20/03/02(月)21:49:08 >実は辛... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/02(月)21:49:08 No.667867896
>実は辛くないやつ
1 20/03/02(月)21:51:40 No.667868741
最初に食べた時は衝撃的だった 今はなんか普通に美味しく食べられるようになった辛味抑えたのかな
2 20/03/02(月)21:52:28 No.667869025
辛旨のバランスが最強すぎる
3 20/03/02(月)21:52:37 No.667869075
普通に美味しいやつ
4 20/03/02(月)21:54:01 No.667869584
舌が真っ赤っかになる
5 20/03/02(月)21:54:22 No.667869730
今や辛さランキングTOP10に入れるか入れないかぐらいらしいなハバネロ
6 20/03/02(月)21:57:57 No.667871086
俺にはベビネロくらいでちょうどいい
7 20/03/02(月)21:59:16 No.667871590
慣れたのかなと思うけど多分マイルドに調整されていってる気はする
8 20/03/02(月)22:01:18 No.667872189
このくらいが一番良いよね、油断してボリボリ行くと辛いんだけどちゃんと美味しい ただ辛いだけとか罰ゲームレベルのはなんか違う…
9 20/03/02(月)22:01:58 No.667872370
辛くて美味いとなるとやっぱりこいつに落ち着く
10 20/03/02(月)22:02:33 No.667872561
>俺にはベビネロくらいでちょうどいい 食べたの昔だけどあれまあまあ辛かった記憶ある
11 20/03/02(月)22:04:20 No.667873200
辛すぎると売れないらしい
12 20/03/02(月)22:04:33 No.667873273
>>俺にはベビネロくらいでちょうどいい >食べたの昔だけどあれまあまあ辛かった記憶ある 辛い事は辛いんだけどマヨネーズ風味で食べやすくなってるんだ
13 20/03/02(月)22:06:53 No.667874039
ハバネロドリンクまた飲みたいな…
14 20/03/02(月)22:12:49 No.667876154
辛いだけの物が食べたい人なんて貴重で大部分は辛くて旨いもの食いたいだろうし…
15 20/03/02(月)22:13:35 No.667876434
嗜む程度の辛さがちょうどいいよね…
16 20/03/02(月)22:21:14 No.667879093
激辛マニアとか辛かったけど味は分かんなかった スレ画はうまあじ
17 20/03/02(月)22:22:53 No.667879660
もっかい魔王ジョロキアのほう見たい 大魔王きて……
18 20/03/02(月)22:22:55 No.667879671
緑のやつが好きだった サボテン味だっけ
19 20/03/02(月)22:23:55 No.667880003
パッケージ見るだけで唾が出てくるぐらいには調教されてしまった 食いてぇ
20 20/03/02(月)22:26:31 No.667880868
辛くなくなったけどそれでもそこそこ美味しい
21 20/03/02(月)22:29:07 No.667881813
こういうのでいいんだよこういうのでを地で行くやつ
22 20/03/02(月)22:31:35 No.667882732
辛さの値を示すスコヴィル値がハバネロはだいたい10万~35万 その後100万を越えるブートジョロキア 156万のキャロライナリーパー 現在ギネスで世界一辛いとされるドラゴンブレスは248万と ドラゴンボールの戦闘力インフレみたいな現象が起きている……
23 20/03/02(月)22:33:26 No.667883410
なんか辛いの食いたいなのファーストチョイス 普通にうまいって大事
24 20/03/02(月)22:33:56 No.667883565
辛いの食べたいならもっと他の食べるよ
25 20/03/02(月)22:35:03 No.667883924
暴君はちゃんと市場の需要を調査し適切な辛さに調整をしてくださる御方
26 20/03/02(月)22:35:47 No.667884157
やっぱり辛くないんだ
27 20/03/02(月)22:36:29 No.667884408
>なんか辛いの食いたいなのファーストチョイス >普通にうまいって大事 俺はカラムーチョとかスーパーカップの豚キムチとかだったな…
28 20/03/02(月)22:37:29 No.667884736
まあカラムーチョでもそんなに変わらないよね
