虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/02(月)21:13:10 事務処... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/02(月)21:13:10 No.667855048

事務処理用のエクセルのデータがいっつも!いっつも!全部手打ちで運用されていたから 無駄な手打ち作業を減らすために簡単なマクロ組んで 打ち間違いや重複がないように共有して改訂もちゃああああああんとわかるように リンクも貼ってわざわざ色付きのコメントも付けたのに ちょっと目を離すと誰かが計算式消して直接手入力するわフォントもサイズ勝手に変えるわして 挙句は個人のPCのフォルダに入れてローカルで運用するわでバージョンもわやくちゃになるし もう犯人見つけてチャージショットぶちこみたいわマジ

1 20/03/02(月)21:13:26 ID:lnvBdJuk lnvBdJuk No.667855141

削除依頼によって隔離されました 統失は統失板へ

2 20/03/02(月)21:15:09 No.667855759

シートに保護掛けなよ

3 20/03/02(月)21:15:26 No.667855857

ボンボンスレじゃないのか…

4 20/03/02(月)21:15:42 No.667855969

「」君!マクロかなんか知らないけどズルしちゃダメだよ! しっかりやってね!とか言われて血尿出そう

5 20/03/02(月)21:15:46 No.667855988

クロスチャージショット許すよ…

6 20/03/02(月)21:16:16 No.667856157

ビームサーベル使っても許すぞ

7 20/03/02(月)21:16:22 No.667856196

>「」君!マクロかなんか知らないけどズルしちゃダメだよ! >しっかりやってね!とか言われて血尿出そう これはみっともないしても許されると思う

8 20/03/02(月)21:16:52 No.667856367

>>「」君!マクロかなんか知らないけどズルしちゃダメだよ! >>しっかりやってね!とか言われて血尿出そう >これはみっともないしても許されると思う ほかにも所感を書いた報告書を提出したらPCで書いた文じゃ気持ちが伝わらん! 手書きで書けって社長からコラーッてされたし まだ入ったばかりだけど1年もたないかもしれない

9 20/03/02(月)21:17:11 No.667856479

Xはフットパーツだけついてる姿がなんか好きです

10 20/03/02(月)21:17:18 No.667856529

嘘か真かこういう話はちょくちょくみるけど こっそりマクロでやって働いてるふりしてればいいじゃん

11 20/03/02(月)21:17:31 No.667856593

辞めちまえそんな会社

12 20/03/02(月)21:18:19 No.667856882

冗談抜きで転職した方がいいと思う

13 20/03/02(月)21:19:45 No.667857391

>手書きで書けって社長からコラーッてされたし 社長がそんなんだから全員そんなんなんだろ お前ひとりの力では難しいからまずは誰か一人を味方につけろ もしくはさっさとやめるのが正解じゃないかと思う

14 20/03/02(月)21:20:55 No.667857813

日報のフォーマットがバラバラで日付とか和暦と西暦ごっちゃまぜ どうやって管理してんのか総務部次長に聞いたら昔から全部手打ちよ!って言われて Ctrl+;使えるようにしてくだされや

15 20/03/02(月)21:21:37 No.667858085

学校と違って頑張れば頑張るほど評価されるわけじゃないんだ じゃあどうすればいいかと言われると会社によるとしか言いようがないが

16 20/03/02(月)21:24:07 No.667858957

たまに「ファイルが壊れて開けないんですけお!何とかしてほしいんですけお!って怒られる 拡張子削られてて毎回.xlxsに直すんだけど 何回もやられるとこいつ…無能のフリしてる外道かな?って勘ぐる

17 20/03/02(月)21:25:12 No.667859273

計算式ぶっこわすマンはどこの会社にも一人はいる

18 20/03/02(月)21:25:43 No.667859475

終わら…ん…ね… 判らん…か…ね 続…くね…

19 20/03/02(月)21:26:59 No.667859948

その職場を改善してやる努力をするのと さっさと転職するのどっちがいいか選べ

20 20/03/02(月)21:29:48 No.667860920

パソコン仕事がまったく出来ない人って年齢問わず結構いてびっくりする ジジババが出来ないのはともかくハタチ付近の連中は学校の授業で多少触ってるはずじゃ…

21 20/03/02(月)21:31:26 No.667861482

今の子はスマホ世代だから新しいデジタルデバイドともいえるぞ

22 20/03/02(月)21:31:27 No.667861487

でも意識が改善されたらされたでエクセルで起きた すべての面倒をスレ「」にもってくるのが目に見えるよ

23 20/03/02(月)21:31:41 No.667861595

パソコンを乱暴に使ったりする人はいるんだよ残念ながら データ消しても知らんぷりするし PC起動するとき毎回「深刻なエラーから復帰しました」って出るんだけどお前のセットアップしたパソコンおかしいぞって俺に文句言うやつもいた どんなシャットダウンの仕方してやがるんだと観察してたら電源ブッコ抜いてやがった…75のジジイだから許すが もう次やっても直してあげないぞ

24 20/03/02(月)21:32:23 No.667861860

>75のジジイだから許すが 許すな許すな

25 20/03/02(月)21:34:11 No.667862490

俺だってその辺は就職してから覚えたし…

26 20/03/02(月)21:34:36 No.667862637

こうしてまた優秀なスレ「」がまた一人辞めてしまうのか

27 20/03/02(月)21:35:07 No.667862793

計算式消すマンはどこの職場にもいるよね それも複数人

28 20/03/02(月)21:36:01 No.667863120

場所によってはバリバリマクロ組んでファイル読み取りとかする高齢のジジイもいたりするから年のせいだけにしちゃ駄目だ

29 20/03/02(月)21:36:34 No.667863312

残業の破壊者め~!

