20/03/02(月)10:58:58 すっげ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/02(月)10:58:58 No.667733466
すっげえ長そう…
1 20/03/02(月)10:59:51 No.667733582
巻物いくつあるんだ…?
2 20/03/02(月)11:00:21 No.667733641
早く見せてくれ!
3 20/03/02(月)11:01:50 No.667733814
ムダヅモみたいな4ページ見開きとかやりそう
4 20/03/02(月)11:01:53 No.667733820
10年後ー とかでも許すよ
5 20/03/02(月)11:02:51 No.667733952
まずなにから作ればいいのかもわからん
6 20/03/02(月)11:04:08 No.667734146
燃料どうするんだ
7 20/03/02(月)11:05:31 No.667734338
燃料は火薬で
8 20/03/02(月)11:07:07 No.667734556
宇宙じゃ火薬使えないよ
9 20/03/02(月)11:12:32 No.667735243
派生品で一気に文明レベル上がりそう
10 20/03/02(月)11:13:45 No.667735416
酸化剤が必要なのは何の燃料でも同じだろう
11 20/03/02(月)11:14:33 No.667735527
コロニー形成ゲームでの最終到達目標でよくあるあれ!
12 20/03/02(月)11:16:11 No.667735703
今は大きな物作る時は木材でなんとかしてるのに金属加工どうするの…?
13 20/03/02(月)11:27:47 No.667737167
流石に船作るのとはわけが違うけど 完成まで時間掛けすぎるとホワイマンさん待っててくれるか分かんないし どうなるんだ…?
14 20/03/02(月)11:28:15 No.667737215
次週全ページ丸ごとロードマップ!
15 20/03/02(月)11:29:54 No.667737436
>今は大きな物作る時は木材でなんとかしてるのに金属加工どうするの…? 旋盤
16 20/03/02(月)11:32:55 No.667737803
設計そのものは千空の頭の中にあるとして溶鉱炉作って鉄工所作って製油所作って化学プラント作ってともかく金属加工レベルと樹脂制作レベルと薬剤精製レベルガン上げしてかないと資材から工場から作れないからそれを下支えするためにまずは開拓だな人と材料と飯が大量に要る
17 20/03/02(月)11:35:19 No.667738086
何年必要なんだ…
18 20/03/02(月)11:37:25 No.667738357
流石に何かしらお助け要素はあると思うけど 数千年経っても残ってる資源と言えば植物の遺伝子バンクぐらいしかないよな...
19 20/03/02(月)11:37:59 No.667738428
冗談抜きに10年下手すりゃ20年かかる気がする… 大人編やるのかな
20 20/03/02(月)11:38:49 No.667738534
助けて百夜…
21 20/03/02(月)11:39:03 No.667738559
マジで全ページロードマップでも驚かない
22 20/03/02(月)11:39:33 No.667738629
とはいえ作品のテーマと言うか科学の強みってことで再現性のあることは最高効率でスキップできるチートユニットが各種居るから3年後…とかでも驚かない
23 20/03/02(月)11:39:59 No.667738684
書き込みをした人によって削除されました
24 20/03/02(月)11:40:37 No.667738760
道具を作る為の道具 みたいなやつが必要になってくる
25 20/03/02(月)11:42:56 No.667739023
行くだけならともかく 帰ってこなきゃいけないからなあ
26 20/03/02(月)11:44:04 No.667739143
>行くだけならともかく >帰ってこなきゃいけないからなあ 開拓すっか!月!
27 20/03/02(月)11:46:47 No.667739478
Civilization榛名
28 20/03/02(月)11:47:01 No.667739504
>開拓すっか!月! 大樹なら息止めてる間にできるかな…
29 20/03/02(月)11:47:14 No.667739536
この風呂敷畳めたら漫画史に残るよ…
30 20/03/02(月)11:47:48 No.667739605
二週間後には全員大人になっててもおかしくない
31 20/03/02(月)11:47:57 No.667739624
現代文明でもそうポンポン作れるものじゃないですよね…?
