虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/02(月)07:54:21 なかな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/02(月)07:54:21 No.667713893

なかなか良機体だと思う

1 20/03/02(月)07:58:38 No.667714280

ですから立体化とかいかがです?

2 20/03/02(月)08:02:56 No.667714655

相手の間合いの外から攻撃するのはずるいよね

3 20/03/02(月)08:06:08 No.667714944

近接防御手段があれば完璧

4 20/03/02(月)08:07:30 No.667715051

Gジェネでも使いやすい機体

5 20/03/02(月)08:07:59 No.667715100

>相手の間合いの外から攻撃するのはずるいよね 戦いに汚い綺麗はないと総統閣下も仰せである なんの問題もない

6 20/03/02(月)08:08:18 No.667715127

SDとリアル等身で受ける印象がまるで違うやつ

7 20/03/02(月)08:09:28 No.667715237

読んでても可変までするとは思わなかったな… 特化させました!だからこの腕以外に余計な機能無いと思ってた

8 20/03/02(月)08:10:48 No.667715368

メタな理由もあるだろうけど鋼鉄でもノコギリ使ってるとこ見るとギリも普通に気に入ってたのかな

9 20/03/02(月)08:12:53 No.667715558

亀、蜂、そして蛇 ネーミングだけだと森の生き物アニメにしか思えない謎チーム

10 20/03/02(月)08:14:47 No.667715737

>亀、蜂、そして蛇 その組み合わせが死の旋風になるのも面白い

11 20/03/02(月)08:15:08 No.667715772

なんでブラしてるの?

12 20/03/02(月)08:16:31 No.667715916

>なんでブラしてるの? 防御力向上のためでしょ兵器なんだから

13 20/03/02(月)08:17:08 No.667715975

変形いいよね

14 20/03/02(月)08:17:31 No.667716007

何に似てるかと思ったら ディビニダドに似てる

15 20/03/02(月)08:18:18 No.667716086

頭にメガ粒子砲あるしね

16 20/03/02(月)08:18:51 No.667716133

新装版の表紙か裏表紙かでスネークハンド構えてる一枚絵がマジでカッコいいんだコレが

17 20/03/02(月)08:19:30 No.667716186

変形、高出力メガ粒子砲と木星機体にしてはかなりハイエンドな作り

18 20/03/02(月)08:20:31 No.667716287

>何に似てるかと思ったら >ディビニダドに似てる コルニグスの派生元でも無かったっけ

19 20/03/02(月)08:21:00 No.667716328

量産型はスネークハンドが一本でライフルも使うあたり カッター飛ばしと頭砲は普通のパイロットには扱いにくかったのかな

20 20/03/02(月)08:23:05 No.667716525

>変形、高出力メガ粒子砲と木星機体にしてはかなりハイエンドな作り 鉄砲魚に手足付けたようなもんだから簡素は簡素だろう

21 20/03/02(月)08:24:24 No.667716633

スネークハンドとか有線でトリッキーな非サイコ兵器ってどういう操作してるんだろ? パイロットは攻撃対象選択と攻撃ボタン押すだけであとは機体(プログラム)が勝手にその攻撃対象に当たるよう動かしてくれるとかなのか?

22 20/03/02(月)08:26:00 No.667716756

単機で全部持たせられないから3機で役割分担させてるって話だしな

23 20/03/02(月)08:26:15 No.667716780

>カッター飛ばしと頭砲は普通のパイロットには扱いにくかったのかな 集団戦でブン回すのは無理でしょとも思うけどビームシールドとしても堅牢なのだろうか

24 20/03/02(月)08:26:24 No.667716793

デスフィズあたりにも技術継承されてそうだな

25 20/03/02(月)08:26:39 No.667716817

>スネークハンドとか有線でトリッキーな非サイコ兵器ってどういう操作してるんだろ? >パイロットは攻撃対象選択と攻撃ボタン押すだけであとは機体(プログラム)が勝手にその攻撃対象に当たるよう動かしてくれるとかなのか? 普通に鞭ふってる感じかと思ってたけど関節仕込んでるんなら独立させて動かせば読めない攻撃になるのか

