虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/01(日)18:19:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/01(日)18:19:50 No.667530208

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/01(日)18:29:09 No.667533457

脱いだドレスの代わりにこのラピスラズリを千鶴さんに…

2 20/03/01(日)18:37:59 No.667536218

プレゼントだろ ガンガンに使えや

3 20/03/01(日)18:38:24 No.667536343

>プレゼントだろ >ガンガンに使えや 足り ない

4 20/03/01(日)18:39:28 No.667536673

Pのプレゼントが気合入りすぎてる…

5 20/03/01(日)18:40:50 No.667537136

軽くググったら、8グラムで22000円か 8グラムで何平米塗れるんだろ

6 20/03/01(日)18:42:05 No.667537544

ヌードモデルになってくれるのか

7 20/03/01(日)18:42:08 No.667537560

ところでこの千鶴さんの谷間は至高だと思う

8 20/03/01(日)18:42:19 No.667537641

誰かの為に犠牲になろうとする千鶴さんエロいな…

9 20/03/01(日)18:42:24 No.667537680

千鶴さんは脱いだら凄いんです?

10 20/03/01(日)18:42:33 No.667537730

何食べてるんだ?

11 20/03/01(日)18:42:41 No.667537779

オチがよくわからん キャラを知らんせいもあるんだろうが

12 20/03/01(日)18:42:58 No.667537880

コロちゃんコロッケ

13 20/03/01(日)18:43:04 No.667537913

100g16万…

14 20/03/01(日)18:43:23 No.667538016

>オチがよくわからん >キャラを知らんせいもあるんだろうが 高い顔料を使わせるのが申し訳ないってことでしょ

15 20/03/01(日)18:43:53 No.667538152

>千鶴さんは脱いだら凄いんです? 165cm50kg 85-58-86

16 20/03/01(日)18:44:09 No.667538236

マスターキートンで見たやつ!

17 20/03/01(日)18:44:17 No.667538269

でもロコちゃんこの高い顔料ガンガンに使えると思って興奮したりするところもあると思う

18 20/03/01(日)18:44:44 No.667538414

165cm 85-58-86

19 20/03/01(日)18:44:51 No.667538453

書き込みをした人によって削除されました

20 20/03/01(日)18:44:53 No.667538468

>オチがよくわからん >キャラを知らんせいもあるんだろうが 顔料もらった子が絵を描くと約束した 青いドレスに高い顔料を使わせるわけにはいかない

21 20/03/01(日)18:45:22 No.667538616

>オチがよくわからん >キャラを知らんせいもあるんだろうが とても仲良しな人に絵のモデルになって下さいと頼んだ プレゼントにめっちゃ高い顔料を貰った モデルの人が顔料と同じ色のドレスを着ている 描かねば…

22 20/03/01(日)18:45:26 No.667538639

>オチがよくわからん >キャラを知らんせいもあるんだろうが 千鶴さんの絵をこれから描くよ! プロデューサーからお高い塗料貰ったよ! 千鶴さんが着てる服の色がその塗料と同じ色だったよ! お高いけど使うしかないのか…!?

23 20/03/01(日)18:45:31 No.667538662

服が青いくてお高い顔料を使う羽目になるから服を脱ぐって事?

24 20/03/01(日)18:45:36 No.667538682

そんなあなたに思ったと通りの色が出る黒い液体

25 20/03/01(日)18:45:47 No.667538733

>ヌードモデルになってくれるのか でかした!