30 20/03/02(月)21:37:09 No.667863530

メインの連絡手段としてFAX使ってそう

31 20/03/02(月)21:38:19 No.667863942

いいですよね CAPSキー解除しただけで英雄扱いされるの 仕事してください頼むから

32 20/03/02(月)21:38:32 No.667864010

>計算式消すマンはどこの職場にもいるよね >それも複数人 エクセルだとあってるからわからんから電卓で計算して入れたわって言われてそうか何言ってんだコイツってなった

33 20/03/02(月)21:39:08 No.667864281

シート保護したら保護解除する頭は使いやがるのな

34 20/03/02(月)21:39:38 No.667864477

>いいですよね >CAPSキー解除しただけで英雄扱いされるの なんか少し自信もててきた

35 20/03/02(月)21:39:46 No.667864530

保護やロックで触られたくない所を守れると思っているようだが 奴らは想定外の経路からぶっ壊す

36 20/03/02(月)21:39:47 No.667864537

いつ終わるんだよ!! いつ残業が終わるんだよーっ!!

37 20/03/02(月)21:40:14 No.667864714

俺ならズルしちゃダメだよ? なんて言われた時点で辞める

38 20/03/02(月)21:40:58 No.667864993

会社のやり方に従えないなら辞めろ

39 20/03/02(月)21:41:28 No.667865185

よおし俺がぞろ目ならすぐ辞めよう

40 20/03/02(月)21:41:51 No.667865319

原紙そっくりの手打ちファイルがいつの間にか出来てて 共有フォルダに入れてたファイルが上書きされていたりすると それこそ誰がやったんだああああってなる

41 20/03/02(月)21:42:03 No.667865394

こうして優秀な人材が抜けていくのか

42 20/03/02(月)21:42:09 No.667865423

上が改善するつもりすらないなら頑張る理由もなかろう

43 20/03/02(月)21:42:50 No.667865660

office365更新しないといけないからって作業中のエクセルデータ無視してシャットダウンされた俺よりマシだな

44 20/03/02(月)21:43:07 No.667865747

これじゃ日本の作業効率が悪いとか言われるのもごもっとも

45 20/03/02(月)21:43:16 No.667865800

こういう会社が履歴書手書きでいちいち出してくださいって言ってくるんだろうな 偏見だが

46 20/03/02(月)21:43:18 No.667865823

会社は金稼ぐ集団なんだぞ!仲良しクラブじゃねえんだぞ!って言いたくなる新入社員の「」はよく見るけど上司に言いたくなるパターンは珍しい

47 20/03/02(月)21:43:20 No.667865831

1万前後の商品を15個売ってどうして合計が一桁万円になるんだこのド低脳がァーってなる 計算するセル範囲の読み方くらいは仕事として時間と予算くれれば勉強会やるから…

48 20/03/02(月)21:43:34 No.667865902

事務仕事ってそんな魔境なの…

49 20/03/02(月)21:43:34 No.667865908

>シート保護したら保護解除する頭は使いやがるのな パス設定できなかったっけ

50 20/03/02(月)21:43:51 No.667865991

起動中にコンセントをブッコ抜くとかありえん シャットダウンは昔から電源ボタン長押しと決まっとるワイ

51 20/03/02(月)21:43:58 No.667866037

マクロでずるとか言う人いるの…?

52 20/03/02(月)21:43:59 No.667866043

マクロも開いた瞬間ウイルス扱いされるから たいていポチっと無効化される

53 20/03/02(月)21:44:06 No.667866077

>計算式消すマンはどこの職場にもいるよね >それも複数人 だってそこに計算式使ってるとは思わなかったんですよ と言い訳してくるよね

54 20/03/02(月)21:44:07 No.667866082

>シート保護したら保護解除する頭は使いやがるのな パスワード設定できた気がする

55 20/03/02(月)21:44:08 No.667866087

理解した上でならいいけど新人が自分でも分からないまま表計算作って上司に怒られてたな…

56 20/03/02(月)21:44:20 No.667866167

一年我慢する必要無いし何なら試用期間で辞めなよ 俺も去年入った所がフォークに人乗せて荷物の積み降ろししてたから翌日辞めたけど ヤバイところはヤバいから早めに辞めるに越したことはないよ そのあとちゃんと就職できたけど早めに辞めないと時間の無駄だ死ね

57 20/03/02(月)21:44:21 No.667866172

>マクロでずるとか言う人いるの…? 表計算ですら言う人いると聞く

58 20/03/02(月)21:44:44 No.667866304

何もしてないけど壊れたって時はWindowsのアップデートを疑ってたけど 最近もう人を疑うようになってきた

59 20/03/02(月)21:44:52 No.667866362

>表計算ですら言う人いると聞く もうパソコン使わないほうがいいんじゃないかそういう人…

60 20/03/02(月)21:45:04 No.667866427

若くても全然PC使えない人いるから年齢の問題じゃないと思う

61 20/03/02(月)21:45:05 No.667866435

会社は会社を潰そうとしている!!!!11!1!!!11

62 20/03/02(月)21:45:51 No.667866677

逆に考えるんだ 管理全部任される事もなくて良かったと考えるんだ

63 20/03/02(月)21:46:00 No.667866734

>若くても全然PC使えない人いるから年齢の問題じゃないと思う 若い子はスマホやタブレットで十分だもんね

64 20/03/02(月)21:46:08 No.667866791

>一年我慢する必要無いし何なら試用期間で辞めなよ >俺も去年入った所がフォークに人乗せて荷物の積み降ろししてたから翌日辞めたけど >ヤバイところはヤバいから早めに辞めるに越したことはないよ >そのあとちゃんと就職できたけど早めに辞めないと時間の無駄だ死ね 急に死ねとかいうのこわい辞めてください

65 20/03/02(月)21:46:33 No.667866946

私はいいと思う

66 20/03/02(月)21:46:46 No.667867024

>マクロも開いた瞬間ウイルス扱いされるから ウイルスじゃないです…って利用マニュアルに書いてあげてもウイルスが入ってきた!って騒ぎ出す エクセルは日本語でそういう恐れがあるかもしれないから信頼できるファイル? って聞くメッセージ出してるだけなのに…

67 20/03/02(月)21:46:52 No.667867061

怒らないでくださいね 会社にパソコンが普及して何年たってると思ってるんですか そのころはまだあなたもそこそこ若かったですよね?