26 20/03/02(月)08:27:46 No.667716917

>スネークハンドとか有線でトリッキーな非サイコ兵器ってどういう操作してるんだろ? >パイロットは攻撃対象選択と攻撃ボタン押すだけであとは機体(プログラム)が勝手にその攻撃対象に当たるよう動かしてくれるとかなのか? ギリとカラス先生はマニュアルでグネグネ曲げてそう

27 20/03/02(月)08:30:04 No.667717129

次世代のNT専用機に蛇持たせただけなので鞭がなくても普通に強い むしろ鞭が優秀すぎたので量産機にも選択可能にって流れが好き

28 20/03/02(月)08:30:27 No.667717170

頭頂部にビーム砲つけるのはさすが木星人

29 20/03/02(月)08:30:57 No.667717224

蛇は対マントメタなのに制式になるのはすごいよな

30 20/03/02(月)08:31:11 No.667717249

>メタな理由もあるだろうけど鋼鉄でもノコギリ使ってるとこ見るとギリも普通に気に入ってたのかな わざわざ対策するくらいだし単純に有効な武器なんだろう …使いこなすのは大変そうだけど

31 20/03/02(月)08:32:54 No.667717406

>蛇は対マントメタなのに制式になるのはすごいよな ビームサーベルメタにもなるからな 長すぎて慣性の不利は働くが

32 20/03/02(月)08:33:33 No.667717466

>普通に鞭ふってる感じかと思ってたけど関節仕込んでるんなら独立させて動かせば読めない攻撃になるのか スネーク「ハンド」だし重力下で振り回すこと考えてないくらい長い腕でいいんじゃね単純に

33 20/03/02(月)08:33:33 No.667717467

>頭頂部にビーム砲つけるのはさすが木星人 ザンスカールMSに繋がる技術だから後のアビゴルだとおもえば納得だよ

34 20/03/02(月)08:35:59 No.667717666

スネークハンドは使いこなせたら絶対強いからな 並のパイロットじゃ使いこなせると思えないだけで

35 20/03/02(月)08:36:10 No.667717682

どこ当ててもいいビームサーベルと違って先端だけを当てるのはかなり技量いるなぁ

36 20/03/02(月)08:37:06 No.667717788

量産機もカラスのNT部隊配備だから並は一切いなかったのだろうな…こええ

37 20/03/02(月)08:38:00 No.667717872

>量産型はスネークハンドが一本でライフルも使うあたり >カッター飛ばしと頭砲は普通のパイロットには扱いにくかったのかな それもありそうだし初代クァバーゼは連携前提だから 自分の役割に専念できる武器だけあれば他は連携機がカバーしてくれた

