ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/02(月)20:26:36 No.667839963
さっきぬ画像スレで親族の遺産を相続することになったという「」が居て 一言レスしようかな、と思ったんだけどピザ屋で飯食ってる所だから食事を優先してしまった 相続って怖いよな、見えてる部分で正の相続あっても 借金やら税金滞納やら隠れてる負の相続があんだよな 10万もらえるぞーと思って相続したら故人に税金未納が数百万あって延滞・追徴金で数千万に膨れてるとかあって怖いよな 借りに放棄する場合資産を調査して裁判所に神聖出す手続きを3ヶ月以内にやらないと自動的に負債を追うことになるが あのぬはうまくやってのけただろうか…
1 20/03/02(月)20:28:58 No.667840747
亡くなった人に税金未納がある場合税務署や役所はあえて何も言ってこないんだよな 息子や孫の代に払わせるために かなり根掘り葉掘り聞かないと教えてくれない 役所自身も「こんな税金があったとは忘れてました」とか言って後出ししてきて、債務が確定した時点で鬼電かけてきたりする ぶっちゃけ民間の借金は弁護士あいだに立てれば結構なんとかなるんだが、国や自治体相手には効かないから弱いよな…
2 20/03/02(月)20:30:50 No.667841394
ふつう、銀行口座の差し押さえって裁判所を通して司法の力でやらなきゃいけないんだけど 各自治体の市長や知事には同じ権限が与えられていて、自治体の主張がはんこさえ押せば余裕で人様の給与まで差し押さえにしてくるのが怖ェ
3 20/03/02(月)20:31:45 No.667841715
半グレよりもヤクザよりも闇金よりも国が怖ぇぇ 弱者相手にも権力めちゃくちゃ振りかざしてくるからこええ
4 20/03/02(月)20:32:56 No.667842120
むしろヤクザや闇金は司法に対してめっちゃ弱いから、司法や行政を頼れる一般市民様には絶対勝てねぇ…
5 20/03/02(月)20:33:53 No.667842484
30半ばで祖母の旦那が生きることを知って マンションもらって住んでたから愛人だと思ってたら後妻いるのに籍抜いてなくて 結構相続で揉めたけど母には結構遺産入ったと思う じいさん社長だったらしいし
6 20/03/02(月)20:35:02 No.667842879
サラ金の過払い金返還とか肝炎訴訟とかあれインテリヤグザのシノギなんでしょう?
7 20/03/02(月)20:35:29 No.667843042
今どきそんな事したら大炎上だろ わざわざセーフティネットに追い落とすような事やるわけねえ そんなんで取れるはした金より追々金かかるわ
8 20/03/02(月)20:35:41 No.667843126
>30半ばで祖母の旦那が生きることを知って >マンションもらって住んでたから愛人だと思ってたら後妻いるのに籍抜いてなくて >結構相続で揉めたけど母には結構遺産入ったと思う >じいさん社長だったらしいし 正の遺産しか無いと分かってるなら継ぐべきよ どうだった?
9 20/03/02(月)20:38:15 No.667843963
>今どきそんな事したら大炎上だろ >わざわざセーフティネットに追い落とすような事やるわけねえ >そんなんで取れるはした金より追々金かかるわ やるんだなあこれが…自治体にもよるんだろうけど……それと、行政を執行するのに誰がモノ考えてやってるかってケースバイケースよ 目先のノルマがあったり上司への叱責が怖くて無茶やる個人や小チームが居たりするのよお役所の中に お上まで通して判断しててもお上が馬鹿やる場合も
10 20/03/02(月)20:39:28 No.667844391
相続関係はお金にうといおカーチャンとかに全面的に任せてたりすると大変なことになるから必ず自分のことだと思って関わろうね
11 20/03/02(月)20:40:28 No.667844729
一般の会社員が税金滞納した!とかだとこいつからは絞れないなって役所も納得するんだけど 下手に中小企業の経営者とかだったりすると延々追求してくるよ
12 20/03/02(月)20:40:52 No.667844847
税務署はえらい奴からもしこたま搾り取るためにドチャクソ権限与えられてるのだ クソザコパンピーナメクジが逆らったら死ぬのだ
13 20/03/02(月)20:41:37 No.667845117
>正の遺産しか無いと分かってるなら継ぐべきよ >どうだった? 自分には直接は無かったけど家買うのにそれなりにもらった
14 20/03/02(月)20:42:04 No.667845260
>今どきそんな事したら大炎上だろ >わざわざセーフティネットに追い落とすような事やるわけねえ >そんなんで取れるはした金より追々金かかるわ 役所が生活困窮者追い詰めて物理的に炎上させられた件とかネットでは特に炎上せず単なるジョークになってるよね
15 20/03/02(月)20:42:17 No.667845338
>やるんだなあこれが…自治体にもよるんだろうけど……それと、行政を執行するのに誰がモノ考えてやってるかってケースバイケースよ >目先のノルマがあったり上司への叱責が怖くて無茶やる個人や小チームが居たりするのよお役所の中に >お上まで通して判断しててもお上が馬鹿やる場合も これは全くの偏見ですが私はこういうものいいの「」を信用しません
16 20/03/02(月)20:42:52 No.667845527
税務署はあんまり無茶しないけど 県とかの税金徴収してる人たちは結構むちゃするよ
17 20/03/02(月)20:43:32 No.667845745
相続拒否すれば未納税金の支払いも拒否できるわけ?
