ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/02(月)06:45:21 No.667708528
朝はボンボン雑談
1 20/03/02(月)06:47:17 No.667708659
この表紙のインパクトすごい
2 20/03/02(月)06:48:16 No.667708726
最近Xの復刊の方買ったけど最初から作画カロリーやばかったわ御大…
3 20/03/02(月)06:49:49 No.667708825
こういうとなんだがモバイルレーサーとマシュランボーはあまり気の乗らない仕事だったのか書込みが少ない… というかXがすごすぎる執念まで感じるレベルで書き込んでる
4 20/03/02(月)06:51:07 No.667708910
闘将デビルマンなんで打ち切られたん
5 20/03/02(月)06:51:09 No.667708914
俺がボンボン読み始めたくらいの号だ
6 20/03/02(月)06:52:09 No.667708968
ロックマンが2つ並行で楽しめる雑誌なんてこれくらいだったよね…
7 20/03/02(月)06:52:12 No.667708973
ピンクバトンかわいい
8 20/03/02(月)07:06:12 No.667710021
俺が読みだしたのは表紙にメダロットが出始めてからだな…
9 20/03/02(月)07:13:01 No.667710494
su3692397.jpg 同年同月のコロコロ どっち買って貰うか真剣に迷ってたな
10 20/03/02(月)07:13:21 No.667710518
XとJING世代ついでメダロット世代が多いな
11 20/03/02(月)07:18:00 No.667710885
両方買ってたな… あとギャグ王とかも
12 20/03/02(月)07:19:00 No.667710968
ハンゾーの作者もゲンシくんは明らかにやる気なかったなあ
13 20/03/02(月)07:19:01 No.667710969
中学上がる頃には卒業しちゃうので結末を知らないまま終わった作品が結構ある
14 20/03/02(月)07:21:35 No.667711179
これヤエちゃんが人魚変化した号だっけ
15 20/03/02(月)07:26:06 No.667711561
この頃のゴエモンはマッギネスあたりだったと思う
16 20/03/02(月)07:26:16 No.667711574
>ハンゾーの作者もゲンシくんは明らかにやる気なかったなあ ニセモンは結構ヤル気あった気がする あとスパイダーマンJも
17 20/03/02(月)07:27:20 No.667711658
ハンゾーなんか人気絶頂だったのに打ちきる意味がわからなかった…
18 20/03/02(月)07:29:31 No.667711828
去年さー https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=651017_001&rurl=https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fproduct%2Findex%2Ftitle_id%2F651017%2Fvol_no%2F001 電子書籍でデビルチルドレンの新装版出てた おまけ漫画差し替えられててもオッケーだったらオススメ 他はメダロットが4まで電子書籍化されてる
19 20/03/02(月)07:30:02 No.667711874
ガンプラ甲子園いいよね
20 20/03/02(月)07:31:26 No.667711967
コロコロがポケモンで儲けけてて許せねぇ これからはタイアップ漫画だぜーって編集の意向だろ(要出典)
21 20/03/02(月)07:33:04 No.667712093
よくできたメダロットのペパクラ付録であった気がする
22 20/03/02(月)07:35:43 No.667712307
コミックのロゴの上見てこの頃まだ昭和だったっけ!?ってなった よく見たらこの年に出版許可取ったよーみたいな証明だった あぶねえあぶねえ
23 20/03/02(月)07:38:01 No.667712488
https://booklive.jp/search/keyword/category_id/C/k_id/60 コミックボンボン名義で今販売してる単行本案外少ないんだよね 掲載誌他の名前にして売ってる人多くて困る
24 20/03/02(月)07:41:50 No.667712790
ゴエモンとか読んでたなぁ 幼稚園~低学年だから他の漫画全然話が分からなかった はっきり言ってコロコロ買ってきて欲しかったよおかあさん…
25 20/03/02(月)07:44:49 No.667713048
>コミックボンボン名義で今販売してる単行本案外少ないんだよね >掲載誌他の名前にして売ってる人多くて困る V8キッド懐かしい
26 20/03/02(月)07:44:55 No.667713051
騎士ガンダムと武者頑駄無は電子化してるけど G-ARMSしてないと言うか 誰の作品か覚えてないけど 4コマ漫画のギャグメインのSDガンダム好きだったから電子化してほしい
27 20/03/02(月)07:47:12 No.667713246
Xの復刊めっちゃ分厚い!手がつかれる!
28 20/03/02(月)07:47:40 No.667713280
SD4コマは横井画伯では
29 20/03/02(月)07:48:10 No.667713316
SDガンダムいいよね
30 20/03/02(月)07:50:03 No.667713483
ちょろっと検索してみたら横井画伯のデザイン集みたいのは出てても4コマのは出てない感じなのか
31 20/03/02(月)07:52:55 No.667713742
元祖!SDガンダムで調べれば出るでよ なんにせよ今じゃ入手困難だろうから復刊か電子書籍してくれた方がありがたい
32 20/03/02(月)07:54:00 No.667713845
フルカラー劇場の方かな
33 20/03/02(月)07:54:11 No.667713872
俺は今30代で当時の記憶薄いから 今発売された電書を買うタイプのオタクと言うか ボンボンを今昨日のように語れる「」は40代だろうな
34 20/03/02(月)07:55:16 No.667713968
>元祖!SDガンダムで調べれば出るでよ >なんにせよ今じゃ入手困難だろうから復刊か電子書籍してくれた方がありがたい それだ 4コマだけじゃなくてスペック解説を大きなコマでしてくれてたのが好きだった 子供だから全巻買えなかったんだよね当時
35 20/03/02(月)07:57:20 No.667714177
ボンボンに限らずそういう懐古需要ってリアルタイム世代が社内でそこそこ出世して企画通せるようになって出てくる感じじゃないかな
36 20/03/02(月)07:57:24 No.667714181
Xは復刊電子版がほしい
37 20/03/02(月)07:59:47 No.667714379
当時飛び飛びで読んでたんだけど スレ画のロックマンXは時系列進んだり戻ったりして頭混乱してた それとも俺が小学生だったから理解できなかっただけなのか
38 20/03/02(月)08:00:17 No.667714423
上に兄いたから両方買ってもらえたっけな
39 20/03/02(月)08:00:25 No.667714440
児童誌の表紙でする顔じゃないよねこれ
40 20/03/02(月)08:04:00 No.667714747
スレ画のタートルズは多分映画のコミカライズだとおもうんだけど 機関銃乱射されて一発も当たらなくてミケランジェロあたりが「床撃ち名人かな?」っておどけるの見て 射撃ミスしまくる人への煽りとして気に入ってしまった
41 20/03/02(月)08:05:32 No.667714888
いいよね
42 20/03/02(月)08:22:33 No.667716486
かみや先生もみどー先生も児童向け作家として名を馳せてるのは当時のファンとしてなんか嬉しい
43 20/03/02(月)08:37:04 No.667717784
メダロッターりんたろうの復刊欲しい…
44 20/03/02(月)08:48:26 No.667718957
武者丸伝読んでたな
45 20/03/02(月)08:49:38 No.667719068
>メダロッターりんたろうの復刊欲しい… 俺はナビもほしい…
46 20/03/02(月)08:53:28 No.667719414
>ボンボンを今昨日のように語れる「」は40代だろうな 今30ちょいくらいがスレ画のとんぴしゃ世代では…?