虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/02(月)12:05:28 No.667741916

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/03/02(月)12:08:25 No.667742377

    フォアグラは美味しかったけどキャビアはいくらの方が美味いと思ったしトリュフはもうよくわからん

    2 20/03/02(月)12:09:29 No.667742559

    結婚式行ったらどれかは出るイメージ

    3 20/03/02(月)12:12:45 No.667743153

    >フォアグラは美味しかったけどキャビアはいくらの方が美味いと思ったしトリュフはもうよくわからん 元から3大美味なんて言ってない 珍味なだけだもの

    4 20/03/02(月)12:14:05 No.667743396

    トリュフは最近ラーメンに入ってるのよく見る

    5 20/03/02(月)12:15:00 No.667743558

    キャビアはどっかから貰ったやっすい缶詰めを一度くらい食ったような気がする しょっぱかった

    6 20/03/02(月)12:15:31 No.667743647

    >元から3大美味なんて言ってない それも逃げっぽい言い方だよなどんなものでも人を選ぶとはいえ

    7 20/03/02(月)12:16:06 No.667743757

    三大珍味もどうせ日本人が言ってるだけなんじゃないの?

    8 20/03/02(月)12:16:42 No.667743869

    フォアグラは脂のすげぇレバーだしわかりやすいと思う

    9 20/03/02(月)12:17:36 No.667744041

    キャビアはたまに買ったりする 値段に対して量は少ないって思うかもしれないけどバカみたいに使うものでもないし普通に買えるよ

    10 20/03/02(月)12:18:02 No.667744128

    最近は全部缶詰で売ってるんだから食ってみればいいと思うの

    11 20/03/02(月)12:18:45 No.667744254

    初めて食べたのがステーキにフォアグラ乗っけて予熱で溶けてるのですごく美味しかった 別の機会に食べた単品はそこまで好きでもない味だった

    12 20/03/02(月)12:19:07 No.667744335

    フォアグラキャビアは酒飲みなら大抵好きだろうなって気はする トリュフはよく知らない

    13 20/03/02(月)12:20:07 No.667744505

    トリュフはクセになる トリュフ塩だけはお高いけど常備してる

    14 20/03/02(月)12:20:18 No.667744545

    珍味ならシュールストレミングとかも入るだろうか

    15 20/03/02(月)12:20:18 No.667744547

    トリュフは好きだけど好みが分かれそう キノコ好きだから食べれた

    16 20/03/02(月)12:21:03 No.667744711

    トリュフチョコなら食ったことある!

    17 20/03/02(月)12:21:14 No.667744753

    フォラグラはマジでうまい キモが好きな人にはたまらん

    18 20/03/02(月)12:21:46 No.667744846

    藪から汚い棒って字面がジワジワきてダメだった

    19 20/03/02(月)12:21:53 No.667744868

    トリュフ塩いいよね…ただのオムレツが本格イタリアンになる

    20 20/03/02(月)12:22:47 No.667745059

    このページだけで笑えるのほんとすごいな

    21 20/03/02(月)12:22:49 No.667745062

    世界三大偉い女の人(美人ではない)