18 20/03/02(月)20:43:40 No.667845793
>>やるんだなあこれが…自治体にもよるんだろうけど……それと、行政を執行するのに誰がモノ考えてやってるかってケースバイケースよ >>目先のノルマがあったり上司への叱責が怖くて無茶やる個人や小チームが居たりするのよお役所の中に >>お上まで通して判断しててもお上が馬鹿やる場合も >これは全くの偏見ですが私はこういうものいいの「」を信用しません 信用しなくてもいいよ 大半の労働者は税金でモメることなんか無いだろうしな
19 20/03/02(月)20:44:34 No.667846079
>役所が生活困窮者追い詰めて物理的に炎上させられた件とかネットでは特に炎上せず単なるジョークになってるよね 放火したの?!?!?!?!
20 20/03/02(月)20:44:38 No.667846103
>相続拒否すれば未納税金の支払いも拒否できるわけ? できるよ 相続拒否すればね ただしそれは故人の未納税金の話ね 自分が未納だったら死ぬまで逃げられないから一生懸命払うしか無いよ…
21 20/03/02(月)20:45:08 No.667846257
一応ガチバトルになるようなのはサイバラレベルくらいではある
22 20/03/02(月)20:45:10 No.667846264
自分の税金払ってないのはそりゃ当人が悪いだろう
23 20/03/02(月)20:46:07 No.667846582
>自分の税金払ってないのはそりゃ当人が悪いだろう そりゃそうよ これは相続の話だからね 吟味しないと悪い人のツケ払わされるって話
24 20/03/02(月)20:46:33 No.667846714
>一応ガチバトルになるようなのはサイバラレベルくらいではある まあサイバラも別に払わなかったわけでは無いからな……額が減っただけで
25 20/03/02(月)20:46:47 No.667846776
まあ自分の未納税金を相続出来るやつはおらんだろう・・・
26 20/03/02(月)20:46:58 No.667846836
死んでから3か月以内に資産も税金未納も調べるなんてずぶの素人には無理だな…
27 20/03/02(月)20:47:10 No.667846909
>>役所が生活困窮者追い詰めて物理的に炎上させられた件とかネットでは特に炎上せず単なるジョークになってるよね >放火したの?!?!?!?! 俺の答えはこれや!!!