26 20/03/01(日)18:46:37 No.667538955

なっちまえよ現代のフェルメールに

27 20/03/01(日)18:46:47 No.667539008

これがセレブリティか

28 20/03/01(日)18:47:21 No.667539187

8g2万 3センチの円が描けます

29 20/03/01(日)18:47:23 No.667539195

さらっとこんなものプレゼントするなんて金持ってんな……

30 20/03/01(日)18:47:32 No.667539243

>服が青いくてお高い顔料を使う羽目になるから服を脱ぐって事? ワンポイントに使うんならまだしもドレス一色にってなると 貰った数万する顔料を自分1人の為に使い切らせることになるからね…

31 20/03/01(日)18:48:11 No.667539471

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

32 20/03/01(日)18:48:19 No.667539520

千鶴さんはセレブでモノの価値をすぐ見抜けるので尚更だ

33 20/03/01(日)18:48:35 No.667539607

しかも千鶴さんは偽レ…セレブなのに庶民の感覚だからね

34 20/03/01(日)18:48:44 No.667539670

アーマードレディ‼

35 20/03/01(日)18:48:55 No.667539742

販売サイトいくつか見たけど、値段に幅があるな ラピスラズリが原料の顔料と言っても種類が違うのか、あるいは品質か

36 20/03/01(日)18:49:07 No.667539812

アバター千鶴

37 20/03/01(日)18:49:10 No.667539827

>No.667539471 これが芸術だって言うのかロコ!!!

38 20/03/01(日)18:49:25 No.667539892

>そんなあなたに思ったと通りの色が出る黒い液体 壊すべし

39 20/03/01(日)18:49:29 No.667539919

ラピスラズリそんな高かったのか…

40 20/03/01(日)18:49:58 No.667540082

なぜかゴイゴニア被爆事故を思い出した

41 20/03/01(日)18:50:09 No.667540148

青肌でも乳首はピンクがいいな

42 20/03/01(日)18:50:21 No.667540219

ウルトラマンブルーだよね

43 20/03/01(日)18:50:22 No.667540226

フェルメールの絵に使われてる奴なんだっけ?

44 20/03/01(日)18:50:24 No.667540234

3コマ目の間がいい

45 20/03/01(日)18:50:36 No.667540297

ペインティングって言うからボディペイントのことかと

46 20/03/01(日)18:50:45 No.667540349

su3690859.jpg 昼のスレでこういう絵に使われた顔料だと書いてたな

47 20/03/01(日)18:51:12 No.667540503

もりもり食べるコロちゃんかわいいですわ…

48 20/03/01(日)18:51:15 No.667540512

滅茶苦茶綺麗な青だな…

49 20/03/01(日)18:51:33 No.667540606

>昼のスレでこういう絵に使われた顔料だと書いてたな 綺麗な青だな…

50 20/03/01(日)18:51:38 No.667540631

>su3690859.jpg >昼のスレでこういう絵に使われた顔料だと書いてたな 青がめっちゃはっきりしてる…

51 20/03/01(日)18:51:57 No.667540725

Pはどっから仕入れてくんの…

52 20/03/01(日)18:52:12 No.667540799

宝石を削って絵具にしてると思っていい

53 20/03/01(日)18:52:12 No.667540804

ずいぶんと映える青だ

54 20/03/01(日)18:52:14 No.667540815

絵具って原料高いやつは容赦無く高いよね それをバカスカ使うんだから凄いよ… ゴッホみたいなキャンバスがモリモリになる画風とか絶対ヤバイよ…

55 20/03/01(日)18:52:20 No.667540847

原料が石だから何千年も保つぞ

56 20/03/01(日)18:52:30 No.667540898

>su3690859.jpg >昼のスレでこういう絵に使われた顔料だと書いてたな   ハ ハ ァ ァ

57 20/03/01(日)18:52:41 No.667540958

これで8gが2万円… 千鶴さん…脱いでくれ…

58 20/03/01(日)18:52:48 No.667540979

青系の顔料は高い…青で装飾したモスクが国の勢いを表したり

59 20/03/01(日)18:53:14 No.667541099

この絵の青だけでもかなりお金掛かるんだろうな…

60 20/03/01(日)18:53:16 No.667541112

本物のラピスラズリを砕いて顔料にしてるから一つの瓶で20万弱ぐらいはする

61 20/03/01(日)18:53:22 No.667541136

ペッティングとかみちこ何言っているんだ

62 20/03/01(日)18:53:26 No.667541174

>マスターキートンで見たやつ! ギャラリーフェイクで見たやつ!