    22 20/03/02(月)12:23:52 No.667745271

    フォアグラはなんか披露宴でよく出る

    23 20/03/02(月)12:23:54 No.667745278

    フォアグラは凄くいいステーキの脂身食べてる感じだよ 連れて行った甥っ子は4つも食った

    24 20/03/02(月)12:24:23 No.667745381

    最後の間は何なの? こわい…

    25 20/03/02(月)12:24:40 No.667745438

    大丈夫かよ甥っ子… まあみんながくれるなら俺だってそうする

    26 20/03/02(月)12:24:44 No.667745461

    なんならオッサンになった今も鼻くそ食ってる

    27 20/03/02(月)12:24:50 No.667745478

    霜降りステーキにフォアグラ乗せるジャンバルジャンステーキみたいなメニューあったよね 食った事は無いんだけどさ

    28 20/03/02(月)12:24:52 No.667745485

    キャビアはもらったけどパンにつけて食うとうまかった

    29 20/03/02(月)12:25:11 No.667745554

    確かにウンコを食べたことはない

    30 20/03/02(月)12:25:44 No.667745665

    鼻くそは食ったことないけどフォワグラとトリュフならまぁ キャビアももしかしたら食ってるかもしれんけど

    31 20/03/02(月)12:25:46 No.667745668

    >フォアグラは凄くいいステーキの脂身食べてる感じだよ 全く別物すぎる…

    32 20/03/02(月)12:26:05 No.667745742

    フォアグラはちょっと焼いて焦げ目付いたやつが非常にうまい 他の二つと違って脂の暴力なので値段での味の差もそこまで気にならない

    33 20/03/02(月)12:26:17 No.667745789

    フォアグラを非道だからやめろという輩を全員フォラグラにしてほしい

    34 20/03/02(月)12:26:21 No.667745802

    >なんならオッサンになった今も鼻くそ食ってる 昨日だか一昨日に食ったなそういや 外仕事中って鼻くそできまくる割には持たないとティッシュ無いのが悪いよ

    35 20/03/02(月)12:26:48 No.667745908

    >大丈夫かよ甥っ子… >まあみんながくれるなら俺だってそうする 13で水泳ボーイだから大丈夫 とーちゃんの半分かーちゃんの半分ねーちゃんの半分ばーちゃんの全部俺の半分そして自分の分と食って満足気だったよ

    36 20/03/02(月)12:27:05 No.667745969

    トリュフだけジャンル調味料みたいなイメージ

    37 20/03/02(月)12:27:20 No.667746024

    最後は自分が食べたことないのに裏切られたって感じ?

    38 20/03/02(月)12:27:40 No.667746098

    フォアグラ以外はメイン飾れる食材ですらない気がする

    39 20/03/02(月)12:27:58 No.667746172

    キャビアはやっぱり数の子やとびこに明太子などの他の魚卵より優れてるの?

    40 20/03/02(月)12:28:06 No.667746193

    特に珍味でもない

    41 20/03/02(月)12:28:09 No.667746205

    ハンバーグのデミグラスソースにトリュフ使用って書いてあったからそれカウントしていいなら…

    42 20/03/02(月)12:28:09 No.667746207

    ファアグラは旨いけどほんのちょっとで十分だわ とてもソテー全部食えねえ

    43 20/03/02(月)12:28:15 No.667746235

    キャビアオンザリッツはキャビア主役だろ

    44 20/03/02(月)12:28:18 No.667746242

    キャビアより鼻くその方がしょっぱくない?

    45 20/03/02(月)12:28:39 No.667746321

    フォアグラはたまにファミレスでやってるようなやつですらうまかったからちゃんとしたの食べたらもっとうまいのかな

    46 20/03/02(月)12:28:47 No.667746353

    >キャビアオンザリッツはキャビア主役だろ リッツパーティーなんだから主役はリッツだ!

    47 20/03/02(月)12:29:00 No.667746398

    >トリュフだけジャンル調味料みたいなイメージ キャビアだってまあそんなもんでしょ 味濃くて小粒ないくらみたいなもんだし用途考えるとそっち方面に落ち着く

    48 20/03/02(月)12:29:42 No.667746568

    トリュフ味のスナック菓子が出てたな まぁそんなものって味だった

    49 20/03/02(月)12:29:47 No.667746585

    トリュフはハイオクの排気ガスみたいな臭いする 火を通すと臭いが変わる

    50 20/03/02(月)12:29:49 No.667746594

    スプーンでそのまま食ってもあんまり嬉しくないのがキャビア

    51 20/03/02(月)12:30:05 No.667746646

    フォアグラはなんかもちゃっとしてた記憶がある ホントにフォアグラだったかわからんけど

    52 20/03/02(月)12:30:06 No.667746652

    >世界三大偉い女の人(美人ではない) 楊貴妃クレオパトラ北条政子

    53 20/03/02(月)12:30:20 No.667746700

    >>元から3大美味なんて言ってない >それも逃げっぽい言い方だよなどんなものでも人を選ぶとはいえ いや逃げとかじゃなくてただの勘違いじゃねえか珍味を美味と受け取るのは