29 20/03/02(月)22:37:42 No.667884811
最近食ったのがこれのイカ天スナックだったが 思ったよりも辛くなくて美味しかった あれから探してもなかなか店で見つからないけど
30 20/03/02(月)22:37:51 No.667884855
辛さに挑戦すると言うよりは辛さを楽しむって方向性だよね
31 20/03/02(月)22:38:29 No.667885058
初期は間違いなく今より辛かった
32 20/03/02(月)22:38:32 No.667885078
そういえば昔はもっと暴君だったな…
33 20/03/02(月)22:38:36 No.667885096
カラムーチョの辛さ数倍のヤツは辛すぎてふざけんぬ!ってなった
34 20/03/02(月)22:40:14 No.667885543
暴君もだいぶ丸くなり申した それはそれとして辛さの基準としては今でも有効だよね 暴君ハバネロより辛いでだいたいイメージつく
35 20/03/02(月)22:40:29 No.667885626
粉が減ったかなって気はする
36 20/03/02(月)22:40:37 No.667885667
からい系のお菓子だとカラムーチョより好き
37 20/03/02(月)22:41:06 No.667885798
>粉が減ったかなって気はする 粉が器官に入るときついからこれくらいがちょうどいいと思う
38 20/03/02(月)22:41:25 No.667885893
>カラムーチョの辛さ数倍のヤツは辛すぎてふざけんぬ!ってなった 数年前に出てた30倍のやつかな うんこする時に尻から火が出るかと思った
39 20/03/02(月)22:41:25 No.667885894
内容量もちょうど良い
40 20/03/02(月)22:41:35 No.667885940
じゃがりこにすら辛さで負けた暴君
41 20/03/02(月)22:42:07 No.667886118
>内容量もちょうど良い 東ハトのスナックは油吸ってるから満足感あるよな
42 20/03/02(月)22:42:19 No.667886173
からくて美味しいからいいんだよ…
43 20/03/02(月)22:42:48 No.667886318
15年くらい前に売ってたハバネロスープをまた飲みたい
44 20/03/02(月)22:43:37 No.667886561
>辛さの値を示すスコヴィル値がハバネロはだいたい10万~35万 >その後100万を越えるブートジョロキア >156万のキャロライナリーパー >現在ギネスで世界一辛いとされるドラゴンブレスは248万と >ドラゴンボールの戦闘力インフレみたいな現象が起きている…… 食用としてはキャロライナリーパーが限界らしいな… それ以降は薬品とかそっちの方向で使われる
45 20/03/02(月)22:43:37 No.667886562
袋開けたまま一晩経ったスレ画は全然辛くなくなってた記憶がある
46 20/03/02(月)22:44:02 No.667886690
昔よりマイルドになってると思う初期のやつは二個ぐらい食うだけで飲み物が必要だった
47 20/03/02(月)22:44:08 No.667886724
いつもハバネロ置いてた店が激辛マニアに切り替えた時は怒りを覚えた
48 20/03/02(月)22:44:21 No.667886809
結局辛くない方が売れると判明したらしい
49 20/03/02(月)22:44:39 No.667886912
激辛マニアまた食べたいなあ
50 20/03/02(月)22:45:00 No.667887032
>ハバネロドリンクまた飲みたいな… あれ滅茶苦茶旨かったよね… 辛さ控えめで飲みやすいしいい感じに温まる そのまま飲んでもパンに浸して食べても旨い 毎年冬が来るたび再販してくれないかなぁ…って思う
51 20/03/02(月)22:45:10 No.667887088
何だかんだ言って辛くて美味しいのはこれだなあ
52 20/03/02(月)22:45:17 No.667887116
カラカラウオとか中卒とか売れてるじゃん
53 20/03/02(月)22:47:10 No.667887707
お菓子食べる層にはこれくらいがちょうどイイのかな
54 20/03/02(月)22:47:27 No.667887804
よくないよ
55 20/03/02(月)22:48:01 No.667887981
今度ハバネロドリンク出たら箱で買う
56 20/03/02(月)22:48:31 No.667888127
ハバネロの旨スープでググったらそれっぽいもの自作してみたレシピ出てきた 今度試してみたいな https://cookpad.com/recipe/491580