20/03/01(日)21:24:01 この状... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/01(日)21:24:01 No.667601937
この状況で食糧難にでもなったら困るし… と思って備蓄用の冷凍庫買ったんけど そこに冷凍食品詰めたらなんだか心にゆとりが持てるようになったよ なお地震からの停電コンボの危険性は考えないものとする
1 20/03/01(日)21:24:27 ID:wgaCH2z6 wgaCH2z6 No.667602115
削除依頼によって隔離されました バーカ
2 20/03/01(日)21:24:49 ID:JWKrfrYI JWKrfrYI No.667602269
削除依頼によって隔離されました ハーゲ
3 20/03/01(日)21:24:54 No.667602308
まあなんにせよ備えとくに越したことはないよ
4 20/03/01(日)21:24:55 No.667602322
停電に備えてクッキーとかチョコとかそのまま食べられるものを備蓄するのがデキる難民スタイルだぞ
5 20/03/01(日)21:25:02 No.667602388
土地買って野菜育てるともっと余裕が出来るぞ
6 20/03/01(日)21:25:19 ID:I/CI/4jk I/CI/4jk No.667602505
削除依頼によって隔離されました ボーケ
7 20/03/01(日)21:25:37 No.667602627
唐突な罵倒はなんなの
8 20/03/01(日)21:25:37 ID:JWKrfrYI JWKrfrYI No.667602631
缶詰の方がいいんじゃねぇかな…
9 20/03/01(日)21:25:48 No.667602704
まぁ自己満足したなら良かったと思う
10 20/03/01(日)21:26:48 No.667603108
冷凍食品買って安心できるならまあ...
11 20/03/01(日)21:26:54 No.667603145
地震からの停電なら優先的に冷凍食品を消費していくしかない
12 20/03/01(日)21:27:19 No.667603313
>なお地震からの停電コンボの危険性は考えないものとする 自然解凍でもオーケーな冷食あるしそうなったら急いで食え
13 20/03/01(日)21:27:46 No.667603497
ガス缶と対応のコンロもあるといいぞよ
14 20/03/01(日)21:28:57 No.667603916
削除依頼によって隔離されました 缶詰とか買うならわかるが冷凍食品ってただのデブじゃねえか
15 20/03/01(日)21:29:04 No.667603953
口汚い「」は口と顔が汚いからな…
16 20/03/01(日)21:29:51 No.667604227
冷凍庫に親を殺された「」が集っている
17 20/03/01(日)21:30:11 No.667604366
>缶詰とか買うならわかるが冷凍食品ってただのデブじゃねえか ??????
18 20/03/01(日)21:30:40 No.667604520
>缶詰とか買うならわかるが冷凍食品ってただのデブじゃねえか どゆこと??
19 20/03/01(日)21:30:46 No.667604558
お米炊いてタッパーに詰めてひたすらこれに入れる
20 20/03/01(日)21:32:02 No.667605022
食糧難で真っ先に心配するのが冷凍食品て もう脳がデブ
21 20/03/01(日)21:32:11 No.667605080
>なお地震からの停電コンボの危険性は考えないものとする 考えろ いやマジで考えろ 頼む
22 20/03/01(日)21:32:20 No.667605134
そういつ奴には構って欲しいんだろうからdelをくれてやる
23 20/03/01(日)21:37:25 No.667607093
>冷凍庫に親を殺された「」が集っている 冷凍倉庫で働いてて労災で…ってのは一人くらいは本当にいるかもしれない
24 20/03/01(日)21:38:01 No.667607346
開けしめ減らせば冬場暖房なしならかなり持つし 自宅に籠城前提かつ短期間の食事としては全然okでしょ 長期保存食品もローテーション必要だしわかっててやってるならいいと思う
25 20/03/01(日)21:38:11 No.667607408
常温で保存できる食い物も少しは買っておけよ えいようかんとか
26 20/03/01(日)21:38:57 No.667607703
>冷凍倉庫で働いてて労災で…ってのは一人くらいは本当にいるかもしれない 倒れる総重量数百キロのものを支えろ!って指示だしてそのまま支えた労災あるけど 支えろ!って言った人はおとがめなしなんですかね…
27 20/03/01(日)21:39:17 No.667607852
>>缶詰とか買うならわかるが冷凍食品ってただのデブじゃねえか >どゆこと?? 日持ちするから買ったってわけじゃねえなってことでは
28 20/03/01(日)21:40:26 No.667608357
>いやマジで考えろ >頼む 買った冷凍庫そんなにデカくないし 停電なったら冷凍食品から食うし 最悪知り合い呼んでパーティーするよ
29 20/03/01(日)21:40:31 No.667608387
発電機も買おう
30 20/03/01(日)21:41:06 ID:wgaCH2z6 wgaCH2z6 No.667608623
発電機の燃料備蓄タンクも買おう
31 20/03/01(日)21:41:29 No.667608779
こういうの持ってると 市場で買い物するという選択肢が増え それを目的にした地方への小旅行なんかも出来るようになる
32 20/03/01(日)21:41:36 No.667608833
DOUMINが停電初日に庭でバーベキューパーティーやるやつ
33 20/03/01(日)21:41:51 No.667608927
いま熱いコロナ対策でインフラ封鎖のこと考えたら冷凍食品も悪くないんじゃない?
