20/03/01(日)20:22:03 ごはん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/01(日)20:22:03 No.667576760
ごはんないんぬ?
1 20/03/01(日)20:23:49 No.667577456
ないんぬ
2 20/03/01(日)20:25:47 No.667578420
チーターは体が資本なので無茶な狩りはしないんぬ
3 20/03/01(日)20:25:53 No.667578466
ぬあ…
4 20/03/01(日)20:26:01 No.667578520
残念なんぬ…帰るんぬ…
5 20/03/01(日)20:26:53 No.667578925
チーターってペットになったりしてなかったっけ
6 20/03/01(日)20:26:53 No.667578930
チーター相手なら喉周り守ってれば死ぬ事はない
7 20/03/01(日)20:26:56 No.667578954
これ何なんぬ?
8 20/03/01(日)20:26:57 No.667578958
結構華奢だな
9 20/03/01(日)20:27:39 No.667579253
>結構華奢だな 他の大型ぬと見比べるとビックリするくらい細いんぬ
10 20/03/01(日)20:27:55 No.667579368
多分襲って食ってやろうなんて気はさらさらないと思う 本当に興味本位一徹だよ
11 20/03/01(日)20:28:13 No.667579466
エアコン効いてんぬ?
12 20/03/01(日)20:28:38 No.667579644
えっ死にそうなんぬ?
13 20/03/01(日)20:28:57 No.667579779
ぶっちゃけチーターより土佐犬とかピットブル 下手したら普通の野良猫の方が危険まである
14 20/03/01(日)20:29:07 No.667579843
危害を加えたりするつもりは一切ないんぬ
15 20/03/01(日)20:29:19 No.667579930
ペンギンに続いて狩にいくときカメラマンに子供預けてくるくるぬ貼るな
16 20/03/01(日)20:29:27 No.667579979
車の方がデカくて怖いはずなのに乗り込んでる辺り餌付けされた事ありそう
17 20/03/01(日)20:29:36 No.667580052
そこのアカシアを右なんぬ
18 20/03/01(日)20:29:48 No.667580131
ちょっとそこまで乗せていってほしいんぬ
19 20/03/01(日)20:29:57 No.667580195
鈍器があればなんとか勝てそうなスペック
20 20/03/01(日)20:30:03 No.667580248
>ペンギンに続いて狩にいくときカメラマンに子供預けてくるくるぬ貼るな どういうことなの…
21 20/03/01(日)20:30:20 No.667580377
観光客が出会えるような警戒感が薄いチーターはひと慣れしてる
22 20/03/01(日)20:30:32 No.667580484
ライオンと虎とチーターは戦ったらどれが強いの?
23 20/03/01(日)20:30:49 No.667580624
なんか笑った解説 http://www.khaokheow.zoothailand.org/jp/ewt_news.php?n_id=270
24 20/03/01(日)20:31:32 No.667580969
>ライオンと虎とチーターは戦ったらどれが強いの? 虎かなぁ…チーターだけは絶対にない
25 20/03/01(日)20:31:52 No.667581134
チーターってかなり昔に隷属化されてたことがあるって説があるんだっけか
26 20/03/01(日)20:31:54 No.667581151
肉食動物のなかでは戦闘力低いだけで普通に死亡例もあるので怖いよ でもかわいいよね…
27 20/03/01(日)20:32:16 No.667581314
>どういうことなの… 人間の周りは安全&人慣れしたチーターがカメラマンに子供を寄せて預けるケースがあるらしい
28 20/03/01(日)20:32:21 No.667581350
かわいい
29 20/03/01(日)20:32:36 No.667581478
>ライオンと虎とチーターは戦ったらどれが強いの? いきものとしてはライオンのほうが新しい種にはなるんだけど強さに関係するかどうかはわからん
30 20/03/01(日)20:32:46 No.667581551
腐っても野生の肉食獣と人間の距離感がこれでいいのか…?
31 20/03/01(日)20:33:16 No.667581758
ちーたーって物騒なんぬ…
32 20/03/01(日)20:33:26 No.667581821
肉弾戦の能力捨てて速さ取った生き物だから…
33 20/03/01(日)20:33:30 No.667581848
>人間の周りは安全&人慣れしたチーターがカメラマンに子供を寄せて預けるケースがあるらしい やっぱぬの種族は人間を便利屋か何かと思っているフシがあるな
34 20/03/01(日)20:34:05 No.667582106
ちゅーる無いんぬ?