63 20/03/01(日)18:53:53 No.667541335

今なら合成のやつで十分

64 20/03/01(日)18:53:57 No.667541366

なるほどなー

65 20/03/01(日)18:54:05 No.667541416

いや待て宝石砕いてるのか

66 20/03/01(日)18:54:08 No.667541430

>>マスターキートンで見たやつ! >ギャラリーフェイクで見たやつ! この2行だけでなんとなくヤバい事が俺にもわかる!

67 20/03/01(日)18:54:09 No.667541441

>>マスターキートンで見たやつ! >ギャラリーフェイクで見たやつ! 美の巨人たちで見たやつ!

68 20/03/01(日)18:54:30 No.667541550

>Pはどっから仕入れてくんの… 貴重ではあるけど値段はともかく通販で普通に買えるよ

69 20/03/01(日)18:54:41 No.667541624

>いや待て宝石砕いてるのか 岩絵の具とはそういうものだ

70 20/03/01(日)18:54:45 No.667541649

でもこんなお高い絵の具渡されて使わないで取っておくのもそれはそれでもったいないよね… やっぱ使うか?使い切っちゃうか?

71 20/03/01(日)18:54:51 No.667541670

みんな教えてくれてありがとう >No.667539471 こっちだと思ってた

72 20/03/01(日)18:55:09 No.667541759

絵画ってめちゃくちゃ金かかるやつなのでは? 絵描きって貧乏なイメージあるけどよく画材買えたな

73 20/03/01(日)18:55:20 No.667541826

フェルメールの絵に使われてる事は知られてるけどミケランジェロの最後の審判の空に使われてる事はあまり知られてないウルトラマリン

74 20/03/01(日)18:55:37 No.667541924

>いや待て宝石砕いてるのか 昔の天然物の絵の具はそういうものだ 技術が発展した今だから鮮やかで安い絵の具も普及しているが

75 20/03/01(日)18:55:58 No.667542014

>絵画ってめちゃくちゃ金かかるやつなのでは? >絵描きって貧乏なイメージあるけどよく画材買えたな パトロン捕まえないと赤貧の中で死ぬ事になるし贅沢に使ってたフェルメールは貧困してたからな…

76 20/03/01(日)18:55:58 No.667542017

>いや待て宝石砕いてるのか 単に砕いただけじゃないぞ 手間のかかる抽出作業が必須だ

77 20/03/01(日)18:56:09 No.667542068

FFUでお前にふさわしいソイルに決まりそうなウルトラマリン

78 20/03/01(日)18:56:14 No.667542084

>>>マスターキートンで見たやつ! >>ギャラリーフェイクで見たやつ! >この2行だけでなんとなくヤバい事が俺にもわかる! ごめんギャラリーフェイクのはアズライトだった

79 20/03/01(日)18:56:20 No.667542123

>絵画ってめちゃくちゃ金かかるやつなのでは? >絵描きって貧乏なイメージあるけどよく画材買えたな だからパトロンとかいるのだ 国内でも伊藤若冲とかは裕福だから良い絵の具たっぷりつかって色鮮やかな絵を描けた

80 20/03/01(日)18:56:28 No.667542164

鮮やかな赤の辰砂もあげよう

81 20/03/01(日)18:56:32 No.667542181

>絵画ってめちゃくちゃ金かかるやつなのでは? >絵描きって貧乏なイメージあるけどよく画材買えたな 名前が売れればパトロンゲットしてヒモ生活出来るからな

82 20/03/01(日)18:56:37 No.667542214

>絵描きって貧乏なイメージあるけどよく画材買えたな 画材を買うから貧乏なんだ

83 20/03/01(日)18:56:41 No.667542236

ロコのためならパトロンになることも厭わないプロデューサー

84 20/03/01(日)18:57:03 No.667542350

8g2万は相当割高な方で15g3万切るぐらいだな画材屋で見るのは

85 20/03/01(日)18:57:29 No.667542526

工房があったり有名な画家はそんなに貧乏なイメージないな

86 20/03/01(日)18:57:52 No.667542670

>8g2万は相当割高な方で よかった… >15g3万切るぐらいだな画材屋で見るのは やっぱ高くない…?

