね…? 主任は人を見る目が無いから…

13 20/03/02(月)23:29:06 No.667900585

おバカでもみんな機転は利くからな

14 20/03/02(月)23:29:07 No.667900588

ロックシードやドライバーの性能差より変身者のスペックが大事な鎧武でコウタさんが身体能力でごり押しできるのは不思議ではない

15 20/03/02(月)23:29:47 No.667900812

>右側弱ない? 戦績はさておき戦闘面で光る部分は多いと思う

16 20/03/02(月)23:29:59 No.667900880

社長は頭の回転は早いけど中身が伴ってないせいで空回りしてるタイプのおバカさんだと思う

17 20/03/02(月)23:30:03 No.667900905

基本フォームで4つの武器や能力が使えるってフォーゼって実は強いのでは?

18 20/03/02(月)23:30:27 No.667901048

>この馬鹿本気になったら超強い… 無自覚レベリングのおかげで作中最強格の契約モンスターも自ら呼応する

19 20/03/02(月)23:30:29 No.667901056

スイッチは頭回らないと使いこなせないからな…

20 20/03/02(月)23:30:55 No.667901172

右上は相棒のスイッチチョイスに頼ってる部分もあるから…

21 20/03/02(月)23:31:15 No.667901290

フォーゼはみんなで戦ってるからな

22 20/03/02(月)23:31:16 No.667901296

>ロックシードやドライバーの性能差より変身者のスペックが大事な鎧武でコウタさんが身体能力でごり押しできるのは不思議ではない 鎧武はむしろ性能差のほうが重要じゃないか? 主任とかはうn…

23 20/03/02(月)23:31:23 No.667901341

社長はサウザーと始めて戦ったときも高速移動活かしてサウザーの首に蹴り入れたりアサルトで本気出してビット変わり身とか中々戦闘センス高いと思う

24 20/03/02(月)23:31:48 No.667901474

逆に序盤だけでも明確に戦いが下手だった主役ライダーいるっけ?

25 20/03/02(月)23:31:59 No.667901532

馬鹿キャラはもっと多い気がするが少ないな…

26 20/03/02(月)23:32:01 No.667901545

フォーゼは仲間からのフォロー込みで組み立てられてるのが面白いところ

27 20/03/02(月)23:32:10 No.667901588

紘汰さんのスペックは変身後に反映できないやつだからな

28 20/03/02(月)23:32:12 No.667901605

>逆に序盤だけでも明確に戦いが下手だった主役ライダーいるっけ? イマジンなしの良太郎とか

29 20/03/02(月)23:32:15 No.667901619

結構イズのサポートに助けられるところもあるな社長は

30 20/03/02(月)23:32:48 No.667901789

>龍騎の性能が元々良いってのもあるんだけど妙に戦いが上手いんだよな… こいつ契約後の初戦闘の時点で飛んでくるトゲ全部切り払いとかやるからな… 昨日まで折れたぁ!?してたのに

31 20/03/02(月)23:33:14 No.667901926

変身前の方が動けてる...

32 20/03/02(月)23:33:20 No.667901955

社長は潜在能力高すぎてシャイニングホッパーの方が追い付けないくらいだったし…

33 20/03/02(月)23:34:02 No.667902166

鎧武で重要なのは感情バフだよ KAKUGOをキメると真斬月で極とレバロン圧倒できるし

34 20/03/02(月)23:34:02 No.667902167

>頭も回って死ぬほど強い主任ってマジで何なんだろうね…? 人を見る目が無いて致命的な弱点が…

35 20/03/02(月)23:34:09 No.667902207

>紘汰さんのスペックは変身後に反映できないやつだからな このアクター泣かせ!

36 20/03/02(月)23:34:13 No.667902224

宇宙飛行士目指してるんだから頭良くないとな

37 20/03/02(月)23:34:32 No.667902316

アルトくんは新フォームの初見こそ苦戦するけど二回目以降の乗りこなし方はすごいと思う

38 20/03/02(月)23:34:57 No.667902439

我が魔王もあんまり頭はよろしくなかったような…

39 20/03/02(月)23:35:06 No.667902479

佐野岳の身体能力は鎧武者モチーフのライダーと相性悪い気がするな…

40 20/03/02(月)23:35:20 No.667902553

>こいつ契約後の初戦闘の時点で飛んでくるトゲ全部切り払いとかやるからな… 再生ディスパイダーに蓮が普通に殺されかけてるから余計に異様すぎる

41 20/03/02(月)23:35:45 No.667902681

紘汰さんの戦闘センスの真骨頂は極アームズだ 使い分けが上手い…

42 20/03/02(月)23:35:56 No.667902735

>逆に序盤だけでも明確に戦いが下手だった主役ライダーいるっけ? イメージだけで一瞬渡が浮かんだけどあの子戦闘自体は最初から攻撃性高かったわ…

43 20/03/02(月)23:36:04 No.667902775

>宇宙飛行士目指してるんだから頭良くないとな 弦の字宇宙飛行士目指してなくない?

