種が判... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/02(月)03:33:04 No.667697715
種が判明したら大したことなかった
1 20/03/02(月)03:33:31 No.667697760
能力をだるまさんがころんだ説唱えていた人いたけど外れか
2 20/03/02(月)03:34:00 No.667697802
ああ顔が騙し絵だからあべこべなのか
3 20/03/02(月)03:34:37 No.667697856
>ああ顔が騙し絵だからあべこべなのか 全然気づかなかった…
4 20/03/02(月)03:36:28 No.667698046
術式バレたら一気に不利になるから情報公開して強化とかが難しいな その場合上限は増やせるかもしれないけどそこそこの威力の攻撃打ち続ければダメージ蓄積させて倒せてしまう
5 20/03/02(月)03:40:15 No.667698359
>術式バレたら一気に不利になるから情報公開して強化とかが難しいな >その場合上限は増やせるかもしれないけどそこそこの威力の攻撃打ち続ければダメージ蓄積させて倒せてしまう あぁこいつの場合は制約みたいなものつかえないのか そこまで便利な能力ではないな
6 20/03/02(月)03:42:51 No.667698579
結局強めの呪詛師とかじゃなくて本当に自分より弱い非術師を一方的に甚振るくらいしかできない小物だったのか
7 20/03/02(月)03:44:25 No.667698708
バレたら終わりの割に攻撃力低くて長期戦になるしカス能力過ぎる
8 20/03/02(月)03:45:14 No.667698785
まぁ裏稼業なら初見殺しで十分よね
9 20/03/02(月)03:45:33 No.667698817
ピーキーさも含めて下衆らしい能力でいいバトルだった
10 20/03/02(月)03:46:03 No.667698864
コイツ自身は素手しかないしな
11 20/03/02(月)03:46:41 No.667698924
本当に弱い攻撃強くするなら空気抵抗で死ぬよね?辺りがすげぇハンタっぽい言い回しだなと思った
12 20/03/02(月)03:47:33 No.667699000
じゃあ中間で殴りまくればいいんだ!
13 20/03/02(月)03:48:52 No.667699117
あべこべ上限どのへんなんだろうな 悟は範囲外とかなんの参考にもならない
14 20/03/02(月)03:49:00 No.667699129
>じゃあ中間で殴りまくればいいんだ! 「」油君 それはアリだ
15 20/03/02(月)03:49:07 No.667699141
この戦闘の種自体が本筋に絡むわけじゃないからなんか冗長に感じる
16 20/03/02(月)03:51:11 No.667699316
>この戦闘の種自体が本筋に絡むわけじゃないからなんか冗長に感じる 変な見方だね
17 20/03/02(月)03:51:56 No.667699376
>この戦闘の種自体が本筋に絡むわけじゃないからなんか冗長に感じる 2週で冗長と言われましても
18 20/03/02(月)03:52:04 No.667699387
上限を高くすると中間も高くなる=あべこべで軽減しづらくなるから あんまり高くし過ぎても厳しい
19 20/03/02(月)03:52:17 No.667699400
強い攻撃を弱くするみたいな予想してた人はいたな 大体合ってるか
20 20/03/02(月)03:52:50 No.667699453
>それはアリだ 実際中間で攻撃するとどのくらいのダメージ受けるんだろうな
21 20/03/02(月)03:53:04 No.667699472
こういう寄り道の敵も楽しめるのが良いバトル漫画だと思う
22 20/03/02(月)03:54:14 No.667699551
種が割れてて特に時間制限ないなら余裕を持ってほどほどの力で殴り続けるのが一番楽そうね
23 20/03/02(月)03:54:34 No.667699581
術式自体言われるほど悪くないと思うんだけど火力がなさすぎる こういうのをサポートするのが呪具なんだろうか
24 20/03/02(月)03:56:00 No.667699674
>この戦闘の種自体が本筋に絡むわけじゃないからなんか冗長に感じる バッタの時も言ってたろ
25 20/03/02(月)03:56:13 No.667699686
ほぼ同時に強い攻撃と弱い攻撃当てるだけで最大ダメージが出る
26 20/03/02(月)03:59:54 ID:UNpmF6xY UNpmF6xY No.667699962
まあ今もっとスピード感ある漫画やってるからな…こんなもんか感はどうしても出る アニメ化前に失速感があるのは厳しいが
27 20/03/02(月)04:02:11 No.667700135
呪術はバトルが面白いから全然気にならないな
