虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/02(月)02:38:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/02(月)02:38:11 No.667692409

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/02(月)02:39:56 No.667692604

つまり日常系は疲れた人の逃避先ということか

2 20/03/02(月)02:42:20 No.667692844

後のバーン様である

3 20/03/02(月)02:42:46 No.667692887

俺の日常とは違うのに日常系ってジャンルなのは不思議だよな むしろ非日常系ではなかろうか

4 20/03/02(月)02:54:23 No.667694092

家系が家庭のラーメンじゃない的な…

5 20/03/02(月)02:55:39 No.667694224

ワンピースとか今どうなってんのか分からん事が多い

6 20/03/02(月)02:56:06 No.667694275

>ワンピースとか今どうなってんのか分からん事が多い それは長すぎるのも大きい

7 20/03/02(月)03:00:00 No.667694691

>俺の日常とは違うのに日常系ってジャンルなのは不思議だよな 特に事件とか波風とかない平穏な風景って意味だから

8 20/03/02(月)03:01:35 No.667694851

まぁ何の事件も起きない日常なんて無いよな

9 20/03/02(月)03:01:54 No.667694875

劇中の女の子の平和な日常とかって意味の日常だしな

10 20/03/02(月)03:02:23 No.667694924

他愛もないってなんなんだろう

11 20/03/02(月)03:03:41 No.667695044

飯漫画も同じような理由の需要だよね

12 20/03/02(月)03:04:26 No.667695125

エロゲ世代のハゲ

13 20/03/02(月)03:08:30 No.667695507

でも描く方にとっては一番頭使うかもしれない作風 なんかギャグマンガが一番難しいって聞いた気が

14 20/03/02(月)03:08:39 No.667695529

他愛のない日常だけ描いてる作品って本当に存在するのだろうか たいていギャグマンガなんじゃないか

15 20/03/02(月)03:09:18 No.667695597

そんな消極的な楽しみ方をするな

16 20/03/02(月)03:12:30 No.667695914

ARIAはSFか日常系か判断が分かれる

17 20/03/02(月)03:13:36 No.667695997

その回起きたトラブルはその回で解決する……それでいいじゃないか

18 20/03/02(月)03:14:03 No.667696035

ギスギスしない…

19 20/03/02(月)03:15:37 No.667696173

ストレスの無い世界…

20 20/03/02(月)03:15:53 No.667696200

ギャグといってもお腹が痛くなるような笑いじゃなくフフフ…となる笑い

21 20/03/02(月)03:16:16 No.667696231

GJ部

22 20/03/02(月)03:16:18 No.667696235

ただの風景が流れているだけだがそれがいいんだ…

23 20/03/02(月)03:17:15 No.667696313

本当に日常のみだと孤独のグルメくらいしか

24 20/03/02(月)03:17:29 No.667696328

ペットとかと同じジャンルだよ

25 20/03/02(月)03:19:06 No.667696483

恋愛要素はギスギスするから控えめか既に成立路線がいいんだ…

26 20/03/02(月)03:22:39 No.667696803

>他愛のない日常だけ描いてる作品って本当に存在するのだろうか サザエさん

27 20/03/02(月)03:22:55 No.667696828

>GJ部 GJ部

28 20/03/02(月)03:23:49 No.667696906

>その回起きたトラブルはその回で解決する……それでいいじゃないか それはちょっと薄味すぎないか?

29 20/03/02(月)03:24:40 No.667696976

>>その回起きたトラブルはその回で解決する……それでいいじゃないか >それはちょっと薄味すぎないか? そこがいいんだ…

30 20/03/02(月)03:25:25 No.667697038

少女終末旅行みたいに全てが手遅れなのはそれはそれでわりと好き

31 20/03/02(月)03:25:41 No.667697061

>トラブルは起きない……それでいいじゃないか

32 20/03/02(月)03:25:42 No.667697063

ギスギスしたまま1週間待つのは無理… というかもう疲れたメンタルだと連続で見てる時ですらウワーッもうやめてーってなる

33 20/03/02(月)03:27:06 No.667697191

最近の若い子はシリアス展開に耐えられない!とか言われるけどむしろそういうのに疲れたおっさんの傾向だよね

34 20/03/02(月)03:27:16 No.667697207

ちびまる子は毒気がちょっと強いか

35 20/03/02(月)03:27:34 No.667697234

なろうみてれば異世界日常描くのが好きすぎて話の進め方もわからずエタらないまま延々と話が続いてるのなんて日常茶飯事だし 商業誌は編集のコントロールがあるからまだマシだけどそれでもただキャラの動きに流されて筆を取り続ける作者は多いよ