68 20/03/02(月)21:46:55 No.667867078

>会社は金稼ぐ集団なんだぞ!仲良しクラブじゃねえんだぞ!って言いたくなる新入社員の「」はよく見るけど上司に言いたくなるパターンは珍しい そこは完全に職場によるというか惰性でやってる所は問題あっても問題解決するのが面倒だから握り潰したりして改善されない コンプライアンス相談窓口とか表向きだけ設置しててもそういう所はあるよ まあ日本郵政の話だが かんぽ以外にも問題放置されてるのあるからマジで

69 20/03/02(月)21:47:01 No.667867119

横展開がクソな職場つらいよね まあ何やっても評価されない場でもあるんだろうな…

70 20/03/02(月)21:47:12 No.667867176

USBメモリ自分で不良セクタ診断始めといてぶっこ抜いて壊れたって俺にキレた人いて頭抱えそうになった

71 20/03/02(月)21:47:33 No.667867285

マジで計算式消す奴いるからな…

72 20/03/02(月)21:47:42 No.667867344

マクロならともかく簡単な操作なら「エクセル 〇〇したい」で出てくるよね 俺それで解決してただけで感謝されたぞ前の職場

73 20/03/02(月)21:48:01 No.667867457

あと10年もしたら社会からそんな人間がいなくなると思うと清々する いなくなるよね…?

74 20/03/02(月)21:48:06 No.667867498

>若くても全然PC使えない人いるから年齢の問題じゃないと思う 俺も大学まではネットサーフィンくらいしかしたことなくてエクセルにまともに触ったの社会人になってからだな

75 20/03/02(月)21:48:13 No.667867539

ウイルス騒ぎはあるあるじゃないかな つべとかニコニコなら許すけど ガチの海外エロサイトでウイルス拾ってくる人とか居たので 予算とってペアレンタルコントロール導入した

76 20/03/02(月)21:48:24 No.667867602

Ctrl+CとVとZ知らない人ってほんとにいたんだって最近思った…ネタだと思ってたよ

77 20/03/02(月)21:48:27 No.667867627

>もうパソコン使わないほうがいいんじゃないかそういう人… パソコンなんて信用できんから電卓で計算しといたぞ!というおじさんは実在するんだ

78 20/03/02(月)21:48:41 No.667867704

>予算とってペアレンタルコントロール導入した 子ども扱いかよ 子ども扱いだわ…

79 20/03/02(月)21:48:54 No.667867790

>あと10年もしたら社会からそんな人間がいなくなると思うと清々する >いなくなるよね…? なぜいなくなると思う…?

80 20/03/02(月)21:48:56 No.667867803

紙の書類が基本だからエクセルから入った人から見るとかなり困る 表計算ソフトで書類を再現しようとするなというならそう

81 20/03/02(月)21:49:06 No.667867881

エラー出るから見てくれってこのPC詐欺セキュリティソフト2つも入ってるんですけど…

82 20/03/02(月)21:49:17 No.667867937

やんわりミス指摘すると俺の仕事にケチ付けるのかってキレだす人居るよ もう辞めたとこでだけど

83 20/03/02(月)21:49:26 No.667867991

>パソコンなんて信用できんから電卓で計算しといたぞ!というおじさんは実在するんだ その計算しといたぞおじさんの計算が間違ってて指摘したらどうなるんですか…?

84 20/03/02(月)21:49:36 No.667868053

さっさと管理職になって掃除でもやらせといた方が気楽だよ

85 20/03/02(月)21:49:50 No.667868129

>あと10年もしたら社会からそんな人間がいなくなると思うと清々する >いなくなるよね…? あいつら滅茶苦茶しつこいぞ 便所の黄ばみ並に

86 20/03/02(月)21:50:01 No.667868196

>さっさと管理職になって掃除でもやらせといた方が気楽だよ この感じだとしっかりやっても評価されないな…

87 20/03/02(月)21:50:02 No.667868198

おまえか入力欄に変な数字入れて訳わからん挙動させてたのは そこはそういう使い方しないんだよウチは

88 20/03/02(月)21:50:03 No.667868204

効率悪い事に拘る人っているよね

89 20/03/02(月)21:50:07 No.667868229

世の中には画面に書いてある事が認識できない人が居るんだ 噓みたいだけど本当にいるんだ

90 20/03/02(月)21:50:25 No.667868328

vlookup分からないから作り直せ言われた時は何言ってるのか分からなかった

91 20/03/02(月)21:50:28 No.667868337

>さっさと管理職になって掃除でもやらせといた方が気楽だよ 管理職になって権限悪用して自分のやりたい作業にいっちょかみしてくるとかあるし…

92 20/03/02(月)21:50:31 No.667868355

例えばスマホを触っていたとして 急に変なメッセージが出たらちょっと戸惑うだろ? 実は普通のことだとしてもそれ以上触るの怖いから使わないって人は一定数いる メッセージが出ないようによくわからずもっとおかしな設定にいじくる人も一定数いる

93 20/03/02(月)21:50:39 No.667868402

上の世代を害悪な世代としか見えてないんだろ そんな自分が一番そういう人間に近いって自覚がない

94 20/03/02(月)21:50:45 No.667868436

>あと10年もしたら社会からそんな人間がいなくなると思うと清々する >いなくなるよね…? 「」さんまだタッチタイピングで入力やってるんですか? もうみんな音声入力やエスパー入力と予測変換フル活用してもっと早く処理してますよ? ってか「」さんの為だけに物理キーボードサポートするの面倒臭いんスよ って若いのに老害扱いされるよ