28 20/03/02(月)04:02:12 No.667700136
長引けば長引くほどラッキーパンチ(アンラッキーパンチ?)で意図せず弱い攻撃ぶつける可能性も増えるからまあ初見殺しで瞬殺しないとキツイ能力
29 20/03/02(月)04:03:00 No.667700188
>強い攻撃を弱くするみたいな予想してた人はいたな >大体合ってるか 弱い攻撃を強くするとは予想できなかった
30 20/03/02(月)04:03:41 No.667700238
>本当に弱い攻撃強くするなら空気抵抗で死ぬよね?辺りがすげぇハンタっぽい言い回しだなと思った 作者ちゃんと考えてるんだな…って思った
31 20/03/02(月)04:04:22 No.667700290
言うて40階だっけから落下して生きてるのは十分すげぇよ
32 20/03/02(月)04:09:50 No.667700654
種わかっても1対1だとそこそこ面倒
33 20/03/02(月)04:12:18 No.667700825
>種わかっても1対1だとそこそこ面倒 タイマンだと強いかも知れないけど複数の同時攻撃に対処しづらいから2人以上だと微妙な能力な気がする
34 20/03/02(月)04:12:51 No.667700859
マスクマンもう死んだよねあれ…
35 20/03/02(月)04:14:14 No.667700956
味方に犠牲者が出ることによって緊迫感が出るんだ
36 20/03/02(月)04:14:39 No.667700987
アイツ前からいたっけ?今回初登場じゃなかった?
37 20/03/02(月)04:15:13 No.667701022
>作者ちゃんと考えてるんだな…って思った >言うて40階だっけから落下して生きてるのは十分すげぇよ 実際40階から突き落とされて生きてられる術師作中どれだけいるだろうか
38 20/03/02(月)04:17:53 No.667701186
>実際40階から突き落とされて生きてられる術師作中どれだけいるだろうか 術式含めればそこそこいそう ただ激突を回避できる奴はいてもしっかり地面に激突しておいて無事な奴は少ないかもね
39 20/03/02(月)04:18:15 No.667701213
>マスクマンもう死んだよねあれ… 降霊術バトルにすらさせてもらえないの酷すぎない…?
40 20/03/02(月)04:18:30 No.667701224
あのナナミンの後輩のコンビニ強盗は最初に真人追い払った時ナナミンに捜索頼まれてた
41 20/03/02(月)04:18:32 No.667701229
伏黒と虎杖って人間殺したことあったっけ?
42 20/03/02(月)04:19:23 No.667701288
>降霊術バトルにすらさせてもらえないの酷すぎない…? ポケモンバトルしようとしたら直接殴られたトレーナーもいましたね
43 20/03/02(月)04:20:35 No.667701361
>マスクマンもう死んだよねあれ… でも前からちょこちょこいたとは言えほぼぽっと出のキャラがボコられて死にましたとか面白くもなんともないな…
44 20/03/02(月)04:21:28 No.667701417
>降霊術バトルにすらさせてもらえないの酷すぎない…? 選択できっちり強いやつ選ぶのもなんともプロだな 術師は死んでも呪力でなんやかんやありそうだけど恵パパなら呪力ないもんな
45 20/03/02(月)04:21:50 No.667701434
>種が判明したら大したことなかった 先週まで大絶賛してたのに…
46 20/03/02(月)04:22:41 No.667701487
虎杖は元人間は殺してる 伏黒はわからん
47 20/03/02(月)04:25:16 No.667701612
2人とも不殺貫くような柄でもないけどこのおっさんにわざわざトドメ刺す必要もなさそう 種も割れてるし
48 20/03/02(月)04:26:12 No.667701663
猪野さん即座に4番使えるならさっさと使っておくべきだったな…
49 20/03/02(月)04:26:30 No.667701683
特級にも有効な攻撃すら反転してるし多分初見なら滅茶苦茶強いから暗殺者になるのは正しい
50 20/03/02(月)04:32:03 No.667701991
>2人とも不殺貫くような柄でもないけどこのおっさんにわざわざトドメ刺す必要もなさそう >種も割れてるし 殺さなかったら後々ベストなタイミングで嫌がらせしてきてもおかしくないし縛り上げるくらいはすると思う
51 20/03/02(月)04:32:06 No.667701993
>特級にも有効な攻撃すら反転してるし多分初見なら滅茶苦茶強いから暗殺者になるのは正しい 上限はあってないようなものだったんだろうな 規格外のやつが登場するまでは
52 20/03/02(月)04:32:31 No.667702021
親友の教えがかなり利いてない?