35 20/03/01(日)20:34:07 No.667582119
危険ではあるが人間でも自衛はできるレベルという貴重な大型肉食獣
36 20/03/01(日)20:34:08 No.667582125
>やっぱぬの種族は人間を便利屋か何かと思っているフシがあるな あとはそれなりに知能が高い
37 20/03/01(日)20:34:15 No.667582180
南極住まいのペンギンならまだしもアフリカの野生肉食獣で ここまでナチュラルに人懐っこいのはちょっとただならない
38 20/03/01(日)20:34:22 No.667582237
使える環境を利用してるだけなんぬ
39 20/03/01(日)20:34:30 No.667582296
比較的安全なのはわかるけどここまで野生動物に寄られたら流石に死を覚悟する
40 20/03/01(日)20:34:32 No.667582308
>やっぱぬの種族は人間を便利屋か何かと思っているフシがあるな 馬鹿を言うなイエネコと違い社会性動物のチーターは一度懐いた相手にはとことん貢献するし甘ったるいぞ
41 20/03/01(日)20:34:48 No.667582415
危害加えてこないし他の猛獣も寄って来ないセーフゾーンなんぬ
42 20/03/01(日)20:34:55 No.667582468
暑いんぬ…
43 20/03/01(日)20:35:14 No.667582616
>比較的安全なのはわかるけどここまで野生動物に寄られたら流石に死を覚悟する 武装の用意がない人間なんて豚相手でも死の危険があるからな…
44 20/03/01(日)20:35:43 No.667582809
>馬鹿を言うなイエネコと違い社会性動物のチーターは一度懐いた相手にはとことん貢献するし甘ったるいぞ そうしときゃ餌くれるしな…
45 20/03/01(日)20:35:48 No.667582852
https://ikeda.dososhin.com/2015/05/03/サファリの車の上に乗るチーター。/ この目は可愛い・・・
46 20/03/01(日)20:35:50 No.667582862
>あとはそれなりに知能が高い いやイエネコ(リビアヤマネコ)とかクロアシネコみたいな小型のはあんま頭良くない サーバルやカラカルぐらいからやっと頭良くなりだすが
47 20/03/01(日)20:36:18 No.667583101
そこら辺のぬはバカだったのか…
48 20/03/01(日)20:36:30 No.667583193
カメラとか向けられてヤベッ武器だ!とか思わないのかな 警戒心とは
49 20/03/01(日)20:36:41 No.667583279
>そうしときゃ餌くれるしな… 毎食餌貰っときながら感謝のカの字も示さないイエぬ…
50 20/03/01(日)20:37:11 No.667583477
>危険ではあるが人間でも自衛はできるレベルという貴重な大型肉食獣 大型の名を冠するやつはだいたい人間をワンパンしてくるからな…
51 20/03/01(日)20:37:20 No.667583548
イエぬはいるだけで癒しだし…
52 20/03/01(日)20:37:34 No.667583628
爪はやばいだろって思ったら高速移動するために爪が出っぱなしで鋭さも鈍いそうで…やはりか弱いのでは
53 20/03/01(日)20:37:37 No.667583638
ぬにごはんを捧げる事を許すんぬ
54 20/03/01(日)20:38:04 No.667583835
https://dangerous-creatures.com/tita/ ぬの威厳がなくなるんぬ!もっと強そうな評価して欲しいんぬ!
55 20/03/01(日)20:38:09 No.667583878
>肉食動物のなかでは戦闘力低いだけで普通に死亡例もあるので怖いよ 言うて死亡例なら牛や馬はおろかヤギヒツジにどつかれて死んじゃったりするし…
56 20/03/01(日)20:38:25 No.667584003
>ライオンと虎とチーターは戦ったらどれが強いの? 雄ライオンのゴワゴワたてがみが他のこのガブゥを通さないからライオンは強いとかなんとかテレビで見た気がするんぬ
57 20/03/01(日)20:39:01 No.667584269
直近からその瞬発力でタックルでもされたら死ねる気がする
58 20/03/01(日)20:39:13 No.667584334
ぬあ…そば湯下さいぬ…
59 20/03/01(日)20:40:13 No.667584769
>直近からその瞬発力でタックルでもされたら死ねる気がする 野生的にすてみタックルはナシなんぬ
60 20/03/01(日)20:40:15 No.667584781
ちゅーるで隷属化できそうな気はしている
61 20/03/01(日)20:40:44 No.667585042
>https://dangerous-creatures.com/tita/ >ぬの威厳がなくなるんぬ!もっと強そうな評価して欲しいんぬ! よえーよえー書かれてんじゃねーか!
62 20/03/01(日)20:41:04 No.667585213
子供守るため以外の理由で野生動物が捨て身の攻撃しかけることってあるのかしら
63 20/03/01(日)20:41:12 No.667585265
>直近からその瞬発力でタックルでもされたら死ねる気がする おっきい生物に突っ込むなんて正気じゃないんぬ…
64 20/03/01(日)20:41:15 No.667585284
骨格強度的に喉を狙って咬む以外の技は自爆の危険があるんぬ
65 20/03/01(日)20:41:23 No.667585338
けんかはむいみなんぬ けがしたくないんぬ
66 20/03/01(日)20:41:28 No.667585378
>ぬあ…そば湯下さいぬ… お客さん まだ開店したてなんだよ
67 20/03/01(日)20:42:23 No.667585792
イエネコって実は懐いてないらしいな
68 20/03/01(日)20:42:41 No.667585961
本当に捨て身のタックルになるよねチーターだと
69 20/03/01(日)20:42:47 No.667586025
家ぬは単なる共存だからな 家畜化してない
70 20/03/01(日)20:42:53 No.667586064
餌付けされてるとは言え初見の観光客に腹撫でられて ゴロゴロ喉鳴らすからねチーター
71 20/03/01(日)20:43:26 No.667586263
走力性能特化だから軽くて非力なんぬ…