95 20/03/02(月)21:50:50 No.667868459

>効率悪い事に拘る人っているよね 効率より俺が決めたルールを優先する人はいる

96 20/03/02(月)21:50:53 No.667868479

オートフィル使う系じゃない限りセル単位で保護かけれるからパスワード付きでガッチガチにしちゃおう

97 20/03/02(月)21:51:07 No.667868552

会社の爺さんが「なんか画面に変なの出てきた!」て騒いでて エロ広告だったので、どうせエロいの見てたんでしょ?て言ったら 「そうなんだよ」て返ってきて少しにっこりした

98 20/03/02(月)21:51:33 No.667868700

>効率悪い事に拘る人っているよね 時間に余裕ができると別の仕事が積まれるので仕事に時間かけるって職場あったりするしなぁ 理解できんけどそうするしかないんだ…

99 20/03/02(月)21:51:37 No.667868726

>あと10年もしたら社会からそんな人間がいなくなると思うと清々する >いなくなるよね…? 居なくなるとどうなる? 知らんのか 新しく増える

100 20/03/02(月)21:51:43 No.667868759

「」の会社めっちゃウイルスメール開いてそう

101 20/03/02(月)21:51:53 No.667868808

>エロ広告だったので、どうせエロいの見てたんでしょ?て言ったら >「そうなんだよ」て返ってきて少しにっこりした すこしわんだ

102 20/03/02(月)21:52:00 No.667868851

若い子でもびっくりするくらいPC使えない子っているしね…

103 20/03/02(月)21:52:05 No.667868892

社内スタンプラリーとか効率悪くてもとりあえず回ってるやり方変えるのってめんどくさいんだよな…

104 20/03/02(月)21:52:22 No.667868993

>あと10年もしたら社会からそんな人間がいなくなると思うと清々する >いなくなるよね…? 残念ながらスマホ世代が来るぞ 彼らはPCは使ったことがないんだ

105 20/03/02(月)21:52:27 No.667869020

まぁ会社でエロサイトを見てはいかんという法もないからな…

106 20/03/02(月)21:52:57 No.667869211

>まぁ会社でエロサイトを見てはいかんという法もないからな… 社内規則

107 20/03/02(月)21:52:59 No.667869226

>残念ながらスマホ世代が来るぞ >彼らはPCは使ったことがないんだ iPhoneつかってる人だとフォルダ構造とかわからないって言う人も…さすがにないか

108 20/03/02(月)21:53:00 No.667869228

今時の若い子はスマホで事足りるからPC弄らんだろうし

109 20/03/02(月)21:53:03 No.667869246

>社内スタンプラリーとか効率悪くてもとりあえず回ってるやり方変えるのってめんどくさいんだよな… あれは効率とかじゃなくて責任の所在をはっきりさせるためじゃね? クソみたいだと思うけど

110 20/03/02(月)21:53:06 No.667869259

同じことをクドクドと…

111 20/03/02(月)21:53:18 No.667869331

ウチがエロゲ作ってる会社だから許して

112 20/03/02(月)21:53:36 No.667869435

あと20年くらいしたら なんでAI使わないんですかって新人と軋轢が起きちゃうのかな

113 20/03/02(月)21:53:39 No.667869456

属人化しすぎてその人が休むと事務業務が完全に停止するのいいよね…

114 20/03/02(月)21:53:48 No.667869508

まあタブレットで仕事してる会社も割とあるし…

115 20/03/02(月)21:53:51 No.667869524

>会社の爺さんが「なんか画面に変なの出てきた!」て騒いでて >エロ広告だったので、どうせエロいの見てたんでしょ?て言ったら >「そうなんだよ」て返ってきて少しにっこりした ずるい…

116 20/03/02(月)21:53:54 No.667869547

資料を要求したらjpgで送られてくる(最悪)

117 20/03/02(月)21:54:00 No.667869580

履歴書も未だに手書き至上主義が多いからな…

118 20/03/02(月)21:54:08 No.667869640

>>あと10年もしたら社会からそんな人間がいなくなると思うと清々する >>いなくなるよね…? >残念ながらスマホ世代が来るぞ >彼らはPCは使ったことがないんだ マジレスすると学校で使ってるよ…

119 20/03/02(月)21:54:09 No.667869644

業務にブラックボックス作ってんじゃねぇよ

120 20/03/02(月)21:54:17 No.667869705

>(最悪)

121 20/03/02(月)21:54:46 No.667869903

>資料を要求したらjpgで送られてくる(最悪) ワードに圧縮して貼り付けて送られてくる(地獄)

122 20/03/02(月)21:54:47 No.667869909

>>(最悪) カイロスをご存じない…?

123 20/03/02(月)21:54:48 No.667869919

>(最悪) お客さんにここ初めてかい 俺もさ

124 20/03/02(月)21:54:58 No.667869985

配信とかが身近になったから最近はまたパソコン持ってる若者増えてるみたいよ

125 20/03/02(月)21:55:02 No.667870014

エクセルって普通仕事で使うもんだから学生の時からPC触ってたって使ったことない人間は知らない存在だし マクロ…?寿司ネタですか…?みたいなことを言うんだぞ

126 20/03/02(月)21:55:09 No.667870074

>履歴書も未だに手書き至上主義が多いからな… アレは一種のプロファイリングの材料なので

127 20/03/02(月)21:55:11 No.667870093

>さっさと管理職になって掃除でもやらせといた方が気楽だよ 何でマクロ作ったかと言うと期初に個々人で目標を立ててしょくばを改善しよう!って取り組みがあったの だから手間暇もかからなくて取っ付きやすい手打ち入力による誤記入を減らしましょうってんで 共有フォルダで使ってるシートのマクロ化を取り進めていたんだよ なんで俺がこんな目にあってんのに 「トイレの洗剤が勿体ないのでコスト削減で小便器にターゲットを作って汚れないようにしました!」ってスローガン掲げて実行したおじいちゃんが評価されてんだよ1!!!11ふざけんなあああああああああ!!!1