53 20/03/02(月)04:32:37 No.667702028
攻撃転用できんからそこはフィジカルで頑張るしかないんだよな その辺の応用の利かなさは格の低い術式だと思う
54 20/03/02(月)04:33:41 No.667702076
フィジカルモンスター共は決死の一撃からのカウンター避けられそう
55 20/03/02(月)04:35:54 No.667702189
複雑な術式とは相性が悪いらしいがどういう術式の事なんだろう しゃけおかか先輩のあれとか?
56 20/03/02(月)04:44:53 No.667702674
マスクマンが即ボコられて辛い 生き残ってくれ
57 20/03/02(月)04:50:52 No.667702971
真人さん中々着かないな… 火山と戦ってるのかな…
58 20/03/02(月)04:51:43 No.667703013
あの超人ボディにボコボコ殴られたら首から上無くなっててもおかしくない
59 20/03/02(月)05:07:14 No.667703771
伏黒パパは超人的身体能力だけじゃなくて御三家故の呪術への知識量と臨機応変な呪具の扱いがすごかったから…
60 20/03/02(月)05:10:56 No.667703936
この術式一定以上ならガバガバなんだろうな…正しく格下向きだわ
61 20/03/02(月)05:18:14 No.667704228
やっぱブギウギ強すぎね?
62 20/03/02(月)05:20:18 No.667704319
ブギウギは特級でもガー不技なあたり本気で意味不明なレベルの便利さだよ
63 20/03/02(月)05:20:39 No.667704328
なんか今週はすごく安定した絵だったな
64 20/03/02(月)05:22:28 No.667704418
東堂は伏黒以上の待遇受けてる天才だから…
65 20/03/02(月)05:24:50 No.667704529
東堂と虎杖は天与呪縛無しでフィジカルギフテッド並だから…
66 20/03/02(月)05:25:35 No.667704551
イタコが出てきたあたり乙骨が口寄せ折本里香とかするんじゃと勝手に期待してしまっている ボビーと一緒にアフリカ行ってるらしいけどシャーマンの本場だし
67 20/03/02(月)05:26:02 No.667704570
>東堂と虎杖は天与呪縛無しでフィジカルギフテッド並だから… そいつらの青春アミーゴ反則じゃない?
68 20/03/02(月)05:27:03 No.667704605
マスクマンあれ撃退したら調子のって良いよ本当に
69 20/03/02(月)05:29:06 No.667704701
こんなに式神ばんばん出したの久しぶりだよね やっぱり見栄えがいいな
70 20/03/02(月)05:29:26 No.667704713
>虎杖は元人間は殺してる あと肉体持った九相図兄弟の下の二人のどっちか殺してたはず あの兄弟が人間かどうか微妙なとこだけど
71 20/03/02(月)05:32:40 No.667704844
弱者を蹂躙することを自由と表現する人格にふさわしいせこい能力だったな
72 20/03/02(月)05:34:34 No.667704915
>複雑な術式とは相性が悪いらしいがどういう術式の事なんだろう >しゃけおかか先輩のあれとか? それもだし九相図のオカマのなんか血で腐食させるやつとか 要はダメージか否かって認識しにくい奴はダメなんじゃねぇかな
73 20/03/02(月)05:37:20 No.667705040
伏黒パパ出てきた方どうすんだあれ
74 20/03/02(月)05:39:08 No.667705118
>伏黒パパ出てきた方どうすんだあれ ゴリラにはゴリラをぶつける
75 20/03/02(月)05:40:25 No.667705176
しゅんぺい殺した時点で虎杖は覚悟決まってるだろ
76 20/03/02(月)05:42:08 No.667705256
めぐみんぶつけて親父超えでもさせるのだろうか
77 20/03/02(月)05:42:26 No.667705269
伏黒パパのフィジカル再現しようとしても トランス状態が揺らいだらそれだけで両手足ボロ雑巾みたいになって自滅しそう
78 20/03/02(月)05:43:38 No.667705308
まあ虎杖とフィジカル最強対決させない手はないわな
79 20/03/02(月)06:18:17 No.667706902
>まあ虎杖とフィジカル最強対決させない手はないわな どっちぶつけても美味しい展開だよね その分マスクマンがあのまま負けそうだけど…
80 20/03/02(月)06:19:39 No.667706999
死ぬまで弱者を蹂躙する!
81 20/03/02(月)06:57:36 No.667709390
やっぱ伏黒が活躍すると面白いな フィジカルゴリラの虎杖だけじゃこうはいかない