44 20/03/02(月)23:36:37 No.667902925

>佐野岳の身体能力は鎧武者モチーフのライダーと相性悪い気がするな… 動けるモチーフだと本当に変身しない方がいいって事になっちゃうから 鎧のせいで動けないって言い訳できたのはよかったかと

45 20/03/02(月)23:36:51 No.667902976

下手かどうかはわからんが剣は弱かった

46 20/03/02(月)23:36:57 No.667903005

翔太郎も単体だとバカっちゃあバカだな… おやっさん仕込みとフィリップの助力はデカイ

47 20/03/02(月)23:37:32 No.667903158

>我が魔王もあんまり頭はよろしくなかったような… 勉強はできないけどバカだと思ったことはないなあ

48 20/03/02(月)23:37:45 No.667903214

我が魔王は自分が興味ある歴史には詳しいし人の采配はうまいから 勉強にパラメータを振ってないだけという気もする

49 20/03/02(月)23:37:47 No.667903226

真司はもう序盤で素の実力が蓮を追い抜いちゃってる

50 20/03/02(月)23:37:56 No.667903257

>佐野岳の身体能力は鎧武者モチーフのライダーと相性悪い気がするな… 佐野岳の身体能力を本当に生かそうとすると主役よりも脇役ライダー向きだと思う

51 20/03/02(月)23:38:03 No.667903292

>下手かどうかはわからんが剣は弱かった 序盤は雑魚カードしか持ってなかったから…

52 20/03/02(月)23:38:22 No.667903382

我が魔王本気出せばA判定出せるし…王様目指すから勉強しないだけでできるタイプだし…

53 20/03/02(月)23:38:36 No.667903439

紘汰さんで考えるならドンカチシュートできるそこそこ軽快なきわあじホント似合ってるんだよねぇ

54 20/03/02(月)23:38:57 No.667903530

コウタさんテクニカルタイプだって思われないのなんでだろ カチドキも大技でゴリ押しするタイプでもないのに

55 20/03/02(月)23:38:58 No.667903533

弦ちゃんは高校教師になれる程度には頭いいから…

56 20/03/02(月)23:39:04 No.667903556

>下手かどうかはわからんが剣は弱かった 直情型+融合係数の設定+みんな混乱してる であまりにも状況が悪かったのはある というか1話2話見直すとローカストが普通にクソ強い…

57 20/03/02(月)23:39:10 No.667903584

魔王は予知夢で追試クリアできるからな…

58 20/03/02(月)23:39:25 No.667903647

真司は対人戦になるとデバフかかりすぎるのがいけない ミラーモンスター戦は死ね!オラッするけど

59 20/03/02(月)23:40:06 No.667903812

>序盤は雑魚カードしか持ってなかったから… でもライダーの資格があるならカードが一枚もなくても封印できるはずだし…

60 20/03/02(月)23:40:06 No.667903819

そういや或人社長の学歴ってどうなってるんだろ

61 20/03/02(月)23:40:07 No.667903828

>真司は対人戦になるとデバフかかりすぎるのがいけない >ミラーモンスター戦は死ね!オラッするけど 対人戦になると相手がやる気を無くしてしまうバグ

62 20/03/02(月)23:40:25 No.667903898

むしろ剣はカードが少ない中でカウンター決めて倒したり戦闘だけは序盤から強かったと思う 橘さんとか周りがアレというひどい状況だから余計に

63 20/03/02(月)23:40:41 No.667903976

>というか1話2話見直すとローカストが普通にクソ強い… イナゴは災害だから仕方ないね…

64 20/03/02(月)23:40:49 No.667904011

強者が叩くことにしか使えない槍をちゃんと突いて使ったり武器センスは高い紘汰さん

65 20/03/02(月)23:41:23 No.667904180

文武両道の天才設定だった剣崎…

66 20/03/02(月)23:41:25 No.667904195

>そういや或人社長の学歴ってどうなってるんだろ 22歳だっけ 高卒かな?

67 20/03/02(月)23:41:31 No.667904220

紘汰さん主役な関係もあっていろいろ使うからね

68 20/03/02(月)23:41:38 No.667904252

初期五代は戦う事自体はあんま上手くなかったように思う フォームチェンジに素早く適応したりと器用ではあるんだが

69 20/03/02(月)23:41:41 No.667904271

不許モードでぶちギレてるのに冷静な武器召喚で相手を追い詰める極アームズいいよね

70 20/03/02(月)23:41:43 No.667904286

>真司は対人戦になるとデバフかかりすぎるのがいけない >ミラーモンスター戦は死ね!オラッするけど 覚悟決めてもFV引けなかった男だ だからこそ劇場版の切り札が凄く異質で輝く

71 20/03/02(月)23:41:54 No.667904326

戦隊だけどノエルはたまに本人入ってたんだっけ?パルクール教えてたんだっけ?

72 20/03/02(月)23:42:00 No.667904354

>文武両道の天才設定だった剣崎… 鬼に…鬼に…

73 20/03/02(月)23:42:48 No.667904579

>弦ちゃんは高校教師になれる程度には頭いいから… 賢吾と同じ大学卒業したんだよなそういえば

74 20/03/02(月)23:42:53 No.667904594

>初期五代は戦う事自体はあんま上手くなかったように思う >フォームチェンジに素早く適応したりと器用ではあるんだが 殴る蹴るの感触が嫌だって本人も言ってたから嫌々だけど手抜くと自分も他の人も死ぬから文字通り必死

75 20/03/02(月)23:42:59 No.667904626

紘汰さんはセンスあるんだけど他のキャラもレベル高いからね…

76 20/03/02(月)23:43:10 No.667904684

真司は大学時代編集長と謎の格闘技サークルに所属していたという設定がある

77 20/03/02(月)23:43:48 No.667904857

紘汰さんは怒れば主任に勝てそうな感じだけどもう怒る理由ねえわ

78 20/03/02(月)23:43:58 No.667904909

2000の技の中に武術くらいはありそうな感じしないでもないんだがな 棒の扱いやたら華麗だし

79 20/03/02(月)23:44:01 No.667904922

>紘汰さんはセンスあるんだけど他のキャラもレベル高いからね… あいつらはダンスやってるからな

80 20/03/02(月)23:44:35 No.667905092

>初期五代は戦う事自体はあんま上手くなかったように思う >フォームチェンジに素早く適応したりと器用ではあるんだが 序盤のクウガはそもそも自分がどういう事が出来るのか探り探りやらないといけないからまあ… 設定的にも映像的にも技量自体はかなり高い方ではある…特に青は棒持ってても素手でも上手い

81 20/03/02(月)23:44:40 No.667905113

フッ!!!!!!ハッ!!!!!!