    54 20/03/02(月)12:30:46 No.667746791

    親戚の結婚式で一通り出てきた フォアグラは上品な脂身って感じで 単品で食ってもたいしたことないけどステーキと一緒に食べたら美味かった キャビアは塩辛い魚卵以上の何かとは思えなかった トリュフはなんていうか…薬味? 味ないし良い香りはするけどそれで?って感じだった

    55 20/03/02(月)12:30:51 No.667746813

    トリュフだけはそれだけを食うこと絶対ないのかな

    56 20/03/02(月)12:31:13 No.667746903

    まあトリュフもキャビアと結局は質によるから

    57 20/03/02(月)12:31:30 No.667746967

    キャビアは子供の頃食った記憶があるんだが 思ってたより生臭くなくて当時イクラは食えないのにキャビアはクラッカーに乗せてパクついてた気がする 後味は塩気強かった

    58 20/03/02(月)12:31:42 No.667747016

    珍品でもそれを欲しがる人が多い美味ってだけだもんな

    59 20/03/02(月)12:31:53 No.667747048

    フォアグラはまごうことなきレバーなんだけど レバー苦手な俺でも美味いって思った 脂はしつこいけどそれでも美味い

    60 20/03/02(月)12:32:43 No.667747244

    >とーちゃんの半分かーちゃんの半分ねーちゃんの半分ばーちゃんの全部俺の半分そして自分の分 食ったの4つじゃなくて3.5個にみえるが 語ることが禁じられしもうひとりの家族がいた…?

    61 20/03/02(月)12:33:27 No.667747423

    兄貴の結婚式でフォアグラのトリュフ添えが出たのが唯一の経験だな

    62 20/03/02(月)12:33:32 No.667747441

    フォアグラのソテー食べたけど内臓感は少ないよねクリームっぽいというかともかく美味い 後焼くとなんて言えばいいのか分からんが肉とキノコの間の様な独特の香りがする

    63 20/03/02(月)12:34:02 No.667747553

    何か肉っぽいうま味が凄い豆腐って感じだったなフォアグラ

    64 20/03/02(月)12:34:04 No.667747557

    意外お金のない「」が多いことに驚いてる

    65 20/03/02(月)12:34:21 No.667747619

    牡蠣を先日初めて食べたけどフォアグラっぽかった

    66 20/03/02(月)12:34:38 No.667747687

    >フォアグラのソテー食べたけど内臓感は少ないよねクリームっぽいというかともかく美味い ドロっとしたレバーだこれ…ってなってそんなにか…?ってなった

    67 20/03/02(月)12:34:56 No.667747749

    フォアグラは香りが合わないと ただただキモチ悪い物体になってしまう

    68 20/03/02(月)12:35:00 No.667747762

    >食ったの4つじゃなくて3.5個にみえるが >語ることが禁じられしもうひとりの家族がいた…? 0.5+0.5+0.5+1+0.5+1=

    69 20/03/02(月)12:35:11 No.667747803

    >牡蠣を先日初めて食べたけどフォアグラっぽかった わからん…

    70 20/03/02(月)12:35:48 No.667747924

    >意外お金のない「」が多いことに驚いてる お金の有無の問題じゃないと思うよ…

    71 20/03/02(月)12:35:52 No.667747929

    >意外お金のない「」が多いことに驚いてる 金があっても食に振る訳じゃないし人それぞれ

    72 20/03/02(月)12:36:01 No.667747957

    トリュフが一番最近に食べた珍味だが何かバターとチーズのパスタみたいのにトリュフが混ぜ込んであったんだが これが美味いのなんのって話でそりゃ高く売れるわと思った

    73 20/03/02(月)12:36:05 No.667747975

    フォアグラはアンキモみたいでうまい トリュフは松茸みたいに香りが楽しめる

    74 20/03/02(月)12:36:12 No.667747997

    フォアグラは好きだな 脂ガッツリなんだけどそんなしつこくないからスルッと入る

    75 20/03/02(月)12:36:21 No.667748030

    珍味っつってるのに美味に置き換えてる人が多すぎる!

