20/03/02(月)05:37:42 兄より... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/02(月)05:37:42 No.667705055
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!
1 20/03/02(月)05:39:37 No.667705141
家族の為に烏森を滅しようとしてた兄を笑うことは出来ないよ
2 20/03/02(月)05:40:13 No.667705168
化物に振り回される秀才ニーサン
3 20/03/02(月)05:46:45 No.667705428
フレッシュ
4 20/03/02(月)05:48:09 No.667705479
化物とやり合うには常識人過ぎた
5 20/03/02(月)05:51:08 No.667705591
定期的にデートしてた女とはくっついたのか気になるお兄さん
6 20/03/02(月)05:52:10 No.667705635
小鬼の人と副隊長どっちが本命なんですか
7 20/03/02(月)06:03:13 No.667706149
化物かと思ったら常識人だった人
8 20/03/02(月)06:06:52 No.667706310
一貫して身近な人間に対するコンプレックスがテーマだったよなこの漫画…
9 20/03/02(月)06:08:11 No.667706360
面白いし大好きだけどこれをゴールデンタイムでアニメ化通したやつはおかしい そのくらい基本的に爽快感はない
10 20/03/02(月)06:11:16 No.667706480
最終回後に「この作者って狡猾な大人を描くのは上手くなったけど、純粋な子供は描けなくなったよね」って感想が言い得て妙だと思った
11 20/03/02(月)06:12:50 No.667706590
良守は烏森の力が無ければ大したことないんじゃ?
12 20/03/02(月)06:12:53 No.667706591
黒芒楼編はほんと神掛かってる
13 20/03/02(月)06:16:09 No.667706781
ニーサンが風使い一族の館に攻め込むとこ好き その時のオチも好き
14 20/03/02(月)06:17:15 No.667706837
暗躍するポジションだと思ってた 終始振り回される側だった
15 20/03/02(月)06:18:16 No.667706898
この人を主人公にした方が面白くなったと思う
16 20/03/02(月)06:19:59 No.667707024
>この人を主人公にした方が面白くなったと思う 俺は読みたいけど少年漫画ではなくなるな
17 20/03/02(月)06:20:36 No.667707069
俺もカガミ君召喚してぇ…
18 20/03/02(月)06:24:58 No.667707323
主人公が才能の塊かと思ったら化物のかーちゃんがスッとお出しされた
19 20/03/02(月)06:25:32 No.667707360
>良守は烏森の力が無ければ大したことないんじゃ? 補助ありとはいえ真界使えるんでそれだけで大したもんだよ ただあの馬鹿出力がどこまでが良守の素でどこからが烏森ブーストなのかがよくわかんねぇ…
20 20/03/02(月)06:25:44 No.667707374
俺が黒幕たちに引導を渡す役割を…
21 20/03/02(月)06:26:54 No.667707440
凄い好きなんだけど最終回の印象が全然残ってない
22 20/03/02(月)06:27:03 No.667707448
開祖よりやべー母ちゃんは人間なのだろうか あとそれと子作り3回もしてる父ちゃんも一般人と言えるのだろうか
23 20/03/02(月)06:28:24 No.667707523
初期の単行本で作者が「良守は自分が少年漫画の主人公だと思う要素いっぱい詰め込んだ」的な事言ってたのが印象的だった
24 20/03/02(月)06:31:58 No.667707696
母や姉が化け物みたいに強いってのは女性作家でよく見る
25 20/03/02(月)06:34:49 No.667707865
>母や姉が化け物みたいに強いってのは女性作家でよく見る まあ男女でバトル漫画を書いてる作家の母数が違いすぎるので数を比べると結局男性作家がそういうの書いてる方が多いのだが