72 20/03/01(日)20:43:59 No.667586482
イエぬは可愛さだけで世界中に繁殖した種族なんぬ 人間がぬに媚びることはあってもぬが媚びることはないんぬ
73 20/03/01(日)20:44:15 No.667586600
人間はよえーよえー言われるけどかなり大型の動物なので猛獣の方だってそれなりに覚悟が必要よ 手に得物持ってないかとか見てるらしいしな
74 20/03/01(日)20:44:23 No.667586646
家ぬも懐く個体は懐くがそれでも身勝手な懐き方なくらい我が強い
75 20/03/01(日)20:44:46 No.667586799
>そこら辺のぬはバカだったのか… しかもじゃれてると思ったら急に切れるクソコテ気質だから…
76 20/03/01(日)20:45:03 No.667586903
人間は道具使えばそりゃ最強だけど使わんでもそこそこ強いからな
77 20/03/01(日)20:45:31 No.667587091
いい歳だけど人に懐く野良猫とか今まで生きてきて片手で数えるほども見たことないな…
78 20/03/01(日)20:45:55 No.667587237
イエぬサイズのチーターがいたら最高かもしれん
79 20/03/01(日)20:46:34 No.667587489
野良はマジで懐かんよね パーソナルスペースが広いしすぐ逃げるしちょっとでも危険だと判断すると即攻撃モードになる
80 20/03/01(日)20:46:42 No.667587553
野生では体重が強さだけどこいつらだいぶ軽いからな…
81 20/03/01(日)20:46:51 No.667587611
>人間はよえーよえー言われるけどかなり大型の動物なので 普通に上から数えた方が早いデカさだからな人間 ていうかチンパンジーぐらいならともかく雑食で普通に ゴリラ並の体格してるのはちょっと人間ズルいと思う
82 20/03/01(日)20:46:52 No.667587619
縮むとあほになるからなぁ…
83 20/03/01(日)20:47:15 No.667587767
野生の肉食獣って基本子供狙いだしな…
84 20/03/01(日)20:47:34 No.667587892
ぬは野良や成長後の個体は心を許すハードルが極めて高いからな 仔猫から育てないと可愛いぬにはならない
85 20/03/01(日)20:47:42 No.667587946
>縮むとあほになるからなぁ… 犬とかも大体そうだね
86 20/03/01(日)20:47:56 No.667588036
人間と同じで知能は結構個体差でる
87 20/03/01(日)20:48:00 No.667588053
チーターって成体でも顔がかなり猫なんだよね 虎やライオンとか大型猫科動物は違った感じになるのに
88 20/03/01(日)20:48:00 No.667588056
多摩動物公園の木に挟まったちーぬ好き
89 20/03/01(日)20:48:01 No.667588058
海外にチーターに触れ合えるところってあるのかな
90 20/03/01(日)20:48:12 No.667588127
今チーターに狙われてるんだ… そいつは大変なんぬ… って感じで和む
91 20/03/01(日)20:48:29 No.667588246
>骨格強度的に喉を狙って咬む以外の技は自爆の危険があるんぬ それすらも軽量化のために小さくなった頭のせいで致命傷与えられない事が割とあるという
92 20/03/01(日)20:48:37 No.667588303
チーターはニャーン言うからな…
93 20/03/01(日)20:48:38 No.667588309
人間はウェイトの割にはクソ雑魚なのは確かだけどウェイト自体は本物だからね
94 20/03/01(日)20:48:45 No.667588355
>人間と同じで知能は結構個体差でる とは言え根本的に社会性動物かどうかはやはり滅茶苦茶重要
95 20/03/01(日)20:49:04 No.667588454
>多摩動物公園の木に挟まったちーぬ好き su3691164.jpg
96 20/03/01(日)20:49:21 No.667588570
>チーターって成体でも顔がかなり猫なんだよね ていうか顔が丸っこくて明らかにネオテニー起こしてるっぽところも元家畜説うなずける
97 20/03/01(日)20:49:25 No.667588589
そもそも怪我したら死につながるから意外と臆病なのだ
98 20/03/01(日)20:49:36 No.667588650
赤ん坊のころから育ててちゃんと懐いてても抱っこは絶対いやなんぬぅぅぅ!!! ってなったりするから家ぬは本当面倒くさい
99 20/03/01(日)20:49:55 No.667588780
>犬とかも大体そうだね 体が大きいとそれだけ心に余裕が出来るんぬ
100 20/03/01(日)20:50:32 No.667589014
イタチ科だけは体重と強さが比例してないと思う…
101 20/03/01(日)20:50:41 No.667589056
>ぬは野良や成長後の個体は心を許すハードルが極めて高いからな うちの元野良は暇あれば餌やったりしてる親父以外に懐かなかった
102 20/03/01(日)20:50:50 No.667589101
いうてもやはり危険な動物であり、女性にチーター二匹が襲いかかり軽傷を負わせた事故もあるくらいである
103 20/03/01(日)20:50:53 No.667589125
チーター自体弱い生き物だから群れによる社会性強化と無駄な戦いを好まない温和な性格になってるから マジで敵意の無い人間になれるのだ なんなら自分より大きい生き物だから一緒に居れば安心って事で積極的に寄ってくるのだ 大型のぬでペットにするなら多分チーターがベスト
104 20/03/01(日)20:50:55 No.667589143
これ見てチーターはそんなに危険じゃないんだと油断する人もいるんだろうな
105 20/03/01(日)20:51:00 No.667589178
最近近所にどこからかやってきた野良ぬがマジでかわいい いつの間に去勢もしてもらってアイドルぬになってる
106 20/03/01(日)20:51:02 No.667589200
爪も大して威力ないし隠せないからな…
107 20/03/01(日)20:51:08 No.667589246
>人間はよえーよえー言われるけどかなり大型の動物なので猛獣の方だってそれなりに覚悟が必要よ >手に得物持ってないかとか見てるらしいしな そんなに賢いの? 棒持ってるときと持ってないときで襲われる率変わる?
