20/03/01(日)23:07:57 バッタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/01(日)23:07:57 No.667638784
バッタ感あるオールドカー貼る
1 20/03/01(日)23:09:00 No.667639098
これの前か前々がいい こいつはツリ目ブームに侵された感が強い
2 20/03/01(日)23:12:12 No.667640056
乗ってたけど今でもちょっとまた乗りたくなる 荷物は入らんしハイオクだしコスパは良くないけど見た目で全部許せるくらいには
3 20/03/01(日)23:13:42 No.667640507
>これの前か前々がいい >こいつはツリ目ブームに侵された感が強い 丸目のGT-Fourウィングいいよね…
4 20/03/01(日)23:14:52 No.667640834
友達が乗ってるので時々借りる 見た目に反してすごく運転しやすい
5 20/03/01(日)23:18:33 No.667641990
この型はFFしかないんだっけ?
6 20/03/01(日)23:18:42 No.667642036
こいつより丸目のが人気なのが個人的には意外なんだよな
7 20/03/01(日)23:20:15 No.667642515
>こいつより丸目のが人気なのが個人的には意外なんだよな 「目立つから」ってだけで100点だあの丸目4灯は もはやスレ画はこれといった特徴のないクーペ
8 20/03/01(日)23:29:41 No.667645683
高級クーペとかスーパーカーにはあるけど安価な小型クーペに四駆ってパッケージは実は結構レアなのよね
9 20/03/01(日)23:30:08 No.667645805
>こいつより丸目のが人気なのが個人的には意外なんだよな ラリーカー要素が無くなったからね
10 20/03/01(日)23:30:39 No.667645981
ラリーモデルがエライかっこいいからな…
11 20/03/01(日)23:34:02 No.667647112
トヨタのクーペは車高が高いのがまた独特なんだよな まあスレ画の系列はグラベルも視野に入っちゃいるからなんだろうけど
12 20/03/01(日)23:41:34 No.667649532
スレ画とMR-Sとアルティッツアは当時異常に叩かれてた記憶がある 若者でも買いやすい価格設定で人気が出なかったのは本当に謎
13 20/03/01(日)23:44:34 No.667650517
新しいのが出ると古いのが人気出たけどこいつは次が出なかったから…
14 20/03/01(日)23:44:48 No.667650603
レモンイエロー?のスレ画を実際に見かけたときいいな…って思った インプレッサにもあったけどレモンイエローいい色だよね…青空に映えるし夜にオレンジの街灯に照らされてると一瞬白い車に誤認して二度美味しい
15 20/03/01(日)23:45:32 No.667650849
MRSに関しちゃかっこわりーからじゃねえかな? 逆にアルテッツァは見た目はスポーティーなミドルサイズセダンだったのにスペックが低すぎて「そこそこ金は出せるけど見た目だけでいい」って微妙な層にしか向いてなかったみたいな
16 20/03/01(日)23:46:04 No.667651049
>アルティッツア これはちょっと格好がどっちもつかず過ぎて微妙だった
17 20/03/01(日)23:46:13 No.667651104
>スレ画とMR-Sとアルティッツアは当時異常に叩かれてた記憶がある >若者でも買いやすい価格設定で人気が出なかったのは本当に謎 中古で安くてそれよりパワーあって使い潰せるタマがゴロゴロあったからな…
18 20/03/01(日)23:46:46 No.667651293
アルティッツアなんて車はねーよ…
19 20/03/01(日)23:47:31 No.667651582
今見ると凄いふつーのデザインなんだよなスレ画
20 20/03/01(日)23:47:43 No.667651659
この子前から見るとカッコイイけど後ろのデザイン物凄く適当だ…って思うの
21 20/03/01(日)23:48:39 No.667651981
>インプレッサにもあったけどレモンイエローいい色だよね…青空に映えるし夜にオレンジの街灯に照らされてると一瞬白い車に誤認して二度美味しい GC8時代にあったカシミヤイエローのこと?