128 20/03/02(月)21:55:12 No.667870097

学校で使ってても忘れてる奴がいるのが現実だと思う

129 20/03/02(月)21:55:16 No.667870126

>履歴書も未だに手書き至上主義が多いからな… 文字を見ればそいつの人柄がわかるとか言ってる人はいる絶対わからないんだろうなっておもってるけど

130 20/03/02(月)21:55:16 No.667870127

>資料を要求したらjpgで送られてくる(最悪) webp派きたな…

131 20/03/02(月)21:55:16 No.667870129

ロックマンの画像でクソみたいな自分語りスレ立てないで下さい

132 20/03/02(月)21:55:24 No.667870174

マクロはウイルスじゃないよ~

133 20/03/02(月)21:55:37 No.667870250

学校で申し訳程度にPC触ってPC使えるようになりゃ苦労しねえよ 自宅でエロサイト見てる方がよっぽど勉強になるわ

134 20/03/02(月)21:56:00 No.667870371

xlsmがxlsで帰ってきた!

135 20/03/02(月)21:56:01 No.667870375

>「トイレの洗剤が勿体ないのでコスト削減で小便器にターゲットを作って汚れないようにしました!」ってスローガン掲げて実行したおじいちゃんが評価されてんだよ1!!!11ふざけんなあああああああああ!!!1 これは悲しすぎる…

136 20/03/02(月)21:56:03 No.667870385

>「トイレの洗剤が勿体ないのでコスト削減で小便器にターゲットを作って汚れないようにしました!」ってスローガン掲げて実行したおじいちゃんが評価されてんだよ1!!!11ふざけんなあああああああああ!!!1 さっさと会社辞めた方がいいよ

137 20/03/02(月)21:56:06 No.667870418

当時から「」が使ってたカイロス定型に無言引用きてたり世代交代ってのはこういうことだぞ

138 20/03/02(月)21:56:16 No.667870491

>学校で申し訳程度にPC触ってPC使えるようになりゃ苦労しねえよ >自宅でエロサイト見てる方がよっぽど勉強になるわ エロ目的で一生懸命になるのいいよね…ほんとありがとう

139 20/03/02(月)21:56:18 No.667870501

>>表計算ですら言う人いると聞く >もうパソコン使わないほうがいいんじゃないかそういう人… 了解!書類は全部手書きだ手書き!

140 20/03/02(月)21:56:34 No.667870583

VBA使いもコボラー並に独特な存在になりそうでな… 今のシステムの維持には必要だけど後継者難に悩むかんじ

141 20/03/02(月)21:56:41 No.667870637

>>履歴書も未だに手書き至上主義が多いからな… >アレは一種のプロファイリングの材料なので 履歴書をもいいから読める字で根気よく最低限度書けるかって部分も見られてるけど 別に修正液とかも使っていいからね… どうせ取る気無いなら落とされるだけだから

142 20/03/02(月)21:56:42 No.667870640

エロサイト見てるとある程度のトラブルには対応できるようになるからな…

143 20/03/02(月)21:57:04 No.667870777

>当時から「」が使ってたカイロス定型に無言引用きてたり世代交代ってのはこういうことだぞ カイロスなんてカッコ悪いポケモン使っちゃだめだよ「」クン!

144 20/03/02(月)21:57:09 No.667870809

シロマサの攻殻1でデジタルディバイドの格差がひどくなりますぞー!って欄外に書いてて そんなにあからさまにはならんやろと当時思ってたらうーん現実は厳しい

145 20/03/02(月)21:57:16 No.667870857

>学校で申し訳程度にPC触ってPC使えるようになりゃ苦労しねえよ >自宅でエロサイト見てる方がよっぽど勉強になるわ 絶対に人に聞けないし 簡単な英語くらい認識できないと酷い目にあうし FLVからのファイル変換とか覚えるからな…

146 20/03/02(月)21:57:22 No.667870886

クソすぎる会社だな…

147 20/03/02(月)21:57:27 No.667870915

まあさすがに寝坊で遅刻したときの始末書は手で書いたよ

148 20/03/02(月)21:57:40 No.667871000

おじいちゃんに大敗しててダメだった

149 20/03/02(月)21:57:45 No.667871026

だがエロ目的でvlookupを覚える人間はいないだろう?

150 20/03/02(月)21:57:57 No.667871082

最近はスマホとタブレットで十分だもんな…PCとかない家庭増えてるだろうし

151 20/03/02(月)21:58:02 No.667871106

エクセルは大学で使ったことはありますし 情報処理技能検定4級を持っていますがマクロは習っていません (そんなこと言われても困るよ新人君…)

152 20/03/02(月)21:58:12 No.667871156

>>さっさと管理職になって掃除でもやらせといた方が気楽だよ >何でマクロ作ったかと言うと期初に個々人で目標を立ててしょくばを改善しよう!って取り組みがあったの そんな高度なことしてもムダ 4Sも出来てない職場だってことだ

153 20/03/02(月)21:58:12 No.667871159

社会人にエクセルが必須といわれる割には どう考えても持て余している話に事欠かない…

154 20/03/02(月)21:58:49 No.667871439

今は百均でショートカット書かれたマウスパッドとかも売られてるからな… 十何年も使ってたのに知らなかったこのショートカット…ってなる なった

155 20/03/02(月)21:58:50 No.667871445

>カイロスなんてカッコ悪いポケモン使っちゃだめだよ「」クン! はー!カイロスはガラルに来て欲しいポケモン第1位になったんですけおお!!