108 20/03/01(日)20:51:13 No.667589283
デカめのぬは懐くのかな ノルウェージャンフォレストキャットとか
109 20/03/01(日)20:51:26 No.667589386
二足歩行で遠くまで見渡して無駄に高い環境適正とスタミナでひたすら追跡しながら攻撃届かない所から二本腕で投擲するスタイルは野生だと強いよね 最近のはより遠くから投擲モーション無しで即死しかねない火力使ってくるし
110 20/03/01(日)20:51:30 No.667589409
>チーター二匹が襲いかかり軽傷 だそ けん
111 20/03/01(日)20:52:05 No.667589645
>いうてもやはり危険な動物であり、女性にチーター二匹が襲いかかり軽傷を負わせた事故もあるくらいである 弱くね?
112 20/03/01(日)20:52:08 No.667589669
>いうてもやはり危険な動物であり、女性にチーター二匹が襲いかかり軽傷を負わせた事故もあるくらいである そんだけ!?
113 20/03/01(日)20:52:13 No.667589695
>イタチ科だけは体重と強さが比例してないと思う… シン・ぬめぬめ獣
114 20/03/01(日)20:52:16 No.667589711
>いうてもやはり危険な動物であり、女性にチーター二匹が襲いかかり うn >軽傷を負わせた事故もあるくらいである だそ けん
115 20/03/01(日)20:52:20 No.667589729
>イタチ科だけは体重と強さが比例してないと思う… オコジョだの!クズリだの!
116 20/03/01(日)20:52:26 No.667589767
チーターは飼いやすいって聞くけどぬ特有のクソコテモードに入ったら死にそうで怖い
117 20/03/01(日)20:52:36 No.667589824
やはり家ぬの方が危険では…?
118 20/03/01(日)20:52:37 No.667589832
>いうてもやはり危険な動物であり、女性にチーター二匹が襲いかかり軽傷を負わせた事故もあるくらいである 二匹がかりで軽症とは女性が強すぎる
119 20/03/01(日)20:52:44 No.667589875
>デカめのぬは懐くのかな >ノルウェージャンフォレストキャットとか デカい血統書付きのイエネコは懐くね 小さい雑種になるほどどんどん気荒くなる
120 20/03/01(日)20:53:01 No.667589968
家ぬがぬ科で1番バカで凶暴でクソコテまであると思う あいつら小さくて可愛いから許されてる
121 20/03/01(日)20:53:03 No.667589984
弱いと言っても奇襲かけてきて一撃で即死させる力があるのは事実だからな…
122 20/03/01(日)20:53:13 No.667590030
https://youtu.be/q-HMTO--NHE なんてきけんな唸り声なんだ・・・こわい
123 20/03/01(日)20:53:27 No.667590122
>>どういうことなの… >人間の周りは安全&人慣れしたチーターがカメラマンに子供を寄せて預けるケースがあるらしい チーターはズルだな…
124 20/03/01(日)20:53:34 No.667590155
豊臣秀吉ジャン
125 20/03/01(日)20:53:37 No.667590171
何なら野良猫に引っかかれて化膿して全治1ヶ月以上の重症とかあるからな
126 20/03/01(日)20:53:43 No.667590207
>https://dangerous-creatures.com/tita/ >ぬの威厳がなくなるんぬ!もっと強そうな評価して欲しいんぬ! 鍛えたヒューマンなら簡単に勝てるとか書いてあってダメだった
127 20/03/01(日)20:54:00 No.667590308
一番人間と密接なイエネコが一番アレなのが皮肉だな
128 20/03/01(日)20:54:11 No.667590368
>家ぬがぬ科で1番バカで凶暴でクソコテまであると思う 流石に一番は言い過ぎ 上で出てるクロアシネコなんかはイエネコよりクソコテのやべーやつだ
129 20/03/01(日)20:54:17 No.667590400
人になれてない完全野生のチーターを見つけたら用心せい…
130 20/03/01(日)20:54:20 No.667590412
シャムぬは可愛いしおしゃべりだけどイエぬでも一番のクソコテだと思う…
131 20/03/01(日)20:54:38 No.667590526
>家ぬがぬ科で1番バカで凶暴でクソコテまであると思う >あいつら小さくて可愛いから許されてる 夢見りあむみたいなもんか
132 20/03/01(日)20:54:54 No.667590606
ナショジオで見たキムとかいうオッサンカメラマンが凄かったんぬ 野生のチーターに麻酔なしで首輪付けてたんぬ
133 20/03/01(日)20:54:59 No.667590637
速度のために耐久と火力とスタミナ捨ててるから牙と爪の初撃で仕留めきれないと返り討ちなんだよな…
134 20/03/01(日)20:54:59 No.667590639
別に襲う気は無いんぬちょっと寄ってみただけなんぬもう帰るんn… …あっちょっと野生本能でちゃう(ザシュ
135 20/03/01(日)20:55:01 No.667590650
いやいや家猫より弱いってことはないでしょ 家猫ならオレでも勝てるよ!