26 20/03/02(月)06:35:33 No.667707922
雲の上みたいな強さの人かと思ったらそうでもなかった
27 20/03/02(月)06:42:10 No.667708306
>母や姉が化け物みたいに強いってのは女性作家でよく見る 藤田和日郎はやはり女性だった・・・
28 20/03/02(月)06:42:28 No.667708326
作者の寵愛を受けたばかりにひたすら酷い目に…
29 20/03/02(月)06:42:46 No.667708345
兄は一貫してスッキリと仇打てないよね、無道さんも扇一族も総帥も
30 20/03/02(月)06:43:10 No.667708374
定期的に悪い顔になるけど本人も作った組織もいいやつだらけだ
31 20/03/02(月)06:45:22 No.667708531
>漫☆画太郎はやはり女性だった・・・
32 20/03/02(月)06:45:26 No.667708537
互いにコンプ抱いてるけどそれはそれとして兄弟仲は本当にいいから特に致命的なことにならなかった兄弟
33 20/03/02(月)06:48:14 No.667708725
鬼のおばあちゃん好きだったよ 戦いのとき若返るのも
34 20/03/02(月)06:48:22 No.667708734
サンデーの兄貴キャラスレが立つと大体スレ画の苦労人っぷりが話題になるのは笑う
35 20/03/02(月)06:50:01 No.667708839
怖い顔しても怖い技持ってても 根っこのいい人部分が消せない
36 20/03/02(月)06:50:42 No.667708887
あんまり言いたくないけど作者の趣味でいじめられすぎで不満だったよ兄さんの扱いは
37 20/03/02(月)06:51:34 No.667708936
>定期的に悪い顔になるけど本人も作った組織もいいやつだらけだ ひどいよね副隊長ストライキで組織崩壊
38 20/03/02(月)06:52:46 No.667709018
ラストといい絶対にスカッとした展開は描かねぇ!って強い意志を割と感じる作者
39 20/03/02(月)06:53:06 No.667709045
爽快感ないオチになるだけで活躍自体は弟よりも多い兄貴
40 20/03/02(月)06:55:16 No.667709214
多いかな… キーマンになりそうでならず組織の強キャラに振り回されてなんかその場にいても空気で後始末だけさせられたりでほとんど活躍なんか…
41 20/03/02(月)06:56:40 No.667709331
幹部みたいな奴らがあんまり役割持たず雑に処理されてた記憶
42 20/03/02(月)06:58:32 No.667709454
バードメンも何かすげえすっきりしなくてこの作者らしい着地したな…
43 20/03/02(月)06:59:24 No.667709524
だって裏会自体が文字通り烏合の衆だったから…
44 20/03/02(月)07:00:05 No.667709577
>面白いし大好きだけどこれをゴールデンタイムでアニメ化通したやつはおかしい >そのくらい基本的に爽快感はない いや黒芒楼編までは確かに少年漫画だったしよっしーも主人公だったよ 裏会メインになってからなんかおかしい
45 20/03/02(月)07:00:20 No.667709595
本家の人間と裏会の落ちこぼれの力の差が酷い…
46 20/03/02(月)07:00:29 No.667709605
弟は最後まで母の手のひらの上で兄貴は兄貴で担がされて終わる やはり兄弟…
47 20/03/02(月)07:01:13 No.667709653
正直読者人気も主人公よりあるし普通に美味しいからな
48 20/03/02(月)07:02:07 No.667709718
裏会の出てきた時とのギャップが酷い… ジジイがいったみたいに仕事だけ受け取ってた方が良かったな…
49 20/03/02(月)07:03:23 No.667709823
兄貴と一緒にトランプ使う最終的には赤ちゃんになるラスボスと戦うところは緊張感あって良かった
50 20/03/02(月)07:04:29 No.667709903
良守の力がどうなったかは分からないけど 良守自身ははそんなことにもう興味なさそう
