20/03/02(月)20:04:06 西洋剣... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/02(月)20:04:06 No.667832958
西洋剣豪なんたら勝負みたいなのを見たい
1 20/03/02(月)20:05:55 No.667833524
西洋剣豪~勝負があったとしてもスレ画は選ばれないだろう
2 20/03/02(月)20:06:19 No.667833633
むしろ代表格じゃねえかな…
3 20/03/02(月)20:06:50 No.667833795
リヒテナウアーとかなら日本語資料オンリーでも出せそうではある
4 20/03/02(月)20:08:22 No.667834256
まあフランスの歴史だとかなり強い方だと思う ヨーロッパ全体とかなら…もっと剣のオバケみたいなの結構いるけど
5 20/03/02(月)20:09:37 No.667834654
ヨーロッパナイトセブンスマッチ!
6 20/03/02(月)20:09:58 No.667834767
>西洋剣豪~勝負があったとしてもスレ画は選ばれないだろう >むしろ代表格じゃねえかな… 問題は当初の路線だとそっちで掘り下げる予定とか全然なさそうだった点かな 途中からちょくちょく技量にフォロー入った
7 20/03/02(月)20:10:24 No.667834904
コミカライズでバルムンクの連射捌いてたからな…
8 20/03/02(月)20:10:44 No.667834991
>ヨーロッパナイトセブンスマッチ! フェンシングマスターかメートルダルムじゃない?
9 20/03/02(月)20:10:57 No.667835057
剣術関係ないけどアガルタコミカライズで筋力Aしてる場面好き
10 20/03/02(月)20:12:01 No.667835386
ビームが出せないだけで生涯無敗やぞ!
11 20/03/02(月)20:12:35 No.667835540
こう…神話や古代ならいるけど新しめで西洋剣豪って言われると思いつかない…
12 20/03/02(月)20:13:53 No.667835910
スレ画めちゃくちゃ凄い師匠に教わってて同門の弟子も大剣豪でその大剣豪と同棲もしてたけど そういう話ってまだ出てきてないっけ
13 20/03/02(月)20:14:18 No.667836036
>コミカライズでバルムンクの連射捌いてたからな… バルムンクは威力に幅がありすぎる
14 20/03/02(月)20:15:44 No.667836478
ダルタニャンの元ネタも別に剣豪じゃねーからな
15 20/03/02(月)20:15:49 No.667836504
ビームとか出せないけど肉体は神代のステータスすぎる
16 20/03/02(月)20:15:54 No.667836530
強すぎて誰も倒せなかったチート黒人騎士に七発叩き込んで圧勝した話って必殺技系の宝具にできそうじゃね?
17 20/03/02(月)20:16:03 No.667836583
この人の逸話知らないから2部の海洋で噛ませにしてもいいレベルの人ってイメージしかない
18 <a href="mailto:ゼウス">20/03/02(月)20:17:25</a> [ゼウス] No.667837064
>ビームとか出せないけど肉体は神代のステータスすぎる むっ
19 20/03/02(月)20:18:35 No.667837398
武蔵ちゃんが股間じゃなくて剣の方で反応するレベルの凄い人なんだけどな…
20 20/03/02(月)20:18:39 No.667837420
>この人の逸話知らないから2部の海洋で噛ませにしてもいいレベルの人ってイメージしかない フランス屈指の剣豪(大デュマの父親の上官)と女装かつ老いた状態でタイマンして勝ってるから話広げられそうなんだけどね
21 20/03/02(月)20:19:26 No.667837649
第2宝具的に拾われてないわけじゃないんだけどな達人要素
22 20/03/02(月)20:20:04 No.667837844
書き込みをした人によって削除されました
23 20/03/02(月)20:21:08 No.667838183
>型月ってなんか昔の西洋剣は斬れないとかそういう知識信じてる人が多そうな偏見がある ?
24 20/03/02(月)20:21:19 No.667838245
>型月ってなんか昔の西洋剣は斬れないとかそういう知識信じてる人が多そうな偏見がある うn…?
25 20/03/02(月)20:21:25 No.667838288
むしろスレ画即首チョンパした割に結構あっさり倒せた感あるオデッセウス
26 20/03/02(月)20:21:33 No.667838325
>型月ってなんか昔の西洋剣は斬れないとかそういう知識信じてる人が多そうな偏見がある ?