87 20/03/01(日)18:58:04 No.667542721

岩絵具屋のサイトみたら青系が他の色の10倍する…

88 20/03/01(日)18:58:08 No.667542734

>su3690859.jpg ちなみにこの絵はエミリーの母国であるイギリスのナショナル・ギャラリーにあるから機会があったら行ってもいいと思う

89 20/03/01(日)18:58:32 No.667542859

こないだ日本にきてたけどな

90 20/03/01(日)18:58:36 No.667542876

今回は誕生日プレゼントだしガチで使うよりは記念品の意味が大きいだろう だがこれを使ったロコがこの後の青色に満足できるかな!?

91 20/03/01(日)18:59:20 No.667543104

青っていろんな分野で作り出すの難しい色なんだな…

92 20/03/01(日)18:59:40 No.667543197

>だがこれを使ったロコがこの後の青色に満足できるかな!? 高い塗料である以上の特性は今の時代あんまり無いんだ チンミンブルーみたいなコスト含めて完全上位互換みたいなのもでてきたし

93 20/03/01(日)18:59:45 No.667543222

平凡な色の絵の具もクロムとか鉱物由来のもの多いよね

94 20/03/01(日)19:00:16 No.667543374

>工房があったり有名な画家はそんなに貧乏なイメージないな 有名になれれば金が入りやすくなるからな

95 20/03/01(日)19:00:33 No.667543462

>su3690859.jpg これ一枚で顔料は… ハァ…ハァ…

96 20/03/01(日)19:01:34 No.667543769

su3690875.jpg フェルメール・ブルーが使われてるこの絵はナショナル・ギャラリー展で日本に来るから行ける「」は是非とも行ったほうがいいと思う https://artexhibition.jp/london2020/

97 20/03/01(日)19:01:56 No.667543867

あのね、フェルメールって画家がいてね フェルメールブルーって言われるくらい綺麗な青の画風でね 顔料買うために何度か破産してるのね あと死後嫁さんがフェルメールの借金でもう一回破産してる

98 20/03/01(日)19:02:09 No.667543919

美しさを再現するために使うしか無いんだろうな…

99 20/03/01(日)19:02:23 No.667543987

コロナで延期してるのか… 来月行こう…

100 20/03/01(日)19:02:27 No.667544010

色のニュアンス突き詰めるなら上位互換もないし高ければいいと言うわけでもないよ ただ顔料と液体絵の具はそもそも質感が違うから

101 20/03/01(日)19:02:28 No.667544014

>su3690875.jpg >フェルメール・ブルーが使われてるこの絵はナショナル・ギャラリー展で日本に来るから行ける「」は是非とも行ったほうがいいと思う なんか青使いたくて描いてる絵って感じに青だけが鮮やかだな!

102 20/03/01(日)19:02:49 No.667544109

西洋美術館絶対混むから平日決めるつもりだったんだけどコロナのせいでぐおお

103 20/03/01(日)19:02:53 No.667544136

あおいいよね…

104 20/03/01(日)19:03:09 No.667544246

始皇帝の主食も絵具になるよね

105 20/03/01(日)19:03:10 No.667544249

フェルさんの青だね…

106 20/03/01(日)19:03:20 No.667544313

>高い塗料である以上の特性は今の時代あんまり無いんだ >チンミンブルーみたいなコスト含めて完全上位互換みたいなのもでてきたし そうなのか…芸術家があまり食うに困るよりはよっぽどいいな…