156 20/03/02(月)21:58:58 No.667871486

エクセルで作った書類をプリントアウトして手書きで書いたやつをスキャンして保存するっていう地獄のような手順踏んでるのがうちの会社だ そして書類の方もファイリングして保存してるので単なる無駄な二度手間だ

157 20/03/02(月)21:59:02 No.667871516

オフィス田中を信じろ あそこに載ってないレベルはやるな

158 20/03/02(月)21:59:05 No.667871530

マジで信じられないことをするところはあるからな… 詳しい情報教えてくれって言ったらスマホのカメラで撮ったと思われる写真がいっぱい送られてきた

159 20/03/02(月)21:59:11 No.667871564

>だがエロ目的でvlookupを覚える人間はいないだろう? ネトゲのシミュレータ作るために覚えたから確かにエロではないな…

160 20/03/02(月)21:59:19 No.667871602

公務員の判子に対する拘りは何なんだ…

161 20/03/02(月)21:59:32 No.667871672

15年ぐらい前に取ったソフトウェア開発技術者の資格を役立てたい 今は応用情報技術者って言うのかな

162 20/03/02(月)21:59:57 No.667871779

程度低いとこはずっと低いままだよね…

163 20/03/02(月)22:00:26 No.667871934

スマホで大体のことできるしこれからの世代はファイルをダウンロードして解凍する方法も分からない人材が増えたりするのかな 実を言うと俺もよく分かってない

164 20/03/02(月)22:00:27 No.667871940

>4Sも出来てない職場だってことだ 整理・整頓・清掃・清潔の4Sじゃ足りないから最近は躾も増えて5Sになったよ

165 20/03/02(月)22:00:28 No.667871944

理解できない技術に対する拒絶はともかく現体制の維持が遺伝子レベルで組まれてるんじゃあるまいか

166 20/03/02(月)22:00:29 No.667871956

>今は百均でショートカット書かれたマウスパッドとかも売られてるからな… >十何年も使ってたのに知らなかったこのショートカット…ってなる >なった 知らないショートカットキーは多い 多いのだ…

167 20/03/02(月)22:00:41 No.667872013

>程度低いとこはずっと低いままだよね… 小僧寿しがずっとヤバイままなのと同じで問題解決する力がもう失くなってるからな…

168 20/03/02(月)22:00:56 No.667872101

>だがエロ目的でvlookupを覚える人間はいないだろう? ソシャゲの効率化を求めてエクセル始めましたが 音ゲーはエクセルでうまくならないのだ…

169 20/03/02(月)22:01:18 No.667872188

>公務員の判子に対する拘りは何なんだ… 責任の所在の明確化ですが

170 20/03/02(月)22:01:31 No.667872233

>スマホで大体のことできるしこれからの世代はファイルをダウンロードして解凍する方法も分からない人材が増えたりするのかな >実を言うと俺もよく分かってない 「」君 実は解凍は今じゃ通じないこともあるんだ…

171 20/03/02(月)22:01:34 No.667872247

>エクセルで作った書類をプリントアウトして手書きで書いたやつをスキャンして保存するっていう地獄のような手順踏んでるのがうちの会社だ >そして書類の方もファイリングして保存してるので単なる無駄な二度手間だ スキャンしたpdfを関係者にメールで送ったらうちの職場だ

172 20/03/02(月)22:01:44 No.667872292

>整理・整頓・清掃・清潔の4Sじゃ足りないから最近は躾も増えて5Sになったよ 出来てないから増えるんだな…

173 20/03/02(月)22:01:54 No.667872340

>公務員の判子に対する拘りは何なんだ… おあしすマジ大事

174 20/03/02(月)22:01:57 No.667872365

>>今は百均でショートカット書かれたマウスパッドとかも売られてるからな… >>十何年も使ってたのに知らなかったこのショートカット…ってなる >>なった >知らないショートカットキーは多い >多いのだ… いい感じにアドバイスしてくれるOSが欲しい

175 20/03/02(月)22:02:07 No.667872432

昔の人が作ったマクロ見てみたらそもそもの設計が破綻してたりして嫌になる

176 20/03/02(月)22:02:11 No.667872460

>「」君 >実は解凍は今じゃ通じないこともあるんだ… なんていうの?展開??

177 20/03/02(月)22:02:24 No.667872508

>責任の所在の明確化ですが 判子押して位置がズレてるだけで注意されたよフフフ

178 20/03/02(月)22:02:40 No.667872598

Win10はコピペが複数保存出来て何貼るか選べるっていうのが最近一番の衝撃だった

179 20/03/02(月)22:02:47 No.667872641

>ロックマンの画像でクソみたいな自分語りスレ立てないで下さい スレ潰しdel

180 20/03/02(月)22:02:49 No.667872656

>>整理・整頓・清掃・清潔の4Sじゃ足りないから最近は躾も増えて5Sになったよ >出来てないから増えるんだな… 皆が皆出来てたらスローガン化する必要ないからな!

181 20/03/02(月)22:02:49 No.667872662

>>整理・整頓・清掃・清潔の4Sじゃ足りないから最近は躾も増えて5Sになったよ >出来てないから増えるんだな… 今は躾は必要無いから4Sにしやすっつってそのまま維持できてる所もちゃんとあるよ… なんで5Sに戻ってるの…

182 20/03/02(月)22:02:52 No.667872681

ドイツ語を使う職場なのでWORDならCTRL+:+a,u,o メモ帳ならALT+228、246、252でウムラウトが出せるということを広めたい いちいち俺の書いた文書開いてコピーしなくていいんですよäöü

183 20/03/02(月)22:02:54 No.667872693

>ソシャゲの効率化を求めてエクセル始めましたが 解り過ぎて辛い… 問題はこの程度すらうちの会社はダメだわ 正確にはうちの会社の50歳以降

184 20/03/02(月)22:02:56 No.667872699

まぁ今どき圧縮ファイルの複数連結解凍とかやることもないけどねー 回線が細かった時代はエロ動画みるのに血のにじむ努力をした…

185 20/03/02(月)22:03:01 No.667872727

>Win10はコピペが複数保存出来て何貼るか選べるっていうのが最近一番の衝撃だった Windowsキー+Vだっけ?

186 20/03/02(月)22:03:16 No.667872815

>Win10はコピペが複数保存出来て何貼るか選べるっていうのが最近一番の衝撃だった なんだっけ win+ctrl+vだっけ?