36 20/03/02(月)03:28:29 No.667697313

>最近の若い子はシリアス展開に耐えられない!とか言われるけどむしろそういうのに疲れたおっさんの傾向だよね 最近の若い子はバンバン人が死ぬ漫画好きだしな…

37 20/03/02(月)03:28:30 No.667697315

>とか言われるけどむしろそういうのに疲れたおっさんの傾向だよね どっちかというと創作者の年齢層だと思う 00-10年くらいを過ごしてる人はうんざりするほど鬱系を摂取した

38 20/03/02(月)03:29:32 No.667697396

芹沢サンもだけど疲れたというより時代に追いつけなくなってることを疲れたと言い訳してるだけだからね 今まで頑張ったと過去にすがってるだけで傍目には逃避でしかない

39 20/03/02(月)03:29:36 No.667697403

なろうとか無双か鬱かどっちかだよな

40 20/03/02(月)03:29:44 No.667697414

>>最近の若い子はシリアス展開に耐えられない!とか言われるけどむしろそういうのに疲れたおっさんの傾向だよね >最近の若い子はバンバン人が死ぬ漫画好きだしな… 天下のジャンプで鬼滅やら呪術やらチェンソーみたいな一昔前ならアフタヌーンになってそうな漫画が流行りまくってる辺りキツい展開好きだよね

41 20/03/02(月)03:30:53 No.667697511

でも言ってみれば随筆とかと似たようなもんじゃない?

42 20/03/02(月)03:31:00 No.667697524

鬼滅は一昔前ならガンガンだった

43 20/03/02(月)03:32:26 No.667697650

古今東西少年漫画に日常系はないし、おっさん向けの雑誌にもない だいたいは斜に構えたい人向け用の雑誌にしかないからそういうことなのでは

44 20/03/02(月)03:32:59 No.667697706

リゼロとか超鬱

45 20/03/02(月)03:34:44 No.667697868

けも…と思ったがお話自体はロードムービーだしな

46 20/03/02(月)03:35:50 No.667697982

上の年代のオタクがスレ画みたいになってて人生に疲れてるだけじゃん!と思った

47 20/03/02(月)03:37:21 No.667698126

他愛もない日常鬱

48 20/03/02(月)03:38:38 No.667698214

おっさん向け雑誌に載ってる毒にも薬にもならないような漫画が好きだ

49 20/03/02(月)03:39:18 No.667698272

たとえば?

50 20/03/02(月)03:42:00 No.667698503

のんのんびより…ふらいんぐうぃっち…お前らは今どこで戦っている…

51 20/03/02(月)03:43:29 No.667698636

>たとえば? 作者亡くなったけど玄人のひとりごととか

52 20/03/02(月)03:43:32 No.667698639

シリアス展開ならそれでも昔の方がエグかったろうさ

53 20/03/02(月)03:45:30 No.667698812

どれだけ尖っててもいずれこうなるのはどうしようもない

54 20/03/02(月)03:45:54 No.667698846

>>たとえば? >作者亡くなったけど玄人のひとりごととか 死んでたの!?

55 20/03/02(月)03:46:49 No.667698935

隠し味にほんの少しだけ じつは死後の世界だったとラストに匂わせる香りを入れときましたよ

56 20/03/02(月)03:49:29 No.667699168

玄人のひとりごと集めてたけどほんとにパターンが数個しかなくていいよね… そしてその年を振り返る麻雀の回見てもう1年たったのか…ってなる

57 20/03/02(月)03:51:36 No.667699350

>隠し味にほんの少しだけ >じつは死後の世界だったとラストに匂わせる香りを入れときましたよ じゃあもう死なずにずっとこの日常が続くってことじゃん!やったぜ!

58 20/03/02(月)03:52:53 No.667699457

ひだまりスケッチ五期…

59 20/03/02(月)03:56:24 No.667699705

1話ででてきた女の子と旅やら冒険で苦難を共にして 最後に結ばれる作品だがそこがいいんだ もう「どちらかが死別」したり「ヒロインレースを繰り広げる」とか疲れたよ…

60 20/03/02(月)03:57:30 No.667699785

けいおんシャッフルに「もともとけいおん原作は大して面白くない」とか言うのはやめろ!大した面白さは求めないジャンルだろ!