38 20/03/02(月)08:39:53 No.667718079

地上のほうがファンネル脅威だと教えてくれたり

39 20/03/02(月)08:40:25 No.667718133

まあカラス部隊もギリと比べたら使えない連中ばっかりだったろうし 本当に全員ギリと同じ実力だったら流石にトビア1人で壊滅させたりはできなかっただろう

40 20/03/02(月)08:40:40 No.667718163

>どこ当ててもいいビームサーベルと違って先端だけを当てるのはかなり技量いるなぁ しかもABCマントぶった斬るくらいの出力だから自分や味方に当たると大惨事よ

41 20/03/02(月)08:41:39 No.667718278

長柄と分銅はだいたい使い手が強いから強い

42 20/03/02(月)08:42:28 No.667718348

対抗手段がシンプルすぎる

43 20/03/02(月)08:42:50 No.667718378

完璧に使いこなすことができるなら360度から襲い掛かるファンネルを全部叩き落とせるぞ

44 20/03/02(月)08:44:25 No.667718535

腕だけ移植すればどんなMSでも使える 凄い

45 20/03/02(月)08:44:39 No.667718557

>頭頂部にビーム砲つけるのはさすが木星人 でもギリ機は両手塞がるし近接防御火器として最良の配置だろう

46 20/03/02(月)08:45:33 No.667718656

なんとなくバイラリナ味あるな

47 20/03/02(月)08:45:47 No.667718683

総合性能で勝てないのなら敵の長所を一つずつ潰して勝てばいいという作戦クレバーで好きです

48 20/03/02(月)08:48:15 No.667718935

>なんとなくバイラリナ味あるな サーカスの機動戦する機体はこいつの流れありそうな気がする

49 20/03/02(月)08:48:49 No.667719001

乗り手が強かっただけな気はする

50 20/03/02(月)08:49:13 No.667719043

クロスボーンだとこいつが辛い F91だと恐らくカメが辛い

51 20/03/02(月)08:50:52 No.667719185

それにしてもギリ可愛いよね

52 20/03/02(月)08:51:48 No.667719278

近づいてくれないと頭ビームしかねえ! だからチーム組む

53 20/03/02(月)08:52:33 No.667719344

>総合性能で勝てないのなら敵の長所を一つずつ潰して勝てばいいという作戦クレバーで好きです ニードルガンで相手重くするのと体からトリモチを噴出して敵を絡め捕るのはいくらなんでもメタが過ぎる…

54 20/03/02(月)08:52:36 No.667719349

>それにしてもギリ可愛いよね 天才とは言えアホみたいに厳しい料理人の世界で3年でのし上がるとか 腕だけじゃなくて社交性とかもすごかったのだろうな トビアもなにか照れくさかったのかしら

55 20/03/02(月)08:54:20 No.667719505

カーティスの右腕として働いて欲しかった…

56 20/03/02(月)08:55:10 No.667719592

>乗り手が強かっただけな気はする ※攻撃担当にはキンケドゥのX1を間合いの内側に入れない技量が要求されます

57 20/03/02(月)08:55:20 No.667719610

>クロスボーンだとこいつが辛い だからこうして射程が長いドリル鞭を搭載する

58 20/03/02(月)08:55:28 No.667719623

>天才とは言えアホみたいに厳しい料理人の世界で3年でのし上がるとか ガスしかない常に死と隣り合わせの惑星圏でのエリートだから ハングリー精神とかからして違いそうだよね

59 20/03/02(月)08:55:56 No.667719682

カタルビーウェポン

60 20/03/02(月)08:56:22 No.667719730

>対抗手段がシンプルすぎる 海賊がその場で改造できる技術じゃねぇ…

61 20/03/02(月)08:57:01 No.667719789

パイロットの力量が同程度だったら三機相手するのにV2やゲンガオゾぐらい要りそう

62 20/03/02(月)08:57:10 No.667719798

クロスボーンメタ機体!が一度対戦したら グバァーゼメタ機体になってきた 3年後背が伸びた

63 20/03/02(月)09:00:32 No.667720139

カタオーバーマン

64 20/03/02(月)09:01:22 No.667720214

この頃はまだ膝下を降着装置として割り切ってたから腿に収納する機能があったな

65 20/03/02(月)09:03:32 No.667720425

フルクロスはアンカーに戻ってるからワンチャンあるのでは?

66 20/03/02(月)09:04:02 No.667720471

リーチ差で負けた! じゃあさらにリーチ勝ちしよう はシンプルでいい

67 20/03/02(月)09:06:32 No.667720716

>リーチ差で負けた! >じゃあさらにリーチ勝ちしよう >はシンプルでいい そんなビームナギナタで負けたらジオング乗るみたいな…

68 20/03/02(月)09:06:49 No.667720743

>クロスボーンだとこいつが辛い >F91だと恐らくカメが辛い ビームシールドはVSBRでなんとかならんかな?

69 20/03/02(月)09:07:58 No.667720865

>ビームシールドはVSBRでなんとかならんかな? 自分もどうかと思って調べたんだけど この時代の戦艦のビームの直撃までも防ぐんだってあのカメ…

70 20/03/02(月)09:09:05 No.667720971

>フルクロスはアンカーに戻ってるからワンチャンあるのでは? 片方アンカー片方スクリューって改改だっけ?