187 20/03/02(月)22:03:18 No.667872823

>>公務員の判子に対する拘りは何なんだ… >責任の所在の明確化ですが 代印しとくねー

188 20/03/02(月)22:03:21 No.667872843

エクセルのバージョン違いも参るね なんで倉庫と事務と作業場で共通じゃないんですか…

189 20/03/02(月)22:03:22 No.667872850

>今は躾は必要無いから4Sにしやすっつってそのまま維持できてる所もちゃんとあるよ… >なんで5Sに戻ってるの… 4Sを躾ないといけないからだよ

190 20/03/02(月)22:03:25 No.667872869

>詳しい情報教えてくれって言ったらスマホのカメラで撮ったと思われる写真がいっぱい送られてきた プリントスクリーン!すら出来ないってこと? あれはツール入れないと結構難しいよ クリップボードに取り込んで新規の画像ファイルに貼り付けて名前を付けて保存と何と3STEPも必要なんだ

191 20/03/02(月)22:04:26 No.667873246

>プリントスクリーン!すら出来ないってこと? >あれはツール入れないと結構難しいよ >クリップボードに取り込んで新規の画像ファイルに貼り付けて名前を付けて保存と何と3STEPも必要なんだ OS標準ソフトで出来るようになったんですけど…

192 20/03/02(月)22:04:33 No.667873272

パスワード有りでシート保護してるマンはパソコンの先生させられてる身としては本当にありがたい ありがたいけどこの間の増税で全部いちから作り直しになりましたせめてわかる人にはわかるようなパスワードにしてくだち…

193 20/03/02(月)22:04:35 No.667873281

銀行関係だな…

194 20/03/02(月)22:04:46 No.667873344

成程なあ働いても国債減らない訳だ

195 20/03/02(月)22:04:48 No.667873354

こういうの歳のせいにする人やたら多いけど正直年齢関係ないよね… 覚える気があるかないかというか

196 20/03/02(月)22:04:52 No.667873386

なんなら2Sすら徹底されないからな…

197 20/03/02(月)22:04:56 No.667873413

>>>(最悪) >カイロスをご存じない…? つまらないから無言引用されてるのご存知ない…?

198 20/03/02(月)22:05:09 No.667873478

VLOOKUPとピボットテーブル使えるだけで天才?と言われる職場で良かった

199 20/03/02(月)22:05:18 No.667873529

>つまらないから無言引用されてるのご存知ない…? 苦しすぎる…

200 20/03/02(月)22:05:19 No.667873544

ディスプレイに映ってる一部を綺麗に撮影して業者に送るってがんばってるひとにsnippingツールでそこだけキャプチャすればいいじゃないですかって教えたらめっちゃ笑顔になってだめだった

201 20/03/02(月)22:05:22 No.667873559

自分で検索して調べることができる人材をくだち!

202 20/03/02(月)22:05:31 No.667873612

>プリントスクリーン!すら出来ないってこと? >あれはツール入れないと結構難しいよ >クリップボードに取り込んで新規の画像ファイルに貼り付けて名前を付けて保存と何と3STEPも必要なんだ OSのアクセサリで済む話がなんでできねえんだ! おじいちゃんIE開くのと手間そんな変わんねえだろファック!!

203 20/03/02(月)22:05:56 No.667873763

エックスがデスクワークしてる上に上司に殺意抱いてるシチュエーションが面白すぎる

204 20/03/02(月)22:05:57 No.667873768

>こういうの歳のせいにする人やたら多いけど正直年齢関係ないよね… >覚える気があるかないかというか 何を説明しても「わからない」で話を終わらせるので殺意が沸いてしまう

205 20/03/02(月)22:06:00 No.667873786

周りが低レベルなの分かったうえで相手が扱えるレベルのもの作ってたら ちょっとだけ詳しい奴がマウント取ってくるのがうぜえ

206 20/03/02(月)22:06:18 No.667873865

SnippingToolいいよね… 最初から入ってるという安心感は替えがたい

207 20/03/02(月)22:06:20 No.667873880

そこ実は刑務所なんだよ 真面目に就活してない人を収監して刑罰を与えてるんだ 早く脱獄出来るといいね

208 20/03/02(月)22:06:27 No.667873917

>>プリントスクリーン!すら出来ないってこと? >>あれはツール入れないと結構難しいよ >>クリップボードに取り込んで新規の画像ファイルに貼り付けて名前を付けて保存と何と3STEPも必要なんだ >OSのアクセサリで済む話がなんでできねえんだ! カメラ付きスマホが便利すぎるんだよ

209 20/03/02(月)22:06:33 No.667873949

みんなもちゃんと間違ったら謝れる大人になろうな! それだけで人間関係は円滑になるからな!

210 20/03/02(月)22:06:48 No.667874005

日報と月報と出張報告書がいつも印鑑付きの手書きフォーマットだったのでピンと来て これ使えば電子印だし選択方式で早く書けるし定時で家に帰れるよって文言で 若い子だけで運用して評判だったんだ それが年配連中に口コミで知れ渡ってやっとこれで社内ルールに持ち込めるなって思ったんだが 俺達に内緒で勝手なことをするな!って怒られて手書きと印鑑ルールはまだ変わってない 俺はどうしたらいい「」

211 20/03/02(月)22:06:54 No.667874044

エクセル使えないから先輩の作ったエクセル表に入力するの怖い… こないだも間違えて数式上書きして慌ててファイル開きなおしたし

212 20/03/02(月)22:06:55 No.667874054

商品DBから一覧持ってくるとこまではいいのに何でいつ変わるかも分かんない商品の命名規則キーにしてマクロ組んじゃってるかな~ってなった

213 20/03/02(月)22:07:01 No.667874084

現場には簡単な数値の手打ちだけさせて事務処理は自分の方に対応させたファイル用意してそっちで管理してるわ まぁそれでも色々やらかしてくれるんだけどなファッキン

214 20/03/02(月)22:07:10 No.667874128

>SnippingToolいいよね… >最初から入ってるという安心感は替えがたい 簡易だけど線もひけるしね…

215 20/03/02(月)22:07:28 No.667874235

なぜだ!同じ計算結果を複数のセルに出したいならセルの参照を使えば良いだろ!? なんで全部計算式入ってんだよ!!