82 20/03/02(月)23:44:53 No.667905180

翔一くんと変身後のアギトって喋らなければ別キャラに見える

83 20/03/02(月)23:44:59 No.667905208

キウイ撃輪以外は使いやすそうな武器が揃ってた

84 20/03/02(月)23:45:20 No.667905290

サッカー選手としての力を足技中心に戦うスタイルに使う晴人

85 20/03/02(月)23:45:21 No.667905292

>2000の技の中に武術くらいはありそうな感じしないでもないんだがな >棒の扱いやたら華麗だし ただ打撃として使うんじゃなくて急所狙いだったり得物落としたり相当テクいよね

86 20/03/02(月)23:45:27 No.667905318

社長映画だといい家に住んでたけど社長になってからなのかそれともお笑い芸人時代から住んでたのか

87 20/03/02(月)23:45:30 No.667905336

>2000の技の中に武術くらいはありそうな感じしないでもないんだがな >棒の扱いやたら華麗だし 中国拳法があるよ

88 20/03/02(月)23:45:33 No.667905357

>2000の技の中に武術くらいはありそうな感じしないでもないんだがな vsビランとかでやった棒持ってない時のドラゴンのカウンタースタイルは2000の技で習得した中国拳法使ってる設定だったりするんだ

89 20/03/02(月)23:45:59 No.667905458

>紘汰さんは怒れば主任に勝てそうな感じだけどもう怒る理由ねえわ どっちも本気なら割りと互角くらいかなという感じがする ニーサンは絶許ジンバーに負けそうになった一方でサラに絶許度増してそうなカチドキには互角以上でよくわからん…

90 20/03/02(月)23:46:28 No.667905592

オダジョーもめっちゃ動けるよね...

91 20/03/02(月)23:46:35 No.667905618

>サッカー選手としての力を足技中心に戦うスタイルに使う晴人 晴人はどこで覚えたんだあの剣捌き

92 20/03/02(月)23:46:44 No.667905664

青のフォームの独特な構えは2000の技の内の一つの中国拳法からじゃなかったっけ

93 20/03/02(月)23:47:11 No.667905781

こういう話題だと語ることなさすぎて話題に上がらない戦兎

94 20/03/02(月)23:47:21 No.667905832

>我が魔王もあんまり頭はよろしくなかったような… せんとくんがおかしいってレベルで天才なだけ

95 20/03/02(月)23:47:27 No.667905864

>>紘汰さんは怒れば主任に勝てそうな感じだけどもう怒る理由ねえわ >どっちも本気なら割りと互角くらいかなという感じがする >ニーサンは絶許ジンバーに負けそうになった一方でサラに絶許度増してそうなカチドキには互角以上でよくわからん… 初カチドキのコウタさんはむしろ冷静だったりするんだ 用事済んだから帰るんだ

96 20/03/02(月)23:47:33 No.667905893

カチドキ戦は紘汰さんの目的がスカラーシステム破壊だったからちょっと手を抜いてた節もある 武器もただの無双セイバーだったし

97 20/03/02(月)23:47:52 No.667905972

>>棒の扱いやたら華麗だし >ただ打撃として使うんじゃなくて急所狙いだったり得物落としたり相当テクいよね 首と腹と膝裏を1つの流れで叩き伏せるのはかなり実践的にエグい…

98 20/03/02(月)23:47:57 No.667906000

剣崎は序盤苦戦してばっかりだったけどいつの間にかめっちゃ安定した戦いぶりになってたな

99 20/03/02(月)23:48:23 No.667906113

永夢は戦闘センスもだけど敵をゲームキャラとして捉えてからの理解度が強い そして恋愛ゲームに苦戦した挙げ句PAR使う

100 20/03/02(月)23:48:54 No.667906244

>こういう話題だと語ることなさすぎて話題に上がらない戦兎 代表戦見るかぎりあれでスタミナは滅茶苦茶あると思う センスは万丈担当だろうしまあ…

101 20/03/02(月)23:48:55 No.667906249

映司はアンクと鴻上のサポート無いと割とごり押しに走る印象ある

102 20/03/02(月)23:49:14 No.667906324

>翔一くんと変身後のアギトって喋らなければ別キャラに見える 翔一くん戦ってる時は無我の境地だからね…

103 20/03/02(月)23:49:48 No.667906479

>こういう話題だと語ることなさすぎて話題に上がらない戦兎 万丈もセンスというかスペックのゴリ押し感あるし変身者として一番強いのはカシラなんじゃないだろうかと思う

104 20/03/02(月)23:49:53 No.667906497

我が魔王で印象強いのはやっぱりオーズ前編のゲイツの攻撃をかすめて変身する所

105 20/03/02(月)23:49:57 No.667906519

せんとくん頭脳労働担当に見えて生身でもそこそこ動けるんだよな…

106 20/03/02(月)23:50:18 No.667906615

戦兎はてぇんさい!自称するだけあって頭ヨシ しかしインドア派っぽい葛城が元なのにフィジカルは割とタフネスよね

107 20/03/02(月)23:50:25 No.667906651

>せんとくん頭脳労働担当に見えて生身でもそこそこ動けるんだよな… 兵器だからな

108 20/03/02(月)23:50:31 No.667906691

たっくんの喧嘩スタイルは言うまでもないが1話でのボコボコぶりが初回からあまりに無慈悲

109 20/03/02(月)23:50:36 No.667906722

我が魔王は王を目指さなければ全科目A判定だし

110 20/03/02(月)23:50:39 No.667906731

>せんとくん頭脳労働担当に見えて生身でもそこそこ動けるんだよな… 物理学者だから物理的に強くて当たり前じゃないか?