136 20/03/01(日)20:55:31 No.667590815
>やはり家ぬの方が危険では…? 危険かはともかくあいつら家畜化して長いくせに積んでるOSが野生の同族と大差ないくさいし…
137 20/03/01(日)20:55:35 No.667590840
>…あっちょっと野生本能でちゃう(ザシュ (軽症)
138 20/03/01(日)20:55:47 No.667590889
チーターは好奇心強いので知らない車と知らない生き物観察しにくる
139 20/03/01(日)20:55:54 No.667590936
>https://youtu.be/q-HMTO--NHE >なんてきけんな唸り声なんだ・・・こわい うちのぬにこんなに喉ワシワシやったらうるせーんぬ!ってパンチ食らうんぬ…
140 20/03/01(日)20:56:10 No.667591019
>家猫ならオレでも勝てるよ! ネコひっかき病で苦しむ「」
141 20/03/01(日)20:56:13 No.667591040
イエネコは毎日餌貰ってる部屋飼いですら 飼い主にさえ全然懐いてなかったりするからなぁ
142 20/03/01(日)20:56:34 No.667591151
俺はイエぬでもなんなら駄犬にも勝てる気がしない…
143 20/03/01(日)20:57:10 No.667591342
>鍛えたヒューマンなら簡単に勝てるとか書いてあってダメだった 鍛えたヒューマンなら鍛えてないヒューマンを病院送りに出来るんだから >いうてもやはり危険な動物であり、女性にチーター二匹が襲いかかり軽傷を負わせた事故もあるくらいである では軽く捻られてしまいそう!
144 20/03/01(日)20:57:12 No.667591354
家ぬ飼ってた「」は間違いなく分かると思うんだけどあいつらゴロゴロ言いながら撫でられてる時に気持ち良過ぎておもむろに噛むよね… かわいいから許すが…
145 20/03/01(日)20:57:24 No.667591425
コメディ映画のワンシーンだわこれ
146 20/03/01(日)20:57:54 No.667591580
似たような見た目のヒョウやジャガーは死ぬほど危険なのは何が違うんだ…
147 20/03/01(日)20:58:04 No.667591645
>家猫ならオレでも勝てるよ! 殺すつもりでかかって来られたら素手じゃまず絶対無理だぞ
148 20/03/01(日)20:58:19 No.667591727
あんまり社会性高すぎると逆によく生き残れてるなってなる
149 20/03/01(日)20:58:33 No.667591812
>殺すつもりでかかって来られたら素手じゃまず絶対無理だぞ 殺意マンマンの動物で人間が勝てる相手が少なすぎる…
150 20/03/01(日)20:58:34 No.667591816
>家ぬ飼ってた「」は間違いなく分かると思うんだけどあいつらゴロゴロ言いながら撫でられてる時に気持ち良過ぎておもむろに噛むよね… >かわいいから許すが… 俺は撫でてたら最初ゴロゴロ言っていたのに突然しっぽビタンビタンしてイライラし始めて噛まれた
151 20/03/01(日)20:58:36 No.667591833
あごとか筋力とか…殺意もかな
152 20/03/01(日)20:58:50 No.667591914
ネコってなんであんな懐いてくれないの? ちょっとお腹触るくらい良いじゃん…
153 20/03/01(日)20:58:53 No.667591930
>似たような見た目のヒョウやジャガーは死ぬほど危険なのは何が違うんだ… いやジャガーはでかくない!?
154 20/03/01(日)20:58:57 No.667591958
家ぬはプレゼントに喜ぶごすを血まみれにするからな…
155 20/03/01(日)20:59:06 No.667592013
>似たような見た目のヒョウやジャガーは死ぬほど危険なのは何が違うんだ… そもそもチーター属だからヒョウ属とは属レベルで違うのだ… ヒョウやジャガーやライオンやトラはヒョウ属なのだ…
156 20/03/01(日)20:59:07 No.667592024
>似たような見た目のヒョウやジャガーは死ぬほど危険なのは何が違うんだ… その地域で生態系の頂点に居ないからクソコテ化(狂暴化)しない
157 20/03/01(日)20:59:13 No.667592055
>危険かはともかくあいつら家畜化して長いくせに積んでるOSが野生の同族と大差ないくさいし… 身勝手の極意なんぬ
158 20/03/01(日)20:59:14 No.667592058
>>殺すつもりでかかって来られたら素手じゃまず絶対無理だぞ >殺意マンマンの動物で人間が勝てる相手が少なすぎる… 蟹くらいなら…
159 20/03/01(日)20:59:29 No.667592169
>あんまり社会性高すぎると逆によく生き残れてるなってなる ガンガン数減ってるんぬ
160 20/03/01(日)21:00:00 No.667592337
車で轢いたら圧勝なのに何を恐れるのか
161 20/03/01(日)21:00:05 No.667592367
>蟹くらいなら… 惨殺される「」
162 20/03/01(日)21:00:16 No.667592430
人間の進化の方向性的に素手で挑む方が想定してないからな…やめて噛まないで
163 20/03/01(日)21:00:18 No.667592443
人間をノロマでのっぽの都合の良い隣人程度にしか考えてないんじゃないか
164 20/03/01(日)21:00:25 No.667592484
チーぬはぬてても虎とかと比べると小さめだった気がする
165 20/03/01(日)21:00:27 No.667592498
https://www.afpbb.com/articles/-/3069937?cx_amp=all&act=all