51 20/03/02(月)07:04:29 No.667709904
裏会辺りから良守もなんかキャラ変わったというか辛気臭くなったと思う 初期のでっかいケーキ作りまくってた時期とか好きだよ後最終回でとりあえず出しとけみたいな扱いされた途中から霊が見えるようになった女の子とか
52 20/03/02(月)07:05:52 No.667710000
どんどん回り道しようねぇ
53 20/03/02(月)07:05:56 No.667710007
限の死亡で無邪気な少年のままでは居られなくなった感じ
54 20/03/02(月)07:06:36 No.667710045
結局母は一体何なんだ
55 20/03/02(月)07:06:46 No.667710058
裏会すげえってなるお兄ちゃん 雑魚ばっかだこいつらってなるお兄ちゃん
56 20/03/02(月)07:07:05 No.667710085
誰もハッピーにはなってないけどとりあえず大きな問題は全部片付いたのいいよね なんかみんな宙ぶらりん感をもてあましてる…
57 20/03/02(月)07:07:47 No.667710140
当時一番人気だっただろう限を殺したときは正気かこの作者って思った
58 20/03/02(月)07:08:38 No.667710190
ゲンのコンパチキャラ何人いたっけ
59 20/03/02(月)07:09:09 No.667710225
少年漫画にお出しするのはどうかと思うレベルの胸糞黒幕
60 20/03/02(月)07:09:12 No.667710227
少年漫画感が強いところはたぶん編集の力が勝ってるだけなんじゃないかなと思うぐらいに基本暗い話かいてそうだよねあのペンギン…
61 20/03/02(月)07:09:24 No.667710244
扇七郎のグレーな扱いとかよくも悪くもこの作者じゃないとできんなって思う
62 20/03/02(月)07:09:41 No.667710274
個人的にはサンデーさくひんでトップにはいる位好きな作品 あと開祖はなんなの…
63 20/03/02(月)07:10:08 No.667710299
>結局母は一体何なんだ バグ
64 20/03/02(月)07:10:16 No.667710309
黒幕の奥さんがNTRてたあたりの話はちょっと興奮した
65 20/03/02(月)07:10:47 No.667710336
結界師(青年向け月刊誌)だったらもっと深い作品になれたかな
66 20/03/02(月)07:11:08 No.667710364
ちょっと仲良くなった3人目ポジのの死亡退場が少年漫画的に暗すぎる
67 20/03/02(月)07:11:48 No.667710409
>あと開祖はなんなの… ハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る
68 20/03/02(月)07:11:51 No.667710413
結界の使い方としてはかなり面白かった
69 20/03/02(月)07:11:57 No.667710419
>ゲンのコンパチキャラ何人いたっけ 氷浦と鷹山だけじゃない?
70 20/03/02(月)07:12:01 No.667710426
バードメン終わってたの…?
71 20/03/02(月)07:13:15 No.667710513
でも寄生ヒトデマンの交渉に応じるために絶界解いて即自分ごと結界で囲むシーンはすげえかっこよかったよこの兄貴 まぁその最後が心中装置に使われるってあんまりな扱いなんだけど
72 20/03/02(月)07:13:29 No.667710529
かわいい女の子が後半に集中しすぎている…
73 20/03/02(月)07:14:33 No.667710617
斑尾ってケモナー的にはあり?
74 20/03/02(月)07:16:51 No.667710796
松戸いいよね
75 20/03/02(月)07:17:05 No.667710818
>バードメン終わってたの…? 結界師ほど主人公が話の本軸からズレる事は無かったけど そもそも影が薄すぎて役割もあんまり持てなかった… 後仲間集めもパンデミックも盛り上がり所が分からな過ぎて気付いたら終盤だったという
76 20/03/02(月)07:17:18 No.667710835