    76 20/03/02(月)12:36:24 No.667748043

    キャビアのカナッペ食うよりイクラ丼食った方が感覚的には満足感あるな…

    77 20/03/02(月)12:36:27 No.667748058

    トリュフ風味のナッツを食ったけど臭いだけだよね

    78 20/03/02(月)12:36:36 No.667748099

    三つとも結婚式の時に出たけど味覚えてねぇな というか普段から食ってないと味判らんでしょ

    79 20/03/02(月)12:36:41 No.667748126

    希少だから高いから美味しいとは必ずしもならないからな… 食べ慣れてないと美味しいと思わないというのも少なからずあるだろうし

    80 20/03/02(月)12:37:21 No.667748266

    金あっても食う機会なんてそうそうないし…

    81 20/03/02(月)12:37:21 No.667748267

    >13で水泳ボーイだから大丈夫 >とーちゃんの半分かーちゃんの半分ねーちゃんの半分ばーちゃんの全部俺の半分そして自分の分と食って満足気だったよ 水泳やめたら激太りしそう

    82 20/03/02(月)12:37:34 No.667748309

    トリュフだけ浮いてない?

    83 20/03/02(月)12:37:38 No.667748325

    >>元から3大美味なんて言ってない >それも逃げっぽい言い方だよなどんなものでも人を選ぶとはいえ 日本三大珍味がウニとカラスミとこのわただから 美味からの逃げとかじゃなく本当に珍味は珍味だと思うんだよな

    84 20/03/02(月)12:37:40 No.667748331

    >意外お金のない「」が多いことに驚いてる 三代珍味って本来食べられるぐらい金持ってても食べない人居るぐらいには未だにまあまあレアなグルメだと思うよ

    85 20/03/02(月)12:38:19 No.667748471

    どれも大量にでもなけりゃ簡単に低コストで取り寄せられるんだから金は関係ない 与えられたもの以外食おうとするかしないかだけ

    86 20/03/02(月)12:38:19 No.667748472

    世界一美味い料理とかもどっかが決めてた気がするけどなんだっけか

    87 20/03/02(月)12:39:01 No.667748626

    トリュフしか食ったことない

    88 20/03/02(月)12:39:09 No.667748653

    三大美味い料理はフランス・トルコ・中華だったかな…

    89 20/03/02(月)12:39:11 No.667748663

    >トリュフ風味のナッツを食ったけど臭いだけだよね まあね あれも美味いっちゃ美味いんだが何となくトリュフはもっと脂っぽい料理に合うと思う

    90 20/03/02(月)12:39:13 No.667748669

    クセが強い食べ物ってニュアンスだな珍味

    91 20/03/02(月)12:39:17 No.667748688

    トリュフどこらかきちんとした松茸も食った事無いなぁそういえば…

    92 20/03/02(月)12:39:33 No.667748740

    世界三大料理とかフレンチ中華トルコだけど 俺トルコはトルコライスしか知らんから困る

    93 20/03/02(月)12:39:50 No.667748808

    金持ってるからといってよっしゃー3大珍味食うかーとはならないと思うよ

    94 20/03/02(月)12:39:51 No.667748811

    >世界一美味い料理とかもどっかが決めてた気がするけどなんだっけか タイだっけどっか忘れたけどそこのカレー 一時期日本でもその売り文句で売ってた気がする

    95 20/03/02(月)12:40:08 No.667748870

    普通の社会人でオッサンならどれも一度は食べた事はあると思うが 味の品評が出来る程何度も食べたって人の割合は低いと思う

    96 20/03/02(月)12:40:09 No.667748872

    >どれも大量にでもなけりゃ簡単に低コストで取り寄せられるんだから金は関係ない この漫画のオチは取り寄せようとして高さに断念するんだけどな…

    97 20/03/02(月)12:40:13 No.667748890

    世界三大料理はシルクロードの影響が強いと思う

    98 20/03/02(月)12:40:18 No.667748903

    トリュフ塩は高いけどめっちゃ美味いらしい 友達が貰ってからずっと買ってる

    99 20/03/02(月)12:40:39 No.667748986

    食ったことないから食ってみっかー!でキャビア取り寄せたことならある

    100 20/03/02(月)12:40:46 No.667749018

    トリュフはちょびっとスライスしたのしか食べたことないからイマイチ印象ないが わんさか食べたら違うんだろうか

    101 20/03/02(月)12:41:00 No.667749070

    >タイだっけどっか忘れたけどそこのカレー >一時期日本でもその売り文句で売ってた気がする マッサマンって世界一美味いカレーじゃないの?

