虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/02(月)20:34:59 スポー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/02(月)20:34:59 No.667842860

スポーツセダンいいよね

1 20/03/02(月)20:35:33 No.667843072

ドアの数が…いやドアそのものが…

2 20/03/02(月)20:36:45 No.667843442

このボディーでスープラとか無茶するのがナスカー

3 20/03/02(月)20:42:47 No.667845499

車検の時に上からハメる枠みたいなボディ計測装置があって それにハマるように作らなきゃいけないから グラフィックで車種を表さないとならんのだ…

4 20/03/02(月)20:44:00 No.667845907

ライト描いてるじゃん!

5 20/03/02(月)20:45:32 No.667846383

本当に見た目だけすぎる…

6 20/03/02(月)20:46:15 No.667846619

0ドアじゃねーか!

7 20/03/02(月)20:47:03 No.667846866

ナスカーにおける車種の概念はとても厳しい

8 20/03/02(月)20:47:41 No.667847100

>ナスカーにおける車種の概念はとても厳しい おおよそイコールコンディションと言っても過言じゃない…

9 20/03/02(月)20:48:17 No.667847289

なんでアメリカ人はNASCAR好きなんだろうね レースとしては大味な気がするんだが

10 20/03/02(月)20:49:19 No.667847619

規模がデカいミニ四駆みたいなもんじゃん…

11 20/03/02(月)20:50:04 No.667847839

NASCARのデモランをピットから見た事あるけどマッシヴカーな迫力がものすごかったな 良くも悪くもアメリカンなマシンだった

12 20/03/02(月)20:50:11 No.667847878

>なんでアメリカ人はNASCAR好きなんだろうね >レースとしては大味な気がするんだが それがまた良いのヨ? レースでも割とエンタメ特化系 「何レースが塩展開?ならイエロー降って仕切り直しちまえ!」

13 20/03/02(月)20:50:52 No.667848073

>車検の時に上からハメる枠みたいなボディ計測装置があって テンプレートをあてがうのは以前にこっそり一回り小さい車体を持ち込んだ奴がいるからという…

14 20/03/02(月)20:51:51 No.667848354

>>車検の時に上からハメる枠みたいなボディ計測装置があって >テンプレートをあてがうのは以前にこっそり一回り小さい車体を持ち込んだ奴がいるからという… 素のボディを硫酸にドボンしてこっそり小さくするとかアメリカ人君さぁ…

15 20/03/02(月)20:54:13 No.667849091

>車検の時に上からハメる枠みたいなボディ計測装置があって 結構大がかりな事やってるのな…確実性という意味では合理的だと思うけど https://toyotagazooracing.com/archive/ms/jp/ms_inside_blog/2009/09/nascar--.html

16 20/03/02(月)20:54:34 No.667849192

>規模がデカいミニ四駆みたいなもんじゃん… コース全体が見やすくてレーサーのテクニックで勝負が決まりやすいんだぞ 面白くないわけない

17 20/03/02(月)20:55:09 No.667849368

てれびくんの組み立て付録みたいなやっすいテカリの入った絵のライトやグリルいいよね

18 20/03/02(月)20:55:31 No.667849486

最近だと上部に加えて金属のサッカーゴールみたいなフロント計測器もある

19 20/03/02(月)20:55:53 No.667849616

ナスカーはクソ

20 20/03/02(月)20:56:34 No.667849830

>コース全体が見やすくてレーサーのテクニックで勝負が決まりやすいんだぞ >面白くないわけない マシンの性能的には拮抗してるからスリップストリームに付くの超重要 …その後めっちゃ不安定になる所まで含めて

21 20/03/02(月)20:58:17 No.667850338

グッドウッドFOSでたまにカムリ見る

22 20/03/02(月)20:58:40 No.667850446

死なない程度に吹っ飛ぶのいいよね…

23 20/03/02(月)20:58:56 No.667850522

このセダン日本で乗れるの?

24 20/03/02(月)20:58:58 No.667850529

>素のボディを硫酸にドボンしてこっそり小さくするとかアメリカ人君さぁ… アシッドディッピングは日本のレース界でも70年代くらいまではやってたって聞いた フェンダーに手を付くと怒られるとか

25 20/03/02(月)20:59:58 No.667850825

>死なない程度に吹っ飛ぶのいいよね… 見た目はコレでも安全性もキチンと重視されてるからな…

26 20/03/02(月)21:01:45 No.667851407

ライトとか描かなくてもよくね?→客がクルマだって認識できなくなるからダメ ある意味合理の極み

27 20/03/02(月)21:04:02 No.667852120

NASCAR生で見てみたいなあ

28 20/03/02(月)21:04:57 No.667852401

>NASCAR生で見てみたいなあ 40台近くが250キロ以上で渋滞してやってくるときの金網のなる音いいよね

29 20/03/02(月)21:06:44 No.667852934

安全性を気にして電気ビリビリが危ないからインジェクション使わずキャブだったのも昔の話で 最近は普通にインジェクションでアルコール混入ガソリンらしいね

30 20/03/02(月)21:08:02 No.667853356

>安全性を気にして電気ビリビリが危ないからインジェクション使わずキャブだったのも昔の話で >最近は普通にインジェクションでアルコール混入ガソリンらしいね 速度も普通に早いから小さいけどリアスポイラーも付いた ついでにクラッシュ(スピン)時の浮き上がり防止自動フラップも

31 20/03/02(月)21:08:37 No.667853546

>40台近くが250キロ以上で渋滞 玉突き地獄になりそう…

32 20/03/02(月)21:09:12 No.667853760

最低重量制限のせいで重たい鉄の塊が密集しながらひたすらグルグル突っ走るのは一度は見てみたいな… すぐ寝ちゃいそうだけど

33 20/03/02(月)21:09:15 No.667853771

>玉突き地獄になりそう… 普通にレース中でも当てて押す

34 20/03/02(月)21:10:23 No.667854117

どうして多重玉突き事故が名物なんですか…?

35 20/03/02(月)21:13:10 No.667855043

ちょっと前までアメリカ軍チームがあったっていうのが面白い

36 20/03/02(月)21:14:04 No.667855392

あっちって公的なお仕事のチームがレースやってるのあるよね ドラッグレースでも警察のチームとかあるし

37 20/03/02(月)21:14:13 No.667855436

天井以外にもフラップついてるんだな ボンネットからもピラピラしておる

38 20/03/02(月)21:16:03 No.667856083

>ちょっと前までアメリカ軍チームがあったっていうのが面白い 陸軍と沿岸警備隊がそれぞれの広告予算費で出て競ってた クルマはかっこよかったけど…

39 20/03/02(月)21:19:37 No.667857352

>ドラッグレースでも警察のチームとかあるし むしろ警察主催で色んなとこの警察が集まってドラッグレースしてるのあるよね 違法レースやるくらいならと この車に税金は使われてませんみたいに書かれてるのがあってちょっと面白い

40 20/03/02(月)21:21:14 No.667857936

>>ドラッグレースでも警察のチームとかあるし >むしろ警察主催で色んなとこの警察が集まってドラッグレースしてるのあるよね >違法レースやるくらいならと >この車に税金は使われてませんみたいに書かれてるのがあってちょっと面白い モータースポーツが文化の国だからな…

41 20/03/02(月)21:22:13 No.667858298

凄い頑丈だし安全にも配慮されてるのだけどそれでもなおヤバイ事故起きるのいいよね…よくない

↑Top