20/03/01(日)22:24:26 おびあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/01(日)22:24:26 No.667624331
おびあバーうさぎざ & ib初見配信 https://www.twitch.tv/mitakichitte フォロワー数100人のお祝いも兼ねておもみもものレビューやります 国産・アメリカ産あわせてクラフトおびあ三種類 しばらくしたらibも開始します よかったら見てね
1 20/03/01(日)22:25:26 No.667624660
チトちゃんのレビュー楽しみ
2 20/03/01(日)22:25:53 No.667624844
おびあ…
3 20/03/01(日)22:26:30 No.667625055
こまちゃんお酒わかるの…?
4 20/03/01(日)22:28:28 No.667625732
お酒わかる以前に飲んじゃ駄目な人だよ!
5 20/03/01(日)22:30:21 No.667626406
お酒はダメだ すぐ幸四郎さんになってしまう…
6 20/03/01(日)22:31:00 No.667626635
バグっとる
7 20/03/01(日)22:31:21 No.667626764
ひどいことになってる
8 20/03/01(日)22:36:20 No.667628564
今日のために…?
9 20/03/01(日)22:45:24 No.667631506
オサレ度が…オサレ度が高い!
10 20/03/01(日)22:47:52 No.667632309
ジャズバーみたいなおしゃんてぃさだ
11 20/03/01(日)22:54:20 No.667634447
酔いどれドール!
12 20/03/01(日)22:55:31 No.667634852
団体客が来た
13 20/03/01(日)22:58:49 No.667635881
こまりちゃんにはワインとかがいいんじゃねえかな
14 20/03/01(日)22:59:10 No.667635980
酔いドール
15 20/03/01(日)23:00:30 No.667636397
ワインよりブドウジュース 梅酒より梅ジュースの方が良いみたいなとこあるよね
16 20/03/01(日)23:01:39 No.667636739
一度すごくお高い良い赤ワインいただいたら渋みエグみが一切無くて確かに美味しかったんだけど それ以降逆に安ワインってこんなもんだったのか…と飲めなくなってしまった
17 20/03/01(日)23:03:38 No.667637407
ワインの風味はぶどうよりもむしろ樽の木材で決まると聞いた
18 20/03/01(日)23:04:18 No.667637620
その点レモンサワーってすげぇよな 最後まで安酒感たっぷりだもん
19 20/03/01(日)23:05:11 No.667637898
ビールは黒ビールの方が基本的にアルコール臭くないから黒ビールばっかり飲んでるな…
20 20/03/01(日)23:06:09 No.667638223
地場産クラフトビールは黒ビールが多めでありがたい
21 20/03/01(日)23:06:40 No.667638377
ビールはにがあじが苦手 日本酒はそうでもないからちびっと飲めるけどきつい
22 20/03/01(日)23:07:21 No.667638603
日本の大手メーカーが揃いも揃ってのどごし特化を狙いすぎて味がね…
23 20/03/01(日)23:08:43 No.667639030
海外のはフルーティなものがあってうまあじよ
24 20/03/01(日)23:09:09 No.667639145
のどごしってそもそもなんなんです? 喉を通る感覚か何か?
25 20/03/01(日)23:09:46 No.667639331
最近飲んだのだと道後ビールがよかったよ いろいろ種類があるんだけどスタウトが本当に美味い
26 20/03/01(日)23:10:37 No.667639595
飲んだことあるんだ いろいろ手出してるようですね
27 20/03/01(日)23:11:19 No.667639802
飲み会で最初はビールって風潮が苦手で困る 普通にビール以外頼むけど
28 20/03/01(日)23:11:24 No.667639833
大手ビールの「仕事終わりの一杯!カーッ!」ってやると楽しいっていうのどごしのよさは理解はできるんだけど だったらジョッキ一杯も要らなくて最初のグラス1杯で良いんだよなぁ…
29 20/03/01(日)23:13:16 No.667640386
飲み比べいいよね…
30 20/03/01(日)23:15:11 No.667640947
肉が進んでおる
31 20/03/01(日)23:15:19 No.667640988
それぞれの特徴って舌で理解するには飲み比べしないとわかんないよね 焼酎泡盛以外は栓開けてしまうと基本的にその日中に飲むのが必須になるのがソロ宅のみだと厳しいけど!
32 20/03/01(日)23:16:23 No.667641305
日本酒飲み比べはよくやるなー
33 20/03/01(日)23:17:48 No.667641747
日本酒飲み比べは新潟駅と酒の陣がベストプレイスすぎる 酒の陣は後半バイオハザードと化すけど
34 20/03/01(日)23:18:18 No.667641909
昔はそもそも冷やすことが難しかったから
35 20/03/01(日)23:18:31 No.667641976
ヨーロッパはフランスもドイツもまともな生水が手に入らなかった歴史があるから気軽に飲むよね
36 20/03/01(日)23:19:17 No.667642226
酒仲間がどんどんでてきて結局1時間語ってしまうちーちゃんであった
37 20/03/01(日)23:20:07 No.667642482
アメリカに居たときは職場で「華金だ!ビール飲むぞ!」ってなると出てくるのが決まって黒ビールだったからすっかり黒ビール派になっちゃった
38 20/03/01(日)23:20:39 No.667642654
駅の周りには大体あるしなあ