34 20/03/01(日)21:42:00 No.667608984
保存なら普通乾物でしょ
35 20/03/01(日)21:42:59 No.667609398
冷凍庫保管って緊急時のためじゃなくてただの備蓄だから 缶詰にしろっていうのはちょっとズレてる
36 20/03/01(日)21:43:01 No.667609410
>日持ちするから買ったってわけじゃねえなってことでは デブとは関係なくない?
37 20/03/01(日)21:44:11 No.667609834
保冷剤入れとくと安心感あるぞ
38 20/03/01(日)21:44:36 No.667610032
少ない燃料と水で食える状態にできる調理済み冷凍食品も有効だよ バランスバランス
39 20/03/01(日)21:45:35 No.667610463
味の素の餃子備蓄しといて そのうち取りに行くから
40 20/03/01(日)21:46:07 No.667610673
ふるさと納税の返礼品は特産物の冷凍品が多いので がんがん活用してみてほしい
41 20/03/01(日)21:46:46 No.667610961
>買った冷凍庫そんなにデカくないし >停電なったら冷凍食品から食うし >最悪知り合い呼んでパーティーするよ 本当に何も考えてないんだな
42 20/03/01(日)21:47:44 No.667611342
冷凍食品買い込むのはいいんだけど あんまり冷凍しっぱなしで置いとくとなんとなく食べる気しなくなるんだよな
43 20/03/01(日)21:48:34 No.667611676
>本当に何も考えてないんだな 何考えてるの
44 20/03/01(日)21:48:39 No.667611712
>停電なったら冷凍食品から食うし 停電になったらレンチン?
45 20/03/01(日)21:48:51 No.667611777
道の駅は既に冷凍状態で売ってるから自宅の冷凍庫まで冷凍庫で運べるよう車にも積もう!
46 20/03/01(日)21:48:55 No.667611806
米買い込んでもガス電気が止まると火が起こせなきゃ食えないからな
47 20/03/01(日)21:48:58 No.667611826
冷凍焼けするからいつまでも放り込んではおけない
48 20/03/01(日)21:49:46 No.667612111
>何考えてるの 停電なのに冷食から食うと言う謎の発言と停電にもかかわらず呼ばれる知り合いの気持ち
49 20/03/01(日)21:49:50 No.667612130
いつまでもお母さんにメシ作ってもらってるから冷凍食品=レンジ必須なんて考えしか出てこないんだぞ
50 20/03/01(日)21:51:19 No.667612701
流石に携帯ガスコンロくらいは別で用意してるでしょ?
51 20/03/01(日)21:51:20 No.667612708
雑な煽りばい
52 20/03/01(日)21:51:26 No.667612742
自然解凍系って朝お弁当箱に入れて昼には食えるよってものだし 腹減らしたまま6時間待つの…?
53 20/03/01(日)21:51:48 No.667612884
最近は自然解凍できるのもあって凄いね冷凍食品
54 20/03/01(日)21:51:48 No.667612889
凍ったまま食えよ…
55 20/03/01(日)21:52:32 No.667613139
6時間ぐらい待てよ!
56 20/03/01(日)21:52:38 No.667613193
なんなの地球は核の炎に包まれたとか想定してるの?