111 20/03/02(月)23:50:50 No.667906782

葛城もゴリラモンドムーブするし…

112 20/03/02(月)23:50:52 No.667906792

戦兎にはそういう風に育てた師匠もいるしな!

113 20/03/02(月)23:51:08 No.667906858

>せんとくん頭脳労働担当に見えて生身でもそこそこ動けるんだよな… 万丈が序盤使ってたみたいなフルボトルの能力では…

114 20/03/02(月)23:51:08 No.667906861

士は強いとか弱いとか抜きにコウモリにコウモリぶつけたりゴースト3体揃えてたりなんか遊んでる

115 20/03/02(月)23:51:08 No.667906862

>>せんとくん頭脳労働担当に見えて生身でもそこそこ動けるんだよな… >物理学者だから物理的に強くて当たり前じゃないか? 笛木基準で語るな

116 20/03/02(月)23:51:14 No.667906889

せんとくんは作戦や対策かなりしっかり考えるっていう他にはあんまりない特徴はあるんだけど大体はその事戦闘する前に考え終わっちゃってて実際に戦ってる中じゃあんまり特徴ないのがね

117 20/03/02(月)23:51:18 No.667906899

>翔一くん戦ってる時は無我の境地だからね… ジオウは凄かったけど殺陣が特殊すぎて再現出来るスーアクがいないという

118 20/03/02(月)23:51:24 No.667906932

せんとくんは一応本編始まる前からビルドとして戦ってるからね

119 20/03/02(月)23:51:30 No.667906954

>せんとくん頭脳労働担当に見えて生身でもそこそこ動けるんだよな… 序盤やってたボトルバフもキメてたからな

120 20/03/02(月)23:51:55 No.667907068

>戦兎はてぇんさい!自称するだけあって頭ヨシ >しかしインドア派っぽい葛城が元なのにフィジカルは割とタフネスよね 葛城は前からライダーとして戦ってたからな

121 20/03/02(月)23:51:58 No.667907086

新世界最強は多分カシラ

122 20/03/02(月)23:52:27 No.667907215

>笛木基準で語るな なんであの物理学者変身してもしなくてもきれいな型でボコボコにしてくるの…

123 20/03/02(月)23:52:29 No.667907231

>我が魔王で印象強いのはやっぱりオーズ前編のゲイツの攻撃をかすめて変身する所 騎士団長に変身させてもらう魔王 騎士団長相手に完封する魔王

124 20/03/02(月)23:52:32 No.667907244

最初は葛城ブレイン太郎ボディを匂わせてたよね

125 20/03/02(月)23:53:02 No.667907374

>しかしインドア派っぽい葛城が元なのにフィジカルは割とタフネスよね 代表戦はあれ半日近くずっと殴り合ってたんじゃなかろうか…

126 20/03/02(月)23:53:20 No.667907470

>キウイ撃輪以外は使いやすそうな武器が揃ってた キウイ撃輪こそ遠隔操作がある程度出来るから囲まれた時とかに便利なんだよな

127 20/03/02(月)23:53:42 No.667907555

せんとくん強敵相手の白星は暴走だったり新ボトルによる分からん殺しだったりが多いんだよな

128 20/03/02(月)23:53:45 No.667907571

げんとくんもライダーになってからは相当強いと思うぞ 観察眼といなし特化な面あるから初見の強敵にはやや弱いが

129 20/03/02(月)23:53:47 No.667907581

そもそも忍パパからして戦闘センスおかしいし…

130 20/03/02(月)23:54:07 No.667907673

ネビュラガスを吸ったら人間じゃないからな…

131 20/03/02(月)23:54:08 No.667907683

>佐野岳の身体能力は鎧武者モチーフのライダーと相性悪い気がするな… 龍騎のゴローちゃん思い出した

132 20/03/02(月)23:54:12 No.667907707

ヒゲはぼっちゃん上がりだけど獄卒からのローグの頑強な性能に助けられてる部分はあると思う そんで後半は周りツワモノだらけだから一気に経験値貯めてる

133 20/03/02(月)23:54:35 No.667907821

>そもそも忍パパからして戦闘センスおかしいし… ニンニン似合うっすね

134 20/03/02(月)23:54:42 No.667907845

負け戦が多いイメージで行くとビルドとかウィザードになるんだけど これは相手が悪いな…てなるケース

135 20/03/02(月)23:54:51 No.667907891

>最初は葛城ブレイン太郎ボディを匂わせてたよね 後半の内海の洗脳がずーっと決まらないまま引き伸ばされてたっぽいのみたいにどっちにも転がせるようにしてたんだろう そうじゃないと結局拾われなかったヒゲが電話してた謎の人間の説明もつかないし

