虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/01(日)23:49:42 私はデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/01(日)23:49:42 No.667652336

私はデュアルフェイスが大好きです

1 20/03/01(日)23:54:44 No.667654035

黒さが足りない

2 20/03/01(日)23:56:25 No.667654575

かっこいいんだけど装備が二昔前の強化人間すぎて好きじゃない

3 20/03/01(日)23:56:51 No.667654700

SKYEYEシリーズは全部格好良い

4 20/03/01(日)23:57:55 No.667655031

肩の大型グレネードとリーチは短いながら高火力のレーザーブレード装備が非常に強力です またなんといってもこの製造会社をクレストに統一した角ばったデザインが非常にかっこよくてですね ポーズを一つ決めるだけでも絵になるかっこよさなんですよ 是非ゲーム中でも組み上げてガシガシ動かしてほしい機体だと思います

5 20/03/01(日)23:58:02 No.667655073

管制室!

6 20/03/01(日)23:59:14 No.667655444

まあ画像のはデュアルフェイスverであってデュアルフェイスじゃないんですが

7 20/03/02(月)00:01:40 No.667656275

>かっこいいんだけど装備が二昔前の強化人間すぎて好きじゃない でも強化人間っていったら肩キャノンが立ったまま打てる制動能力がウリだし…

8 20/03/02(月)00:02:03 No.667656403

デュアルフェイスと全く同じアセンのキャラがいたような

9 20/03/02(月)00:03:01 No.667656749

両肩選択できない頃のゲームなのが残念 どう見たって二つ同時に展開しそうなのに

10 20/03/02(月)00:03:06 No.667656777

EN防御ペラッペラすぎない?

11 20/03/02(月)00:03:32 No.667656905

>デュアルフェイスと全く同じアセンのキャラがいたような 続編で出て来るモリ君 エンブレムが逆転してる以外は全部同じだったはず

12 20/03/02(月)00:03:35 No.667656930

俺が唯一組んだACのきっとじゃないか

13 20/03/02(月)00:03:49 No.667657004

いきなりわけわからん事言って戦うやつ

14 20/03/02(月)00:03:54 No.667657033

外見のカッコよさは文句ない

15 20/03/02(月)00:05:02 No.667657436

>両肩選択できない頃のゲームなのが残念 >どう見たって二つ同時に展開しそうなのに もっと早くから両腕同じ装備になって両肩と同時に使えるようになってればなと最近再プレイして感じる

16 20/03/02(月)00:06:08 No.667657855

>>デュアルフェイスと全く同じアセンのキャラがいたような >続編で出て来るモリ君 >エンブレムが逆転してる以外は全部同じだったはず 正直本人より良い動きしてると思うモリ