32 20/03/02(月)11:48:08 No.667739649
多分月の次はタイムマシンとか言い出す
33 20/03/02(月)11:48:34 No.667739701
有人で月か 1970年代で出来たし逝ける逝ける
34 20/03/02(月)11:49:10 No.667739778
メインキャラだけセキカ…で時系列ジャンプとか
35 20/03/02(月)11:49:29 No.667739818
これで どっかに石化したまま埋まってたロケット掘り出して解決だったらどうしよう
36 20/03/02(月)11:50:10 No.667739904
最終的に火星か金星にいきそう
37 20/03/02(月)11:50:58 No.667739994
いよいよ文明滅ぼした相手に挑むんだな
38 20/03/02(月)11:51:30 No.667740062
別に今だって技術的には全然月行ったりできるけど実現できないのは経済というか意思決定の問題なんだよな
39 20/03/02(月)11:52:04 No.667740142
船作るときのあの感じ好きだったから月にいくためのあれこれも面白そう
40 20/03/02(月)11:52:29 No.667740219
軌道計算とかの難易度が一切心配されてないあたり千空すげえなって
41 20/03/02(月)11:52:47 No.667740252
>最終的に火星か金星にいきそう ククク…火星を俺ら人間様が住めるようにまずはコケとゴキブリに頑張って貰うんだよ そそるぜこれは!
42 20/03/02(月)11:53:37 No.667740353
>ククク…火星を俺ら人間様が住めるようにまずはコケとゴキブリに頑張って貰うんだよ >そそるぜこれは! ハァイジョージィ
43 20/03/02(月)11:53:49 No.667740378
>どっかに石化したまま埋まってたロケット掘り出して解決だったらどうしよう お前今まで何見てきたんだ
44 20/03/02(月)11:55:59 No.667740659
無理ゲーでは…
45 20/03/02(月)11:56:01 No.667740667
試行錯誤で30年位かかりそうだが
46 20/03/02(月)11:56:18 No.667740699
ガンガン人間復活できるようになってるの忘れちゃいけない
47 20/03/02(月)11:56:42 No.667740738
広範囲多様禁だから自動充電式なのかなメド
48 20/03/02(月)11:56:44 No.667740741
資源集めるためのマンパワーを維持する食料は…
49 20/03/02(月)11:57:01 No.667740773
NASAの人間全員復活させれば余裕だろ
50 20/03/02(月)11:57:26 No.667740822
復活液作り放題だからJAXAとかの技術者バンバン復活させれば良いんでない
51 20/03/02(月)11:57:30 No.667740835
そもそも月行ったら何か解決するの?
52 20/03/02(月)11:57:56 No.667740895
技術者だけ居てもあらゆる物が足りんぞ
53 20/03/02(月)11:58:14 No.667740924
>そもそも月行ったら何か解決するの? そこは説明されただろ! でも武力通用せんだろ…多分…
54 20/03/02(月)11:58:54 No.667741001
>>そもそも月行ったら何か解決するの? >そこは説明されただろ! >でも武力通用せんだろ…多分… 月に行くのがゴールじゃないよね…
55 20/03/02(月)11:59:25 No.667741079
チートスキップと併用で石化短期タイムスリップはナシになったか…ちょっと期待してたんだけどな
56 20/03/02(月)11:59:30 No.667741098
ロードマップの時点でこんだけ巻物あるからな…
57 20/03/02(月)11:59:49 No.667741150
素材見つけたらアンロックされて無限に使えるからね
58 20/03/02(月)12:00:46 No.667741268
触媒手に入れたからこれからバンバン人増やすんじゃないの?
59 20/03/02(月)12:01:10 No.667741322
そろそろオチなんなのか気になってきた 人間ではなさそうだし…あの世界じゃ予め自己成長AIで月面開発してたとかかな
60 20/03/02(月)12:01:29 No.667741366
人増やしてもどうにもならないと思うよ
61 20/03/02(月)12:03:56 No.667741673
さしあたってまずは素材収集と並行して道具作りからだよね今までもそうだったけど
62 20/03/02(月)12:04:55 No.667741835
石化装置だけファンタジーなのはそのうち原理が明らかになるんだろうか
63 20/03/02(月)12:05:23 No.667741904
カセキじいさんを普段は石化させておいて 作業するときだけ復活させれば寿命問題解決だな!と思ったら 石化装置が電池切れしてた…
64 20/03/02(月)12:06:33 No.667742083
アポロ計画でも10年くらいかかってるので
65 20/03/02(月)12:06:59 No.667742142
メデューサってバッテリー式なんだね 他にもばら撒かれてるらしいけど現存してるのはもうないのかな
66 20/03/02(月)12:07:03 No.667742154
ロケット製作期間および発射時における石化の有効利用も電池切れで使えなくなったな
67 20/03/02(月)12:07:07 No.667742165