71 20/03/02(月)09:09:45 No.667721036

>フルクロスはアンカーに戻ってるからワンチャンあるのでは? ピーコックばらまかれて落ちそう

72 20/03/02(月)09:10:23 No.667721103

蜂はガン無視で...

73 20/03/02(月)09:11:29 No.667721217

>この時代の戦艦のビームの直撃までも防ぐんだってあのカメ… 発振器そのものをあの巨体の背中に背負ってる形だし本来は艦載用ビームシールドか何かじゃねアレ

74 20/03/02(月)09:11:30 No.667721222

>>クロスボーンだとこいつが辛い >>F91だと恐らくカメが辛い >ビームシールドはVSBRでなんとかならんかな? なりそうF91だと厄介なのは蜂だと思う装甲はクロスボーンより薄いからダメージが増えそうでヴェスバーも避けてきそう

75 20/03/02(月)09:11:30 No.667721225

>蜂はガン無視で... バニング大尉ぐらい運が悪かったら怖いけど仕方ないかな

76 20/03/02(月)09:11:32 No.667721230

>フルクロスはアンカーに戻ってるからワンチャンあるのでは? スカルハート以降のX1の腰武装は片方がシザーアンカー片方がスクリューウェッブ

77 20/03/02(月)09:11:38 No.667721242

>フルクロスはアンカーに戻ってるからワンチャンあるのでは? 調べたら片方アンカーで片方鞭らしいが…

78 20/03/02(月)09:12:23 No.667721331

因縁があるのはどっちかと言えばキンケドゥだけど 嫁の胸触ったり目がでかいとか罵ったり 頭突き喰らうわ地獄のメリーゴーランドされるわ 因縁たっぷりだった

79 20/03/02(月)09:13:46 No.667721452

VSBR割とビームシールドメタな所あるから艦砲と単純な出力勝負にはならないんじゃないかな

80 20/03/02(月)09:14:03 No.667721481

>>ビームシールドはVSBRでなんとかならんかな? >自分もどうかと思って調べたんだけど >この時代の戦艦のビームの直撃までも防ぐんだってあのカメ… 集中砲火受けても耐えてたからなあの亀 かってえのなんの

81 20/03/02(月)09:14:14 No.667721505

X-0がアンカーにバタフライバスター挟んで使ってたのスネークハンドを真似たのかな

82 20/03/02(月)09:14:32 No.667721540

防御特化いいよね

83 20/03/02(月)09:14:36 No.667721547

>>蜂はガン無視で... >バニング大尉ぐらい運が悪かったら怖いけど仕方ないかな でもあのおばさんよりにもよってなタイミングで致命的な所に一刺ししてきそうで怖い

84 20/03/02(月)09:16:21 No.667721733

スネークハンドなんかで鬼強サイキッカーの操るファンネルをバカスカ潰すのは控えめに言っても化け物

85 20/03/02(月)09:16:31 No.667721740

無印本編で素のX1がアンカーでザンバー掴んで振り回してる場面あるよ

86 20/03/02(月)09:18:04 No.667721880

アンカーは第三の手みたいに扱うときがあるからな…

87 20/03/02(月)09:18:57 No.667721966

腕二本落としても油断するな!いいよね

88 20/03/02(月)09:19:43 No.667722045

アンカーは接触回線とか出来るから凄く便利

89 20/03/02(月)09:22:16 No.667722320

豊かな地球に憧れて地球の生物を模した兵器着作るのかな木星軍…

90 20/03/02(月)09:23:33 No.667722448

>腕二本落としても油断するな!いいよね 足からナイフが飛んできた…

91 20/03/02(月)09:23:58 No.667722474

こいつの腕付けたビギナギナ2もやっつけ感あって好き

92 20/03/02(月)09:24:32 No.667722536

>スネークハンドなんかで鬼強サイキッカーの操るファンネルをバカスカ潰すのは控えめに言っても化け物 乗ってるのはカラス先生の優秀な生徒だからな まあナンバー2なんですけどね