17 20/03/02(月)00:07:59 No.667658485

ストーリーだと轟のが強いしアリーナだとアイアン先生のが強いし

18 20/03/02(月)00:08:17 No.667658609

両肩グレは昭和生まれの強化人間感ある

19 20/03/02(月)00:08:27 No.667658667

睨み下ろしてくるような登場シーンがめちゃくちゃカッコいい

20 20/03/02(月)00:08:51 No.667658806

>正直本人より良い動きしてると思うモリ 大分記憶から消えてるんだけどNX→LRで部品性能の調整とか入った関係で機動力が違わなかったっけ

21 20/03/02(月)00:10:26 No.667659313

肩とエクステで面が揃ってる感じ好き

22 20/03/02(月)00:12:38 No.667660097

しかし初見は内装とかもまだ吟味できてなかったしグレの発熱でNX特有のオバヒEN切れで焼き殺されたよ

23 20/03/02(月)00:12:39 No.667660108

この時期の大グレはテンポが色々と最悪すぎて強化人間ですら二丁も積んでる意味が尚更ない

24 20/03/02(月)00:13:05 No.667660254

肩スロット一つがミサイルとかだったらもっと主人公っぽさあったのに

25 20/03/02(月)00:13:52 No.667660508

専用の両肩グレでも作ってあげればよかったのにと思う

26 20/03/02(月)00:14:36 No.667660752

そういえばVシリーズってグレネードランチャー的な武器あったの? 武器腕キャノンとかもそんなに爆風ダメージ出すやつなかった気がしたけど

27 20/03/02(月)00:14:51 No.667660835

>専用の両肩グレでも作ってあげればよかったのにと思う 重量が半分以下にした専用グレくらいでもいいかな…

28 20/03/02(月)00:15:16 No.667660959

こいつはバトル時のBGMもまたかっこいいんだ

29 20/03/02(月)00:16:16 No.667661258

この脚が好き 見た目に反して防御低めで省エネなのも面白い

30 20/03/02(月)00:16:40 No.667661378

NXはシリーズでも屈指の良BGMだったな Autobahnは今聞いても最高だ

31 20/03/02(月)00:16:43 No.667661399

このゴテゴテした脚部がホント好き

32 20/03/02(月)00:17:01 No.667661482

まあでも豪雨の中ダガーの回転斬り見せられて即惚れたんですけどね

33 20/03/02(月)00:17:06 No.667661511

アグラーヤの方が間違いなく強かった

34 20/03/02(月)00:18:09 No.667661932

ジノーヴィーとアグ姐さん2体同時だったら勝てる気がしない

35 20/03/02(月)00:18:12 No.667661953

設置型オービットキャノンで簡単に死んでビビる

36 20/03/02(月)00:18:27 No.667662052

フワフワ飛んでグレ連射するだけの機械

37 20/03/02(月)00:18:58 No.667662243

ジャック・OはLRで明確に強化されたけど それでもあの脚じゃいっぱい無理がある…

38 20/03/02(月)00:19:53 No.667662545

>そういえばVシリーズってグレネードランチャー的な武器あったの? >武器腕キャノンとかもそんなに爆風ダメージ出すやつなかった気がしたけど ヒートキャノンが相当するんじゃない?

39 20/03/02(月)00:20:35 No.667662779

>黒さが足りない https://www.youtube.com/watch?v=vedpk1LmDms 記憶よりずっと真っ黒だった

40 20/03/02(月)00:20:46 No.667662834

>まあでも豪雨の中ダガーの回転斬り見せられて即惚れたんですけどね ドパァってブースト音かっこいいよね…

41 20/03/02(月)00:21:51 No.667663151

プラモの配色変わってるのは全身黒だと締まらないからかな

42 20/03/02(月)00:22:07 No.667663241

デュアルフェイスってガンメタ版とゲーム版ってなかったっけ 隊長だっけか

43 20/03/02(月)00:22:47 No.667663462

軽グレふたつだったら強かったのに

44 20/03/02(月)00:22:49 No.667663465

NXから一気に演出が色々とドラマチックになってBGMも歌メロが増えたよね

45 20/03/02(月)00:23:19 No.667663653

デュアルフェイスはガンメタ版にあたるスレ画が最初に出て後に真っ黒な奴が出た

46 20/03/02(月)00:23:21 No.667663665

>https://www.youtube.com/watch?v=vedpk1LmDms なにこのキサラギAC!?

47 20/03/02(月)00:26:32 No.667664713

>デュアルフェイスはガンメタ版にあたるスレ画が最初に出て後に真っ黒な奴が出た デュアルフェイス ネクサスVer.ってやつか こんなの出てたの知らなかった

48 20/03/02(月)00:27:16 No.667664963

というかネクサス版じゃないとエンブレムがついてなかったはず

49 20/03/02(月)00:27:22 No.667664995

ネクサスはサントラ

50 20/03/02(月)00:28:34 No.667665357

いつも気になるんだがコアパーツの胸からでてる筒はなんなんだ

51 20/03/02(月)00:28:38 No.667665385

>>https://www.youtube.com/watch?v=vedpk1LmDms >なにこのキサラギAC!? キサラギ腕ってマシンガンだったんだ…CPUが使ってる時はパルスガンだったよね