136 20/03/02(月)23:54:57 No.667907918

>そもそも忍パパからして戦闘センスおかしいし… トリガーの秘孔を突くな

137 20/03/02(月)23:55:14 No.667908004

ラビタン戦兎 ゴリモン葛城 ニンコミ忍

138 20/03/02(月)23:55:26 No.667908065

響鬼さんの話が出てない…と言おうとして 駆除のプロすぎてそれ以上何も言えない事に気づいた

139 20/03/02(月)23:55:49 No.667908167

>響鬼さんの話が出てない…と言おうとして >駆除のプロすぎてそれ以上何も言えない事に気づいた 鍛えてますから

140 20/03/02(月)23:55:57 No.667908223

ドア銃の構え方が顕著だけど割と警察官スタイルやってる進兄さん

141 20/03/02(月)23:55:58 No.667908226

>響鬼さんの話が出てない…と言おうとして >駆除のプロすぎてそれ以上何も言えない事に気づいた 強くなった末の鬼だからな

142 20/03/02(月)23:55:58 No.667908227

もはや強いのが共通認識すぎて話題に挙がらない響鬼さん

143 20/03/02(月)23:56:21 No.667908331

>>というか1話2話見直すとローカストが普通にクソ強い… ボードの本拠地見つけて潰す知能とか無数のイナゴに分裂する能力とか超厄介だし たまたま自滅してなかったらやばかったかもな

144 20/03/02(月)23:56:21 No.667908332

鍛えると紅くなるからな...

145 20/03/02(月)23:56:26 No.667908352

>ドア銃の構え方が顕著だけど割と警察官スタイルやってる進兄さん 相手を取り押さえるようなアクションとかするよね

146 20/03/02(月)23:56:35 No.667908395

響鬼さんは考えるより体に染み付いてる感じがする

147 20/03/02(月)23:56:39 No.667908412

>響鬼さんの話が出てない…と言おうとして >駆除のプロすぎてそれ以上何も言えない事に気づいた 響鬼さん天道あたりはもう何も言わなくていいかなって所がある

148 20/03/02(月)23:56:50 No.667908476

響鬼や天道は戦う為に前から鍛えてたって明言してるからね

149 20/03/02(月)23:57:03 No.667908527

響鬼さんと天道は技量に関しては殿堂入りみたいなもんだからな…

150 20/03/02(月)23:57:36 No.667908668

キチガイ三連響鬼天道きたな…

151 20/03/02(月)23:57:48 No.667908724

ベストマッチ!

152 20/03/02(月)23:58:02 No.667908782

ドラグレッダーがアドベント無しで来てくれるのもでかい マジでヤバい時保険になる

153 20/03/02(月)23:58:09 No.667908814

>士は強いとか弱いとか抜きにコウモリにコウモリぶつけたりゴースト3体揃えてたりなんか遊んでる メタ的に視聴者が喜びそうなこと優先って感じだ

154 20/03/02(月)23:58:21 No.667908864

じゃあダブルとか

155 20/03/02(月)23:58:26 No.667908887

ハルトさんは戦い方も一通り白魔に仕込まれたんだろうか

156 20/03/02(月)23:58:36 No.667908932

ドラグレッダーは当たり引いたよね…

157 20/03/02(月)23:58:57 No.667909023

猛士に関しては強いかどうかじゃなく強いに決まっているというジャンル

158 20/03/02(月)23:59:01 No.667909041

タケル殿って戦闘スタイルとしてはどうなんだろう 守りが硬い印象はあるんだけど

159 20/03/02(月)23:59:17 No.667909100

>ドラグレッダーがアドベント無しで来てくれるのもでかい 餌付けは大事だな…

160 20/03/02(月)23:59:36 No.667909186

>ドラグレッダーがアドベント無しで来てくれるのもでかい >マジでヤバい時保険になる ストライクベントでもファイナルベントでも取り敢えず手伝ってくれるのありがたい

161 20/03/02(月)23:59:41 No.667909205

ビルド世界戦争中だしみんな強いのは当たり前というか

162 20/03/02(月)23:59:42 No.667909212

響鬼さんはベテランの鬼だから…

163 20/03/02(月)23:59:43 No.667909217

>ドラグレッダーは当たり引いたよね… 俺はミラーモンスターから人間を守りたい! お前は腹いっぱい食いたい!

164 20/03/02(月)23:59:47 No.667909236

>ドラグレッダーがアドベント無しで来てくれるのもでかい >マジでヤバい時保険になる 戦えば絶対エサ貰えるだろうから野次馬の如く殴り込んで来てる

165 20/03/03(火)00:00:14 No.667909382

もやしは多分自分でもどこまで強いのかよくわかってなさそうだからな

166 20/03/03(火)00:00:20 No.667909404

鬼たちは強いのは前提条件で みんなメンタル問題ばっか抱えてた気がする

167 20/03/03(火)00:00:29 No.667909454

渡はなんか本能任せな感じがする エンペラー初変身のブチギレアクションがかっこいい

168 20/03/03(火)00:00:34 No.667909485

>タケル殿って戦闘スタイルとしてはどうなんだろう >守りが硬い印象はあるんだけど グーで殴らない柔術みたいな動きしてる印象 戦績に関してはかなり良かったはず

169 20/03/03(火)00:00:48 No.667909554

ドラグレッダーは喋らんけど意思疎通出来たら食うことばっかり考えてそうなイメージ

170 20/03/03(火)00:01:19 No.667909716

昭和はそこまで戦闘スタイル大きく変わらん印象がある

171 20/03/03(火)00:01:21 No.667909728

>渡はなんか本能任せな感じがする パンチも蹴りもとにかく容赦なく連打していく印象 あとドッガが怖い

172 20/03/03(火)00:01:24 No.667909742

ドラグブラッカーがアドベントで来たのにドラグレッダーはごすになにしてんだてめえと言わんばかりに勝手に出てきて戦うのはまいるね…

173 20/03/03(火)00:01:33 No.667909784

>もやしは多分制作側でもどこまで魅せプレイしていいのかよくわかってなさそうだからな

174 20/03/03(火)00:01:37 No.667909806

>ヒゲはぼっちゃん上がりだけど獄卒からのローグの頑強な性能に助けられてる部分はあると思う >そんで後半は周りツワモノだらけだから一気に経験値貯めてる 硬さ活かして立ち回りつつカウンターで一撃で決めるスタイル好き