22 20/03/01(日)23:49:08 No.667652157
縦長の目は新鮮でかっこよかった
23 20/03/01(日)23:49:24 No.667652236
内装の劣化というかグレードダウンが残念だったセリカだ
24 20/03/01(日)23:49:31 No.667652281
>>インプレッサにもあったけどレモンイエローいい色だよね…青空に映えるし夜にオレンジの街灯に照らされてると一瞬白い車に誤認して二度美味しい >GC8時代にあったカシミヤイエローのこと? そうそれ セリカもそんな感じの薄い黄色だったよね
25 20/03/01(日)23:49:32 No.667652291
>逆にアルテッツァは見た目はスポーティーなミドルサイズセダンだったのにスペックが低すぎて「そこそこ金は出せるけど見た目だけでいい」って微妙な層にしか向いてなかったみたいな 似たようなスタイリングのマークⅡ系人気にしたって直6ツインターボって圧倒的アドバンテージがあっての評価だろうしな…
26 20/03/01(日)23:49:45 No.667652355
影に隠れてるけど前の前の丸っこいGT-Fourもいいんスよ…
27 20/03/01(日)23:50:24 No.667652566
スポーツFFは比較対象が絶対シビックになるから
28 20/03/01(日)23:50:35 No.667652612
スレ画ももう十年以上前のモデルか…
29 20/03/01(日)23:50:59 No.667652736
10年ぐらい前に「」がよく4つ目セリカの宣伝してたな… でも「」は兄弟車みたいなヤツのカレンをカリッカリに弄ってた…
30 20/03/01(日)23:51:36 No.667652960
ST205免許取って最初に買ったけどいい車だったよ 当時は女受けもよかった
31 20/03/01(日)23:52:01 No.667653109
>影に隠れてるけど前の前の丸っこいGT-Fourもいいんスよ… 185だっけ いいよね
32 20/03/01(日)23:52:29 No.667653280
目で言えばフェアレディZ(33)とかソアラ(40)あたりも転換期だよね 40ソアラはあの柔和な顔に寸詰まりなシルエットも組み合わさってなかなかに格好悪い
33 20/03/01(日)23:53:02 No.667653467
>目で言えばフェアレディZ(33)とかソアラ(40)あたりも転換期だよね Z33のスタイルは結構好き
34 20/03/01(日)23:53:03 No.667653472
>でも「」は兄弟車みたいなヤツのカレンをカリッカリに弄ってた… ガレ芋にいたな あの人は今でもカレンに乗ってるんだろうか…
35 20/03/01(日)23:53:08 No.667653495
スーパーカーとかじゃないけど正にスポーツカーってかっこよさ好き
36 20/03/01(日)23:53:35 No.667653624
>スポーツFFは比較対象が絶対シビックになるから インテグラもそうだがあんな尖りまくった性能の物と比べるなすぎる…
37 20/03/01(日)23:53:58 No.667653760
>目で言えばフェアレディZ(33)とかソアラ(40)あたりも転換期だよね 衝突安全基準やら加工技術の進化を各社が模索していた時期だからな
38 20/03/01(日)23:54:54 No.667654091
あのシルビアみたいなカレンの「」か 元気にしてるだろうか
39 20/03/01(日)23:54:59 No.667654114
出た当時はすごい未来感のあるデザインだった
40 20/03/01(日)23:55:36 No.667654287
>インテグラもそうだがあんな尖りまくった性能の物と比べるなすぎる… でもスレ画とDC5は時期も大きさももろかぶりだったし…
41 20/03/01(日)23:56:12 No.667654501
>40ソアラはあの柔和な顔に寸詰まりなシルエットも組み合わさってなかなかに格好悪い 30はまだ『曲線が多い』って感じだったのに40はなんかもうひたすらぬるっと丸っこくなってるんだよな
42 20/03/01(日)23:56:47 No.667654670
正直いまならちょっとMR-S欲しい
43 20/03/01(日)23:56:47 No.667654671
MR-Sは2ZZ積んでクロスミッションにしてもう少しスポーツに振ってれば売れてたんじゃないかな カローラランクスに積んでMR-Sに載せなかったのは本当に意味がわからない
44 20/03/01(日)23:57:48 No.667654986
カレンはおとなしそうなエクステリアが良かった セレンっていう裏技もあったけど
45 20/03/01(日)23:57:55 No.667655032
カレン乗りの「」とフォルツアで話したことあるけど 母親がS2000でレースに出てるとかなんか言ってたな…
46 20/03/01(日)23:58:05 No.667655092