27 20/03/02(月)20:22:04 No.667838523
>型月ってなんか昔の西洋剣は斬れないとかそういう知識信じてる人が多そうな偏見がある サーベル…
28 20/03/02(月)20:22:32 No.667838702
>型月ってなんか昔の西洋剣は斬れないとかそういう知識信じてる人が多そうな偏見がある まずその知識を初めて聞いたんだが…
29 20/03/02(月)20:23:35 No.667839004
剣とか使わないで殴り出すくんちゃんも見たい
30 20/03/02(月)20:23:56 No.667839100
日本刀は速さと技で切断する 西洋剣は重さと力で叩き斬る っていうネットの謎理論の事にごわすか?
31 20/03/02(月)20:23:59 No.667839112
西洋の剣豪ってまず日本で触れられる資料が少ないんだよね… 英語のがあればまだマシなレベル
32 20/03/02(月)20:25:13 No.667839532
>西洋の剣豪ってまず日本で触れられる資料が少ないんだよね… >英語のがあればまだマシなレベル むしろ英語ならいくらでも当時の剣豪が書いた剣術書がある アマゾンどころか下手するとキンドルにもあるな…
33 20/03/02(月)20:25:38 No.667839650
サーヴァントに日本多いのはマスターが日本人だからわかるしイギリス多いのは召喚システム円卓使ってるからともかくフランス人多いのは普通に偏りなのか
34 20/03/02(月)20:26:33 No.667839950
外国の武人出すくらいなら神話級出したほうが内外双方わかりやすいって部分もあるかもしれん
35 20/03/02(月)20:27:52 No.667840364
>外国の武人出すくらいなら神話級出したほうが内外双方わかりやすいって部分もあるかもしれん 李書文がなんであのポジション…?って外国で言われたからな…
36 20/03/02(月)20:28:18 No.667840493
オデュッセウスつぇぇってなったよ
37 20/03/02(月)20:28:44 No.667840644
リヒテナウナーぐらいはそろそろ来てもいいと思うんだけどね
38 20/03/02(月)20:28:53 No.667840712
スレ画は晩年は居合演舞を見世物にして生活してたときいて悲しくなった…
39 20/03/02(月)20:29:38 No.667840965
イベントの舞台に使われる以外あんまり掘り下げられないアメリカだけど あそこも地味に剣豪の宝庫ではある
40 20/03/02(月)20:30:30 No.667841282
くんちゃんって正直史実のデオン要素ほとんどないよね
41 20/03/02(月)20:30:57 No.667841437
>リヒテナウナーぐらいはそろそろ来てもいいと思うんだけどね 流石に神話級の方が良いかな…
42 20/03/02(月)20:31:58 No.667841800
>くんちゃんって正直史実のデオン要素ほとんどないよね というか性能諸々がアサシンっぽい
43 20/03/02(月)20:32:45 No.667842061
リヒテナウアーは偉大なマスターとして多くの後進から神聖視されたからな 日本でいうと上泉枠
44 20/03/02(月)20:34:58 No.667842854
>流石に神話級の方が良いかな… わかりましたではこのドン・キホーテの作者に「謙遜せず功績全部書けばアキレウスもヘクトールもローランも蹴落とされる」と称賛された実在の剣の怪物ディエゴ・ガルシア・デ・パレーデスを
45 20/03/02(月)20:35:39 No.667843111
和ゲーだから日本人枠も豊富なだけで強さ的には圧倒的に西洋勢の方が上の西洋贔屓ゲーなのに
46 20/03/02(月)20:36:12 No.667843278
マイナー枠は上手く出せばクリティカルになるってマイフレンドでわかった
47 20/03/02(月)20:36:28 No.667843356
アメリカは剣豪の大佐がいるけどその弟子には並み居る猛者を倒したガチ女剣豪がいるんだよな
48 20/03/02(月)20:36:58 No.667843520
アフリカ神話はわかりづらいオセアニア神話はもっとわかりづらい
49 20/03/02(月)20:38:28 No.667844053
アフリカは叙事詩補正付きのイドリス・アローマ帝とか強そう
50 20/03/02(月)20:39:14 No.667844295
