虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/02(月)10:30:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/02(月)10:30:52 No.667730136

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/02(月)10:31:40 No.667730224

しにたくない

2 20/03/02(月)10:33:48 No.667730496

自分が具にはなりたくないよな

3 20/03/02(月)10:34:53 No.667730615

未来編で2代目になってるやつ好き

4 20/03/02(月)10:36:09 No.667730761

優勝したやつ

5 20/03/02(月)10:37:55 No.667730974

この回読んでその通り作ったらラーメンのグランプリで優勝しました!ってギャグみたいだなって昨日思った

6 20/03/02(月)10:41:50 No.667731442

寄生獣の最小限コラ好き

7 20/03/02(月)10:42:00 No.667731465

具だけは優先順位下がるよね

8 20/03/02(月)10:42:19 No.667731497

カレーの専門家

9 20/03/02(月)10:42:57 No.667731551

プレーン久々に見た…

10 20/03/02(月)10:43:59 No.667731668

ラーメン三銃士の言ってることってそこまで漫画的デタラメじゃなかったのか… いやかなり美味しんぼ基準でも変なテンションの連中だったから話半分程度に受け取った方が良いのかと

11 20/03/02(月)10:44:10 No.667731693

su3692544.jpg

12 20/03/02(月)10:44:18 No.667731707

帰りたい

13 20/03/02(月)10:44:35 No.667731736

大体多木がオチ

14 20/03/02(月)10:46:13 No.667731947

この人達のアドバイスより格好がおかしいと思う

15 20/03/02(月)10:47:13 No.667732071

チャーシュー 多木康

16 20/03/02(月)10:49:19 No.667732329

車ちっちゃくね?

17 20/03/02(月)10:50:37 No.667732500

>車ちっちゃくね? 狭そう su3692548.jpg

18 20/03/02(月)10:52:48 No.667732750

なんで3人揃ってタンクトップなんだ...

19 20/03/02(月)10:53:04 No.667732778

具の専門家なんていらん

20 20/03/02(月)10:58:09 No.667733362

>具の専門家なんていらん 素ラーメンとか辛いから俺は居る

21 20/03/02(月)11:11:46 No.667735165

麺は打ち方とか教えてくれたし… 具は何かしたっけ…

22 20/03/02(月)11:13:31 No.667735383

本編読むと実は多木だけ失点描写なかったりする

23 20/03/02(月)11:16:05 No.667735685

スープの出川が戦犯

24 20/03/02(月)11:17:18 No.667735845

具は地味だけど別にミスもやってないからな…

25 20/03/02(月)11:19:07 No.667736066

カン水の扱いがなんかいつもの美味しんぼのクソコテ会話っぽくないんだよな あの風味はカン水じゃないと出せないぞってのに対してえ…あれが好きなの引くわ…って反応になって 喧嘩になると思いきや「そもそもカン水の風味は副産物なんだしカン水使わんでも出せるのでは?」 とかいうこと山岡が言いだして結局存在意義に悩みだす

26 20/03/02(月)11:19:37 No.667736138

麺→カン水の謎を山岡に説かれて専門家の面目丸つぶれ スープ→上品に作ったスープはイノシン酸に偏りすぎてウケず最大の戦犯 具→一切の失点無し雄山にもダメ出しされずまさに具の専門家

27 20/03/02(月)11:21:22 No.667736371

でも二郎系はほぼ具がメインと言えるし 家系もあの三点セットで語ること多いし 具ってけっこう重要なのでは

28 20/03/02(月)11:22:55 No.667736564

>具ってけっこう重要なのでは 具がなければ光麺だしとか言っていた多木に時代が追いついたわけか

29 20/03/02(月)11:25:35 No.667736916

実際にお出ししたやつより麺とスープと具の確認のために色々作ってたやつがうまそうに見えた 白ごまの風味が香る塩ラーメンとかひき肉の具が入った味噌ラーメンとか

30 20/03/02(月)11:40:52 No.667738790

具のチャーシュー

31 20/03/02(月)11:44:39 No.667739209

麺の人「かん水って必要なんだろうか?」論を展開 スープの人「素材一覧を細かく説明」 具「多けりゃ五目麺だし無けりゃ光麺だろ」と正論

32 20/03/02(月)11:46:12 No.667739398

麺の人が麺についてひたすら語ってるシーン好きだよ

33 20/03/02(月)11:47:59 No.667739630

シコシコいいですよね

34 20/03/02(月)11:48:23 No.667739680

コラはたくさん見てきたけどオリジナルの話は一度も読んだことない

↑Top