    102 20/03/02(月)12:41:10 No.667749105

    アンキモやカワハギなんかも確かにうまいけどやっぱりフォアグラとは格が違う うまいうますぎる

    103 20/03/02(月)12:41:12 No.667749113

    トリュフだけは未だにわからん

    104 20/03/02(月)12:41:14 No.667749117

    日本人は海にあるものなんでも口に入れるし不味かったら不味かったで珍味って呼んで口に入れる

    105 20/03/02(月)12:41:30 No.667749170

    試しに食うくらいの金はあるけどスーパーで売ってないしわざわざ通販で買って食うほどかな…って思って

    106 20/03/02(月)12:41:38 No.667749218

    松茸は本体は美味いと感じたことないけど土瓶蒸しは至福だった 松茸の成分がどこまで作用してるかわからないが

    107 20/03/02(月)12:41:41 No.667749231

    トリュフは一度だけ食ってよくわからなかったんだけど ゴチで岡村さんが鉛筆齧ったような味がすると言っていてそれだ!と思いました

    108 20/03/02(月)12:41:43 No.667749242

    トリュフ塩は料理するならコスパいいと思うぞ

    109 20/03/02(月)12:41:50 No.667749264

    >世界三大料理とかフレンチ中華トルコだけど >俺トルコはトルコライスしか知らんから困る 有名なのはトルコアイスやドネルケバブだけど三大料理として数える時のトルコ料理って括りは中東全般の料理ってぐらい意味合いが大きいらしい

    110 20/03/02(月)12:41:59 No.667749304

    >トリュフはちょびっとスライスしたのしか食べたことないからイマイチ印象ないが >わんさか食べたら違うんだろうか TOKIOの誰かが山の様にトリュフ盛ったパスタ食べて ごぼうの匂いがするとか微妙な顔してた

    111 20/03/02(月)12:42:00 No.667749308

    トリュフはアイスに使ったやつが一番おいしかった

    112 20/03/02(月)12:42:27 No.667749418

    どれも調理の仕方というか食べ方を間違えるとナニコレ…ってなるから結局フレンチとかで食べるのが間違いない

    113 20/03/02(月)12:43:01 No.667749550

    トルコライスはトルコ関係ねーじゃねーか!!

    114 20/03/02(月)12:43:06 No.667749567

    フォアグラは紛うことなき脂なので 一口目で味以前の問題になってる人は多いと思う

    115 20/03/02(月)12:43:32 No.667749654

    おにぎりには合いそうだどれも

    116 20/03/02(月)12:43:37 No.667749676

    >有名なのはトルコアイスやドネルケバブだけど三大料理として数える時のトルコ料理って括りは中東全般の料理ってぐらい意味合いが大きいらしい 広いけど中国考えたら妥当か…

    117 20/03/02(月)12:43:51 No.667749725

    フレンチと言っても幅広いんだろうが ディナーのコースで出るようなのは正直微妙にしか思わない子ども舌でごめん…

    118 20/03/02(月)12:44:07 No.667749802

    そういや昔トリュフおにぎりってのを食った事がある マズかった

    119 20/03/02(月)12:44:40 No.667749916

    ドネルケバブがそこまで持て囃されるのはピンとこない キャベツ多くて言うほど肉肉肉って感じしなくない? 俺が行ったケバブの店がケチ臭かっただけなのかな

    120 20/03/02(月)12:45:12 No.667750049

    >松茸は本体は美味いと感じたことないけど土瓶蒸しは至福だった >松茸の成分がどこまで作用してるかわからないが 松茸の土瓶蒸しはめちゃくちゃ美味いあれ最高の食べ方だと思う 実際キノコとしては味ある方じゃないかなお吸い物とか香りもだが味も変わるし それはそれとして土瓶蒸しは具材や出汁の風味も大きいけど