28 20/03/02(月)20:51:37 No.667848302
>死んでから3か月以内に資産も税金未納も調べるなんてずぶの素人には無理だな… 一応、「借金や未納税金が分かった時から」三ヶ月になるので、調べる期間が三ヶ月という訳ではない、ただしこの期間に遺産に手を付けてしまうと相続をしたと見なされる可能性が高いので慎重にコトを運ばなくてはいけない 役所なんかは時々嘘ついて、「あなたの叔父さんが亡くなってから三ヶ月立ちました、これだけ未納の税金があるんですがあなたの家族には支払い義務がありますよ」 なんて事を言ってくる事があるので、毅然とした態度が必要になる いずれにせよ、弁護士や行政書士を立てて調査と書類作りはやってもらったほうが良いだろうね
29 20/03/02(月)20:53:26 No.667848860
自分が金に疎いというかそういうのに門外漢な場合どこのプロに頼めばいいの
30 20/03/02(月)20:53:31 No.667848893
5レス目でほらきた!っておもった
31 20/03/02(月)20:53:59 No.667849025
国に意地悪されないように遺産貰ったらどうすれば良いかだけ教えてくれ
32 20/03/02(月)20:55:33 No.667849501
相続放棄が有効になるのが負債が判明してから三ヶ月以内なんだけど、自治体がよくやってくる手が故人が持ってた土地等に対して固定資産税を催促してくることだ 「これを早く収めないと未納になるよ」「今すぐ登記を移してください」とか言ってくる しかも大抵何もわからない窓口の人間とかに催促させるんだ、国に迷惑かけないようにと土地の名義を自分に変えて税を払ったりするともうダメ いくら負債の調査中であろうと自治体は相続を認めたとして、故人に未納の税金がある場合鬼電かけてくる とんだワナだ 相続に至っては資産の全容が解るまで絶対故人の資産には手を付けてはいけない
33 20/03/02(月)20:55:50 No.667849591
>国に意地悪されないように遺産貰ったらどうすれば良いかだけ教えてくれ 良い弁護士を探す
34 20/03/02(月)20:55:50 No.667849593
離婚してもう何年も合ってない父親がいるけど 死んだら面倒くさいからまるっと相続放棄しちゃうかな でもそれって勿体ないのかしら
35 20/03/02(月)20:55:58 No.667849654
>国に意地悪されないように遺産貰ったらどうすれば良いかだけ教えてくれ 別に意地悪しようとしてるんじゃなくて法に則った額を請求してくるだけだからそれをちゃんと払え
36 20/03/02(月)20:56:55 No.667849943
資産はあれば100万くらいなら葬式でロハに出来るが何千万何億になるとお前ら親族ちゃうんかいって引くくらい揉める 多分何十億何百億でも揉める 揉めないのは資産も負債も無い幸せ者だけ
37 20/03/02(月)20:58:15 No.667850323
>離婚してもう何年も合ってない父親がいるけど >死んだら面倒くさいからまるっと相続放棄しちゃうかな >でもそれって勿体ないのかしら 一番リスクがなく迅速安全なのはすぐに相続を放棄することだが もし仮に、その何年も会ってなかった父親の資産を計算した時に負の遺産より正の遺産が上回ってた場合は当然勿体ない事になる 調査の方は弁護士の仕事なので、実際引き受けようとなった時にどれだけ網羅的に調査できるか、リスクを抑えられるかは弁護士の腕次第
38 20/03/02(月)21:00:28 No.667850987
相続放棄がこれだけ面倒くさいというのは お金に関してだけ言えば、親の罪は子の罪というのがこの国の基本的な姿勢らしい
39 20/03/02(月)21:04:46 No.667852337
大体泣きっ面の蜂のタイミングで追い打ちかけてくるよねお上は 確定申告未提出での還付なんて絶対行ってこないくせに言えるもんでもないけど
40 20/03/02(月)21:05:27 No.667852532
知らない借金も困るが しらない投資信託も困る遺産が食い潰されたお婆さん…
41 20/03/02(月)21:06:13 No.667852751
その為にも忙しくなる前にどうすればいいか調べておくんぬ おかねで専門の人雇ってもいいんぬ
42 20/03/02(月)21:06:30 No.667852867
>大体泣きっ面の蜂のタイミングで追い打ちかけてくるよねお上は >確定申告未提出での還付なんて絶対行ってこないくせに言えるもんでもないけど セーフティーネットや福祉は手厚いのに そこに頼らず頑張ってる人にはめちゃくちゃ意地悪してくるんだよな、それこそセーフティーネットに落っこちかねないほど 二重人格なんかな…
43 20/03/02(月)21:09:08 No.667853739
勉強になるなあ
44 20/03/02(月)21:09:11 No.667853754
こ、こわい…お酒飲んで忘れよ…
45 20/03/02(月)21:09:34 No.667853856
わざと国民が有利になる税制度は教えないとか 引っ掛け問題やワナ用意して追徴金余計取ろうみたいな事だけやめて欲しいよなお上には
46 20/03/02(月)21:09:40 No.667853882
>放火したの?!?!?!?! 税金未納で家差し押さえて競売にかけたら火を放って自殺したケースならある 行き場ないからいつまでも立ち退かなくて落札者と殺し合いが発生することもある
47 20/03/02(月)21:10:14 No.667854067
生前に相続放棄できればすっきりするんだけどなぁ
48 20/03/02(月)21:10:46 No.667854238
こんな重要なこと義務教育では教えないのがつらい
49 20/03/02(月)21:11:07 No.667854356
損したくない人は必死で自分で覚えるんぬ 大人になって知らなかったは半分は自分が悪いんぬ
50 20/03/02(月)21:11:37 No.667854545
>行き場ないからいつまでも立ち退かなくて落札者と殺し合いが発生することもある こういうのって落札者が居座り野郎を殺した例しか見ないけど 中には逆もあったりするのかな
51 20/03/02(月)21:11:42 No.667854573
>大人になって知らなかったは半分は自分が悪いんぬ キビシーッ
52 20/03/02(月)21:11:56 No.667854646
知らない借金! 知らない隠し子! 知らない生前の譲渡口約束!