166 20/03/01(日)21:00:37 No.667592562
懐く個体に積極的に交配させる・懐かない個体には交配させないっていう 家畜化の初歩中の初歩すらイエネコには施されてない感がある
167 20/03/01(日)21:00:39 No.667592574
猿を捕まえた「」は…
168 20/03/01(日)21:00:53 No.667592658
人間も殺意全開だとその辺の棒なり刃物なり拾って殺しにかかるから普通に割と強いぞ
169 20/03/01(日)21:00:56 No.667592681
>人間をノロマでのっぽの都合の良い隣人程度にしか考えてないんじゃないか ぬは下僕のことをでかいぬだと思ってると聞いた
170 20/03/01(日)21:00:57 No.667592692
>つもりでかかって来られたら素手じゃまず絶対無理だぞ >殺意マンマンの動物で人間が勝てる相手が少なすぎる… 殺意満々の相手に対峙したら殺意満々で対応しないと…
171 20/03/01(日)21:01:06 No.667592751
>猿を捕まえた「」は… 捕まえたのはおまわりさんだし…
172 20/03/01(日)21:01:24 No.667592857
>家畜化の初歩中の初歩すらイエネコには施されてない感がある かわいいからな…
173 20/03/01(日)21:01:35 No.667592934
>家畜化の初歩中の初歩すらイエネコには施されてない感がある 勝手気ままこそ家ぬの魅力だから…
174 20/03/01(日)21:01:40 No.667592965
>人間をノロマでのっぽの都合の良い隣人程度にしか考えてないんじゃないか 都合の良いってのはイエネコ思考だな 社会性動物は頼れる隣人かボス候補ぐらいに思ってる
175 20/03/01(日)21:01:51 No.667593047
>猿を捕まえた「」は… 猿や猪撲殺した「」もいるから…
176 20/03/01(日)21:01:55 No.667593069
ネコと和解せよ
177 20/03/01(日)21:02:10 No.667593162
つまりチーターをペット化するべき…?
178 20/03/01(日)21:02:16 No.667593201
だってその気ままさが可愛いとか言うんだもの!
179 20/03/01(日)21:02:21 No.667593233
ネコに犬のように仕事をさせようってしたならそういう選択もされたろうが基本いればいい扱いだったから
180 20/03/01(日)21:02:37 No.667593336
>つまりチーターをペット化するべき…? して餌代は如何程に
181 20/03/01(日)21:02:54 No.667593450
かわいさに種族として極振りしてきた結果が家ぬだからね
182 20/03/01(日)21:03:01 No.667593506
大型犬と同じくらいで済むんじゃないか
183 20/03/01(日)21:03:18 No.667593589
>人間をノロマでのっぽの都合の良い隣人程度にしか考えてないんじゃないか デカさは正義だし餌も安定して確保して持ってくるから便利なボス候補くらいには見てるらしい
184 20/03/01(日)21:03:34 No.667593693
いや猫は最初から愛玩用じゃなくて最初はネズミ取り用だろう
185 20/03/01(日)21:03:41 No.667593736
鶏にだって勝てる気しないぞ俺
186 20/03/01(日)21:03:46 No.667593762
ぬは撫でてると最初はゴロゴロ言ってなんか唸り始めたと思って止めると撫でろって頭こすりつけてくるよね んでその後撫でてちょっとすると結局噛むのは何なの…
187 20/03/01(日)21:04:20 No.667593983
>便利なボス候補 この矛盾
188 20/03/01(日)21:04:27 No.667594025
>いや猫は最初から愛玩用じゃなくて最初はネズミ取り用だろう 勝手に住み着いてネズミ狩るからほっといたという説が有力です
189 20/03/01(日)21:04:29 No.667594040
>んでその後撫でてちょっとすると結局噛むのは何なの… 気持ち良すぎてテンション上がるんぬ 手近に噛みやすいものがあるから悪いんぬ
190 20/03/01(日)21:04:33 No.667594061
>いや猫は最初から愛玩用じゃなくて最初はネズミ取り用だろう ネズミ取り用途すら欧州人は痺れを切らしてテリア犬を開発する始末…
191 20/03/01(日)21:05:07 No.667594301
背中撫でてると寝返りうつついでに蹴ってきたりもするよねあいつら
192 20/03/01(日)21:05:21 No.667594380
>鶏にだって勝てる気しないぞ俺 小学校にあったニワトリ小屋の世話でビビり散らしてたよ
193 20/03/01(日)21:05:22 No.667594383
うちは小型犬だけどだいたいここで語られてるぬみたいな性格だな…
194 20/03/01(日)21:05:31 No.667594458
犬だって当然ネズミは狩れるからな…
195 20/03/01(日)21:05:44 No.667594548
小型犬は結構ヤバい奴多いよね
196 20/03/01(日)21:05:50 No.667594586
デカい縄張り持ってて餌くれて身体大きい奴 …まあ便利なボスとでも言うしかないか
197 20/03/01(日)21:06:11 No.667594730
鳥頭と他に二足歩行する生物のほぼいない環境のせいで人間を大きい仲間だと思ってるペンギンもいるし…
198 20/03/01(日)21:06:32 No.667594890
鶏は哺乳類ほどの感情を読み取れないのが種が根本から違うのを肌で感じる
199 20/03/01(日)21:06:32 No.667594895
小型生物は生きるのに余裕が無いんだ