結界術のアイデアとかハガレン並みに流行りそうなのに アニメも最後まで行かなかったのか
77 20/03/02(月)07:19:04 No.667710975
跡取りのほうが強いって設定はいいんだけど 七郎は物語的に優遇されててあんまり好きじゃない
78 20/03/02(月)07:19:32 No.667711018
終盤で少年漫画らしいことやったのって時音がスケスケの助の術覚えた場面くらいじゃないか 良守の覚醒シーンはなんかどれも怖いし
79 20/03/02(月)07:19:43 No.667711033
なんか限の同僚だかなんだかで出てきた猫目のやつ好きだったぞ
80 20/03/02(月)07:19:43 No.667711037
>松戸いいよね 松戸さんたちの話いいよね サブキャラのエピソードでは一番好き
81 20/03/02(月)07:20:55 No.667711130
バードメンはカタルシスもなければ逆に陰鬱さもないひたすら淡々としたオチで…
82 20/03/02(月)07:20:58 No.667711133
大体皆怖い
83 20/03/02(月)07:21:55 No.667711208
一番バトル漫画っぽかったのが兄貴と一郎のとこかな…
84 20/03/02(月)07:22:39 No.667711277
火黒はかなり少年漫画してたよ
85 20/03/02(月)07:22:52 No.667711302
兄貴何気に嫁候補二人いるよね
86 20/03/02(月)07:23:11 No.667711324
>なんか限の同僚だかなんだかで出てきた猫目のやつ好きだったぞ メスっぽくていいよね
87 20/03/02(月)07:23:15 No.667711332
>一番バトル漫画っぽかったのが兄貴と一郎のとこかな… トランプおじさん戦好きだけどな…
88 20/03/02(月)07:23:22 No.667711345
両親が若いころのイチャラブとか描いてくれないかな… そもそもイチャラブしてたのかな…
89 20/03/02(月)07:23:40 No.667711379
>>なんか限の同僚だかなんだかで出てきた猫目のやつ好きだったぞ >メスっぽくていいよね 男だぞ
90 20/03/02(月)07:24:10 No.667711414
>両親が若いころのイチャラブとか描いてくれないかな… >そもそもイチャラブしてたのかな… 日常生活が全く思い浮かばねえ
91 20/03/02(月)07:24:12 No.667711415
>兄貴何気に嫁候補二人いるよね 副隊長は気ぶってたからもう片方のが優勢かな
92 20/03/02(月)07:25:32 No.667711506
主人公はキャラと潜在能力だけは主人公って感じだけど結局自分では何もできない子供だから可哀想
93 20/03/02(月)07:25:38 No.667711514
>男だぞ 知ってるよ!でも >メスっぽくていいよね
94 20/03/02(月)07:25:59 No.667711549
絶望的にフリルのエプロン似合わないお母ちゃんいいよね…
95 20/03/02(月)07:26:02 No.667711556
>両親が若いころのイチャラブとか描いてくれないかな… >そもそもイチャラブしてたのかな… あのおかーさんがあのおとーさんを選んだというだけでなんか一本物語作れるよ
96 20/03/02(月)07:26:58 No.667711636
>七郎は物語的に優遇されててあんまり好きじゃない あいつぶっちぎりで強い上に個人レベルだといいやつなんだけど突き抜けて善良ってわけでもなくただただ仕事してる感じでな…
97 20/03/02(月)07:27:29 No.667711668
アニメって半妖みたいな男の子が人知れず死んで終わりみたいな感じじゃなかったっけ
98 20/03/02(月)07:28:22 No.667711726
なんでこの人週刊少年漫画に?
99 20/03/02(月)07:28:42 No.667711754
おとーさんがおかーさん選んだのでも おかーさんがおとーさん選んだのでも どっちでもおいしい
100 20/03/02(月)07:28:50 No.667711763
>アニメって半妖みたいな男の子が人知れず死んで終わりみたいな感じじゃなかったっけ そんなとこで終わんの!?