53 20/03/02(月)21:13:32 No.667855184
まあ…大変な時は専門家雇った方が良いんぬよ
54 20/03/02(月)21:13:43 No.667855262
>知らない借金! >知らない隠し子! >知らない生前の譲渡口約束! 他人と争わず平穏に生きてる人でもこういうのがあるから突然争いに巻き込まれたりするんだよね
55 20/03/02(月)21:15:30 No.667855889
うちの親父は遠い親戚から3億円ほど遺産もらってたよ マンガかよって思ったよ
56 20/03/02(月)21:16:18 No.667856170
財産調査って弁護士に頼んだらいいの?
57 20/03/02(月)21:16:42 No.667856320
親戚が土地の相続でエクストリームバトル繰り広げてる バトル相手の一人が亡くなったんだけど葬儀にも来てくれなかった
58 20/03/02(月)21:17:16 No.667856506
>親戚が土地の相続でエクストリームバトル繰り広げてる >バトル相手の一人が亡くなったんだけど葬儀にも来てくれなかった こういうのイヤだよね…
59 20/03/02(月)21:17:17 No.667856517
>うちの親父は遠い親戚から3億円ほど遺産もらってたよ >マンガかよって思ったよ そういうこともあるから一概に相続放棄せよとも言えないんだよね 誰も拾わなきゃ国庫に戻っちまう 人が一人死んだ時点で、負債か遺産を巡って国との遺族のポーカーが始まるんだ…
60 20/03/02(月)21:17:30 No.667856591
うちの親も100万くらいもらってたけど数人で分けてその額だって言ってた 一人で全部相続とかじゃないパターンもあるんだね
61 20/03/02(月)21:17:56 No.667856751
その亡くなった理由ってまさか…
62 20/03/02(月)21:18:07 No.667856808
福祉課から収納課あるいはその逆の異動って 業務の性質上ギャップがひどくて堪えそうだ
63 20/03/02(月)21:19:28 No.667857304
>そういうこともあるから一概に相続放棄せよとも言えないんだよね >誰も拾わなきゃ国庫に戻っちまう >人が一人死んだ時点で、負債か遺産を巡って国との遺族のポーカーが始まるんだ… 実際相続するのかなり大変だったし 相続税6割もっていかれたって本人は言ってたよ
64 20/03/02(月)21:20:05 No.667857523
>財産調査って弁護士に頼んだらいいの? うん https://souzoku-pro.info/columns/other/223/ 結局、調査したりなんだりってなると弁護士になるかな 司法書士や行政書士は基本的に書類作ってくれるだけだ
65 20/03/02(月)21:21:03 No.667857865
>うちの親も100万くらいもらってたけど数人で分けてその額だって言ってた >一人で全部相続とかじゃないパターンもあるんだね 割合決まってるよ 奥さんに半分、子どもたちに等分、残りを親戚に…って感じになったと思う 割合は適当なので必要なら調べてくれ…
66 20/03/02(月)21:21:17 No.667857952
うちの嫁相続対策かしらんが親に会うたびに現生もらってるな
67 20/03/02(月)21:22:16 No.667858314
>うちの嫁相続対策かしらんが親に会うたびに現生もらってるな 実際、価値あるものは生前にもらって 死んだら相続は放棄するって手もある 安全だ 生きてる間にもらいそびれた遺産がなければ
68 20/03/02(月)21:22:50 No.667858506
三億円相続の時は 亡くなった人のマンション整理が本当に大変だった 床に札束とか戸棚に株券とか普通にあって 業者にまとめて依頼も出来ないので2週間かけて両親が全部片づけた
69 20/03/02(月)21:23:19 No.667858658
>三億円相続の時は >亡くなった人のマンション整理が本当に大変だった >床に札束とか戸棚に株券とか普通にあって >業者にまとめて依頼も出来ないので2週間かけて両親が全部片づけた すげーなスネ夫かお前は
70 20/03/02(月)21:23:51 No.667858843
親は金持ってるから配偶者も子供も居ない俺の遺産は兄の家庭に流したい 両親に相続させて生前贈与させるのが一番かなと考えてる 家族全員好きじゃないけど国にあげるよりは…