200 20/03/01(日)21:06:46 No.667594967
チーターは飼うとしたら運動量がなぁ 北海道とかでかい敷地で気ままに走らせるとかならいけるかもしれんが
201 20/03/01(日)21:06:57 No.667595062
>>危険かはともかくあいつら家畜化して長いくせに積んでるOSが野生の同族と大差ないくさいし… >身勝手の極意なんぬ 意味はないさ 引っかくだけなんぬ~
202 20/03/01(日)21:07:13 No.667595152
>鶏は哺乳類ほどの感情を読み取れないのが種が根本から違うのを肌で感じる 眼を見ると意思疎通無理だな…ってなる
203 20/03/01(日)21:07:14 No.667595162
子供の頃家で鶏飼ってたから学校のも人んちのヒリもこわくなかったな… 今だとビビりそう
204 20/03/01(日)21:07:18 No.667595194
小型犬はそもそも生まれた経緯があれでその影響が心身に出まくってるのが多過ぎる…
205 20/03/01(日)21:07:35 No.667595315
>チーターは飼うとしたら運動量がなぁ >北海道とかでかい敷地で気ままに走らせるとかならいけるかもしれんが チーターに限らずデカい生き物は結局飼うのに相応のコストかかるからねえ
206 20/03/01(日)21:08:13 No.667595590
イエぬほど可愛いから何となく許されたまま現代まで来たんだろうな…って思える愛玩動物はいない
207 20/03/01(日)21:08:15 No.667595603
チーターもゴロゴロするんだな
208 20/03/01(日)21:08:19 No.667595633
鳥でもカラスならきっと…
209 20/03/01(日)21:08:33 No.667595713
>犬だって当然ネズミは狩れるからな… 畑掘り返して出てきたネズミを犬に食い殺させる動画好き
210 20/03/01(日)21:08:34 No.667595724
>勝手に住み着いてネズミ狩るからほっといたという説が有力です ありそう…
211 20/03/01(日)21:08:41 No.667595776
>チーターもゴロゴロするんだな ライオンもするよ
212 20/03/01(日)21:08:46 No.667595816
>>https://dangerous-creatures.com/tita/ >>ぬの威厳がなくなるんぬ!もっと強そうな評価して欲しいんぬ! >鍛えたヒューマンなら簡単に勝てるとか書いてあってダメだった 鍛えたヒューマンが槍を持つとライオンだって狩るぞ
213 20/03/01(日)21:08:47 No.667595819
鳥類はカラスだけ妙に頭いいのなんなの
214 20/03/01(日)21:08:56 No.667595880
ヒリは賢くてヤンデレな子多いんだけど鶏は本当になんなんだろうねあいつら…
215 20/03/01(日)21:09:06 No.667595952
>デカい縄張り持ってて餌くれて身体大きい奴 >…まあ便利なボスとでも言うしかないか いつもいる訳じゃないし縄張りや群れの管理とかのボスとしての仕事しないからボス候補どまりみたいな感じ
216 20/03/01(日)21:09:12 No.667595995
ニワトリ小屋の網に指を突っ込んで痛い目を見た小学生は枚挙にいとまがない
217 20/03/01(日)21:09:24 No.667596067
カラス間近でみるとでっかくてこれ勝てない奴だって悟るよ
218 20/03/01(日)21:09:24 No.667596070
>鳥でもカラスならきっと… カラスは色と鳴き声が人間ウケ良ければ家畜になってた気がする
219 20/03/01(日)21:09:39 No.667596168
鳥はうんちの問題さえなければペットとして一定の地位を築いてただろうね 特にフクロウとか
220 20/03/01(日)21:09:40 No.667596174
ミニサイズのチーター飼いたいんぬ
221 20/03/01(日)21:09:56 No.667596278
大型のオウムは妙に長生きで何なのお前ら…ってなる
222 20/03/01(日)21:10:11 No.667596375
超でかい中で走る車輪を用意するんぬ
223 20/03/01(日)21:10:29 No.667596477
>ヒリは賢くてヤンデレな子多いんだけど鶏は本当になんなんだろうねあいつら… あいつら二本足な時点で大きな仲間だと思うから…しかも餌やりや巣の掃除はプロポーズだし人間のブラッシングは鳥類には再現不能の快楽を与える
224 20/03/01(日)21:10:33 No.667596497
実際田舎のジジババがカラス飼い慣らしてる例は割とある
225 20/03/01(日)21:10:42 No.667596564
>カラスは色と鳴き声が人間ウケ良ければ家畜になってた気がする 江戸時代辺りは普通にペットとして飼われてたよ 九官鳥みたいに人の声覚えさせて見世物にされたりしていた という文献が残ってる
226 20/03/01(日)21:10:44 No.667596578
>ミニサイズのチーター飼いたいんぬ そういう発想を実行に移した結果数々の自然分娩すらできない種を産み出したのだ
227 20/03/01(日)21:10:48 No.667596621
ニワトリ小屋にミミズ持ってった時の反応いいよね
228 20/03/01(日)21:10:55 No.667596669
チーターは結構無理なブリーディングであの速度実現してるから 遺伝子多様性が狭く精子の10%が奇形になっている
229 20/03/01(日)21:12:02 No.667597143
家ぬ用の回し車なんてあるんだ…
230 20/03/01(日)21:12:04 No.667597156
メインクーンとかも温厚って聞くしやっぱり飼うならでかぬだな!