57 20/03/01(日)21:53:07 No.667613371
冷凍食品メーカーは自然解凍弁当あんま推奨してないけどな…
58 20/03/01(日)21:53:13 No.667613411
俺は毎日12時にお昼ごはんを食べるんだよ
59 20/03/01(日)21:53:53 No.667613694
冷凍庫もってない「」は停電しても何も心配がなくて良いな
60 20/03/01(日)21:54:02 No.667613755
>6時間ぐらい待てよ! 晩飯が0時になるのはちょっと遠慮したい
61 20/03/01(日)21:54:14 No.667613840
冷蔵庫の中身のほうが心配だよ
62 20/03/01(日)21:54:56 No.667614112
カップ麺とかはお湯が必用になるから使いにくいよね
63 20/03/01(日)21:55:20 No.667614280
>なんなの地球は核の炎に包まれたとか想定してるの? 核解凍か…
64 20/03/01(日)21:55:37 No.667614387
カタアーティファクト保管機
65 20/03/01(日)21:55:48 No.667614447
>冷凍食品メーカーは自然解凍弁当あんま推奨してないけどな… 緊急時の話なのに推奨もクソもあるかよ!
66 20/03/01(日)21:55:49 No.667614449
そういや近所のイオン行ったらカンパンコーナーができてたな…
67 20/03/01(日)21:56:25 No.667614659
>口汚い「」は口と顔が汚いからな… 尻は?
68 20/03/01(日)21:58:04 No.667615264
別に自然解凍弁当は緊急時の話じゃないが…
69 20/03/01(日)21:58:28 No.667615432
実際に被災した場合の備蓄は救助や支援物資が届くまでの1週間分を目安に想定して 冷凍食品はまぁ二日分ぐらいあればいいんじゃないの冷凍庫極力開けないようにすれば
70 20/03/01(日)22:00:09 No.667616132
>>口汚い「」は口と顔が汚いからな… >尻は? バラが咲いてるよ
71 20/03/01(日)22:00:17 No.667616186
>尻は? 洗浄してるからいつもきれいだよ
72 20/03/01(日)22:01:54 No.667616718
インスタントじゃない暖かいもの食いたいし冷食いいだろう 料理できない男が大半だ死ね
73 20/03/01(日)22:02:01 No.667616763
尻洗浄してるやつは9割痔持ちだって「」タウンネット調べで出てたぞ
74 20/03/01(日)22:03:42 No.667617365
>インスタントじゃない暖かいもの食いたいし冷食いいだろう >料理できない男が大半だ死ね そんなひどい…
75 20/03/01(日)22:04:27 No.667617640
とりあえず腐らないチョコレート山ほど買ってたんすや戸棚に押しこんどきゃ良いだろ
76 20/03/01(日)22:04:53 No.667617797
保冷剤を入れておくと停電時に役に立つと聞いたことがある
77 20/03/01(日)22:06:59 No.667618446
>尻洗浄してるやつは9割痔持ちだって「」タウンネット調べで出てたぞ ウォシュレットくらい誰でも使うじゃろ
78 20/03/01(日)22:07:27 No.667618617
種籾とか保存しておいたらいいとおもう
79 20/03/01(日)22:08:06 No.667618837
コンビーフ買っとこうよ缶のやつ
80 20/03/01(日)22:08:16 No.667618882
>種籾とか保存しておいたらいいとおもう そして北斗の拳へ
81 20/03/01(日)22:08:36 No.667618988
冷凍庫もいいが缶詰を大量に備蓄してもいいぜー!