216 20/03/02(月)22:07:29 No.667874248

>俺はどうしたらいい「」 偉くなれ

217 20/03/02(月)22:07:33 No.667874269

殺意わかるわ~

218 20/03/02(月)22:07:35 No.667874281

>俺はどうしたらいい「」 …諦めて辞めたら?

219 20/03/02(月)22:07:45 No.667874339

>みんなもちゃんと間違ったら謝れる大人になろうな! 謝ったら負けと思ってる人っているよね…まぁ俺なんだが なんで謝れねぇかな…わかんねぇ…

220 20/03/02(月)22:07:48 No.667874357

>パスワード有りでシート保護してるマンはパソコンの先生させられてる身としては本当にありがたい >ありがたいけどこの間の増税で全部いちから作り直しになりましたせめてわかる人にはわかるようなパスワードにしてくだち… 前任者が引き継ぎしてないと大変ですよね 前の職場で大変だった… 挙句の果てに設定した本人もパス忘れてると言われて自力で作り直したよ そして引き継いでないこと今思い出した

221 20/03/02(月)22:07:58 No.667874415

>みんなもちゃんと間違ったら謝れる大人になろうな! >それだけで人間関係は円滑になるからな! たまに何も悪くないのにちょっと言っただけで謝ってくる大人がいる…

222 20/03/02(月)22:08:04 No.667874447

>みんなもちゃんと間違ったら謝れる大人になろうな! >それだけで人間関係は円滑になるからな! 虚言癖と働いてた時は最悪だった おかげで有給全部消化できたけど その間そいつの面倒見てた全員がヤバさ痛感しててそいつ異動して他所で迷惑かけた末に辞めたけど

223 20/03/02(月)22:08:05 No.667874455

>俺はどうしたらいい「」 早く偉くなる

224 20/03/02(月)22:08:08 No.667874476

環境変えようとするよりいい環境に行ったほうが楽だぞ

225 20/03/02(月)22:08:16 No.667874520

>若い子だけで運用して評判だったんだ まず決裁権ある上司に報連相したのかどうかで話が違ってくる

226 20/03/02(月)22:08:31 No.667874625

>日報と月報と出張報告書がいつも印鑑付きの手書きフォーマットだったのでピンと来て >これ使えば電子印だし選択方式で早く書けるし定時で家に帰れるよって文言で >若い子だけで運用して評判だったんだ >それが年配連中に口コミで知れ渡ってやっとこれで社内ルールに持ち込めるなって思ったんだが >俺達に内緒で勝手なことをするな!って怒られて手書きと印鑑ルールはまだ変わってない >俺はどうしたらいい「」 最初から改善案として提案しろ 提案すら聞いてもらえない会社なら辞めろ

227 20/03/02(月)22:08:42 No.667874689

>こういうの歳のせいにする人やたら多いけど正直年齢関係ないよね… >覚える気があるかないかというか 全くその通りなんだけど歳とってると覚えるやる気はやっぱり違うと思う 歳とっても覚えようって人は職人以外だと稀に思うわ…

228 20/03/02(月)22:08:52 No.667874760

多分中身どうこうよりも勝手にやられたのがお怒りポインツ稼ぐ要因だったのかもしれん

229 20/03/02(月)22:09:00 No.667874800

>>みんなもちゃんと間違ったら謝れる大人になろうな! >謝ったら負けと思ってる人っているよね…まぁ俺なんだが >なんで謝れねぇかな…わかんねぇ… 尊大な羞恥心と臆病な自尊心があるからだな

230 20/03/02(月)22:09:03 No.667874814

多少偉くなってもそんな連中を部下として使うしかない新たな地獄が待ってるだけだぞ

231 20/03/02(月)22:09:06 No.667874832

無駄なことやらせる会社は辞める以外に方法ないぞマジで

232 20/03/02(月)22:09:10 No.667874850

相手より偉くなっても半端な偉さだときちんと聞いてもらえないぞ 悲しいね 最終的にはやらせるけど

233 20/03/02(月)22:09:26 No.667874950

社内システムに時限爆弾仕込んで退職するってコピペにはロマンがある

234 20/03/02(月)22:09:41 No.667875037

マクロなり保護シートなりのパスはバイナリから書き換えるやり方知ってると強制解除できるぞ 悪用すんなよ!

235 20/03/02(月)22:09:52 No.667875117

パソコンが起動しないって俺がおこられて見に行ったらディスプレイの電源抜けててそれ言ったらさらに怒られたのが今までで一番理不尽だったな

236 20/03/02(月)22:09:55 No.667875143

>尊大な羞恥心と臆病な自尊心があるからだな 失敗しても謝れずにニタニタしてしまうよ我

237 20/03/02(月)22:10:05 No.667875183

>社内システムに時限爆弾仕込んで退職するってコピペにはロマンがある 大丈夫?損害賠償来ない?

238 20/03/02(月)22:10:25 No.667875294

>前任者が引き継ぎしてないと大変ですよね うn >前の職場で大変だった… >挙句の果てに設定した本人もパス忘れてると言われて自力で作り直したよ たいへんだったね… >そして引き継いでないこと今思い出した おまえー!!!!

239 20/03/02(月)22:10:27 No.667875309

>>尊大な羞恥心と臆病な自尊心があるからだな >失敗しても謝れずにニタニタしてしまうよ我 我じゃねーよ

240 20/03/02(月)22:10:29 No.667875325

黙ってやるよりは事前にこうしたいんですけどどうですか!って伺い立てたほうがいいよね 却下されたしもう辞めたけど

↑Top