61 20/03/02(月)04:13:22 No.667700899

のんのんびよりは結構怖いぞ ダム作られそうで

62 20/03/02(月)04:13:48 No.667700925

ワンピースは頑張って読んでみたけど鼻の先がギザギザになってるノコギリザメみたいなやつのとこで力尽きた あんなのよく読めるな「」は若いな…俺にはもうああいうのについていける体力がない…

63 20/03/02(月)04:15:51 No.667701061

>ワンピースは頑張って読んでみたけど鼻の先がギザギザになってるノコギリザメみたいなやつのとこで力尽きた そこ連載してたの結構前じゃね!?

64 20/03/02(月)04:16:52 No.667701118

疲れたてのは自分に対する適当な言い訳で かつてのそういう作品と同じ様に日常系にも魅力を感じてるだけだと思う

65 20/03/02(月)04:21:54 No.667701437

>最近の若い子はシリアス展開に耐えられない!とか言われるけどむしろそういうのに疲れたおっさんの傾向だよね そういうおっさんがシリアス展開のある作品叩いてるまである

66 20/03/02(月)04:22:02 No.667701445

>ワンピースは頑張って読んでみたけど鼻の先がギザギザになってるノコギリザメみたいなやつのとこで力尽きた 多分9巻だな…その辺りまでは単行本買ってた

67 20/03/02(月)04:22:46 No.667701490

ハゲの言動的には最近台頭してきた日常系より一昔前の毒にも薬にもならんラノベアニメやホビーアニメの方が近い気がする

68 20/03/02(月)04:23:57 No.667701550

安易なグロやは中高生受けの定番だしなぁ昔から

69 20/03/02(月)04:24:28 No.667701572

日常系の台頭が最近…?

70 20/03/02(月)04:25:01 No.667701603

20年ぐらい前に既にその精神性だったの?

71 20/03/02(月)04:27:00 No.667701709

個別の作品に関してはもうそれが合う合わないだけの話だろ…

72 20/03/02(月)04:35:13 No.667702152

なんとなくメシ作って食うだけの漫画に癒やされる時期があった

73 20/03/02(月)04:36:49 No.667702226

ある意味ドラえもんも日常系だと思うんだ

74 20/03/02(月)04:38:08 No.667702303

>安易なグロやは中高生受けの定番だしなぁ昔から グロどうこうじゃなくてストーリー性皆無なのが特徴じゃねえかな日常系

75 20/03/02(月)04:40:47 No.667702467

>家系が家庭のラーメンじゃない的な… もともと横浜周辺のこってり系ラーメン屋の店名が「~~家」って名前が多かったから そういうこってり系のことを家系って呼ぶようになったもんだよあれ

76 20/03/02(月)04:40:48 No.667702468

まあ今日は動画工房のアニメでエサを補給するって感じで

77 20/03/02(月)04:43:06 No.667702583

日常系ってストーリー無いように見えて結構重かったり生々しいの多い気もする…

78 20/03/02(月)04:43:42 No.667702618

ギャグ的な面白さが薄い日常系見続けられない

79 20/03/02(月)04:44:32 No.667702657

けいおんの喧嘩回にすらけおってる「」とか当時もいた

80 20/03/02(月)04:48:01 No.667702829

昔の日常系漫画は女の子同士のイチャイチャよりシュールさが売りだったイメージがある

81 20/03/02(月)04:50:07 No.667702933

どんな漫画に関しても10巻くらいで飽きがきて買わなくなるっていうか興味が無くなっちゃうんだけど これはハゲとは別の問題だよなぁ 最後まで追いかけないとなぁと思いつつもいつも途切れてしまう

82 20/03/02(月)04:51:17 No.667702993

ちょっとパンチが足りないな…

83 20/03/02(月)04:52:01 No.667703029

きらら系が受けるのはそういう事なんですかね

84 20/03/02(月)04:54:15 No.667703150

でも日常系にすら耐えれなくなった人がなろうのさらなるノンストレスにハマってる気がするの

85 20/03/02(月)05:00:58 No.667703494

>けいおんシャッフルに「もともとけいおん原作は大して面白くない」とか言うのはやめろ!大した面白さは求めないジャンルだろ! 面白くない日常系ってそれこそ本当に見るに耐えない代物だと思う

↑Top