アポロ11号の宇宙船ググったら思いの外おもちゃっぽかった
68 20/03/02(月)12:07:51 No.667742274
千空たち存命のうちに宇宙船完成してもどうかと思うが かといって次の世代にたくして死んでいっても興ざめだと思う すごく難しいバランスになってそうだな本章
69 20/03/02(月)12:09:37 No.667742587
千空は工業系もそこそこできるみたいだけどプラント設計とかは流石に無理だろうしいい感じの大人復活させるのかな
70 20/03/02(月)12:09:39 No.667742591
ロケット作るのって生活の質向上には直接繋がらないから人増やした途中で反抗勢力とか生まれそう
71 20/03/02(月)12:09:50 No.667742628
まず作るのが空気ボンベつきの宇宙服 それと並行してエンジン ステンレスで筒作ったらエンジンのっけて宇宙服で乗り込んだらまぁ大体おしまい
72 20/03/02(月)12:11:11 No.667742856
コンピューター制御抜きのフルマニュアルロケットとか着陸船になりそう…計算と操作は全部千空と大樹司で人力でなんとかする方向で
73 20/03/02(月)12:11:23 No.667742894
バケモノみたいなロケット作らないといけない
74 20/03/02(月)12:11:42 No.667742946
ロケットもそうだけどそこに至るまでの小イベントも結構楽しみ 凄い技術発展!って感じだから
75 20/03/02(月)12:11:57 No.667742990
急に5年か10年くらい飛んで唐突に千空と琥珀の子供いてもいいよ…
76 20/03/02(月)12:13:01 No.667743199
人員増やすのかは気になるところだな 農業でどんくらいキャパ増えたんだろう
77 20/03/02(月)12:13:05 No.667743215
凄い適当な漫画だから5年くらいで出来るかもしれない
78 20/03/02(月)12:13:31 No.667743299
飛ばそうとするから大変なんだよ 宇宙まで延びる建造物を作ればいい 建設機械のオート化で
79 20/03/02(月)12:13:37 No.667743321
石化してカタパルトで発射とか
80 20/03/02(月)12:13:56 No.667743369
月に行ける装備でホワイマン倒せるの?
81 20/03/02(月)12:14:13 No.667743416
まあ何のしがらみもないわけだから案外早いかもしれん
82 20/03/02(月)12:14:22 No.667743452
百夜ぐらいの年齢になって結局親父と同じ歳くらいになっちまったなとか言いながら宇宙行くと個人的に燃える
83 20/03/02(月)12:14:28 No.667743468
石化人間めちゃくちゃ脆いから
84 20/03/02(月)12:14:38 No.667743493
天文系の基準も変わってるだろうし
85 20/03/02(月)12:16:43 No.667743873
石化装置あるし無理くり打ち上げて宇宙で解除!かと思ったら電池が切れてこれは…
86 20/03/02(月)12:17:00 No.667743925
出来るわけないからなんかファンタジーで都合つけて来そうって思ってたけど普通にやるのか
87 20/03/02(月)12:17:21 No.667743997
factorioやりたくなって来た
88 20/03/02(月)12:17:37 No.667744044
千空の知能がインフレーションを起こしてオリジンに到達するんだろ
89 20/03/02(月)12:17:53 No.667744096
月にはやっぱ自己進化したAI存在がいるのかしら?
90 20/03/02(月)12:17:55 No.667744104
安全性とかちょっと犠牲にすれば割といけそう
91 20/03/02(月)12:17:58 No.667744113
>この風呂敷畳めたら漫画史に残るよ… もう残ってるよ…
92 20/03/02(月)12:18:00 No.667744121
俺らの代で宇宙船開発して月に行くとか100億%無理に決まってるだろ とかさらっと言っても驚かない だから子孫作ったらあとは石化して宇宙船の開発を待つとか…
93 20/03/02(月)12:18:35 No.667744213
やっぱ無理!からの村に戻ってレイの信号メモを千空が見てレイとコンタクトを試みるとか?
94 20/03/02(月)12:18:53 No.667744274
>だから子孫作ったらあとは石化して宇宙船の開発を待つとか… なるほど完璧な作戦だな 石化装置の電池は?
95 20/03/02(月)12:19:55 No.667744462
自分だけ石化して他人働かせるとかクソ野郎だし…
96 20/03/02(月)12:20:11 No.667744529
石化装置というチートをうまく使うんだろうと思ってたが 電池切れで物語から退場させるとは思わなかった 来週以降充電方法探る方向でもなさそうだしな
97 20/03/02(月)12:21:02 No.667744710
というか技術発展に千空必須な時点で石化して待つとかはできないよね
98 20/03/02(月)12:21:13 No.667744751
あんま時間かけると石化装置が降ってくるんじゃ
99 20/03/02(月)12:21:38 No.667744829
人類の英知はくそすげぇ!ってところ見せてやる漫画だからよっぽどじゃないと頼らせないスタンスな気はする
100 20/03/02(月)12:21:46 No.667744849
月にたどり着いたら実は人類の敵ではありませんでしたとかあるかな