175 20/03/03(火)00:01:51 No.667909894

昭和の皆さんは身体能力おかしい

176 20/03/03(火)00:02:19 No.667910041

>ドラグブラッカーがアドベントで来たのにドラグレッダーはごすになにしてんだてめえと言わんばかりに勝手に出てきて戦うのはまいるね… ニンゲンとかどうでもいいけどあいつエサくれるし…

177 20/03/03(火)00:02:20 No.667910044

もやしは強い弱いじゃなくていい感じに戦ってくれるから…

178 20/03/03(火)00:02:47 No.667910166

カタログで龍騎の顔がどえらいことになっている

179 20/03/03(火)00:02:54 No.667910203

>もやしは強い弱いじゃなくていい感じに戦ってくれるから… 派手な付け合わせみたいな男だからな…

180 20/03/03(火)00:03:03 No.667910246

昭和は使えるもんなんでも使うダブルライダーとか頭の回転と対応力凄いストロンガーが面白いよ

181 20/03/03(火)00:03:06 No.667910260

劇場版で最後ドラグブラッカー呼ばれた時真司は狼狽えてるだけなんだよね そこで壁ぶち破って援護に来るドラグレッダーは頼りになりすぎる

182 20/03/03(火)00:03:09 No.667910273

アクター交代したのもあるけどゼロワンって動きめっちゃ軽快な気がする

183 20/03/03(火)00:03:20 No.667910317

もやしはゲーム数周した後で魅せプレイに徹してる感じ

184 20/03/03(火)00:03:29 No.667910358

本当呼んでもないのにスーッと来るよねあの駄龍

185 20/03/03(火)00:03:34 No.667910383

剣崎って序盤からスキを突いて剣を投げたりセンスはあるよね

186 20/03/03(火)00:03:36 No.667910396

戦闘センスだと翔一くんもかなりすごいイメージある

187 20/03/03(火)00:03:54 No.667910468

>劇場版で最後ドラグブラッカー呼ばれた時真司は狼狽えてるだけなんだよね >そこで壁ぶち破って援護に来るドラグレッダーは頼りになりすぎる 忠犬すぎる…

188 20/03/03(火)00:04:03 No.667910526

手塚のコピーベントの分まで火球をオマケしてくれる

189 20/03/03(火)00:04:14 No.667910579

今日月9の高岩さん凄かったね

190 20/03/03(火)00:04:17 No.667910596

知恵と勇気だけで神に挑んだただの人間!

191 20/03/03(火)00:04:51 No.667910781

仮に設定上ファイズアクセルとクロックアップは同じレベルで戦えないとしても 士が戦う時ならそれがアリになるんだろうな

192 20/03/03(火)00:04:59 No.667910820

ドラグレッダーはだけん感ある

193 20/03/03(火)00:05:35 No.667910994

なんかめっちゃテクニカルだから剣捌きはハルトさんが上位って感じがある 背面受けとかやるし

194 20/03/03(火)00:05:46 No.667911055

紘汰さんはしばらく一人で戦ってたから 「散々アンタ等にイジメられたからな!!」ってのがもう

195 20/03/03(火)00:06:01 No.667911126

たっくんの強さを思い返していくとだんだん草加強ぇ…ってなる

196 20/03/03(火)00:06:08 No.667911165

初めてライダーに変身したド素人です!ってなる奴の方が少ないのか

197 20/03/03(火)00:06:23 No.667911220

>渡はなんか本能任せな感じがする いいよね兄貴相手に膝蹴り

198 20/03/03(火)00:06:26 No.667911232

>知恵と勇気だけで神に挑んだただの人間! これには神の眷属もドン引き

199 20/03/03(火)00:06:28 No.667911238

>たっくんの強さを思い返していくとだんだん草加強ぇ…ってなる 草加は強い オルフェノクを合気道で投げたりするし

200 20/03/03(火)00:06:28 No.667911240

ドラグレッダーはCGの問題もあって直接掴んだり咥えたりして助けてはくれない(できない)んだよね 逆に絶妙な距離感だと思う

201 20/03/03(火)00:06:30 No.667911248

>じゃあダブルとか 能力バトル的な要素が強いのが好きだ 相手と相性の良いメモリを探ったり

202 20/03/03(火)00:06:37 No.667911281

ディケイドは破壊者だからな…設定ぐらい破壊してもらわなきゃ困る

203 20/03/03(火)00:06:39 No.667911290

>初めてライダーに変身したド素人です!ってなる奴の方が少ないのか オェージ!はよくやれたなって

204 20/03/03(火)00:06:51 No.667911352

数値上は上な筈のブラッカーに対しても「今日はご馳走やん」ぐらいの余裕が見えるレッダー

205 20/03/03(火)00:06:52 No.667911359

>負け戦が多いイメージで行くとビルドとかウィザードになるんだけど >これは相手が悪いな…てなるケース ウィザードはインフィニティになってから負け無しのイメージがが強い カーバンクルとか白魔とか覚醒グレムリンとか負けて入るんだけどね