52 20/03/02(月)00:28:39 No.667665387

スレ画は成型色がキレイだからシルバーでドライブラシするだけでめちゃくちゃカッコよくなるからオススメ

53 20/03/02(月)00:29:06 No.667665544

>いつも気になるんだがコアパーツの胸からでてる筒はなんなんだ 自動ミサイル迎撃機銃 初代からあるよ

54 20/03/02(月)00:29:09 No.667665557

一部のネームドはどっかのヴァルキュリアくらい専用パーツ化されてる武器持っててもいいよね …やり過ぎだ

55 20/03/02(月)00:29:24 No.667665642

>いつも気になるんだがコアパーツの胸からでてる筒はなんなんだ とてもそうは見えないと思うがミサイル迎撃装置

56 20/03/02(月)00:29:32 No.667665688

PSPでは使えるようになったのか あの謎の量産型AC

57 20/03/02(月)00:29:51 No.667665764

>いつも気になるんだがコアパーツの胸からでてる筒はなんなんだ ミサイル迎撃専用の機銃 コアによって迎撃率とか変わるぞ

58 20/03/02(月)00:30:09 No.667665862

>PSPでは使えるようになったのか >あの謎の量産型AC 使えないよ これは改造

59 20/03/02(月)00:30:49 No.667666101

ジオハーツのエンブレム派手だなぁ

60 20/03/02(月)00:30:59 No.667666162

>PSPでは使えるようになったのか >あの謎の量産型AC 常時浮いてるの見ても普通の仕様で使える機体じゃないよ なんかバグで見た目の再現機使えてたけど性能は再現されないはず

61 20/03/02(月)00:31:22 No.667666290

因みに迎撃装置は設定上実弾の機関銃で技術的な都合でゲーム中はレーザーがビュイーンって出てるんだ

62 20/03/02(月)00:32:01 No.667666494

PS時代だと迎撃の弾の軌跡がレーザーみたいに表示されてたよね

63 20/03/02(月)00:32:07 No.667666528

>常時浮いてるの見ても普通の仕様で使える機体じゃないよ それは単に形が2脚に似てるフロートなだけでは

64 20/03/02(月)00:32:13 No.667666559

確かキサラギACってパーツ読み込み中に無理やりディスク入れ替えたりしたら出てきたりしたよね もちろん使えないけど

65 20/03/02(月)00:32:38 No.667666701

>それは単に形が2脚に似てるフロートなだけでは レスしてからその発想に至ったけどどっちにしても仕様外の機体だし…

66 20/03/02(月)00:33:09 No.667666852

>PS時代だと迎撃の弾の軌跡がレーザーみたいに表示されてたよね PS2時代でもそれは変わらなかったと思う 実弾EOがあるなら迎撃装置もレーザーじゃなく出来たのではと思うが

67 20/03/02(月)00:33:55 No.667667123

>一部のネームドはどっかのヴァルキュリアくらい専用パーツ化されてる武器持っててもいいよね >…やり過ぎだ あんなスラッグガンあったら欲しいわ…天井に張り付けられた

68 20/03/02(月)00:34:18 No.667667240

小学生の頃は弾無くなっても胸の機銃撃てよお!ってシステムの不条理に嘆いてた

69 20/03/02(月)00:34:37 No.667667345

迎撃用の機銃だったのか

70 20/03/02(月)00:35:01 No.667667488

ナインブレイカーの⑨ってリニアガンが改造品じゃなかった? 改造品だったからってだからどうした…って感じだけど

71 20/03/02(月)00:35:29 No.667667652

>実弾EOがあるなら迎撃装置もレーザーじゃなく出来たのではと思うが 予想だけどEOと違って迎撃装置はミサイルの軌道と合わせる必要があるから難しかったんじゃないかな