231 20/03/01(日)21:12:46 No.667597437
カラスは別に懐かないわけでもないので 何なら今でも飼ってる人もいる
232 20/03/01(日)21:14:15 No.667598099
今カラスを飼ってる人間があんまいないのは法律的にめんどくさいからね…
233 20/03/01(日)21:14:25 No.667598198
日本がが氷河期になったらメインクーン飼うわ
234 20/03/01(日)21:14:35 No.667598273
カラスの頭脳なら損得勘定して飼われるくらいするよね
235 20/03/01(日)21:14:41 No.667598312
>似たような見た目のヒョウやジャガーは死ぬほど危険なのは何が違うんだ… 大きさと性格かな
236 20/03/01(日)21:15:27 No.667598624
いいか「」 人間は脆くてクソ弱いように思われてるけど実際は武器なしの哺乳類の中でもかなり強いんだ 具体的に言えば真っ正面からなら鍛えた大人ならあのピューマも徒手空拳で殺せる ただ単に皮膚が固くないから奇襲に弱いだけで滅茶苦茶つえーぞ人間
237 20/03/01(日)21:16:38 No.667599109
というかまず人間が弱いみたいに言われるのは何故か体高だけみて重量3倍とかあるような肉食獣とマッチ組まされるからだ
238 20/03/01(日)21:16:41 No.667599130
まずその皮膚が固くないという部分が野生動物と素手バトルしたくない根本原因だと思います
239 20/03/01(日)21:16:48 No.667599173
カラスは草むらで動けなくなってるの助けたらしばらく車のフロントガラスにパン置かれて困ったな
240 20/03/01(日)21:17:17 No.667599344
ぬあーん 大型ネコ科動物で一番無害な種はアメリカのフロリダ半島にのみ生息するフロリダパンサーなんぬ 人間を見ると「うわあああああヒトなんぬううううううううう!!!!」ってめっちゃテンパって逃げていくんぬ かつてアメリカ南部の広い範囲にいたんぬが開発と駆除で一時期純血は30頭まで減ったため 近親交配が進みすぎて全頭が遺伝子異常を抱え異常に臆病になってると言われているんぬ
241 20/03/01(日)21:17:25 No.667599399
>カラスは草むらで動けなくなってるの助けたらしばらく車のフロントガラスにパン置かれて困ったな キョエちゃんみたいだな
242 20/03/01(日)21:17:41 No.667599505
人間はまずそれなりに体格でかい時点で強い
243 20/03/01(日)21:17:50 No.667599558
>まずその皮膚が固くないという部分が野生動物と素手バトルしたくない根本原因だと思います ただ普通にグラップリングや打撃はくそ強いから割と大型猫科相手でも何とかなるぞ 流石にトラやライオンクラスは絶対無理だが
244 20/03/01(日)21:17:59 No.667599628
蹴りが強いよね人間
245 20/03/01(日)21:18:01 No.667599640
野生の世界で正々堂々なんてへそで茶が沸くんぬ
246 20/03/01(日)21:18:34 No.667599873
集団で棍棒を振り回し木槍を投げ飛ばし罠を仕掛けて数十キロも獲物を走って追えるんだから そりゃ世界のトップ取れるわ…
247 20/03/01(日)21:18:43 No.667599939
>蹴りが強いよね人間 だてに二足歩行してないからな あしで踏みつけて抑え込めば結構な動物は動けないんじゃないか?
248 20/03/01(日)21:18:44 No.667599941
ただ人間は頭がいいせいで基本的に野生動物相手には怯える事になって 全力出せず負ける事が多いです
249 20/03/01(日)21:18:50 No.667599983
というか普通に格闘家がでけーピューマのオスを前蹴りで殺してるし 前蹴りはつえーんだどの動物でも
250 20/03/01(日)21:19:03 No.667600090
そういやこの前猪とタイマン張って勝った釣り人がいたな…
251 20/03/01(日)21:19:16 No.667600178
武器や剥いだ毛皮を装備するルートに進化したのに素手で戦う方が間違えてるんだ
252 20/03/01(日)21:19:26 No.667600262
感知力も防御力も低いからなぁ 草むらから奇襲とかめっちゃ怖いよ
253 20/03/01(日)21:20:04 No.667600526
>感知力も防御力も低いからなぁ 都会もんならそうだけどそれこそ訓練すればマタギみたいなレベルになるわけで
254 20/03/01(日)21:20:38 No.667600742
弾道計算出来る飛び道具と持久力が人間さんの力だし
255 20/03/01(日)21:20:40 No.667600753
>ただ人間は頭がいいせいで基本的に野生動物相手には怯える事になって >全力出せず負ける事が多いです あのグリズリーですらビビって後ろに回り込まれてピューマとかグズリに首を狩られて殺されると聞いて やっぱ知性ってありすぎるのもハンデなんだな…ってなるなった
256 20/03/01(日)21:21:06 No.667600922
>武器や剥いだ毛皮を装備するルートに進化したのに素手で戦う方が間違えてるんだ でもほら一生のうち一度は地上最強の生物夢見るし…
257 20/03/01(日)21:21:15 No.667600977
「」が出会ったらここで仕入れた安全説過信して大ケガ負わされそう
258 20/03/01(日)21:21:17 No.667600990
>そういやこの前猪とタイマン張って勝った釣り人がいたな… 野生動物も海泳ぎきったら疲れ切ってるという当たり前の事実を認識することになった
259 20/03/01(日)21:21:47 No.667601161
九州人は普通の人間かな
260 20/03/01(日)21:21:53 No.667601198
>「」が出会ったらここで仕入れた安全説過信して大ケガ負わされそう 熊にダッキング狙いそうな「」がいて怖いよね