101 20/03/02(月)07:28:59 No.667711775
>俺が黒幕たちに引導を渡す役割を… 兄さんの技で自殺を望む黒幕
102 20/03/02(月)07:29:23 No.667711813
でも青年誌で始めたら黒すぎて読めないかも知れない…
103 20/03/02(月)07:29:34 No.667711839
>あのおかーさんがあのおとーさんを選んだというだけでなんか一本物語作れるよ 跡継ぎ作んなきゃ…って偶々告白してきた親父と結婚しただけかもしれない でもそれなら三男作る理由ないんだよね…
104 20/03/02(月)07:29:38 No.667711845
>ニーサンが風使い一族の館に攻め込むとこ好き >その時のオチも好き 一回ならまだしもラスボス戦で天丼されるとさすがに気の毒だった
105 20/03/02(月)07:30:23 No.667711900
主要登場人物みんな曇らせられてる
106 20/03/02(月)07:30:38 No.667711915
バードメンはこれから世界やべーぞ!みたいなフリをしただけみたいな…
107 20/03/02(月)07:31:30 No.667711971
おとーさん最後気の毒すぎる…
108 20/03/02(月)07:31:48 No.667711993
>>あのおかーさんがあのおとーさんを選んだというだけでなんか一本物語作れるよ >跡継ぎ作んなきゃ…って偶々告白してきた親父と結婚しただけかもしれない >でもそれなら三男作る理由ないんだよね… 力も全然ない三男が夫婦仲良好を感じさせる
109 20/03/02(月)07:31:58 No.667712004
バードメンは鳥部でわちゃわちゃやってる時は楽しかった
110 20/03/02(月)07:33:06 No.667712096
>バードメンは鳥部でわちゃわちゃやってる時は楽しかった 群像劇化して大人視点多くなるとあんまり…になるタイプっぽいよね でもそういう人ほど群像劇が好き
111 20/03/02(月)07:34:59 No.667712245
群青劇するなら魅力的な主人公ぽいキャラ複数作れればいいんだけどね
112 20/03/02(月)07:36:15 No.667712356
兄さんはマシな方だろ 見ろよ弟より優れていた裏会総帥の人生
113 20/03/02(月)07:37:46 No.667712469
組み合わせて第二特化能力とかやった辺りはワクワクしたんだが… もっと組み合わせ能力出したり第三とかやってよ!ラストの世界中に幻の見せるためだけの面子集めかよ!ってなるなった
114 20/03/02(月)07:39:43 No.667712620
>副隊長は気ぶってたからもう片方のが優勢かな ヨミちゃんとの和服デートがお似合いすぎるしな
115 20/03/02(月)07:40:33 No.667712681
おかん本人がほとんど出てこねえ!
116 20/03/02(月)07:40:57 No.667712716
あとがき漫画の編集部の印象が悪い
117 20/03/02(月)07:42:28 No.667712840
>兄さんはマシな方だろ >見ろよ弟より優れていた裏会総帥の人生 兄弟なのかな やっぱり兄弟なのかも
118 20/03/02(月)07:42:48 No.667712874
刃鳥さんいいよね
119 20/03/02(月)07:42:48 No.667712876
本体かーちゃんって最後と土地神ポイーしてたときくらいなんじゃ
120 20/03/02(月)07:42:52 No.667712885
作者あねご系キャラ好きよね
121 20/03/02(月)07:44:04 No.667712994
アニメは前番組が犬夜叉だし多少ハードで暗い程度だったら織り込み済みの配置だったと思う
122 20/03/02(月)07:45:32 No.667713103
兄も弟も尻に敷かれる未来しか見えない
123 20/03/02(月)07:46:01 No.667713149
かーちゃんは感情らしい感情をあまり見せないけど家族のことは想ってる…でいいんだよね?
124 20/03/02(月)07:46:56 No.667713224
バードメン波乱なく終わったね
125 20/03/02(月)07:48:01 No.667713306
画像が無道さんとやりあってた辺りが一番バトル面白かったな 後半は出力上がりすぎてワンパン終了みたいなんが多かったから
126 20/03/02(月)07:49:38 No.667713442
>かーちゃんは感情らしい感情をあまり見せないけど家族のことは想ってる…でいいんだよね? 大切だから自分が封印の犠牲になる事選んだ
127 20/03/02(月)07:51:15 No.667713589
入婿の人みたいなパッとしない上に出番もあんまり無いような人が作中最強クラスなの結構好きだけどそれはそれとしてもっと活躍見たかったな…
128 20/03/02(月)07:52:11 No.667713687
良守は時音と結ばれるのかな 爺さん婆さんも二人と関係ほぼ同じだったけど結婚しなかったし
129 20/03/02(月)07:54:15 No.667713879
恋愛的にはどうなるにしてもこれからだからなあの2人… 結ばれないなら良守は時音離れできないとヤバそうだな
130 20/03/02(月)07:55:20 No.667713978
裏会が家継げなくて家に居場所のない負け犬の集まりってのがね… 鬼の人と龍の人はなんであんな組織に居たんだ
131 20/03/02(月)07:59:23 No.667714343
裏会上位は能力者の中でも最強クラスだけど他は実家からいらない子の集まりだからね
132 20/03/02(月)07:59:56 No.667714395
時音の様な女の子には包容力を見せればチャンスだ...グッドラック
133 20/03/02(月)08:00:58 No.667714485
王子様にちゃんと頼ってやれよ…
134 20/03/02(月)08:01:17 No.667714513
おっさん比率高くなったからパワー増すと若返らせるようにしたって後書きで笑った記憶がある
135 20/03/02(月)08:01:59 No.667714568
夫婦お互いに復讐をやめろと言われればいつでもやめたって言うのはどうかと思いまずぜ…
136 20/03/02(月)08:02:29 No.667714615
>バードメンも何かすげえすっきりしなくてこの作者らしい着地したな… やっぱりたまたまああなったんじゃなくって 根っからのそういう作風なんだな
137 20/03/02(月)08:03:08 No.667714667
生き残ったのに特に出番の無い六郎!