セリカはリアはハッチバックだったしリアシート畳めるから車中泊出来たし長期の出張の時は衣装ケース詰めて持っていけたから凄くありがたい車だった
47 20/03/01(日)23:59:02 No.667655384
ソアラはGT3.0のデザインが本当に好き
48 20/03/01(日)23:59:26 No.667655511
>出た当時はすごい未来感のあるデザインだった 画像のリフレクタ全部埋めて小型プロジェクタランプで六眼にしてるのは異形感あっていいぞ TRDタイプMだったか
49 20/03/01(日)23:59:30 No.667655523
この頃のトヨタはマジでスポーツ系はやる気なかった時期だな
50 20/03/01(日)23:59:54 No.667655647
近所のバーさんいたな数年前までZ34載ってたなそういえば…
51 20/03/02(月)00:00:21 No.667655819
カレンの「」こないだ見かけた気がするよ
52 20/03/02(月)00:01:15 No.667656117
うまく表現できないけどMRSをパワーアップに持っていきたい人多いけど ローパワーでもクーリングとかなしにずっと走ってられるクルマのほうが楽しいと思うけどなぁ
53 20/03/02(月)00:01:44 No.667656298
この頃ってF1とか出てた頃じゃん! やる気…は知らない
54 20/03/02(月)00:01:48 No.667656317
画像のが小学校高学年ぐらいで出たけど 同じクルマ好きの友人は良い!!ってなって俺はえっダサ…ってなった なんかあそこが色々な転換点だったんだろうなぁってなんか今ちょっと思い出した
55 20/03/02(月)00:02:40 No.667656628
>うまく表現できないけどMRSをパワーアップに持っていきたい人多いけど >ローパワーでもクーリングとかなしにずっと走ってられるクルマのほうが楽しいと思うけどなぁ SW20の後に出せばそりゃモアパワーにもなろうよ
56 20/03/02(月)00:02:40 No.667656631
>ローパワーでもクーリングとかなしにずっと走ってられるクルマのほうが楽しいと思うけどなぁ そうなると同ジャンルではどうしてもロードスターに勝てないから…
57 20/03/02(月)00:03:33 No.667656912
MR-Sは内装も残念でな…
58 20/03/02(月)00:03:52 No.667657023
>うまく表現できないけどMRSをパワーアップに持っていきたい人多いけど MR2の後だからなぁ…
59 20/03/02(月)00:04:01 No.667657075
オープンしてーだけならロドスタでいいわよね
60 20/03/02(月)00:04:15 No.667657151
>うまく表現できないけどMRSをパワーアップに持っていきたい人多いけど >ローパワーでもクーリングとかなしにずっと走ってられるクルマのほうが楽しいと思うけどなぁ エリーゼもロードスターもローパワーだし同じようにライトウエイトミッドスポーツとして売って行きたかったんだと思う 先代のMR-2のイメージを覆せず受け入れられなかったけど
61 20/03/02(月)00:04:43 No.667657327
マツダにロドスタ指してどうしてこんなに支持を得られる車を作り続けられるんですか?ってトヨタの人が聞いたら すぐに生産打ち切ったりしなきゃ自然となりますよMR-Sみたいにって感じに言われた話思い出した
62 20/03/02(月)00:04:51 No.667657374
スレ絵は前後のイメージがちぐはぐなんだよね イグニス見たときこいつを思い出した
63 20/03/02(月)00:05:25 No.667657583
>マツダにロドスタ指してどうしてこんなに支持を得られる車を作り続けられるんですか?ってトヨタの人が聞いたら >すぐに生産打ち切ったりしなきゃ自然となりますよMR-Sみたいにって感じに言われた話思い出した マツダはかしこいな…
64 20/03/02(月)00:05:26 No.667657585
AE111もコストダウン激しかったけどそれより内装安っぽかったからなMR-S
65 20/03/02(月)00:05:39 No.667657672
>マツダにロドスタ指してどうしてこんなに支持を得られる車を作り続けられるんですか?ってトヨタの人が聞いたら >すぐに生産打ち切ったりしなきゃ自然となりますよMR-Sみたいにって感じに言われた話思い出した とはいえロードスターは出たときから異例のヒットをした車だからな…
66 20/03/02(月)00:06:06 No.667657843
>マツダはかしこいな… ブランディングってそういう所だもんね…
67 20/03/02(月)00:06:09 No.667657860
たとえお前がトヨタでも同じことは出来ねぇよファックオフって営業オブラートで包んでおられる…