107 20/03/01(日)19:03:33 No.667544395

>美しさを再現するために使うしか無いんだろうな… 昔は口に入れたら軽く死ねるカドミウムとか普通に流通してたくらいだからね

108 20/03/01(日)19:04:01 No.667544541

>フェルさんの青だね… フ…いいよね…

109 20/03/01(日)19:04:22 No.667544657

フェルメールブルーってこれが使われてたのか 確かにとんでもなく色が鮮やかですげぇ!ってなったけど 超高級品の絵の具を使うと時が経っても鮮やかなままなんだな

110 20/03/01(日)19:04:54 No.667544863

>8g2万は相当割高な方で15g3万切るぐらいだな画材屋で見るのは どの道たっけえ…

111 20/03/01(日)19:05:11 No.667544978

>>フェルさんの青だね… >フ…いいよね… 青いい…

112 20/03/01(日)19:05:17 No.667545021

>>高い塗料である以上の特性は今の時代あんまり無いんだ >>チンミンブルーみたいなコスト含めて完全上位互換みたいなのもでてきたし >そうなのか…芸術家があまり食うに困るよりはよっぽどいいな… ただ芸術家なんてスキルレベルはカンストしてて当たり前で基本的に文脈の勝負ってなってる中で本物のウルトラマリンを使うって事自体に意味を持たせる事もできるのは現代ならではだと思う

113 20/03/01(日)19:05:18 No.667545028

>超高級品の絵の具を使うと時が経っても鮮やかなままなんだな まぁ逆に超高級な絵の具使ってたおかげで発火したりする場合もあったから…

114 20/03/01(日)19:05:28 No.667545094

退色しない青ってそれだけで貴重だからね

115 20/03/01(日)19:06:18 No.667545441

ド素人が見ても美しい…ってなるからキャッチーさは凄いな

116 20/03/01(日)19:06:21 No.667545474

凄まじい質感だなこの青…

117 20/03/01(日)19:06:42 No.667545599

それでもいろんな要因で色は劣化するので管理は無茶苦茶気を使うのだ…逆に劣化するのを考慮して色を塗ってある作品もあったりする

118 20/03/01(日)19:07:06 No.667545746

並みの画家が使うと色に絵が支配されるレベルで存在感があるからなウルトラマリンブルー…

119 20/03/01(日)19:07:13 No.667545784

今ならデジタル彩色でただみたいなもんや!!!

120 20/03/01(日)19:07:28 No.667545861

これをぽーんとプレゼントするのは凄いな

121 20/03/01(日)19:07:31 No.667545877

合成で作ったやつに約3000万の賞金だすよされたりもした

122 20/03/01(日)19:07:32 No.667545880

>ただ芸術家なんてスキルレベルはカンストしてて当たり前で基本的に文脈の勝負ってなってる中で本物のウルトラマリンを使うって事自体に意味を持たせる事もできるのは現代ならではだと思う 良い時代にはなったよねえ