206 20/03/03(火)00:07:05 No.667911411

>たっくんの強さを思い返していくとだんだん草加強ぇ…ってなる 逆に一般人に近い三原は弱い言われるけど唐突に戦いに巻き込まれたらこれが普通だよなってなる

207 20/03/03(火)00:07:36 No.667911546

>逆に一般人に近い三原は弱い言われるけど唐突に戦いに巻き込まれたらこれが普通だよなってなる サポートはしっかりしてて偉いと思う

208 20/03/03(火)00:08:02 No.667911654

>数値上は上な筈のブラッカーに対しても「今日はご馳走やん」ぐらいの余裕が見えるレッダー バトル始めたばっかのリュウガのドラグブラッカーと散々エサ喰ってきたドラグレッダーならまぁ…

209 20/03/03(火)00:08:08 No.667911678

>ディケイドは破壊者だからな…設定ぐらい破壊してもらわなきゃ困る しかし破壊するのはとても大変だから苦戦はするぞ

210 20/03/03(火)00:08:08 No.667911682

>>たっくんの強さを思い返していくとだんだん草加強ぇ…ってなる >逆に一般人に近い三原は弱い言われるけど唐突に戦いに巻き込まれたらこれが普通だよなってなる 三原もそこそこ強そうなオルフェノクに単騎で勝ったりして別に弱いってほどでも無いんだよな 北崎が強すぎ

211 20/03/03(火)00:08:27 No.667911769

タケル殿も一般人だよな 破ァッ!とかやってるけど

212 20/03/03(火)00:08:36 No.667911804

>>初めてライダーに変身したド素人です!ってなる奴の方が少ないのか >オェージ!はよくやれたなって それでも戦地やら問わず渡り歩いたなら護身の心得はあるんだろうな 一話の壁崩壊からの即手上げもそうしないと死ぬ場所いたから体が反応したらしいし

213 20/03/03(火)00:09:17 No.667911999

草加は反応だけなら北崎さんのキャストオフも見切れるし なんだかんだで社長デルタに勝つしでバランスブレイカーにはならないギリギリのLvまで極まってる感じはある

214 20/03/03(火)00:09:19 No.667912005

>ドラグレッダーはCGの問題もあって直接掴んだり咥えたりして助けてはくれない(できない)んだよね ファム咥えて大暴れしたドラグブラッカーにはビビった

215 20/03/03(火)00:09:20 No.667912009

三原なんやかんやスタッグビートルオルフェノク倒したりセンスはあるんじゃ

216 20/03/03(火)00:09:36 No.667912087

>タケル殿も一般人だよな >破ァッ!とかやってるけど 基本SFなゴースト世界で唯一ファンタジーなのが天空寺の一族なんでその時点でタケル殿はヤバい

217 20/03/03(火)00:10:31 No.667912351

555はパラロスたっくんが別格で強い

218 20/03/03(火)00:10:53 No.667912471

>タケル殿も一般人だよな >破ァッ!とかやってるけど 第一話のその場オメガドライブ見るとああ戦い慣れてないなって感じがある その一方ジオウに客演した寺生まれのTさんはさぁ…

219 20/03/03(火)00:11:04 No.667912523

>タケル殿も一般人だよな >破ァッ!とかやってるけど ゴーストドライバーはライダーの力だけど英雄召喚はライダーとか関係ないから…

220 20/03/03(火)00:11:25 No.667912639

ハルトマンはラスト以外パンチ縛りで戦い抜いたのが割とすごい

221 20/03/03(火)00:11:33 No.667912674

>555はパラロスたっくんが別格で強い 寄ってたかっていじめてくれたっけなあ!

222 20/03/03(火)00:11:36 No.667912688

>>>たっくんの強さを思い返していくとだんだん草加強ぇ…ってなる >>逆に一般人に近い三原は弱い言われるけど唐突に戦いに巻き込まれたらこれが普通だよなってなる >三原もそこそこ強そうなオルフェノクに単騎で勝ったりして別に弱いってほどでも無いんだよな >北崎が強すぎ デルタギアが強いのもあるね 北崎とか元から異常に強い奴が比較対象なのもあるけど…

223 20/03/03(火)00:11:37 No.667912690

草加は強化フォーム無しで頑張ってるのがライダーのスペックとかじゃなくて本人強いなってなる

224 20/03/03(火)00:11:54 No.667912778

>>タケル殿も一般人だよな >>破ァッ!とかやってるけど >基本SFなゴースト世界で唯一ファンタジーなのが天空寺の一族なんでその時点でタケル殿はヤバい ジオウ見るにタケル殿ゴーストにならなかったら普通にトーサンの跡継いでゴーストハンターになってたろうしなぁ

225 20/03/03(火)00:11:58 No.667912796

たっくんもファイズとしての初戦闘から割と圧倒してるんだよな 何よりオルフェノク相手に冷静に戦えてるってのがデカいけど

226 20/03/03(火)00:12:30 No.667912956

幹部ポジの仙人を生身で倒してるタケルパパは何者なんだよ!!