    121 20/03/02(月)12:45:45 No.667750179

    思い返すと意外と全部も喰ったことあるな…多分安物だろうけど トリュフは味も香りもした覚えがない

    122 20/03/02(月)12:45:46 No.667750182

    鼻くその話しようと思ったらみんな料理の方話してる…

    123 20/03/02(月)12:46:06 No.667750271

    >ディナーのコースで出るようなのは正直微妙にしか思わない子ども舌でごめん… ビストロとかでアラカルトできるお店で頼むのもいい そんなにお高くないし

    124 20/03/02(月)12:46:07 No.667750276

    トルコライスはトリコロールからとかヨーロッパ料理とアジア料理の複合だからその中間のトルコだとか 由来理由は謎

    125 20/03/02(月)12:46:27 No.667750348

    高いレストランて当然ながら年配多いからよく食えるなフォアグラと変な関心する

    126 20/03/02(月)12:46:31 No.667750366

    キノコの味の濃さの話だと舞茸最強だと思う 全部舞茸味になる

    127 20/03/02(月)12:46:43 No.667750410

    >鼻くその話しようと思ったらみんな料理の方話してる… そこで何故自分から鼻くその話をしないんだ!

    128 20/03/02(月)12:47:18 No.667750556

    椎茸は原木栽培とそれ以外だと違う食い物みたいなもんだと思う じいちゃんの原木椎茸美味かったな…

    129 20/03/02(月)12:47:29 No.667750592

    >ドネルケバブがそこまで持て囃されるのはピンとこない >キャベツ多くて言うほど肉肉肉って感じしなくない? >俺が行ったケバブの店がケチ臭かっただけなのかな 結構前にアキバのスターケバブって屋台で食った時は肉キャベツ肉の順番でサンドしてくれてすごいボリュームで美味かったよ 最近近所に出来たから行って食った時はスカスカだったから店によると思う

    130 20/03/02(月)12:47:50 No.667750662

    このスナックのママ文字だけの存在になってない?

    131 20/03/02(月)12:48:11 No.667750740

    フォアグラはロッシーニが一番美味しいと思うけどフォアグラ料理と言っていいのだろうか…

    132 20/03/02(月)12:48:36 No.667750836

    舞茸は汁も舞茸色になるからな…濃い…

    133 20/03/02(月)12:48:57 No.667750914

    じゃあ横からだが話そう鼻くそ食べても目やには食べないよね不思議

    134 20/03/02(月)12:49:00 No.667750921

    鼻良くないからトリュフ全然分かんない 大抵上にちょろっとかかってるのしか食べたことないのもあるけど

    135 20/03/02(月)12:49:42 No.667751080

    目やには固まってから取るから指につかないじゃん 鼻くそは付くから食うじゃん

    136 20/03/02(月)12:49:57 No.667751142

    椎茸も肉厚のイイの貰ったらクソ美味かった 安物とは別の食べ物?と思うくらい

    137 20/03/02(月)12:50:22 No.667751234

    シイタケも大概主張が強い…でも煮物に入れると落ち着くなあいつ

    138 20/03/02(月)12:50:30 No.667751264

    バス江ちゃんどんどん可愛くなってきてる…

    139 20/03/02(月)12:51:03 No.667751370

    トリュフの味も香りもピンとこないがトリュフバターと使われてると美味しいもの食べてる気分がする

    140 20/03/02(月)12:51:04 No.667751371

    フォアグラは油味キャビアはしょっぱい トリュフはわからん

    141 20/03/02(月)12:51:04 No.667751372

    鼻くそチンカス足の指の間のカスは人体3大珍味

    142 20/03/02(月)12:51:05 No.667751374

    明美だよ!