123 20/03/01(日)19:07:50 No.667545990

>su3690859.jpg 確かにこれ見ると下手に使うとめっちゃ青が浮きそうだな

124 20/03/01(日)19:07:59 No.667546045

鮮やかな色や明るい色の絵の具は高いから 金の無い絵描きの絵は暗くて地味な絵ばっかだって ときメモで言ってた

125 20/03/01(日)19:08:05 No.667546084

>今ならデジタル彩色でただみたいなもんや!!! インクの質感じゃ結局の所勝てないから…

126 20/03/01(日)19:08:14 No.667546136

牛乳を注ぐ女はこの前のフェルメール展で見たな あの青もこれだったのか…

127 20/03/01(日)19:08:16 No.667546151

>まぁ逆に超高級な絵の具使ってたおかげで発火したりする場合もあったから… なんかの漫画で見たな燃える絵画… 多分ギャラリーフェイク

128 20/03/01(日)19:08:28 No.667546217

フェルメールの真珠の耳飾りのくノ一のバンダナのあたりに使われたラピスラズリの顔料は記録によると200gほどといわれています

129 20/03/01(日)19:08:36 No.667546259

>これをぽーんとプレゼントするのは凄いな 継続的に使うわけじゃなくて買い切り二、三万だからそんなに高くないよ 他人への贈り物に一万は高すぎる…

130 20/03/01(日)19:08:39 No.667546275

この青じゃないと劣化するんだっけ

131 20/03/01(日)19:08:40 No.667546282

鮮やかな赤ってか朱色系もそこそこお高い

132 20/03/01(日)19:09:13 No.667546453

>インクの質感じゃ結局の所勝てないから… スキャンしたら全部おなじや!!!!

133 20/03/01(日)19:09:19 No.667546482

>牛乳を注ぐ女はこの前のフェルメール展で見たな >あの青もこれだったのか… su3690901.jpg いいよね…

134 20/03/01(日)19:09:20 No.667546492

朱色だと赤珊瑚とか使うのかな

135 20/03/01(日)19:09:31 No.667546554

>フェルメールの真珠の耳飾りのくノ一のバンダナのあたりに使われたラピスラズリの顔料は記録によると200gほどといわれています ハァ  ハァ

136 20/03/01(日)19:09:35 No.667546566

鉱物だからほぼ経年劣化にめっちゃ強い 他は紫外線とかでみるみる褪せる

137 20/03/01(日)19:09:51 No.667546657

>鮮やかな赤ってか朱色系もそこそこお高い 自然界にある程々の色を突き抜けると基本お高くなる感じかね

138 20/03/01(日)19:10:29 No.667546863

>この青じゃないと劣化するんだっけ この青だけが退色しないわけじゃない ただこの青は石を散りばめてるようなもんだから退色しにくい

139 20/03/01(日)19:10:38 No.667546923

>スキャンしたら全部おなじや!!!! 油絵は実質立体だから… 「」ちゃんもジュビロのホワイトまみれの原稿みて思う所あったでしょ

140 20/03/01(日)19:10:54 No.667547006

>継続的に使うわけじゃなくて買い切り二、三万だからそんなに高くないよ >他人への贈り物に一万は高すぎる… このPは今までプレゼントで時計やロードバイクあげてるからこの顔料も結構あげてそうなんだよなぁ…

141 20/03/01(日)19:11:03 No.667547057

しかもこれフェルメールが使ってた頃は今以上に高いからな…

142 20/03/01(日)19:11:25 No.667547196

初めて知ったがこういうのって青以外に何色まであるのかな 複数あるならコレで虹を描くだけでも息を呑むほど綺麗そう

143 20/03/01(日)19:11:27 No.667547207

物理は強い! デジタルは設定次第で色の見え方全然違ってくるのも大変だよねいいところにもなるけど

144 20/03/01(日)19:11:37 No.667547259

ロードバイクが最高額っぽいんだっけ?

145 20/03/01(日)19:11:47 No.667547320

>朱色だと赤珊瑚とか使うのかな 辰砂とか鉛丹 水銀を多く含む原料が多いのでむかしは製造業者が短命だったといわれています

146 20/03/01(日)19:11:52 No.667547341

オランダ黄金時代だからここまで集められたからなフェルメール…

147 20/03/01(日)19:12:02 No.667547403

>継続的に使うわけじゃなくて買い切り二、三万だからそんなに高くないよ そうかな…そうかも… >他人への贈り物に一万は高すぎる… 急にセコい本性を出すんじゃねえ!

148 20/03/01(日)19:12:19 No.667547504

>>フェルメールの真珠の耳飾りのくノ一のバンダナのあたりに使われたラピスラズリの顔料は記録によると200gほどといわれています >ハァ > ハァ 脱ぎます!