227 20/03/03(火)00:12:52 No.667913041

>たっくんもファイズとしての初戦闘から割と圧倒してるんだよな 槍取られてから完全になすすべなくボコボコにされてただのキックで死ぬスティングフィッシュはいっそ哀れ

228 20/03/03(火)00:12:58 No.667913069

たたたたっくんは化け物だしな…

229 20/03/03(火)00:13:06 No.667913102

>草加は強化フォーム無しで頑張ってるのがライダーのスペックとかじゃなくて本人強いなってなる カイザギア自体が強いのもあるし連携も凄い上手い

230 20/03/03(火)00:13:17 No.667913159

>幹部ポジの仙人を生身で倒してるタケルパパは何者なんだよ!! 映画でも怪人倒してるしこいつ本当におかしい

231 20/03/03(火)00:13:27 No.667913206

天空寺一族に関しちゃマジもんのオカルトだもんな

232 20/03/03(火)00:13:38 No.667913250

龍さん見るにタケル殿は極めさえすれば多分ゴーストにならないほうが強い

233 20/03/03(火)00:13:43 No.667913268

>>幹部ポジの仙人を生身で倒してるタケルパパは何者なんだよ!! >映画でも怪人倒してるしこいつ本当におかしい だって寺生まれだぜ

234 20/03/03(火)00:13:44 No.667913273

ファイズは戦闘中だってのに必殺技発動までコード入力でガチャガチャしまくるからそれだけでも大変そう

235 20/03/03(火)00:13:52 No.667913305

もう生身で強い枠なのはそういうもんと納得するとして ワームホール作るからな父さん…

236 20/03/03(火)00:14:10 No.667913397

>>タケル殿も一般人だよな >>破ァッ!とかやってるけど >第一話のその場オメガドライブ見るとああ戦い慣れてないなって感じがある >その一方ジオウに客演した寺生まれのTさんはさぁ… 眼魔いなきゃ父親も死んでないだろうし ジオウのタケルはずっと鍛え続けられたのだろうなって…

237 20/03/03(火)00:14:24 No.667913476

エグゼイドだとやっぱりパラドが技量に関しては最高値のイメージ しっかりアイテムを使うゲーマーらしい戦い方が好き

238 20/03/03(火)00:14:40 No.667913555

寺生まれのゴーストハンターだしイエローライオンだし…

239 20/03/03(火)00:14:53 No.667913616

>ファイズは戦闘中だってのに必殺技発動までコード入力でガチャガチャしまくるからそれだけでも大変そう バンゴウガチガイマズ

240 20/03/03(火)00:15:09 No.667913694

ドライブのチェイサーのシンゴウアックスとか555ライダーのボタン押すのとか戦闘中にちゃんとギミック活かしてるのすき

241 20/03/03(火)00:15:15 No.667913727

龍さんやアユム君と比べてしまうと比較的凡人寄りな可能性があるタケル殿

242 20/03/03(火)00:15:38 No.667913845

>>ファイズは戦闘中だってのに必殺技発動までコード入力でガチャガチャしまくるからそれだけでも大変そう >バンゴウガチガイマズ 不器用だなぁ~氷川さんは!

243 20/03/03(火)00:15:46 No.667913892

>エグゼイドだとやっぱりパラドが技量に関しては最高値のイメージ >しっかりアイテムを使うゲーマーらしい戦い方が好き 技量はパラドでエムは裏技とか抜け道とか見つけるの上手い発想力があるってイメージ

244 20/03/03(火)00:15:51 No.667913924

>龍さんやアユム君と比べてしまうと比較的凡人寄りな可能性があるタケル殿 破ァ!できるのに凡人よりっておかしいよね

245 20/03/03(火)00:16:01 No.667913967

>エグゼイドだとやっぱりパラドが技量に関しては最高値のイメージ >しっかりアイテムを使うゲーマーらしい戦い方が好き エグゼイドに関してはゲーム的な動きと戦闘技術が結構別枠かなぁと 戦闘技術的には監察医が上手いイメージはある

246 20/03/03(火)00:16:06 No.667913992

>ファイズは戦闘中だってのに必殺技発動までコード入力でガチャガチャしまくるからそれだけでも大変そう そこはまあアイテムライダー全部に言えるところだし…

247 20/03/03(火)00:16:31 No.667914095

シンゴウ待ちながらガンナーで撃ちまくるチェイスは確かな技量を感じる

248 20/03/03(火)00:17:02 No.667914240

>戦闘技術的には監察医が上手いイメージはある 35話でのレーザーターボの足技スゲーとなった 自分もそこそこダメージ受けそうな蹴り連撃

249 20/03/03(火)00:17:16 No.667914305

>ラウズしながら銃で撃ちまくる橘さんは確かな技量を感じる

250 20/03/03(火)00:17:28 No.667914370

タケル殿はマコト兄ちゃんもアラン様も本当に肝心な時には役に立たないから強くないとやってられない所はある

251 20/03/03(火)00:18:10 No.667914561

ぶっちゃけアイテムとかの表に出てるゲーム要素を活かすのは永夢より外科医の方が上手いと思う

252 20/03/03(火)00:18:17 No.667914592

>>龍さんやアユム君と比べてしまうと比較的凡人寄りな可能性があるタケル殿 >破ァ!できるのに凡人よりっておかしいよね でもタケル殿はワームホール開いたり単独で時を越えたりしないしな…

253 20/03/03(火)00:18:20 No.667914613

>シンゴウ待ちながらガンナーで撃ちまくるチェイスは確かな技量を感じる 剛に預けて前で戦ってチャージ終わり次第引ったくって必殺技ぶちこむのいいよね いや連携しろや!

254 20/03/03(火)00:18:29 No.667914657

>そこはまあアイテムライダー全部に言えるところだし… ベルトから直接眼魂を読み込んでくれるガンガンセイバーは超使いやすそう

255 20/03/03(火)00:19:02 No.667914801

>いや連携しろや! 連携してる!

↑Top