72 20/03/02(月)00:35:43 No.667667725

処理の関係で見た目は機銃からレーザー出てるけど内部的には迎撃されるミサイルの方からレーザー伸ばしてるそうで だから実弾で撃ち落とす感じにするのは難しいんじゃないかな

73 20/03/02(月)00:35:50 No.667667763

迎撃装置の有無でコアの価値に差がついたのってLRくらいだよね 軽量コア2種が小ミサ迎撃できるかが重要だった

74 20/03/02(月)00:36:40 No.667668012

>迎撃装置の有無でコアの価値に差がついたのってLRくらいだよね ACでミサイルって終始避けるものじゃない?

75 20/03/02(月)00:36:41 No.667668015

ゴーゴーリムファイアエビノカラアゲッ

76 20/03/02(月)00:36:45 No.667668032

実弾連射EOの軽量コアいいよね…Wマシと合わせて濃厚な弾幕

77 20/03/02(月)00:37:07 No.667668139

>ナインブレイカーの⑨ってリニアガンが改造品じゃなかった? >改造品だったからってだからどうした…って感じだけど 全武器改造品というかプレイヤーが使えるACの仕様じゃなかった

78 20/03/02(月)00:37:31 No.667668256

>レスしてからその発想に至ったけどどっちにしても仕様外の機体だし… 構成に問題ない上で単にプレイアブル化してたかどうかというだけの話なんでそれ以外のことはどうでもいいよ

79 20/03/02(月)00:37:40 No.667668293

PシリーズはLRでも重グレ仕様のEOコア使いたかった…

80 20/03/02(月)00:38:07 No.667668431

今だとOPのグラフィックで遊べるのかなぁ リメイクほしいなぁ

81 20/03/02(月)00:39:08 No.667668719

LRはあんなに肩キャノンいろいろあるのに強化人間になれないなんて…

82 20/03/02(月)00:39:08 No.667668721

キサラギののっぺらぼうかなり好きだったんだけど頭実装されなかったな...

83 20/03/02(月)00:39:50 No.667668934

>>迎撃装置の有無でコアの価値に差がついたのってLRくらいだよね >ACでミサイルって終始避けるものじゃない? LRの小ミサは結構事故るしデコイもエクステ迎撃も切り捨てるからあったほうがよかった 2だとミサイルが優秀だったけどエクステ迎撃装置が高性能だった

84 20/03/02(月)00:39:57 No.667668971

キサラギは内装品だけでいいんじゃよ…気が付いたらジェネラジFCS全部キサラギ製

85 20/03/02(月)00:40:28 No.667669128

ゲーム内に完全に登場してるのになぜ後年に至るまで使用できなかったんだろうな 念願の全身キサラギ

86 20/03/02(月)00:41:57 No.667669544

最近うなちゃんのAC配信があるから自分の中のAC熱が燃え上がりつつある 久々にやるか…LRまだあったはずだ

87 20/03/02(月)00:42:14 No.667669619

蒼パル倒したボーナスで強化人間OPくらい解除してくれても良かったのに…

88 20/03/02(月)00:42:28 No.667669688

新資源依存度が高すぎたのかも

89 20/03/02(月)00:43:35 No.667670057

デスマンのとっつきオンリーとノーダメクリアは今もたまに見返す

90 20/03/02(月)00:44:16 No.667670253

対古代兵器用に継戦能力モリモリにしてた説とかあったなあ

91 20/03/02(月)00:44:35 No.667670359

今3Pやってるけどこんなに難しかったっけってくらい詰まる ロイヤルミストに勝てぬ…

92 20/03/02(月)00:45:53 No.667670762

Pシリーズはボタン足りないし…

93 20/03/02(月)00:47:53 No.667671367

レッドレーサー!

94 20/03/02(月)00:48:07 No.667671421

ナービス社ACとか作ってくれてもよかったのに…

↑Top