82 20/03/01(日)22:11:20 No.667619869
キャンプ用品と備蓄食糧でだいたいのことはいける気がするけど これが自宅で必要になる状況はあんまり想像したくないなといつも思う
83 20/03/01(日)22:11:29 No.667619912
1週間ぐらいなら水さえあれば大丈夫でしょ 腸炎で1週間なにも食えなかったことあるけど3日めぐらいから多少ふらつくぐらいですぐ慣れるよ
84 20/03/01(日)22:11:32 No.667619932
今日スーパー行ったら米と冷凍食品が全く売ってないの 東日本大震災は仕方ないとして去年の台風の時の買い占めといいどうなってるの
85 20/03/01(日)22:11:45 No.667620014
おいしい野菜系の缶詰ないかな
86 20/03/01(日)22:11:52 No.667620067
備蓄食料なんて持ちすぎててもどうせ災害起こったら盗まれる
87 20/03/01(日)22:12:19 No.667620210
>おいしい野菜系の缶詰ないかな アスパラとか…
88 20/03/01(日)22:12:25 No.667620246
今日はカセットガスを9本買った
89 20/03/01(日)22:12:30 No.667620283
>備蓄食料なんて持ちすぎててもどうせ災害起こったら盗まれる その為にシェルターを作り防備を備え訓練もしてプレッパーになるのだ
90 20/03/01(日)22:12:56 No.667620436
食料買いこんでるのは子供のために手間のかからないやつが売れてるだけじゃないの
91 20/03/01(日)22:13:21 No.667620560
>今日はカセットガスを9本買った 何週間キャンプするつもりだよ
92 20/03/01(日)22:13:51 No.667620742
海釣り始めりゃそんな冷凍庫なんかすぐ満杯だ
93 20/03/01(日)22:14:11 No.667620841
カセットボンベもなっかなか減らないよね… これいつ無くなるんだろ…
94 20/03/01(日)22:14:43 No.667621005
危機意識を持つのはいいとして急激にやって平時は何も考えないってのもな…
95 20/03/01(日)22:14:54 No.667621073
>>今日はカセットガスを9本買った >何週間キャンプするつもりだよ 普段の調理もカセットコンロを使ってるので…
96 20/03/01(日)22:14:54 No.667621074
保冷剤代わりに500mlとか1Lのボトルに水入れて凍らせるのいいよ 溶けたら飲めるし
97 20/03/01(日)22:14:54 No.667621075
>>今日はカセットガスを9本買った >何週間キャンプするつもりだよ 「」'sブートキャンプ
98 20/03/01(日)22:15:05 No.667621135
>カセットボンベもなっかなか減らないよね… >これいつ無くなるんだろ… 鍋やろうぜ!
99 20/03/01(日)22:15:45 No.667621393
カセットボンベは別のボンベに燃料移せるぞ アマゾンで売ってるの見たことある
100 20/03/01(日)22:15:51 No.667621435
>普段の調理もカセットコンロを使ってるので… 物好きが過ぎる…
101 20/03/01(日)22:15:54 No.667621461
>カセットボンベもなっかなか減らないよね… >これいつ無くなるんだろ… キャンプ用の液化ブタンのガス缶もなっかなか減らないんだけど 如何せんエネルギーが弱いのか水を沸騰させるのに時間が掛かりすぎる
102 20/03/01(日)22:16:07 No.667621536
冷凍庫に水入りペットボトルを何本か冷やしとけば停電時に1日ぐらいは冷蔵庫代わりになるぞ
103 20/03/01(日)22:16:13 No.667621575
ベランダ焼肉+鍋いいよね…
104 20/03/01(日)22:16:21 No.667621621
栄養価だけ考えるなら野菜類とは別にマルチビタミンとか用意しとくべきだと思う 日持ちするしめっちゃ安い
105 20/03/01(日)22:17:21 No.667621944
>カセットボンベは別のボンベに燃料移せるぞ >アマゾンで売ってるの見たことある 出来るけどめっちゃ非推奨だかんな!事故っても保障とか期待できないからな!
106 20/03/01(日)22:17:33 No.667622020
>>普段の調理もカセットコンロを使ってるので… >物好きが過ぎる… コタツの上にカセットコンロで毎晩適当に食材入れた鍋食ってるって人かもしれん
107 20/03/01(日)22:17:53 No.667622147
>キャンプ用の液化ブタンのガス缶もなっかなか減らないんだけど >如何せんエネルギーが弱いのか水を沸騰させるのに時間が掛かりすぎる ホワイトガソリン火力強いしいいよ 火力以外はポンピングとか保管とか器具の重さとか諸々含めて缶の方がいいな!と思ってる
108 20/03/01(日)22:18:08 No.667622238
>出来るけどめっちゃ非推奨だかんな!事故っても保障とか期待できないからな! たばこ吸いながらやるか~
109 20/03/01(日)22:18:11 No.667622249
>>普段の調理もカセットコンロを使ってるので… >物好きが過ぎる… 部屋付属のががIH(大嘘)とかかもしれない
110 20/03/01(日)22:18:29 No.667622351
>物好きが過ぎる… 一人暮らしだとガス料金より安く済むんだ
111 20/03/01(日)22:18:38 No.667622396
キッチンじゃなくテーブルやコタツの上でテレビやネット見ながら調理できたらめっちゃ快適だからな
112 20/03/01(日)22:19:07 No.667622571
コストコ行こうぜコストコ
113 20/03/01(日)22:21:38 No.667623441
ガス使うと基本料金つくからな…
114 20/03/01(日)22:21:53 No.667623518
>一人暮らしだとガス料金より安く済むんだ 災害考えなければIH調理器のほうがいいのでは…