剣豪じゃないけど剣士枠なサンソンくん
51 20/03/02(月)20:39:37 No.667844454
比較的年代浅くてオカルト要素強めのブードゥーがむしろ全貌把握しやすいってのがひどい
52 20/03/02(月)20:39:57 No.667844573
スレ画の容姿でも晩年を考えるとちょっとエッチすぎる
53 20/03/02(月)20:40:40 No.667844791
日本のフィクションは西洋贔屓かも知れんけどその中でもマイナージャンルはあるよねっていうお話 プリンツ・オイゲンとか美少女しか思い浮かばないし
54 20/03/02(月)20:41:31 No.667845085
実装されてる西洋のサーヴァントで近世以前の実在したのって意外と少ないよね
55 20/03/02(月)20:42:38 No.667845457
>日本のフィクションは西洋贔屓かも知れんけどその中でもマイナージャンルはあるよねっていうお話 >プリンツ・オイゲンとか美少女しか思い浮かばないし 君が艦船擬人化ゲーでシコりまくってるだけやん
56 20/03/02(月)20:42:39 No.667845461
>剣豪じゃないけど剣士枠なサンソンくん 立った状態の死刑囚を立った状態で剣奮っても 同じ状態で斬れてねぇじゃん!って言われてたら 助手だったが肩揺すったら首が落ちたとかそんな逸話あるよね
57 20/03/02(月)20:43:20 No.667845680
アフリカは単に神話や偉人なら英語で読めるよ
58 20/03/02(月)20:44:21 No.667846014
英霊剣豪ですら槍使いと忍者がいたし 水着剣豪に至っては得物が剣士なのが3人しかいなかったし 裏水着剣豪は輪をかけて剣士少ないしで 西洋剣豪やっても剣士のけの字もないやつ混じりそう
59 20/03/02(月)20:44:27 No.667846047
>君が艦船擬人化ゲーでシコりまくってるだけやん 画像検索してみよう
60 20/03/02(月)20:44:43 No.667846128
ニュアンスが変わるからとは言え原語版から引用して訳す作業糞面倒くせえ!って東出くんが言ってたからな…
61 20/03/02(月)20:45:31 No.667846376
>>くんちゃんって正直史実のデオン要素ほとんどないよね >というか性能諸々がアサシンっぽい 創作ものでよくアサシンとして妄想されてたりしたよね
62 20/03/02(月)20:46:27 No.667846679
>>君が艦船擬人化ゲーでシコりまくってるだけやん >画像検索してみよう そりゃオイゲン大公を知りたい人はわざわざプリンツとかつけないからな
63 20/03/02(月)20:46:45 No.667846765
ラ・モーピンっていうフランスの女剣豪いたけど日本語だとなんも出なくて参った
64 20/03/02(月)20:48:01 No.667847223
シラノ・ド・ベルジュラックとか
65 20/03/02(月)20:48:15 No.667847282
オマケに原典から翻訳経ると正しいとも言えないのが困るというか荒俣先生みたいにニュアンス的な意訳を混ぜ込む人もいるし…
66 20/03/02(月)20:49:25 No.667847650
>オマケに原典から翻訳経ると正しいとも言えないのが困るというか荒俣先生みたいにニュアンス的な意訳を混ぜ込む人もいるし… 荒俣先生!ク・リトル・リトルはいくらなんでも意訳しすぎだと思います!
67 20/03/02(月)20:49:49 No.667847766
スレ画が出る西洋剣豪なんたらって実質ゴースト&レディなのでは?
68 20/03/02(月)20:50:03 No.667847830
>アフリカは単に神話や偉人なら英語で読めるよ 日本語でもちゃんと探せばたくさん見つかる
69 20/03/02(月)20:50:06 No.667847849
そもそも西洋は剣豪とは言わねぇんじゃねぇかな…
70 20/03/02(月)20:50:32 No.667847985
>そもそも西洋は剣豪とは言わねぇんじゃねぇかな… 言うけど
71 20/03/02(月)20:51:24 No.667848237
情報化によって逆に文献の重要度が上がってるのもなんか面白いな
72 20/03/02(月)20:51:49 No.667848347
まぁ普通はマスターとかだよね 西洋に剣豪なんていないって意味じゃないよね?