149 20/03/01(日)19:12:23 No.667547525

基本鉱石砕いてる顔料は高い…その中でも青は別格なんだけど

150 20/03/01(日)19:12:27 No.667547542

そんな高価なものをなんか宝石の粉みたいなヤツとかアバウトな認識でプレゼントするんじゃないよ!

151 20/03/01(日)19:12:41 No.667547627

>初めて知ったがこういうのって青以外に何色まであるのかな >複数あるならコレで虹を描くだけでも息を呑むほど綺麗そう 当たり前だけど宝石の数だけありますよ?

152 20/03/01(日)19:12:59 No.667547737

百合子にモンブランの最高級万年筆あげてそうなPだからな…

153 20/03/01(日)19:13:05 No.667547764

>朱色だと赤珊瑚とか使うのかな 朱色は水銀とか鉛とかだった気がする

154 20/03/01(日)19:13:10 No.667547797

>「」ちゃんもジュビロのホワイトまみれの原稿みて思う所あったでしょ 最近その辺も油絵具の盛りや筆致も再現してくる複製画が出てきて3Dプリントがやばい ただ普通の複製画の5倍ぐらいする

155 20/03/01(日)19:13:13 No.667547820

宝石で絵を描くって贅沢だな…

156 20/03/01(日)19:13:23 No.667547884

でも画家の中には塗料に頼って絵画そのものは凡だ!って批評するめんどくさい人もいるんでしょう?!

157 20/03/01(日)19:13:27 No.667547904

金持ちのパトロン必須にもなる

158 20/03/01(日)19:13:39 No.667547974

赤い絵の具がほしければ赤い石を砕けばいいじゃない!

159 20/03/01(日)19:13:48 No.667548026

極論粉状にできればなんでも絵の具にできちゃうからな そこらへんの石も砕けば灰色の絵の具

160 20/03/01(日)19:14:11 No.667548143

絵の具さえ…理想の絵の具さえあれば…

161 20/03/01(日)19:14:11 No.667548146

今は輸送がとんでもなく発達してるけど 当時は本当に絵の具の材料集めるのも大変だったんだろうなあ

162 20/03/01(日)19:14:17 No.667548183

白は酸化チタンだね

163 20/03/01(日)19:14:27 No.667548239

高くて手が出せないので金ない美大生は合成絵の具でなんとかするけどやっぱり発色が違うとかなんとかで憧れらしい天然顔料

164 20/03/01(日)19:14:31 No.667548259

ルビーやエメラルドを砕いて顔料にしたりもあるんだろうか

165 20/03/01(日)19:14:55 No.667548404

>そんな高価なものをなんか宝石の粉みたいなヤツとかアバウトな認識でプレゼントするんじゃないよ! スレ画はともかくシタPがそうなわけじゃないから!

166 20/03/01(日)19:15:00 No.667548425

千早のフォトフレームもグラム数万円だった気がしてきた!

167 20/03/01(日)19:15:30 No.667548608

オランダで真珠の耳飾りの少女を初めて見た時はため息が出るぐらい美しくて驚いたよ…

168 20/03/01(日)19:15:39 No.667548656

>絵の具さえ…理想の絵の具さえあれば… 売絵 れが る !

169 20/03/01(日)19:15:47 No.667548717

>ルビーやエメラルドを砕いて顔料にしたりもあるんだろうか 化粧品にしたりもしてるし当然やってるだろう

170 20/03/01(日)19:16:21 No.667548917

フェルメール当時にわざわざ海を越えてやってきたなんて名前がつくぐらいの輸送の手間がかかるのでその頃は今より更に値段高かったろうなとは…

171 20/03/01(日)19:16:35 No.667549006

昔の油絵の具セットの白は鉛白だったけど今はチタンとかなのかな

172 20/03/01(日)19:17:53 No.667549505

>化粧品にしたりもしてるし当然やってるだろう 砕いたらあんまり綺麗じゃなかったらしい

173 20/03/01(日)19:17:57 No.667549544

画材は沼だよ…

↑Top