    143 20/03/02(月)12:51:39 No.667751504

    >シイタケも大概主張が強い…でも煮物に入れると落ち着くなあいつ 焼きしいたけは嫌いだけど煮る系のは好きだ 茶碗蒸しに入れるとか出汁を取った後のを食う位で良い

    144 20/03/02(月)12:51:58 No.667751583

    キャビアもトリュフも単独で食うもんじゃないからなんかぴんと来ないよね

    145 20/03/02(月)12:52:29 No.667751694

    >明美だよ! 初心に帰るって話でまず名前がバス江じゃないってネタやってた気もした

    146 20/03/02(月)12:52:30 No.667751695

    >じゃあ横からだが話そう鼻くそ食べても目やには食べないよね不思議 目やにはなんというか涙と混ざってネバついてる時が…口に入れるもんじゃないよね

    147 20/03/02(月)12:52:36 No.667751720

    トリュフオイルだのトリュフ塩だの使ったマカダミアナッツは美味しい

    148 20/03/02(月)12:52:44 No.667751742

    三大美味があったらマイナーもいいところだったんじゃないかなって思う

    149 20/03/02(月)12:52:45 No.667751745

    鼻くその話がしたいなら深夜にスレ立てるといいよお昼はお上品に行くよ

    150 20/03/02(月)12:52:48 No.667751763

    トリュフは食ったことあるけどぶっちゃけマズかったということしか覚えてない

    151 20/03/02(月)12:52:50 No.667751769

    キャビアなんかイクラの親戚みたいなもんだぜー!

    152 20/03/02(月)12:53:15 No.667751871

    キャビアは完全に魚卵でわかりやすかった

    153 20/03/02(月)12:53:26 No.667751914

    オーザックのジャーマンポテト味と俺の足の爪の垢は同じ臭いだよ!

    154 20/03/02(月)12:53:50 No.667752011

    おはなくそなんてはしたないですわよ

    155 20/03/02(月)12:53:52 No.667752020

    耳垢は滅茶苦茶苦い それにしても俺は何故味見をしようと思ったのか…

    156 20/03/02(月)12:53:52 No.667752022

    フォアグラの珍は味じゃなくて製造方法にかかってる気がせんでもない

    157 20/03/02(月)12:53:59 No.667752045

    焼き椎茸はグニグニした食感くらいしかないけど干し椎茸はお前どこにそんな味を隠してたんだ…

    158 20/03/02(月)12:54:02 No.667752054

    >オーザックのジャーマンポテト味と俺の足の爪の垢は同じ臭いだよ! なんかのポテチ系とチンカスの匂いが一緒とかいうネタ有ったな…

    159 20/03/02(月)12:54:43 No.667752226

    フォアグラは本当に脂肪を食べてると感じる トリュフは匂いの強いキノコでキャビアはわからん

    160 20/03/02(月)12:55:37 No.667752436

    >フォアグラの珍は味じゃなくて製造方法にかかってる気がせんでもない 珍味感は普通の鶏とか豚とかのレバーのが強い気がするな

    161 20/03/02(月)12:55:54 No.667752486

    キャビアはしょっぱくてうまい 鼻くそはしょっぱくてうまい そこに何の違いもありゃしねえだろうが

    162 20/03/02(月)12:55:58 No.667752495

    けっこう気軽に食えるよねトリュフ 全然よくわからんけど

    163 20/03/02(月)12:56:53 No.667752696

    トリュフはラーメンとかデニーズのドリアに入ってるの食ったけど全然わからんかった 値段上げるために情報つけてるだけやん

    164 20/03/02(月)12:57:23 No.667752822

    海外だといくらがレッドキャビアと呼ばれてたりするらしいしまあ魚卵系の味なんだろうな

    165 20/03/02(月)12:57:36 No.667752869

    ラブやんでちんこと甲殻類が同じ匂いってネタはやってたな

    166 20/03/02(月)12:58:20 No.667753033

    鼻くその話と高級料理の話が並行して進んどる!

    167 20/03/02(月)12:58:23 No.667753045

    >トリュフはラーメンとかデニーズのドリアに入ってるの食ったけど全然わからんかった >値段上げるために情報つけてるだけやん まぁ付加価値のためにがんばってるんだろう

    168 20/03/02(月)12:58:40 No.667753098

    いくらが食いたくなる話だった

    169 20/03/02(月)12:58:41 No.667753101

    イクラの濃縮版って感じだよキャビア だから食ったことなくてもなんとなく味わかるし初見の驚きはない

    170 20/03/02(月)12:59:28 No.667753265

    >ラブやんでちんこと甲殻類が同じ匂いってネタはやってたな 俺もそのネタ思い出した 蒙古タンメンの海老オイル食えなくなった

    171 20/03/02(月)13:02:33 No.667753837

    どうしてうんこ食べる子どもは少ないのだろう

    172 20/03/02(月)13:03:01 No.667753912

    この時期は花粉症で鼻が湿っちゃうから鼻クソがおいしくない