73 20/03/02(月)20:53:34 No.667848907
>情報化によって逆に文献の重要度が上がってるのもなんか面白いな 1次情報だけじゃダメなパターンも多い
74 20/03/02(月)20:53:41 No.667848941
>そもそも西洋は剣豪とは言わねぇんじゃねぇかな… 問1:剣豪を英訳せよ
75 20/03/02(月)20:53:55 No.667849013
>オマケに原典から翻訳経ると正しいとも言えないのが困るというか荒俣先生みたいにニュアンス的な意訳を混ぜ込む人もいるし… いいよね翻訳で全然ニュアンス変わるの…
76 20/03/02(月)20:54:07 No.667849067
>そりゃオイゲン大公を知りたい人はわざわざプリンツとかつけないからな サヴォイア公オイゲン自体の知名度が軍艦やその擬人化よりあればそりゃいいけど ヨーロッパ史のサイト運営してる人もサヴォイア公の紹介記事が他と比べて全然読まれてないと言ってたよ 当時ヨーロッパ最高峰の名将だったという本来のネームバリューの割に意外と創作でも見ない
77 20/03/02(月)20:54:10 No.667849086
武人なのにゲームだと諜報員としての側面が強調されてる気がする
78 20/03/02(月)20:54:37 No.667849210
でもソードマスターだとなんか打ち切りくらいそうだし…
79 20/03/02(月)20:55:07 No.667849355
といっても決闘者やってたの晩年だし…
80 <a href="mailto:トールキン">20/03/02(月)20:55:19</a> [トールキン] No.667849426
>いいよね翻訳で全然ニュアンス変わるの… 正しく翻訳しろや
81 20/03/02(月)20:55:25 No.667849458
俺オイゲンって髭面のおっさんしかイメージなかったな そういえば艦これとかにもいたなオイゲン
82 20/03/02(月)20:55:29 No.667849468
円卓を剣豪カウントしていいかはわからないがとりあえずランスロット卿は数えていいと思う
83 20/03/02(月)20:55:50 No.667849592
ソードマスターよりもフェンシングマスター表記が多いと思われる フランス語だとメートルダルムつまり武器の達人がよく見る
84 20/03/02(月)20:55:53 No.667849615
西洋の剣術家が日本で紹介される時は大体剣豪って訳されると思うが
85 20/03/02(月)20:56:15 No.667849723
>>そもそも西洋は剣豪とは言わねぇんじゃねぇかな… >問1:剣豪を英訳せよ ジェダイ!
86 20/03/02(月)20:56:16 No.667849725
田舎娘が台頭するまではフランス人は戦争が下手だって・・・
87 20/03/02(月)20:56:33 No.667849822
そりゃ近世史真面目に勉強しようって日本人よりも艦これやアズレンでオナろうってオタクの方が数は多いだろ
88 20/03/02(月)20:57:07 No.667849994
つらぬき丸!
89 20/03/02(月)20:58:06 No.667850271
オイゲンの友達のマールバラ公も名将だがこの人はチャーチルとダイアナ妃の先祖らしい オイゲンのライバルのヴィラール大元帥も派手さはないけど堅実に勝っていく名将
90 20/03/02(月)20:58:55 No.667850518
ポールウェポンの達人とかクロスボウの名手とかと戦って欲しかったがそういう偉人知らねえな
91 20/03/02(月)20:58:59 No.667850536
ドイツ鯖にロシア鯖、アフリカ鯖が10名超える日は来るのだろうか 和鯖は100人超えてそうだが
92 20/03/02(月)20:59:10 No.667850591
>田舎娘が台頭するまではフランス人は戦争が下手だって・・・ 負けてた時期があれば戦争下手なら人類全員戦争下手では? いやその方が人間としてまともなんだろうけど
93 20/03/02(月)20:59:25 No.667850658
ディートリヒの側近ヒルデブラントなんかは英文でもマスターマスター言われてるからだいたい剣匠と訳されてた
94 20/03/02(月)21:00:28 No.667850988
>ポールウェポンの達人とかクロスボウの名手とかと戦って欲しかったがそういう偉人知らねえな クロスボウは知らんけど日本も西洋も剣豪がポールウェポンの扱いにも熟練してるパターンはちょくちょくある
95 20/03/02(月)21:00:34 No.667851019
和鯖は充分いるからもちょっと抑えて欲しい
96 20/03/02(月)21:01:16 No.667851239
デュ・ゲグラン知らない人?
97 20/03/02(月)21:01:50 No.667851441
最近は翻訳にしても原語ではこんな発音で意訳はルビとか説明でみたいな感じだけど 昔のは「『器用抜け目なし』氏がやってきました」とかで元の名前なんなんだよお前!
98 20/03/02(月)21:02:04 No.667851522
>和鯖は充分いるからもちょっと抑えて欲しい むしろこういう世界中の偉人集結物で日本人ドカドカ出せるの和ゲーだけなんだからもっと出していいと思う
99 20/03/02(月)21:02:04 No.667851524
また昔のスレのイタリア剣豪羅列みたいに西洋剣豪の名前羅列しようかと思ったが長いし気持ち悪いしやめておこう…
100 20/03/02(月)21:02:58 No.667851793
鎧を着た豚は日本だとそこまで知名度ないのだ…