138 20/03/02(月)08:03:25 No.667714692
にーさんは優秀だったよ 弟と母がちょっと人外過ぎただけで
139 20/03/02(月)08:03:43 No.667714726
>夫婦お互いに復讐をやめろと言われればいつでもやめたって言うのはどうかと思いまずぜ… ミチルとカケルもそんなんだし何がなんだかってなる…
140 20/03/02(月)08:04:35 No.667714797
この兄の母親程度でいいからお嫁さんにしたい
141 20/03/02(月)08:05:04 No.667714848
>結界の使い方としてはかなり面白かった 結界師の面白さってここだと思う
142 20/03/02(月)08:05:53 No.667714924
黒芒からしてこの作者ボタンの掛け違いが好きすぎない?
143 20/03/02(月)08:06:04 No.667714937
ニーサンも顔はあの母そっくりなのに
144 20/03/02(月)08:07:28 No.667715046
龍の人以外の強者はみんな歯車みたいに自分の役割を淡々と遂行してるだけに見えたのが味気ないというか…
145 20/03/02(月)08:07:30 No.667715052
大人枠にいれられがちな兄貴も20程度で全然ガキだから 他の老獪な大人達に翻弄されるポジションなのも仕方ないのがつらあじ
146 20/03/02(月)08:08:28 No.667715144
烏森の力は無くなったけど結界術はまだ使えるのよね?残していくかは別として
147 20/03/02(月)08:08:33 No.667715149
良守時音からして相手に無茶して欲しくないから無茶する同士だし…
148 20/03/02(月)08:08:49 No.667715175
厨二的な部分が当時の自分に刺さりまくった漫画 絶界いいよね
149 20/03/02(月)08:10:01 No.667715294
>良守時音からして相手に無茶して欲しくないから無茶する同士だし… ぶっちゃけ相性良くなさそうだし時音が良守との才能の差で色々悩みそうだからくっつくまでは滅茶苦茶大変そうだよな…
150 20/03/02(月)08:10:59 No.667715391
>>あのおかーさんがあのおとーさんを選んだというだけでなんか一本物語作れるよ >跡継ぎ作んなきゃ…って偶々告白してきた親父と結婚しただけかもしれない あー最初はそうかもしれない >でもそれなら三男作る理由ないんだよね… そうだね
151 20/03/02(月)08:12:40 No.667715534
バードメンは仲間集めしたらなんかそのまま終わった 主人公の活躍と言うか活躍する場自体無かった
152 20/03/02(月)08:12:51 No.667715554
絶界はニーサンらしさで溢れていて好き
153 20/03/02(月)08:16:38 No.667715931
バードメンは能力バトル要素中盤ぐらいから完全に持て余してたね この作者バトル興味ないのかなって
154 20/03/02(月)08:17:06 No.667715973
チームの女の子が弟助けるために敵対組織だかに協力してたのを助けに行こうあたりまでは読んでたけど終わったの?
155 20/03/02(月)08:17:41 No.667716023
>主人公の活躍と言うか活躍する場自体無かった 流石にそれはないけど主人公っぽかったかと言われるとなんか違うだけ