虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/02(月)17:25:06 オメガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/02(月)17:25:06 No.667796118

オメガ・ケンタウリの六鎗客VS正義の五本槍 いいよね……

1 20/03/02(月)17:29:17 No.667796977

ティーパックマンが負けはするけど 一蹴されない程度には戦えるのほんと好き

2 20/03/02(月)17:32:02 No.667797530

ウルフマン好きは大歓喜したと思う

3 20/03/02(月)17:32:48 No.667797688

改めて見てもウルフマン以外間に合わせのメンツすぎる

4 20/03/02(月)17:34:00 No.667797955

時間稼ぎの間に合わせなんだからその通りじゃん! 負けはしたけどかなり頑張った

5 20/03/02(月)17:34:00 No.667797959

俺はやっとカナディアンマンの出番と歓喜したよ!

6 20/03/02(月)17:34:11 No.667797989

あの叫びと最期でカナディが大好きになった 少なくとももう国辱とは呼べん

7 20/03/02(月)17:36:22 No.667798399

ウルフマンとベンキマンとカレクックは主役エピソードもらったばっかで カナディはスピンオフ主役 そう考えるとティーパックマンだけが純粋な再登場だったんだなって でも二世で教官になっててもおかしくないって設定の補強はされた

8 20/03/02(月)17:38:33 No.667798847

>改めて見てもウルフマン以外間に合わせのメンツすぎる 超人強度が低いやつ 超人強度があっても鍛え足りないやつ 間違ってると分かっててもボワァしなかったやつ ボワァしただけのやつ っていうこの後の展開のための段階をちゃんと踏んでると思うよ

9 20/03/02(月)17:38:44 No.667798882

一番見せ場なかったのカレクックだと思う ティーパックマンは負けっぷりが見せ場

10 20/03/02(月)17:39:55 No.667799118

>っていうこの後の展開のための段階をちゃんと踏んでると思うよ それをたまたま近くにいても不思議じゃないメンツでできた事と あえてスペシャルマン使わなかった事含めて ほんと天才的な滑り出しだと思ったわ もちろん連載時は負けすぎて読者が不安になってたのはわかってるけど

11 20/03/02(月)17:40:17 No.667799208

>超人強度が低いやつ >超人強度があっても鍛え足りないやつ >間違ってると分かっててもボワァしなかったやつ >ボワァしただけのやつ >っていうこの後の展開のための段階をちゃんと踏んでると思うよ 超人強度高くて間違ってると分かっててボワァできなくて泣く奴でシメだから構成が凄すぎる

12 20/03/02(月)17:44:13 No.667800008

ベンキマンがもう少しで勝てそうだったの好き

↑Top