虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/02(月)00:46:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/02(月)00:46:02 No.667670806

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/02(月)00:51:02 No.667672266

なそ にん

2 20/03/02(月)00:51:40 No.667672476

艦じゃん!

3 20/03/02(月)00:52:26 No.667672651

今はエルメスって言わないらしいな

4 20/03/02(月)00:58:31 No.667674311

というかMAは駆逐艦から居住性能巡航性能取っ払ったような代物だし

5 20/03/02(月)01:00:48 No.667674905

中開けるとぎっしりビットの卵が詰ってると考えるとキモいな

6 20/03/02(月)01:01:02 No.667674966

イメージよりビグザムが小さかった

7 20/03/02(月)01:04:33 No.667675816

ブラウブロとかエルメスからの小型化が異常だなサイコミュ

8 20/03/02(月)01:05:50 No.667676157

>ブラウブロとかエルメスからの小型化が異常だなサイコミュ そこらへんのはサイコミュの特性いかして艦隊をアウトレンジするための機体 小型のヤツは対MS主眼においたのが多い

9 20/03/02(月)01:06:14 No.667676247

戦艦級MAにMS並の大きさのビットが飛んでくると考えるとめちゃくちゃヤバいエルメス

10 20/03/02(月)01:07:58 No.667676645

こんな戦艦みたいなやつの護衛して戦えとかバカバカしくなるよね

11 20/03/02(月)01:08:21 No.667676748

1人ビグラングかよ

12 20/03/02(月)01:08:30 No.667676783

ゲルググとの対比じゃここまでは大きく見えなかったな…

13 20/03/02(月)01:09:14 No.667676947

こっから技術力の進歩で小さくなるのか

14 20/03/02(月)01:10:19 No.667677217

クインマンサとエルメスの対比がだいたいゲルググとエルメスの対比くらいじゃないの?

15 20/03/02(月)01:11:07 No.667677396

ジオングのお手々も一応サイコミュだよね

16 20/03/02(月)01:11:47 No.667677556

ララァスン専用モビルアーマー!ララァスン専用モビルアーマーじゃないか!

17 20/03/02(月)01:12:24 No.667677689

バウンドドッグも普通のMSの1.5倍くらいでかかったはず

18 20/03/02(月)01:12:49 No.667677816

エルメスってビットがMS並のサイズなんだっけ

19 20/03/02(月)01:13:26 No.667677952

>クインマンサとエルメスの対比がだいたいゲルググとエルメスの対比くらいじゃないの? マンサ全高42mぐらいしかないぞ エルメス全高47m全長82m

20 20/03/02(月)01:13:41 No.667678024

>エルメスってビットがMS並のサイズなんだっけ 8mちょっとあったはず

21 20/03/02(月)01:13:52 No.667678064

>こんな戦艦みたいなやつの護衛して戦えとかバカバカしくなるよね まあ戦艦自体も護衛はよくあるし…

22 20/03/02(月)01:14:29 No.667678201

ブラウブロはさらにでかい

23 20/03/02(月)01:16:28 No.667678688

サイコミュ初期でビット格納して自分もMAとしての戦闘力もつとなるとなあ

24 20/03/02(月)01:17:21 No.667678938

意外とビグラングがアホほどデカい

25 20/03/02(月)01:17:43 No.667679022

小型艦を改造してビット母艦にしたようなもんか

26 20/03/02(月)01:18:13 No.667679144

>サイコミュ初期でビット格納して自分もMAとしての戦闘力もつとなるとなあ と言っても本体武装は仰角しか弄れない軸線2連装メガ粒子砲だけだし

27 20/03/02(月)01:18:31 No.667679205

>意外とビグラングがアホほどデカい まあビグロ頭にあのサイズ比だとそうなるよねって感じがある そもそも補給修理MAだしな…

28 20/03/02(月)01:19:02 No.667679345

アプサラスもいたら驚く側に入るか

29 20/03/02(月)01:20:07 No.667679598

ビグラングたしか200m近くあったはず UC最大がドッゴーラの300mとしても2位

30 20/03/02(月)01:20:22 No.667679652

ガンダムがビットを撃ち落とすのってサッカーボールを狙撃するくらいのイメージだったけど バランスボールくらいなのか

31 20/03/02(月)01:20:22 No.667679654

ゾディアックが全長220mとか 完全に駆逐艦サイズ

32 20/03/02(月)01:21:08 No.667679827

MSやMAではないけどドロスも頭おかしいな 設定間違えてないか

33 20/03/02(月)01:21:44 No.667679967

>中開けるとぎっしりビットの卵が詰ってると考えるとキモいな 培養脳がみっちり詰まっているバージョンもあってな…

34 20/03/02(月)01:22:53 No.667680236

ソロモンエクスプレスのやつだっけ 巨大な脳味噌詰まってるの

35 20/03/02(月)01:25:18 No.667680774

>ビグラングたしか200m近くあったはず >UC最大がドッゴーラの300mとしても2位 ガンダムやボールを掴めるクローのビグロが上に載っているから演出サイズだともっとデカいよね

36 20/03/02(月)01:26:32 No.667681056

操縦が滅茶苦茶大変って後付されたのが納得のサイズ というかこれ一人乗り無理だろ 操縦はひとりでやるとして保持とかビットの搬入とか他にも乗組員欲しいだろ

37 20/03/02(月)01:27:37 No.667681275

サイコガンダムとビグザムが思ってたより小さくて クインマンサとαアジールが思ってたより大きかった

38 20/03/02(月)01:27:47 No.667681316

>操縦が滅茶苦茶大変って後付されたのが納得のサイズ >というかこれ一人乗り無理だろ >操縦はひとりでやるとして保持とかビットの搬入とか他にも乗組員欲しいだろ 大丈夫だサイコミュがなんとかしてくれる

39 20/03/02(月)01:28:49 No.667681559

アルパは全高の半分くらいプロペラントタンクだからな

40 20/03/02(月)01:29:53 No.667681777

記憶曖昧だけどザンジバル艦底から発進してませんでしたっけ入るの…?

41 20/03/02(月)01:30:13 No.667681861

バウンドドック結構でかいのね…

42 20/03/02(月)01:30:39 No.667681946

ビグラングワンオペは無理がありますって

43 20/03/02(月)01:30:56 No.667682006

シャアのお母さんサイズというわけだね

44 20/03/02(月)01:31:03 No.667682029

サイコとかビグザムが大きく感じるのは2本足で立ってて普通のMSとの比較で威圧感が増し増しになるからなのかな

45 20/03/02(月)01:33:17 No.667682467

αアジールもだいぶデカいな ギラドーガ何機分ぐらいのお値段なんだろ

46 20/03/02(月)01:33:54 No.667682614

>こんな戦艦みたいなやつの護衛して戦えとかバカバカしくなるよね 死角多いだろうしむしろ必須では

47 20/03/02(月)01:35:27 No.667682897

これで遠距離から攻撃するのが最適解過ぎたので消えた兵器

48 20/03/02(月)01:37:19 No.667683262

モビルゲイツも大人の事情でモビルスーツゲイツって商品名でお出しされたしね

49 20/03/02(月)01:40:54 No.667683926

>ギラドーガ何機分ぐらいのお値段なんだろ αつくったからギラドーガが本来の計画より大幅に性能ダウンされた 本来の計画はギラドーガ改として残ってるタイプ(旧キットの説明書より

↑Top