93 20/03/02(月)09:26:17 No.667722717

あいつより長く!していったらどんどんやばいことになる

94 20/03/02(月)09:26:22 No.667722729

>豊かな地球に憧れて地球の生物を模した兵器着作るのかな木星軍… 模したと言うより宇宙の海で限られた資源を機能一点突破に振るから収斂してくると言うカンジだろう お話的にも

95 20/03/02(月)09:27:08 No.667722806

>こいつの腕付けたビギナギナ2もやっつけ感あって好き 本当ならこいつに乗る予定だったからな… まともに残ってなかったからスネーックハンド搭載した

96 20/03/02(月)09:27:16 No.667722813

オーバーマシンっぽい

97 20/03/02(月)09:29:02 No.667722975

トトゥガとアビジョはスペイン語で亀と蜂だがクァバーゼってのは造語なんだっけ?

98 20/03/02(月)09:29:37 No.667723030

>腕二本落としても油断するな!いいよね 実際あの状況から痛み分けまで持ってきたしな

99 20/03/02(月)09:30:31 No.667723102

サーカスはバランスいいよね

100 20/03/02(月)09:33:55 No.667723449

>トトゥガとアビジョはスペイン語で亀と蜂だがクァバーゼってのは造語なんだっけ? シンヴァツみたいに日本語だったりは… しないか

101 20/03/02(月)09:35:55 No.667723645

よく蛇足って言われるけどギリの死に方はあれはあれで好きなんだ… らしい理由から最後によぎるトビアとかたった数度の角度のせいで失敗とか

102 20/03/02(月)09:37:29 No.667723805

>トトゥガとアビジョはスペイン語で亀と蜂だがクァバーゼってのは造語なんだっけ? 元ネタになりそうな動物からして困るしなコイツ… イカのようなトリのようなデザイン

103 20/03/02(月)09:38:21 No.667723901

>あいつより長く!していったらどんどんやばいことになる ある時ふとこれもうビームライフルの間合いじゃね?ってなるんだ…

104 20/03/02(月)09:39:24 No.667724010

クァバーゼ… カバーゼ… …カバ? なんか違うよな

105 20/03/02(月)09:40:47 No.667724151

>なんか違うよな ハチの後ろとカメの前を庇うぜ 庇うぜ!クァバーゼ!違うか…

106 20/03/02(月)09:40:52 No.667724156

>よく蛇足って言われるけどギリの死に方はあれはあれで好きなんだ… >らしい理由から最後によぎるトビアとかたった数度の角度のせいで失敗とか 口ではなんだかんだ言いつつ最期には地球を救うのいいよね…

107 20/03/02(月)09:40:54 No.667724159

宇宙世紀の最長格闘射程ってなんだろ

108 20/03/02(月)09:41:35 No.667724213

量産型も装備してる辺りスネークハンドの操作自体は難しくないのかもしれない

109 20/03/02(月)09:42:03 No.667724257

>宇宙世紀の最長格闘射程ってなんだろ ガンダムハンマーにはスネークハンドで間合い勝ち出来そうなイメージ

110 20/03/02(月)09:43:03 No.667724361

>宇宙世紀の最長格闘射程ってなんだろ インチキ臭いけど光の翼…?

111 20/03/02(月)09:43:06 No.667724370

カタオーバーマン

112 <a href="mailto:ビギナギナ2">20/03/02(月)09:43:16</a> [ビギナギナ2] No.667724386

いい腕だな!借りるぞ!

113 20/03/02(月)09:43:30 No.667724416

山越えハンマーとかどれぐらいの射程なんだろ

114 20/03/02(月)09:44:20 No.667724509

>宇宙世紀の最長格闘射程ってなんだろ ちょうど今ばかでかい金属の棒振り回して暴れまわってる奴が…

115 20/03/02(月)09:44:28 No.667724524

漫画版V含めていいならウッソくんの大発明もあるぞ

116 20/03/02(月)09:45:49 No.667724667

長谷川MSの中では珍しくジオンあじがあっていいと思う

↑Top